お気に入りブログヘッドライン
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059630111/
6 名前: []投稿日:03/07/31 16:51 ID:QU3iXYwM
分数の勉強するとき、みんなにチョコレートを配り、それを使った授業。
茂野先生は、とてもユニークで印象に残る先生だったなぁ。
40 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/08/03
03:26 ID:cJQPbmaV
茂野先生は、とてもユニークで印象に残る先生だったなぁ。
中学の時の美術の先生、決してダメ出ししない先生でした。
いちおう教科書に沿った課題を出して、道具の扱い方の基本は教えるけど
後は本当に自由にやらせてくれました。
手抜きをするために思いついた手法も、それを思いついたのは面白いって
ちょっとしたアドバイスを加えて生かしてくれました。
先日地元の美術展で画家に転身されたのを知り、手紙を書いてみたら
二十何年前の私の作品が面白かった・・・とお返事。嬉しかったです。
407 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/10/21 12:52 ID:xt7RVIGf
いちおう教科書に沿った課題を出して、道具の扱い方の基本は教えるけど
後は本当に自由にやらせてくれました。
手抜きをするために思いついた手法も、それを思いついたのは面白いって
ちょっとしたアドバイスを加えて生かしてくれました。
先日地元の美術展で画家に転身されたのを知り、手紙を書いてみたら
二十何年前の私の作品が面白かった・・・とお返事。嬉しかったです。
中学校の最初の理科の授業
先生がいろんなボンペを持ってきて説明してくれた。
「この緑色のラベルが酸素、黄色いのが二酸化炭素です。
酸素を吸うと元気になります。
(黄色いボンベのほうを吸って)スーハー。あぁ!元気になった!」
そのあと生徒にツッコミいれられて照れてるおじいちゃん先生かわいかったです
先生がいろんなボンペを持ってきて説明してくれた。
「この緑色のラベルが酸素、黄色いのが二酸化炭素です。
酸素を吸うと元気になります。
(黄色いボンベのほうを吸って)スーハー。あぁ!元気になった!」
そのあと生徒にツッコミいれられて照れてるおじいちゃん先生かわいかったです
24 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/08/02 23:01 ID:/hqn0+ja
304 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/10/16 01:12 ID:l3ljEiKM
小学校4年の時の担任の女の先生。すごく優しくて上品な女性だった。
鏡を使った授業の時、「鏡を上向きで置くと不幸になるんです」とか、
おばあちゃんの豆知識みたいなことをいろいろおしえてくれた。
一度、さとうきびを持ってきてくれて、クラス全員でかじったこともある。
3学期末、学年最後の授業の時、先生はそれで退職で、「あなた達は
私の最後の生徒です」と涙ながらに言ってたのが印象深い。
最近、ふと新聞の死亡欄を見ると先生らしき名前があった。年齢から
いっても先生の可能性が高い。怖くていまだに確かめられない。
長文すまそ。
30
名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/08/02 23:29
ID:gXjWKZFe
鏡を使った授業の時、「鏡を上向きで置くと不幸になるんです」とか、
おばあちゃんの豆知識みたいなことをいろいろおしえてくれた。
一度、さとうきびを持ってきてくれて、クラス全員でかじったこともある。
3学期末、学年最後の授業の時、先生はそれで退職で、「あなた達は
私の最後の生徒です」と涙ながらに言ってたのが印象深い。
最近、ふと新聞の死亡欄を見ると先生らしき名前があった。年齢から
いっても先生の可能性が高い。怖くていまだに確かめられない。
長文すまそ。
小学校の時の担任の先生(♀)が何の授業だったか忘れたけど、ちょっと脱線して
その時にしてくれた話。
途中ちょっと記憶あいまいなんだけど大体以下のような内容。
ある人がいて、その人はが子供の頃からアフリカの砂漠でラクダにのることが夢だった。
中学高校、そして大学を出て社会人になっても、さらには結婚後も相変わらず
アフリカの砂漠でラクダが夢の一つだった。
彼は何年も何年も決してその夢をあきらめることはなかった。。
そんな彼についにその機会が訪れ、夢を叶えることができたんだそうな。
「だから皆さん、夢をもち続けて下さい、そしてあきらめないで下さい。
この人のように、いつになるかは分からないけど、きっと叶う時がやってきます。」
今考えるとアフリカでラクダにのるなんて、お金はかかるけどそう難しい夢じゃない
じゃんてかんじだけど、当時小学生だった漏れは単純にすげーと感動し、
ずっと夢を持ち続けていこう、あきらめないで頑張ろうと思った。
あれから約20年、小さな夢から大きな夢まで色んな夢を持ち、一生懸命頑張って
ほとんどの夢を叶えてきました。今もまたさらなる夢を叶えるべく頑張っています。
先生、ありがとう。
31 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/08/02
23:31 ID:NVNIQFmf
その時にしてくれた話。
途中ちょっと記憶あいまいなんだけど大体以下のような内容。
ある人がいて、その人はが子供の頃からアフリカの砂漠でラクダにのることが夢だった。
中学高校、そして大学を出て社会人になっても、さらには結婚後も相変わらず
アフリカの砂漠でラクダが夢の一つだった。
彼は何年も何年も決してその夢をあきらめることはなかった。。
そんな彼についにその機会が訪れ、夢を叶えることができたんだそうな。
「だから皆さん、夢をもち続けて下さい、そしてあきらめないで下さい。
この人のように、いつになるかは分からないけど、きっと叶う時がやってきます。」
今考えるとアフリカでラクダにのるなんて、お金はかかるけどそう難しい夢じゃない
じゃんてかんじだけど、当時小学生だった漏れは単純にすげーと感動し、
ずっと夢を持ち続けていこう、あきらめないで頑張ろうと思った。
あれから約20年、小さな夢から大きな夢まで色んな夢を持ち、一生懸命頑張って
ほとんどの夢を叶えてきました。今もまたさらなる夢を叶えるべく頑張っています。
先生、ありがとう。
高校の時の体育の授業。
教師は若手で既婚の男性、初っ端の授業でいきなりゲイバーについて語りだした。
ゲイバーがいかに楽しいか、そして自分がゲイバーでいかにもてるかと言う事を。
延々と二時限聞かされ続け、最後に「君達とはいい思い出を作りたい。」と。
…どんないい思い出なんですかと聞くに聞けずとまどう男子生徒一同。
あの雰囲気が何か忘れられない…。
35 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/08/03 01:20 ID:j0aezTFO
教師は若手で既婚の男性、初っ端の授業でいきなりゲイバーについて語りだした。
ゲイバーがいかに楽しいか、そして自分がゲイバーでいかにもてるかと言う事を。
延々と二時限聞かされ続け、最後に「君達とはいい思い出を作りたい。」と。
…どんないい思い出なんですかと聞くに聞けずとまどう男子生徒一同。
あの雰囲気が何か忘れられない…。
なんか場違いかな?
中学のときの技術・家庭の先生だけど、
エンジンの原理を説明しているときに、突然、車のスバルの話になって、
「このメーカーのは水平対向エンジンといってな」
に始まって、
「そのおかげでボンネットが低くできる」
「でも、プラグが横にあるので整備しにくい」
「昔スバル1000という車があったのだが、これは‥」
といったかと思うと、突然机をどけさせ始め、
「その車を設計したときにはまず、大きさを決めてから人の乗せる場所を決め‥」
と、車の大きさ位の広さに生徒を4人並べて、
「こんなスペースに乗せるにはこのエンジンしかなかった」
と、延々と説明をはじめて、その日はそれで終わった(w
おかげで、俺はペーパードライバーなのに、スバルになぜか親近感を抱いている(w
‥車の知識は乏しいので、間違って覚えてたらスマソ。
36 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/08/03 01:22 ID:evzkYaco
中学のときの技術・家庭の先生だけど、
エンジンの原理を説明しているときに、突然、車のスバルの話になって、
「このメーカーのは水平対向エンジンといってな」
に始まって、
「そのおかげでボンネットが低くできる」
「でも、プラグが横にあるので整備しにくい」
「昔スバル1000という車があったのだが、これは‥」
といったかと思うと、突然机をどけさせ始め、
「その車を設計したときにはまず、大きさを決めてから人の乗せる場所を決め‥」
と、車の大きさ位の広さに生徒を4人並べて、
「こんなスペースに乗せるにはこのエンジンしかなかった」
と、延々と説明をはじめて、その日はそれで終わった(w
おかげで、俺はペーパードライバーなのに、スバルになぜか親近感を抱いている(w
‥車の知識は乏しいので、間違って覚えてたらスマソ。
新卒の先生の授業が始まって数日後。
前日にその先生の歓迎会があったらしく焦燥した顔で現われ、
「いやー(絶句)
警官と教師の飲み会は凄いって聞いたけど、あれは本当だな……
真面目そうな先生ほどな……
いやー(しばし絶句)
凄いわ。云えないけど」
言ってくれよ、先生。
44 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/08/03 11:02 ID:4uXw/dEy
前日にその先生の歓迎会があったらしく焦燥した顔で現われ、
「いやー(絶句)
警官と教師の飲み会は凄いって聞いたけど、あれは本当だな……
真面目そうな先生ほどな……
いやー(しばし絶句)
凄いわ。云えないけど」
言ってくれよ、先生。
よく眠っていた俺を騙すために時計まで進め、クラス全員一丸となって
HRの時間に見せかけた担任の社会科の授業。
58 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/08/05 21:05 ID:ByrIAQGI
HRの時間に見せかけた担任の社会科の授業。
先生の話ばかりつづいているようなので、思い出に残る生徒(同級生)の話など。
高校時代、学年一の秀才だったOさん(女性)。
いつもは謙虚で目立たない人だったが、内に秘めたる情熱(というかエキセントリックさ)は
一部では有名だった。
そのOさんが最大に目立ったのが、クラスの読書感想発表会の日。
教壇の前に読書委員の男の子が二人たち、クラスの誰かを当てて、感想を聞いていく。
課題図書は太宰の「斜陽」。はっきりいって「感想」なんて聞かれて、二、三言で語れる
内容ではないが、そのへんはみんな融通利かせて、
「面白かった」
「ラストは衝撃的だった」
「いろいろと考えさせられた」
などと簡単な感想を述べる。委員はみんなの意見を黒板に書いていく。
やがて、Oさんが指名されるときがきた。
いきなり立ち上がり、目を輝かせて本の感想を語るOさん。主人公に感情移入し、その
立場、感情、態度、さまざまな視点から批評を加えていく。語ることなんと二十分。
そのあいだ、クラス中の視線はOさんに釘付けだった。
やがて語り終え、満足げに席に座るOさん。
委員はチョークを片手に困りきった顔で
「すいません、いまの意見を一言でまとめてもらえますか」
クラス中に響き渡った笑い声と、Oさんの無念そうな顔が忘れられません。
78 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/08/08 00:33 ID:CizhZguO
高校時代、学年一の秀才だったOさん(女性)。
いつもは謙虚で目立たない人だったが、内に秘めたる情熱(というかエキセントリックさ)は
一部では有名だった。
そのOさんが最大に目立ったのが、クラスの読書感想発表会の日。
教壇の前に読書委員の男の子が二人たち、クラスの誰かを当てて、感想を聞いていく。
課題図書は太宰の「斜陽」。はっきりいって「感想」なんて聞かれて、二、三言で語れる
内容ではないが、そのへんはみんな融通利かせて、
「面白かった」
「ラストは衝撃的だった」
「いろいろと考えさせられた」
などと簡単な感想を述べる。委員はみんなの意見を黒板に書いていく。
やがて、Oさんが指名されるときがきた。
いきなり立ち上がり、目を輝かせて本の感想を語るOさん。主人公に感情移入し、その
立場、感情、態度、さまざまな視点から批評を加えていく。語ることなんと二十分。
そのあいだ、クラス中の視線はOさんに釘付けだった。
やがて語り終え、満足げに席に座るOさん。
委員はチョークを片手に困りきった顔で
「すいません、いまの意見を一言でまとめてもらえますか」
クラス中に響き渡った笑い声と、Oさんの無念そうな顔が忘れられません。
「先生来た!」ってのやらなかった?
廊下や階段のほうまで行って見張るの。
でもあれ先生も知ってるんだよね、あるとき職員室のドアが開いたと
思ったらものすごい勢いでダッシュしてきておれらを
追い越していきやがった。
79 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/08/08 00:54 ID:gICFXQwZ
廊下や階段のほうまで行って見張るの。
でもあれ先生も知ってるんだよね、あるとき職員室のドアが開いたと
思ったらものすごい勢いでダッシュしてきておれらを
追い越していきやがった。
ああ、あったなぁそんなの。
それで後ろの教室のドアから入ってきた先生がいた。
83 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/08/08
04:35 ID:RQDzdYIH
それで後ろの教室のドアから入ってきた先生がいた。
おならに火をつける芸のやり方を延々と語ってくれた高校の化学の先生。
チノパンだとパンツの中で燃えてケツ毛に引火するから、
ぴちぴちのジーパンでやるのがオススメという話だった。
暗いところでやると、青く燃えるのが見れてきれいだそうだ。
いつもはぼやいてばかりであまり好きじゃない先生だったけど、
15年たった今でも、その教えだけは俺の心にしっかり残っている。
あのリーゼントも少しはすずしくなったかなぁ。
87 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/08/11 07:46 ID:p1/E3CTO
チノパンだとパンツの中で燃えてケツ毛に引火するから、
ぴちぴちのジーパンでやるのがオススメという話だった。
暗いところでやると、青く燃えるのが見れてきれいだそうだ。
いつもはぼやいてばかりであまり好きじゃない先生だったけど、
15年たった今でも、その教えだけは俺の心にしっかり残っている。
あのリーゼントも少しはすずしくなったかなぁ。
小学校5年か6年の頃の話。
その日の6時間目に授業参観があって、
うちのクラスはなぜか保健の授業だった。
先生はクラスに入ってくるなり親に簡単な挨拶をしてから、
運んで来たテレビデオで、子供の作り方のビデオを流した。
セックスシーンはなく、代わりに闇夜に輝く月と、
「お母さんとお父さんは協力(愛し合って?)して子供を作ります」
と言う音声が入った。精子が卵子に入る画像を見せられた。
そのあと先生は
黒板にまだ成熟してない男の子と女の子の全裸の絵をはった。
よく覚えていないが、磁石で出来たオッパイのパーツ
などがあって、当てられた人が前に出て、そのオッパイのパーツ
とかを各当する所に貼る、という事をやらされた。
「恥ずかしがらなくていいよ」と彼は言っていた。
授業が終わった後は、何かムワーって感じだった。
95 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/08/11 16:08 ID:eiR3aw8+
その日の6時間目に授業参観があって、
うちのクラスはなぜか保健の授業だった。
先生はクラスに入ってくるなり親に簡単な挨拶をしてから、
運んで来たテレビデオで、子供の作り方のビデオを流した。
セックスシーンはなく、代わりに闇夜に輝く月と、
「お母さんとお父さんは協力(愛し合って?)して子供を作ります」
と言う音声が入った。精子が卵子に入る画像を見せられた。
そのあと先生は
黒板にまだ成熟してない男の子と女の子の全裸の絵をはった。
よく覚えていないが、磁石で出来たオッパイのパーツ
などがあって、当てられた人が前に出て、そのオッパイのパーツ
とかを各当する所に貼る、という事をやらされた。
「恥ずかしがらなくていいよ」と彼は言っていた。
授業が終わった後は、何かムワーって感じだった。
高校のときの社会の先生。
普通の授業は試験前くらいでいつも豆知識みたいな話だった。
ブリヂストンやUCCやサントリーの社名の由来とか。
当時「ドライビール」が出始めだったんだけど
今ビールのシェアはキリンが1位だけど「アサヒスーパードライ」によって
アサヒがシェア1位になるだろうとか。
歴史上の人物の話も授業ではあまりやらないような
「実在したドラキュラ公」
「美しさを保つために処女の生血を浴びてたエリザベート・バートリー(うろ覚え)」とか。
すごく話が上手でいつも楽しみにしてた。
授業より先生が話してた豆知識のほうがなんとなく役に立ってる気がする。
107
名前:おさかなくわえた名無しさん[ネタだけど。]投稿日:03/08/12 09:50
ID:ui4RpGkK
普通の授業は試験前くらいでいつも豆知識みたいな話だった。
ブリヂストンやUCCやサントリーの社名の由来とか。
当時「ドライビール」が出始めだったんだけど
今ビールのシェアはキリンが1位だけど「アサヒスーパードライ」によって
アサヒがシェア1位になるだろうとか。
歴史上の人物の話も授業ではあまりやらないような
「実在したドラキュラ公」
「美しさを保つために処女の生血を浴びてたエリザベート・バートリー(うろ覚え)」とか。
すごく話が上手でいつも楽しみにしてた。
授業より先生が話してた豆知識のほうがなんとなく役に立ってる気がする。
高校ときの世界史の先生は定年前のおしゃべりじじい。
この先生ムダ話ばっかで全然テキストやってないのだ。
ルクソールから持ち帰った古代の小石にまつわる話。
アンタナナリボのバオバブの話。
アンデスの浮島とアルパカの耳。
ポーランドの炭坑の話。
プノンバケンから眺める、インドシナに沈む夕日、その美しさ。
あの世界史の授業から少し経って、私は2年半に及ぶ世界放浪に。
今も旅は続いている。今こうして座っているネットカフェからバスで2時間も行くと、あの有名なカッパドキアの洞穴だ。
113 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/08/14 02:57 ID:f/oJjsIw
この先生ムダ話ばっかで全然テキストやってないのだ。
ルクソールから持ち帰った古代の小石にまつわる話。
アンタナナリボのバオバブの話。
アンデスの浮島とアルパカの耳。
ポーランドの炭坑の話。
プノンバケンから眺める、インドシナに沈む夕日、その美しさ。
あの世界史の授業から少し経って、私は2年半に及ぶ世界放浪に。
今も旅は続いている。今こうして座っているネットカフェからバスで2時間も行くと、あの有名なカッパドキアの洞穴だ。
小学校から大学院まで、いろんな先生のいろんな授業を受けてきた。
だが中学時代、地理の授業で担任のH先生が、黒板に思いっきり
キ ュ バ ー
と書いたことのインパクトに勝るものなし。
116 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/08/15 01:46 ID:pwfXG76H
だが中学時代、地理の授業で担任のH先生が、黒板に思いっきり
キ ュ バ ー
と書いたことのインパクトに勝るものなし。
高校生の時。
化学の先生が、あせってしゃべっていると噛むので
よくオモシロイいい間違えとかがあった。
ある日、わいわいキャーキャーうるさくしていた私たちに
イラついた先生は
「チキンとしなさい!チキンと!!」とはっきりと怒鳴った。
一瞬教室は静まりかえり、その後みんなで爆笑。
先生、ごめん。
そして、例の化学の先生が担任だった私のクラスでは、
その年の学祭で「チキンのキッチン」ってお店をやりますた。
先生、大好きだったよー!w
124 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/08/18 12:28 ID:cO7ElJQJ
化学の先生が、あせってしゃべっていると噛むので
よくオモシロイいい間違えとかがあった。
ある日、わいわいキャーキャーうるさくしていた私たちに
イラついた先生は
「チキンとしなさい!チキンと!!」とはっきりと怒鳴った。
一瞬教室は静まりかえり、その後みんなで爆笑。
先生、ごめん。
そして、例の化学の先生が担任だった私のクラスでは、
その年の学祭で「チキンのキッチン」ってお店をやりますた。
先生、大好きだったよー!w
高3の時の日本史の先生。
選択授業で一般受験組がほとんどいなかったからか
昭和史しかやらず、先生もおっとりとした人でマターリした授業だった。
何故か昼寝タイムあったし。
脱線はしょっちゅうだったけどプライベート話は嫌がり、
クラスは一年間先生のプライベートを聞き出すことに夢中になった。
結局いろいろ知る事はできたけど、どうしても年齢は教えてくれず、
最終回、「じゃあ、最後なんだから年齢かプロポーズの言葉教えてくださいよー」と男子が言った。
これで年齢知って心置きなく日本史終了だーと誰もが思ったその時
「一緒になりましょう…かな」
みんなスタンディングオベーション。地理組が帰ってきてビビってた。
学年の先生じゃなかったのに一般受験用に補習もやってくれたし
ほんとに好きな先生でした。結局いくつだったの?
138 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/08/27 11:33 ID:NBgiJIlB
選択授業で一般受験組がほとんどいなかったからか
昭和史しかやらず、先生もおっとりとした人でマターリした授業だった。
何故か昼寝タイムあったし。
脱線はしょっちゅうだったけどプライベート話は嫌がり、
クラスは一年間先生のプライベートを聞き出すことに夢中になった。
結局いろいろ知る事はできたけど、どうしても年齢は教えてくれず、
最終回、「じゃあ、最後なんだから年齢かプロポーズの言葉教えてくださいよー」と男子が言った。
これで年齢知って心置きなく日本史終了だーと誰もが思ったその時
「一緒になりましょう…かな」
みんなスタンディングオベーション。地理組が帰ってきてビビってた。
学年の先生じゃなかったのに一般受験用に補習もやってくれたし
ほんとに好きな先生でした。結局いくつだったの?
高1の数学の先生。
当時で59歳だった。
体型が北野勝に似ていた。
いつも授業を勝手に初めて勝手に終わるという感じだった(起立礼着席の号令なし)。
授業を進めるのがすごく早くてハードだった。
それに気づいた時は「早かったら早いと言って」と言っていたが誰も言ってなかった。
どうせゆっくりできないだろうなとみんな思っていた。
ある時、教室に猫入ってきて、猫に気づいた先生はしばらく黙りその後
「猫はいいですね。勉強しなくていいから」と言っていた。
別の時は、先生の後ろに猫いたのに猫に気づかず後ろへ下がったら猫の尻尾を踏んでしまい
前の席の人の笑われていた。
それに対して先生は「お前がそこにいるのが悪い」と怒っていた。
憎めない感じの先生だったからか、授業始める前にクラスの女子が写真撮るのにその先生
入れていたことあったなあ。
その時、先生は嬉しそうだった。
140
名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/08/27 15:05
ID:1Qd7KZcG
当時で59歳だった。
体型が北野勝に似ていた。
いつも授業を勝手に初めて勝手に終わるという感じだった(起立礼着席の号令なし)。
授業を進めるのがすごく早くてハードだった。
それに気づいた時は「早かったら早いと言って」と言っていたが誰も言ってなかった。
どうせゆっくりできないだろうなとみんな思っていた。
ある時、教室に猫入ってきて、猫に気づいた先生はしばらく黙りその後
「猫はいいですね。勉強しなくていいから」と言っていた。
別の時は、先生の後ろに猫いたのに猫に気づかず後ろへ下がったら猫の尻尾を踏んでしまい
前の席の人の笑われていた。
それに対して先生は「お前がそこにいるのが悪い」と怒っていた。
憎めない感じの先生だったからか、授業始める前にクラスの女子が写真撮るのにその先生
入れていたことあったなあ。
その時、先生は嬉しそうだった。
幼稚園から大学までカトリックの女子校だった。
ずーっと倫理を教えてた神父様が大学の最後の授業で
「今まで色々言って来ましたが、あなた方、幸せになりなさい。
そのためには何をやってもいい。」って言われた。
今も時々その時のことを思い出す。
166 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/09/03 14:47 ID:7ycT3GGm
ずーっと倫理を教えてた神父様が大学の最後の授業で
「今まで色々言って来ましたが、あなた方、幸せになりなさい。
そのためには何をやってもいい。」って言われた。
今も時々その時のことを思い出す。
高校三年のときの担任。
あとは卒業式をむかえるばかりというときに、
「今日は君たちが3年間過ごしたこの学校を掃除したいと思います。
掃除したい人だけ残って掃除してください」
まあ、当然というかなんというか、面倒くさいので殆どの奴が帰ってしまった。
「残ったのはこの5人だけですか?さて、掃除というのは嘘です。
人間はこういうときに本性が出るというのを知ってもらいたかったのです」
先生は俺を含めた5人を、学校の近くにあるお好み焼き屋に連れて行ってくれた。
お好み焼きを食べてる先生はどことなく寂しそうだった・・・
俺は帰った奴を責めるつもりはさらさらないけど、
なんだか「本当に大切な事」というものがわかった気がした。
173 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/09/04 18:23 ID:L8E4rzhT
あとは卒業式をむかえるばかりというときに、
「今日は君たちが3年間過ごしたこの学校を掃除したいと思います。
掃除したい人だけ残って掃除してください」
まあ、当然というかなんというか、面倒くさいので殆どの奴が帰ってしまった。
「残ったのはこの5人だけですか?さて、掃除というのは嘘です。
人間はこういうときに本性が出るというのを知ってもらいたかったのです」
先生は俺を含めた5人を、学校の近くにあるお好み焼き屋に連れて行ってくれた。
お好み焼きを食べてる先生はどことなく寂しそうだった・・・
俺は帰った奴を責めるつもりはさらさらないけど、
なんだか「本当に大切な事」というものがわかった気がした。
小学生の頃、授業参観で家族についての話題が出た。
先生が「みんなは昨日はお家の方と何をしていましたかぁ?」と質問をした。
みんなが「ハイ!ハイ!」と一斉に手を上げた。
先生に指名されたのは、クラスでも一番のお調子者のO田君。
O田君 「あのねあのね!昨日はね、お父さんと一緒に犬の散歩をしてました!」
先生 「そうなの〜 いつも犬の話をしてくれるものね〜」
と、ここまでは和やかな雰囲気だった。
O田君 「それでね、夜になったらお母さんが『もう寝なさい』って言ったんだけどね、
お父さんとお母さんは僕がもう寝てると思って・・・」
だんだん雲行きが怪しくなってきて焦りはじめるO田君のお母さん。
先生も「わっちゃ〜〜 こいつに当てるんじゃなかった・・・」という表情。
O田君 「それでね、こっそり起きて部屋を覗いたら・・・」
もうだめ!これ以上はダメだO田君!!誰かこいつを黙らせろ!!
デンジャーなのは君の顔だけで充分だ!!!
O田君 「そしたら・・・僕に黙って2人でメロン食べてた!」
一同 「(ほっ・・・・助かった・・・・)」
でも顔を真っ赤にしてたO田君のお母さんは、やはりメロンを食べたその後は・・・
185 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/09/17 01:20 ID:q09XCH9B
先生が「みんなは昨日はお家の方と何をしていましたかぁ?」と質問をした。
みんなが「ハイ!ハイ!」と一斉に手を上げた。
先生に指名されたのは、クラスでも一番のお調子者のO田君。
O田君 「あのねあのね!昨日はね、お父さんと一緒に犬の散歩をしてました!」
先生 「そうなの〜 いつも犬の話をしてくれるものね〜」
と、ここまでは和やかな雰囲気だった。
O田君 「それでね、夜になったらお母さんが『もう寝なさい』って言ったんだけどね、
お父さんとお母さんは僕がもう寝てると思って・・・」
だんだん雲行きが怪しくなってきて焦りはじめるO田君のお母さん。
先生も「わっちゃ〜〜 こいつに当てるんじゃなかった・・・」という表情。
O田君 「それでね、こっそり起きて部屋を覗いたら・・・」
もうだめ!これ以上はダメだO田君!!誰かこいつを黙らせろ!!
デンジャーなのは君の顔だけで充分だ!!!
O田君 「そしたら・・・僕に黙って2人でメロン食べてた!」
一同 「(ほっ・・・・助かった・・・・)」
でも顔を真っ赤にしてたO田君のお母さんは、やはりメロンを食べたその後は・・・
情報関係の高校だったので、著作権や商標権、特許について授業でやった。
その授業の時に、班ごとにコンビニで「特許取得済」みたいなことが書かれた商品を
買ってきて(金は先生が出した)、メーカーのお客様相談室に「どの辺に特許を取ったのか?」
と言う質問文を送るということを授業をやった。
俺の班はどこかのメーカーの修正ペンだったのだが、返答の膨大な量に驚いた。
修正液の特徴、成分、ペン先の構造の設計図とB5用紙で30枚分ほど送られてきた。
隣の班は焼きそばUFOのジェット湯切りの部分で、これもまた紙の種類、製造工程、
サンプル、製作の際の裏話など、これまた色々と送られてきていた。
んで、「コンビニのスミで100円程度で売られているちっぽけな商品にも様々な物語がある」
と言う先生の言葉に感動したのを覚えています。
ちなみにこれ今でも自主的にたまににやってますが、面白いです。一度お試しあれ
196
名前:無名さん[]投稿日:03/09/19 11:34 ID:pDANoo1M
その授業の時に、班ごとにコンビニで「特許取得済」みたいなことが書かれた商品を
買ってきて(金は先生が出した)、メーカーのお客様相談室に「どの辺に特許を取ったのか?」
と言う質問文を送るということを授業をやった。
俺の班はどこかのメーカーの修正ペンだったのだが、返答の膨大な量に驚いた。
修正液の特徴、成分、ペン先の構造の設計図とB5用紙で30枚分ほど送られてきた。
隣の班は焼きそばUFOのジェット湯切りの部分で、これもまた紙の種類、製造工程、
サンプル、製作の際の裏話など、これまた色々と送られてきていた。
んで、「コンビニのスミで100円程度で売られているちっぽけな商品にも様々な物語がある」
と言う先生の言葉に感動したのを覚えています。
ちなみにこれ今でも自主的にたまににやってますが、面白いです。一度お試しあれ
厨二の頃、、、学期途中で結婚退職する女のセンセが最後の授業で
”お別れに”ってことで歌を歌ったんですよ。ビートルズのYesterdayを。
人気あったセンセで、あちこちで女子が泣く鳴く
(⊃д`) (´Д`) (⊃д`)
(´Д`) (⊃д`) (´ω`)
(´ω`) (´Д`) (´Д`)
歌い終わると最後に
「”Yesterday”とは *明日* という意味です。
皆さんも *明日* に向かって頑張ってください。」
といって、国語のセンセは教室を去って行きました、、、
(゚Д゚ ) (´Д` )Σ(゚д゚lll)ガーン
ポカーン(゚Д゚ ) (⊃д`) (゚ω゚ )ポカーン
(´ω` ) (゚Д゚ ) (゚Д゚ )ハァ?
204 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/09/22 00:29 ID:33SFg+xp
”お別れに”ってことで歌を歌ったんですよ。ビートルズのYesterdayを。
人気あったセンセで、あちこちで女子が泣く鳴く
(⊃д`) (´Д`) (⊃д`)
(´Д`) (⊃д`) (´ω`)
(´ω`) (´Д`) (´Д`)
歌い終わると最後に
「”Yesterday”とは *明日* という意味です。
皆さんも *明日* に向かって頑張ってください。」
といって、国語のセンセは教室を去って行きました、、、
(゚Д゚ ) (´Д` )Σ(゚д゚lll)ガーン
ポカーン(゚Д゚ ) (⊃д`) (゚ω゚ )ポカーン
(´ω` ) (゚Д゚ ) (゚Д゚ )ハァ?
国語の先生のお話
高校の時、三年間ずっと受け持ちだった先生は、授業の最後の五分間で
子供用の絵本を読み聞かせる、ということをしていた。
先生曰く、「○○賞とか取ってる文学作品なんかよりも、絵本のほうが単純明快で
面白いし、想像力を鍛えられる」といって、三年間、全ての授業で毎回違う絵本を
もって来ました。中には自分が小さい頃読んだ絵本が出てきて懐かしい思いをしたり、
アンパンマンは元々絵本だったということをしって驚いたりと、楽しかったです。
相当の絵本マニアで、海外に遊びに言っては外国の絵本を買ったり、日本で訳されている
絵本の原版を買ったりと、いつも楽しそうに話していました。
215 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/09/25 16:29 ID:Kqo8tn/u
高校の時、三年間ずっと受け持ちだった先生は、授業の最後の五分間で
子供用の絵本を読み聞かせる、ということをしていた。
先生曰く、「○○賞とか取ってる文学作品なんかよりも、絵本のほうが単純明快で
面白いし、想像力を鍛えられる」といって、三年間、全ての授業で毎回違う絵本を
もって来ました。中には自分が小さい頃読んだ絵本が出てきて懐かしい思いをしたり、
アンパンマンは元々絵本だったということをしって驚いたりと、楽しかったです。
相当の絵本マニアで、海外に遊びに言っては外国の絵本を買ったり、日本で訳されている
絵本の原版を買ったりと、いつも楽しそうに話していました。
中学の理科の授業中。
突然地震が起こった(震度3くらいだったかな)。
先生が 「地震だ〜〜!!机の下に入れ!」
と叫び、みんな机の下へ。
すぐに、地震は終った。
みんなが着席してから、先生は
「この揺れからして、震源地は…○○○沖、震度は4くらいかな」
と冷静に分析。それから延々と地震についての話で授業終了。
帰宅後、私はテレビをつけ、ニュースを見ていると、
「震源地は○○○沖、震度は4です。」
…………。
さすが。コワイ先生だったがちょっと見直した。
220 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/10/03 21:05 ID:UIOmu+ZR
突然地震が起こった(震度3くらいだったかな)。
先生が 「地震だ〜〜!!机の下に入れ!」
と叫び、みんな机の下へ。
すぐに、地震は終った。
みんなが着席してから、先生は
「この揺れからして、震源地は…○○○沖、震度は4くらいかな」
と冷静に分析。それから延々と地震についての話で授業終了。
帰宅後、私はテレビをつけ、ニュースを見ていると、
「震源地は○○○沖、震度は4です。」
…………。
さすが。コワイ先生だったがちょっと見直した。
中三のとき。
国語のA先生が授業を潰して「四谷怪談」を話してくれた。
けっこう上手かったので、皆でガクブルで聞いてたんだが、
授業時間5分ほどを残して話が終ったそのとき、
停電になった。
うちのクラスだけ悲鳴がでかかったので、他のクラスはびっくりしたそうだ。
232
名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/10/08 15:49
ID:mbREBlMR
国語のA先生が授業を潰して「四谷怪談」を話してくれた。
けっこう上手かったので、皆でガクブルで聞いてたんだが、
授業時間5分ほどを残して話が終ったそのとき、
停電になった。
うちのクラスだけ悲鳴がでかかったので、他のクラスはびっくりしたそうだ。
避難訓練を控えた英語の授業。誰かが「訓練なんてしてたら
ゆっくり移動するクセがついて、余計に逃げ遅れやすくなるのでは」と言った。
定年退職後非常勤となったおじいちゃん教師は答えた。
「乙女らよ(うちは女子高だった)覚えておけ! うちの校舎は最新式だ。
そんじょそこらの地震ではビクともせんよう造ってある。
これが崩れるような地震ならどこへ行っても地獄絵図だ。
校舎の中にいれば安全なんだ。崩れたらそのときはあきらめろ! 死ね!」
卒業してもう何年も経つけど、いまだに同級生と会うと
「あきらめろ!死ね!」のネタで大いにウケる。
259 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/10/09 19:59 ID:cO9adKxf
ゆっくり移動するクセがついて、余計に逃げ遅れやすくなるのでは」と言った。
定年退職後非常勤となったおじいちゃん教師は答えた。
「乙女らよ(うちは女子高だった)覚えておけ! うちの校舎は最新式だ。
そんじょそこらの地震ではビクともせんよう造ってある。
これが崩れるような地震ならどこへ行っても地獄絵図だ。
校舎の中にいれば安全なんだ。崩れたらそのときはあきらめろ! 死ね!」
卒業してもう何年も経つけど、いまだに同級生と会うと
「あきらめろ!死ね!」のネタで大いにウケる。
普段から頭がおかしい英語教師が、「ROCK」という単語が出てくるたびに
激しく踊り出すのが楽しくて仕方がなかった。
260 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/10/10 03:14 ID:U50lP/Sa
激しく踊り出すのが楽しくて仕方がなかった。
高校の時に3年間ずっと副担任だった国語教師がいたんだけど、
小説の題材の授業の時「小説の定義」に付いて話だした。
国語辞書で「小説」を引いたり色んな人の解釈とかを紹介した後、
「小説とは人の人生を体験するものである」と定義づけた。
んで、「人は一回しか人生を体験できないけど、小説を読むことで
いろんな人生を体験できる」と話を続けていった。
そのときは「ふーん」って感じだったけど、
なんか、歳を重ねるにつれこの言葉がイイと思えてきた。
漏れがバカやって無期停学くらった時も、いろんな先生が
家にキタけど、この先生だけ妙に落ち着いて「長い人生こんなことも
あるさ」みたいな話していったし、結構裏で人気もあった先生だった。
(表だって人気が無かったのも、またこの先生らしかった)
275 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/10/14 21:40 ID:h6ukwVOq
小説の題材の授業の時「小説の定義」に付いて話だした。
国語辞書で「小説」を引いたり色んな人の解釈とかを紹介した後、
「小説とは人の人生を体験するものである」と定義づけた。
んで、「人は一回しか人生を体験できないけど、小説を読むことで
いろんな人生を体験できる」と話を続けていった。
そのときは「ふーん」って感じだったけど、
なんか、歳を重ねるにつれこの言葉がイイと思えてきた。
漏れがバカやって無期停学くらった時も、いろんな先生が
家にキタけど、この先生だけ妙に落ち着いて「長い人生こんなことも
あるさ」みたいな話していったし、結構裏で人気もあった先生だった。
(表だって人気が無かったのも、またこの先生らしかった)
黒板に殴り書きするように書き、一度書いたものはなるべく消さず、隙間に
どんどん書いてくような数学教師が居た。
チョークの色を変えるのが好きなようで重点や公式などは色々変えて書いていた。
隙間に書くときには角度などお構いなし、45°とか平気で傾いて文字が書かれていた。
ある日その先生の授業が終わり先生は「週番!黒板消しとけよ」と言い放ち退出。
いつもは先生が出て行った瞬間騒がしくなる教室は無言のまま。
誰一人として席を立とうとせず、(一部を除いて)全員の視線は黒板に注がれていた。
一人の女子がポツリと・・・
「きれい・・・」
絵に関しては全く興味がないのでわからないが、その黒板はこれまでに見た
どんな美術作品よりも美しかった。
結局週番は黒板消しを持ったまま黒板の前に立ちつくし、次の先生が来るまで
誰も消すことはできず、次の先生も来てからしばらくの間消すことはできなかった。
284 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/10/15 02:34 ID:X5dgJFwV
どんどん書いてくような数学教師が居た。
チョークの色を変えるのが好きなようで重点や公式などは色々変えて書いていた。
隙間に書くときには角度などお構いなし、45°とか平気で傾いて文字が書かれていた。
ある日その先生の授業が終わり先生は「週番!黒板消しとけよ」と言い放ち退出。
いつもは先生が出て行った瞬間騒がしくなる教室は無言のまま。
誰一人として席を立とうとせず、(一部を除いて)全員の視線は黒板に注がれていた。
一人の女子がポツリと・・・
「きれい・・・」
絵に関しては全く興味がないのでわからないが、その黒板はこれまでに見た
どんな美術作品よりも美しかった。
結局週番は黒板消しを持ったまま黒板の前に立ちつくし、次の先生が来るまで
誰も消すことはできず、次の先生も来てからしばらくの間消すことはできなかった。
中学の時の社会の先生が生徒にも人気で面白い先生だった。
うちの学校は、DQNな卒業生がたまに単車で校庭走り回りにきてたんだけど
その時みんなが授業そっちのけで校庭に注目するとほとんどの先生は
「静かに!席につけ」って怒鳴るんだけど、その先生は
「コラッ!みんなどきなさい!」
と言ってみんなが引くと
「先生も見たいんだから(笑)」
授業で政治家の名前が出てくると
「頭変な分け方してる人知らない?ポマードつけててバーコードの!」
と、わかりやすく説明してくれた。
その先生の授業は楽しかったなぁ。
うちの学校は、DQNな卒業生がたまに単車で校庭走り回りにきてたんだけど
その時みんなが授業そっちのけで校庭に注目するとほとんどの先生は
「静かに!席につけ」って怒鳴るんだけど、その先生は
「コラッ!みんなどきなさい!」
と言ってみんなが引くと
「先生も見たいんだから(笑)」
授業で政治家の名前が出てくると
「頭変な分け方してる人知らない?ポマードつけててバーコードの!」
と、わかりやすく説明してくれた。
その先生の授業は楽しかったなぁ。
あれは高校の時の化学の授業だったな。
大学出たての23ぐらいの女の先生でそりゃもうどえらくかわいい人だった。
髪はショートで顔は下手なアイドルよりは絶対かわいい。
もちろん毎晩学年中の男子の右手のお供になっていたことだろう。
そんなある日、化学の授業は元素の周期表(合ってたっけ?)の第17族についてだった。
F Cl Br I At
そこでそのいきなり先生がこんなことを言い出した。
「これにはとても分かり易い覚え方があります。
『ふっくらブラジャーいいおちち』。いやらしいよね!?」
あのかわいい先生がそんな事を言ったというギャップでクラスは静まりかえったが、
その数秒後、クラス中の雄どもの荒い息遣いを俺は確かに聞いた。
あの先生の今が気になります。
341 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/10/18 01:02 ID:BfZMWkm9
大学出たての23ぐらいの女の先生でそりゃもうどえらくかわいい人だった。
髪はショートで顔は下手なアイドルよりは絶対かわいい。
もちろん毎晩学年中の男子の右手のお供になっていたことだろう。
そんなある日、化学の授業は元素の周期表(合ってたっけ?)の第17族についてだった。
F Cl Br I At
そこでそのいきなり先生がこんなことを言い出した。
「これにはとても分かり易い覚え方があります。
『ふっくらブラジャーいいおちち』。いやらしいよね!?」
あのかわいい先生がそんな事を言ったというギャップでクラスは静まりかえったが、
その数秒後、クラス中の雄どもの荒い息遣いを俺は確かに聞いた。
あの先生の今が気になります。
小学4年の日曜参観。1限から3限までやりますのでお好きな時間にお越し下さいというやつ。
1限目の音楽の授業、客(参観する親)なんて皆無でみんなタラタラ縦笛をふいていたところ、
1人の男が登場した。私の父だ。彼はそういうイベントには一切タッチしない人間だったので、
完全ノーマークだった私は大いにうろたえ顔を真っ赤にしてパニック状態に陥った。
普段無表情な父が満面の笑みをたたえて私を見ている。
悪い事に私は1番後ろの席で至近距離。いま思えばニッコリ笑って手でもふってやりゃあ
良かったんだけど、あんときは恥ずかしくて泣きそうだった。ごめんねお父さん。
362
名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/10/19 01:14
ID:HCmXZooG
1限目の音楽の授業、客(参観する親)なんて皆無でみんなタラタラ縦笛をふいていたところ、
1人の男が登場した。私の父だ。彼はそういうイベントには一切タッチしない人間だったので、
完全ノーマークだった私は大いにうろたえ顔を真っ赤にしてパニック状態に陥った。
普段無表情な父が満面の笑みをたたえて私を見ている。
悪い事に私は1番後ろの席で至近距離。いま思えばニッコリ笑って手でもふってやりゃあ
良かったんだけど、あんときは恥ずかしくて泣きそうだった。ごめんねお父さん。
日本史の先生は大学時代、皇太子と同期だったとかで、
三年で受験で追い込みなのに何かっつうと皇太子との交流話を話していた。
普段は御学友とSPのとりまきで半径20メートル以内には近寄ることもできないのに、
トイレに入ったらたまたま隣に皇太子が来て、
「皇太子と連れション」状態になったのが人生の自慢の種らしい。
384 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/10/20 01:21 ID:RgcwCDpm
三年で受験で追い込みなのに何かっつうと皇太子との交流話を話していた。
普段は御学友とSPのとりまきで半径20メートル以内には近寄ることもできないのに、
トイレに入ったらたまたま隣に皇太子が来て、
「皇太子と連れション」状態になったのが人生の自慢の種らしい。
授業じゃなくて学年集会でのことなんだが・・・
中学何年かの年度末の学年集会で、学年団の先生一人一人が
一年の締めくくりの話をしていた。皆それなりに聞いていたが
どの先生も結構ありきたりなことをだらだらと話すので少々
疲れてきていた時に、普段あまり目立たない大人しめの男の先生の
番になった。先生は開口一番「みなさんちょっと力いっぱい手を
叩いてみてください」といった。あちこちでパンパンパンという音が
聞こえた。先生はそれをみてうなずいて、「ではもう一度力いっぱい
手を叩いてもらいますが、今度は私がせーのといったら叩いてください。
一度きりですよ。いいですか」といって「せーの」と声をかけた。
すると‘バ ン’とう大きな音が一つホールの中に響いた。
それはものすごい音量で生徒たちがざわついていると、その先生は
「一人で頑張ることも大切ですが、皆がその力を合わせるとこんなにも
大きな力になるんです。今の音とこの皆の心が一つになった瞬間を
いつまでも忘れないでいてほしい。」と締めくくった。
気がつけばもうあれから10年近くがたつのに、いまだにあの時のことは
鮮明におもいだされるなー。長文スマソ
420 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/10/21 16:50 ID:+dybpssK
中学何年かの年度末の学年集会で、学年団の先生一人一人が
一年の締めくくりの話をしていた。皆それなりに聞いていたが
どの先生も結構ありきたりなことをだらだらと話すので少々
疲れてきていた時に、普段あまり目立たない大人しめの男の先生の
番になった。先生は開口一番「みなさんちょっと力いっぱい手を
叩いてみてください」といった。あちこちでパンパンパンという音が
聞こえた。先生はそれをみてうなずいて、「ではもう一度力いっぱい
手を叩いてもらいますが、今度は私がせーのといったら叩いてください。
一度きりですよ。いいですか」といって「せーの」と声をかけた。
すると‘バ ン’とう大きな音が一つホールの中に響いた。
それはものすごい音量で生徒たちがざわついていると、その先生は
「一人で頑張ることも大切ですが、皆がその力を合わせるとこんなにも
大きな力になるんです。今の音とこの皆の心が一つになった瞬間を
いつまでも忘れないでいてほしい。」と締めくくった。
気がつけばもうあれから10年近くがたつのに、いまだにあの時のことは
鮮明におもいだされるなー。長文スマソ
北斗の拳に出てくる「あべし」や「ひでぶ」と言う台詞のすばらしさを説明し出した現国の教師がいた。
筋がちゃんと通っていて、妙に納得してしまった。
421 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/10/21 17:06 ID:QvoswQda
443 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/10/22 00:23 ID:Dpm9sDLQ
筋がちゃんと通っていて、妙に納得してしまった。
中2の時の理科の先生。
気さくな中年のおじさんだったけどハゲてたからか女子に嫌われてた。
ある日実験でアルコールランプを使っていたのだが、
俺のグループのひとりが容器を落としてしまい流れ出したアルコールに引火。
さらに悪いことに床のアルコールで女子がすべってしまい火の中へ突入。
保健室へ連れて行かれたが炎自体それほど大きくなかったので服のすそが焦げたが外傷はなかった。
先生は後始末をした後グループのメンバーを伴って保健室へ猛ダッシュで直行。
女子を転んだ女子と自分の頭を交互に指差しながら「けがなくてよかった」と泣き笑いした。
女子から見直され人気者になった先生だが親が急に亡くなられたとかで3学期後半はずっと休み、その年に勤務校が変わってしまった
485 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/10/25 03:40 ID:tDYlCRvm
気さくな中年のおじさんだったけどハゲてたからか女子に嫌われてた。
ある日実験でアルコールランプを使っていたのだが、
俺のグループのひとりが容器を落としてしまい流れ出したアルコールに引火。
さらに悪いことに床のアルコールで女子がすべってしまい火の中へ突入。
保健室へ連れて行かれたが炎自体それほど大きくなかったので服のすそが焦げたが外傷はなかった。
先生は後始末をした後グループのメンバーを伴って保健室へ猛ダッシュで直行。
女子を転んだ女子と自分の頭を交互に指差しながら「けがなくてよかった」と泣き笑いした。
女子から見直され人気者になった先生だが親が急に亡くなられたとかで3学期後半はずっと休み、その年に勤務校が変わってしまった
中学時代の物理教師。
物体が斜面を転がる実験をしようとしたが、斜面にする板がなかった。
「しゃーないなー。」
とひとことつぶやいたお爺さん先生は何を思ったか教室の後ろへと向かい、
掃除道具を入れていたロッカーにおもむろに手をかけた。
ガコッ、バコッ!!ガシガシ!!…………ボコっ!!!!
数分後、無残にも引き剥がされたロッカーの扉を使って、先生は何事もなかった
かのように実験を行った。
実験終了後、先生は扉を元通りにしようとしたが、なぜか元にはもどらず、
「誰や!扉を壊したんはっ!?」
と、絶叫していた。
今なら言える。
扉 を 壊 し た の は お 前 だ ! !
509 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/10/26 16:52 ID:JX80l9bI
物体が斜面を転がる実験をしようとしたが、斜面にする板がなかった。
「しゃーないなー。」
とひとことつぶやいたお爺さん先生は何を思ったか教室の後ろへと向かい、
掃除道具を入れていたロッカーにおもむろに手をかけた。
ガコッ、バコッ!!ガシガシ!!…………ボコっ!!!!
数分後、無残にも引き剥がされたロッカーの扉を使って、先生は何事もなかった
かのように実験を行った。
実験終了後、先生は扉を元通りにしようとしたが、なぜか元にはもどらず、
「誰や!扉を壊したんはっ!?」
と、絶叫していた。
今なら言える。
扉 を 壊 し た の は お 前 だ ! !
自分が中一の頃の話。
全校朝会のときに話が長くて評判の校長がいた。
いつもいつも延々と話してくれるものだから、
よく一時間目の始まる時間が遅くなっていた。
ところがある日。
梅雨の晴れ間だったかなんだか忘れたけれど、
空がとても青かったある朝会の日。
いつものように体育館ステージに登ったと思ったら、
「今日は一言で話を終わらせたいと思います。」と。
全校生徒が軽くざわついたなか、いきなり大声で、
「空を見よ!!」
って。この話を知っているのは私たち中三だけになりましたが、
伝説として語り継がれています。
517 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/10/27 09:18 ID:lqq9kqf5
全校朝会のときに話が長くて評判の校長がいた。
いつもいつも延々と話してくれるものだから、
よく一時間目の始まる時間が遅くなっていた。
ところがある日。
梅雨の晴れ間だったかなんだか忘れたけれど、
空がとても青かったある朝会の日。
いつものように体育館ステージに登ったと思ったら、
「今日は一言で話を終わらせたいと思います。」と。
全校生徒が軽くざわついたなか、いきなり大声で、
「空を見よ!!」
って。この話を知っているのは私たち中三だけになりましたが、
伝説として語り継がれています。
厨房のとき歴史の授業でエジプト文明の話になり、
「エジプトはナイルの賜物(たまもの)」と言った後に
「タマは男の持ち物」とわざわざ一言加えつけてくれた教師がいました。
10年たった今でも強烈過ぎて忘れられません。
535 名前:おさかなくわえた名無しさん[age]投稿日:03/10/30 01:25 ID:W1g9RtFp
「エジプトはナイルの賜物(たまもの)」と言った後に
「タマは男の持ち物」とわざわざ一言加えつけてくれた教師がいました。
10年たった今でも強烈過ぎて忘れられません。
中学3年の時。
授業中いつも寝ている男の子がいた。
先生はそれを見て、「皆さん、かばんを持って静か-に廊下に出ましょう」
と言い、時計を下校時刻まですすめ、黒板の時間割も次の日の予定に書き換えた。
そして電気を消し、息を殺して廊下に出る私達。
先生はあたかも見回りをして気づいたかのように
寝ている男の子のところへ行き、
「もうみんな帰ったぞ!」
あせる男の子と笑いをこらえるクラスメイト。
そして男の子が帰ろうと廊下に出たところでネタばれ。
受験で殺伐としている時だったから和んだなー。
その先生は夏には怪談話をしてくれたりといつも脱線気味だったけど
ポイントはきっちり押さえててすごくわかりやすかった。
大好きだったからその先生の授業はがんばった。
懐かしいなぁ…
550 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/11/01 14:00 ID:ycbA6Btn
授業中いつも寝ている男の子がいた。
先生はそれを見て、「皆さん、かばんを持って静か-に廊下に出ましょう」
と言い、時計を下校時刻まですすめ、黒板の時間割も次の日の予定に書き換えた。
そして電気を消し、息を殺して廊下に出る私達。
先生はあたかも見回りをして気づいたかのように
寝ている男の子のところへ行き、
「もうみんな帰ったぞ!」
あせる男の子と笑いをこらえるクラスメイト。
そして男の子が帰ろうと廊下に出たところでネタばれ。
受験で殺伐としている時だったから和んだなー。
その先生は夏には怪談話をしてくれたりといつも脱線気味だったけど
ポイントはきっちり押さえててすごくわかりやすかった。
大好きだったからその先生の授業はがんばった。
懐かしいなぁ…
国語の授業で、近くの山に登って、頂上で何人かに俳句を詠ませておしまい、ってのが、
ありました。
たいした山じゃないけど、身体使って、汗かいてるところに心地よい風、
いつもとは違う風景、その感動を五、七、五であらわす、ってのが、
俳句ってかんじでよかった。
詩の授業で、屋上で「声が聞こえれば何処でもいいから寝そべれ」といわれ、
朗読する子以外はみんな空をみたり目をつぶったりして、詩の朗読を聞くというのも、
よかった。
593 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/11/11 00:36 ID:mtDNXQa9
ありました。
たいした山じゃないけど、身体使って、汗かいてるところに心地よい風、
いつもとは違う風景、その感動を五、七、五であらわす、ってのが、
俳句ってかんじでよかった。
詩の授業で、屋上で「声が聞こえれば何処でもいいから寝そべれ」といわれ、
朗読する子以外はみんな空をみたり目をつぶったりして、詩の朗読を聞くというのも、
よかった。
授業じゃないんだけど、小学校の1〜3年の担任してくれた先生。
青森出身の先生で夏休みなどの長期休み明けには「りんごチップス」を
お土産に買ってきてくれてた。40人くらいのクラスなので、全員に1袋
は配れないので、机にティッシュを敷いてその上に数枚づつ
配ってくれる。初めて食べた時はりんごの味なのにサクサクしてて
みんな感動しながら食べた。中には配られた中からまたちょっと
残しておうちに持って帰ってる子もいた。
小学校って学校にお菓子持ってくるなんて絶対ダメだから
先生自らお菓子を配るって事もちょっとしたイベントだし、
他のクラスには内緒だから秘密っぽくて楽しかった。
授業で特に覚えてることはないけど、すごくいい先生だった
ことだけは覚えてる。
今でもりんごチップスを食べる時にその先生を思い出します。
594
名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/11/11 00:47
ID:HVlC1M6U
青森出身の先生で夏休みなどの長期休み明けには「りんごチップス」を
お土産に買ってきてくれてた。40人くらいのクラスなので、全員に1袋
は配れないので、机にティッシュを敷いてその上に数枚づつ
配ってくれる。初めて食べた時はりんごの味なのにサクサクしてて
みんな感動しながら食べた。中には配られた中からまたちょっと
残しておうちに持って帰ってる子もいた。
小学校って学校にお菓子持ってくるなんて絶対ダメだから
先生自らお菓子を配るって事もちょっとしたイベントだし、
他のクラスには内緒だから秘密っぽくて楽しかった。
授業で特に覚えてることはないけど、すごくいい先生だった
ことだけは覚えてる。
今でもりんごチップスを食べる時にその先生を思い出します。
「そんでねー、そんでねー、始皇帝がビャッと、ヴワッと・・・」
観察していて飽きなかったけど、授業の内容は何一つ憶えていません。
無理矢理なにかに例えるならパグ似の先生、貴方はかなり強烈でした。
616 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/11/13 23:17 ID:U2KkVO2Y
観察していて飽きなかったけど、授業の内容は何一つ憶えていません。
無理矢理なにかに例えるならパグ似の先生、貴方はかなり強烈でした。
体育の授業中、先生が空を舞った。
跳び箱の踏み台を思いっきり踏んで、2階のベランダに飛び上がった先生は
小学生の頃の私には当時知ったばかりの「天使」に見えた。
姿を追って見上げたときに太陽をバックにしていたから、
今でも空を見る時強い光が目に入るとあの光景がよみがえる事がある。
618 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/11/14 00:29 ID:MhwHLnAP
跳び箱の踏み台を思いっきり踏んで、2階のベランダに飛び上がった先生は
小学生の頃の私には当時知ったばかりの「天使」に見えた。
姿を追って見上げたときに太陽をバックにしていたから、
今でも空を見る時強い光が目に入るとあの光景がよみがえる事がある。
>>616
すごいなーその先生。
良い思い出をお持ちでうらやますぃ。
私の小学校にコワモテの体育の先生がいた。
直接授業を担当してもらったことは無かったけど、
いつもの先生が出張だかで居ない時にその先生が
代わりに授業をしてくれた時があった。
どんな話の流れでそうなったかはわすれちゃったけど、
先生がラグビーボールを持ち出してきて「昔ラグビーしてたんだ」
って話をしてくれて、次に思いっきりそのボールを蹴ったら
「どかーん」って感じにすっごく高く、遠くまで跳んだ。
それはもう小学生だった私には予想も想像もできないくらいに跳んで、
一瞬で校庭の彼方まで消えていった(ように見えた)
それを見ていた私達は「せんせーすげー」って叫んでた。
もう先生の名前も同級生の顔もおぼろげにしか憶えてないけど、
青空に向かって物凄い速さで跳んでいくラグビーボールははっきり思い出せる。
641
名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/12/04 10:56
ID:VAhTtqXG
すごいなーその先生。
良い思い出をお持ちでうらやますぃ。
私の小学校にコワモテの体育の先生がいた。
直接授業を担当してもらったことは無かったけど、
いつもの先生が出張だかで居ない時にその先生が
代わりに授業をしてくれた時があった。
どんな話の流れでそうなったかはわすれちゃったけど、
先生がラグビーボールを持ち出してきて「昔ラグビーしてたんだ」
って話をしてくれて、次に思いっきりそのボールを蹴ったら
「どかーん」って感じにすっごく高く、遠くまで跳んだ。
それはもう小学生だった私には予想も想像もできないくらいに跳んで、
一瞬で校庭の彼方まで消えていった(ように見えた)
それを見ていた私達は「せんせーすげー」って叫んでた。
もう先生の名前も同級生の顔もおぼろげにしか憶えてないけど、
青空に向かって物凄い速さで跳んでいくラグビーボールははっきり思い出せる。
中学校時代の国語のお爺ちゃん先生。
他の先生とは比べ物にならないくらい知識が豊富だったので、
毎回の授業がとても楽しみだった。
ある生徒の珍妙な発言に、クラス中大笑いになったことがあった。
真面目な子だったので、見る見るうちに赤面し、うつむいてしまった。
すると先生はニコニコしながら
「そういう時はな、皆と一緒に笑ろとったらええんや」と言った。
誰かを咎めるわけでもなく、その子も救われる。
絶妙のフォローに「やっぱりこの先生は一味違うな」と思った。
664 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/12/07 16:45 ID:muROh0gM
他の先生とは比べ物にならないくらい知識が豊富だったので、
毎回の授業がとても楽しみだった。
ある生徒の珍妙な発言に、クラス中大笑いになったことがあった。
真面目な子だったので、見る見るうちに赤面し、うつむいてしまった。
すると先生はニコニコしながら
「そういう時はな、皆と一緒に笑ろとったらええんや」と言った。
誰かを咎めるわけでもなく、その子も救われる。
絶妙のフォローに「やっぱりこの先生は一味違うな」と思った。
夏は生徒が下敷きでパタパタ仰ぐので、イライラした先生が
「あおがない!」とめちゃめちゃ怒鳴った。びびった友人が
チョークの青を急いで持ってきた
ということがあったなあ。
668 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/12/08 00:19 ID:zzJ3uhnn
「あおがない!」とめちゃめちゃ怒鳴った。びびった友人が
チョークの青を急いで持ってきた
ということがあったなあ。
中学のときの参観日。
理科の授業で、先生が用意したビデオをみることになったんだが、
再生ボタンを押したとき映し出されたものは・・・
長州力(プロレスラー)がラリアットしてるシーン
先生は慌てて停止しようとしたが、時すでに遅し。
その後は、男子がプロレスネタをボソボソっとつぶやく→笑う のエンドレスで
授業にならなかったな。女子&父兄は???って感じだったが。
その先生は大のプロレス好きで、プロレスのビデオに上書きして教材のビデオを
録ったらしい。んで再生する箇所を間違えたと。
生徒に人気のある先生で、俺も1回プロレスの興行に連れて行ってもらったなぁ
682 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/12/09 13:55 ID:iICLSKeq
理科の授業で、先生が用意したビデオをみることになったんだが、
再生ボタンを押したとき映し出されたものは・・・
長州力(プロレスラー)がラリアットしてるシーン
先生は慌てて停止しようとしたが、時すでに遅し。
その後は、男子がプロレスネタをボソボソっとつぶやく→笑う のエンドレスで
授業にならなかったな。女子&父兄は???って感じだったが。
その先生は大のプロレス好きで、プロレスのビデオに上書きして教材のビデオを
録ったらしい。んで再生する箇所を間違えたと。
生徒に人気のある先生で、俺も1回プロレスの興行に連れて行ってもらったなぁ
もう10年以上前の話、中学校ん時の美術のB先生が熱かった。
見た目は小柄で、いかにもなヒゲ生やして中年の絵描きさんっぽいのだが、
どういう訳か昔はキックボクシングの学生チャンプだったらしく、
体育の先生からも「あの先生はホンモノ」と言われていた。
ただ、割とお茶目な部分があり、豪快ながら絵の腕も確かで、
生徒から恐れられつつも非常に人気があった。
そんなB先生の美術の授業、最初に忘れ物チェックが行われる。
忘れ物をした生徒は1列に並べられ、忘れ物の度合いによって愛の制裁を受ける。
この儀式、実にドリフっぽくて見ている側もやられている側も喜んでいた。
例えば教科書を忘れた程度なら、薄めの画板で軽く一発。
彫刻刀や絵具など、忘れると作業が出来ないものだと画板を重ねてゴン。
授業で作業する為の作品自体を忘れたりすると、恐怖のダブル木槌が待っていた。
いずれもごくわずかに離れた距離から額へのコンパクトな一撃。女子は画板でガードする事が許された。
毎回微妙に制裁用の画材が変わったりして話題にもなった。
特に、一人で複数の忘れ物をした場合や、あまりにも酷い忘れ物の場合は、
B先生が予め用意しておいた強烈なエモノでの一撃が振舞われた。
「マネキンの足」や「B先生自作の彫刻」が出てきた時は教室中大爆笑だった。
ヌフフと不敵に笑うB先生、怯えつつも顔が完全に笑っている生徒。
ヒットした瞬間に「オー」と声をあげる観客の生徒。さながらプロレス観戦。
あの頃は毎週美術の授業が楽しみで仕方なかった(自分も何度か木槌を喰らった)。
長文スマソ
695 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/12/14 08:18 ID:wGwHs49o
見た目は小柄で、いかにもなヒゲ生やして中年の絵描きさんっぽいのだが、
どういう訳か昔はキックボクシングの学生チャンプだったらしく、
体育の先生からも「あの先生はホンモノ」と言われていた。
ただ、割とお茶目な部分があり、豪快ながら絵の腕も確かで、
生徒から恐れられつつも非常に人気があった。
そんなB先生の美術の授業、最初に忘れ物チェックが行われる。
忘れ物をした生徒は1列に並べられ、忘れ物の度合いによって愛の制裁を受ける。
この儀式、実にドリフっぽくて見ている側もやられている側も喜んでいた。
例えば教科書を忘れた程度なら、薄めの画板で軽く一発。
彫刻刀や絵具など、忘れると作業が出来ないものだと画板を重ねてゴン。
授業で作業する為の作品自体を忘れたりすると、恐怖のダブル木槌が待っていた。
いずれもごくわずかに離れた距離から額へのコンパクトな一撃。女子は画板でガードする事が許された。
毎回微妙に制裁用の画材が変わったりして話題にもなった。
特に、一人で複数の忘れ物をした場合や、あまりにも酷い忘れ物の場合は、
B先生が予め用意しておいた強烈なエモノでの一撃が振舞われた。
「マネキンの足」や「B先生自作の彫刻」が出てきた時は教室中大爆笑だった。
ヌフフと不敵に笑うB先生、怯えつつも顔が完全に笑っている生徒。
ヒットした瞬間に「オー」と声をあげる観客の生徒。さながらプロレス観戦。
あの頃は毎週美術の授業が楽しみで仕方なかった(自分も何度か木槌を喰らった)。
長文スマソ
小学校の理科の授業。
地層を調べるということで、全員で中庭に出た。
先生がツルハシで地面を掘っていると
丁度水道管にブチ当たってしまい
勢いよく水が噴き出した。
その日の午後から、学校は断水になった。
698 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:03/12/14 21:46 ID:/BaG9TkS
地層を調べるということで、全員で中庭に出た。
先生がツルハシで地面を掘っていると
丁度水道管にブチ当たってしまい
勢いよく水が噴き出した。
その日の午後から、学校は断水になった。
小学校6年の時。
社会の授業の一環で、「大昔の家(たて穴式住居)を作ろう」という事になった。
スコップ持って中庭で穴を掘り、掘り・・・。
その際に出てきた地層から粘土を集め、それは土器の材料に。
近所から寄せ集めた竹を組み、藁をかぶせ。
雨水が流れ込まないように堀も作って。
作った土器を焼いて、中庭を流れる川から水を汲み、
グリーンティーを作ってを飲みながら、藁のふかふかした匂いがする家で
原始人気分を満喫。
その先生のこと、すごく尊敬してます。
「話は目で聞く」「有言実行」「天気に左右される人間になるな」等の言葉は
私の宝物。
先生に出会わなかったら、今の私はなかった。巡り合えてよかった。
731 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:04/01/04 01:19 ID:ZoFk26am
社会の授業の一環で、「大昔の家(たて穴式住居)を作ろう」という事になった。
スコップ持って中庭で穴を掘り、掘り・・・。
その際に出てきた地層から粘土を集め、それは土器の材料に。
近所から寄せ集めた竹を組み、藁をかぶせ。
雨水が流れ込まないように堀も作って。
作った土器を焼いて、中庭を流れる川から水を汲み、
グリーンティーを作ってを飲みながら、藁のふかふかした匂いがする家で
原始人気分を満喫。
その先生のこと、すごく尊敬してます。
「話は目で聞く」「有言実行」「天気に左右される人間になるな」等の言葉は
私の宝物。
先生に出会わなかったら、今の私はなかった。巡り合えてよかった。
小学校低学年を受け持った先生は相当な熱血&変人だった。
当時はアニメでドラゴンボールが流行ってたから
息子さんが工作したスカウターを装備して現れた事もある。
最高に意味不明なのが「まままままままま…♪」と先生が口ずさむと
授業中だろうと問答無用でクラス全員が席を立ち、
先生と一緒にツイストを踊らなければならないという
ルールがあり、授業参観でもそれをやらされた。通称「ままま」。
この「ままま」のおかげで奇妙な一体感がもたらされたのは事実だが。
752 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:04/01/14 01:22 ID:hodWFQo7
当時はアニメでドラゴンボールが流行ってたから
息子さんが工作したスカウターを装備して現れた事もある。
最高に意味不明なのが「まままままままま…♪」と先生が口ずさむと
授業中だろうと問答無用でクラス全員が席を立ち、
先生と一緒にツイストを踊らなければならないという
ルールがあり、授業参観でもそれをやらされた。通称「ままま」。
この「ままま」のおかげで奇妙な一体感がもたらされたのは事実だが。
中3の時の音楽の先生。
受験シーズンの音楽の授業なんて実際だるいですよね。
だからみんなやる気なくて私語とかしてたんだけど、
私は先生が授業で流してくれた曲がすごく気に入って、
授業のあと質問攻めにしてたんです。
先生はいやな顔もせず、いろんな話をしてくれてすごく楽しかった。
そしたら高校も受かっていよいよ卒業というときに、
「○○さん(私)はいつも真剣に授業聞いてくれてうれしかった」といって
私の気に入った曲が入ったCDを内緒でプレゼントしてくれました。
今でもそのCDを聞くたび先生の飄々とした姿を思い出します。。。
767 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:04/01/19 11:32 ID:/2MvGeii
受験シーズンの音楽の授業なんて実際だるいですよね。
だからみんなやる気なくて私語とかしてたんだけど、
私は先生が授業で流してくれた曲がすごく気に入って、
授業のあと質問攻めにしてたんです。
先生はいやな顔もせず、いろんな話をしてくれてすごく楽しかった。
そしたら高校も受かっていよいよ卒業というときに、
「○○さん(私)はいつも真剣に授業聞いてくれてうれしかった」といって
私の気に入った曲が入ったCDを内緒でプレゼントしてくれました。
今でもそのCDを聞くたび先生の飄々とした姿を思い出します。。。
小学校5年の日曜参観の時。
日曜日という事で、私以外の子の親が全員来ていた。
しかし共働きで両親が来ていなかった私に、先生が「よし!今日は俺がお前の母親役だ!」と言って、
夜奥さんが作ってくれたというスカートをはき、毛糸で作ったロングヘアーのかつらをしてきた。
親達はびっくりしていたが、生徒達は大爆笑。
その格好で理科の実験をしていた。
格好も授業内容も面白かったので、それまでで一番楽しい授業だった。
771 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:04/01/19 18:49 ID:o4uujJlz
日曜日という事で、私以外の子の親が全員来ていた。
しかし共働きで両親が来ていなかった私に、先生が「よし!今日は俺がお前の母親役だ!」と言って、
夜奥さんが作ってくれたというスカートをはき、毛糸で作ったロングヘアーのかつらをしてきた。
親達はびっくりしていたが、生徒達は大爆笑。
その格好で理科の実験をしていた。
格好も授業内容も面白かったので、それまでで一番楽しい授業だった。
高校の地歴の先生。
授業に使う資料を作るのが趣味なのだそうで、いろんなもの持ってた。
ミスプリントの2000円札とか、昔の兌換紙幣とか。
でも、皆が一番受けたのは「いわしの剥製」だった。
激しく嫌がる剥製屋さん(そりゃそうだ、小さすぎる)を説き伏せて作ってもらったらしい。
「私は定年になったら、退職金といままでの貯金を全部使って鯨の剥製を手に入れます!」
って宣言してた。定年になったらもうそれを見せる授業はないのに。
旧ソ連で地図を持ち出そうとして逮捕されかけた話とか、
授業からはそれた話が多くて、それが面白かった。
先生は58歳で亡くなられた。
天国には鯨の剥製は売ってるだろうか。
824 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:04/02/07 00:06 ID:F2EKYzQp
授業に使う資料を作るのが趣味なのだそうで、いろんなもの持ってた。
ミスプリントの2000円札とか、昔の兌換紙幣とか。
でも、皆が一番受けたのは「いわしの剥製」だった。
激しく嫌がる剥製屋さん(そりゃそうだ、小さすぎる)を説き伏せて作ってもらったらしい。
「私は定年になったら、退職金といままでの貯金を全部使って鯨の剥製を手に入れます!」
って宣言してた。定年になったらもうそれを見せる授業はないのに。
旧ソ連で地図を持ち出そうとして逮捕されかけた話とか、
授業からはそれた話が多くて、それが面白かった。
先生は58歳で亡くなられた。
天国には鯨の剥製は売ってるだろうか。
戦争で出兵し、終戦後は悪さをする米兵を柔道技でブン投げたと
豪語する老先生がいた。時折出る旧かなつかいや「〜であります」
と必ず語尾につけるなど時代錯誤ぶりは笑いのタネだったが、
それでも豆タンクのような体つきで中一レベルではおっかない先生
だった。
無駄口を絶対に許さない授業中に、黒板向かっていたその先生が
突然生徒の方に振りかえって、太い眉をハの字に下げ
「ピンクレデー・・・裸体美」
とつぶやいた。
しばらく間があって、先生はふたたび眉を吊り上げて黒板に向かい
授業を再開した。笑いもなにも起きなかったがインパクトは強烈だった。
その晩、漏れはピンクレデーで抜いた。
828 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:04/02/11 10:21 ID:23ff6hOV
豪語する老先生がいた。時折出る旧かなつかいや「〜であります」
と必ず語尾につけるなど時代錯誤ぶりは笑いのタネだったが、
それでも豆タンクのような体つきで中一レベルではおっかない先生
だった。
無駄口を絶対に許さない授業中に、黒板向かっていたその先生が
突然生徒の方に振りかえって、太い眉をハの字に下げ
「ピンクレデー・・・裸体美」
とつぶやいた。
しばらく間があって、先生はふたたび眉を吊り上げて黒板に向かい
授業を再開した。笑いもなにも起きなかったがインパクトは強烈だった。
その晩、漏れはピンクレデーで抜いた。
10年近く前になるが、高校1年のとき。女子高に通ってました。
当時の校長先生が朝の全校集会の時に
校長:「皆さん…柔道のヤ○ラちゃんは毎日すごい練習をしているのです…
やはり世界を相手にするというのは並大抵のことではない…」
と話し始めました。あ〜また日々の積み重ねが大事だとか、そういうことを
話すんだろうなぁ…と、何となくオチの見えはじめた講話に生徒が
うんざりしはじめた途端、急に
校長:「…彼女は…趣味が『オシャレすること』と言ってますが…
生徒:「?(突然何?)」
校長:「彼女のどこがオシャレなのかと、私は言いたい!!!」(強い語調)
いつも静かな集会も、その日ばかりはあちこちからクスクス笑いが漏れていました。
私はそんな校長先生が大好きでしたが、数年前病気で亡くなられたそうです。
後にも先にも、校長先生がそんな話をしたのはそのときだけでした。
872 名前:おさかなくわえた名無しさん[age]投稿日:04/03/03 03:50 ID:KFN93tkG
当時の校長先生が朝の全校集会の時に
校長:「皆さん…柔道のヤ○ラちゃんは毎日すごい練習をしているのです…
やはり世界を相手にするというのは並大抵のことではない…」
と話し始めました。あ〜また日々の積み重ねが大事だとか、そういうことを
話すんだろうなぁ…と、何となくオチの見えはじめた講話に生徒が
うんざりしはじめた途端、急に
校長:「…彼女は…趣味が『オシャレすること』と言ってますが…
生徒:「?(突然何?)」
校長:「彼女のどこがオシャレなのかと、私は言いたい!!!」(強い語調)
いつも静かな集会も、その日ばかりはあちこちからクスクス笑いが漏れていました。
私はそんな校長先生が大好きでしたが、数年前病気で亡くなられたそうです。
後にも先にも、校長先生がそんな話をしたのはそのときだけでした。
高校のころの、基礎解の先生。
おとなしい方ではないけれど、生徒が雑談しているのを、注意するような先生でもなかった。
いつものように、みんな授業を聞かず、私語をしまくっていた時のこと。
その先生が、急に後ろを振り向き、
『ベチャベチャしゃぶってんな!』と一喝。
・・・・・・・・・・・生徒は一瞬無言状態に。
そして、ある生徒が指摘しました。
『せんせーい、高校生には、それは早いと思いまーす』
で、みんな大爆笑!!
先生も、顔を赤らめ、『い、い、いや。すまん・・・。』
とうつむき加減で、授業を続けました。
あれはかなり笑えた。
同級生の間でも、未だに語り継がれてます。
878 名前:おさかなくわえた名無しさん[]投稿日:04/03/03 15:00 ID:6JLSMwUq
おとなしい方ではないけれど、生徒が雑談しているのを、注意するような先生でもなかった。
いつものように、みんな授業を聞かず、私語をしまくっていた時のこと。
その先生が、急に後ろを振り向き、
『ベチャベチャしゃぶってんな!』と一喝。
・・・・・・・・・・・生徒は一瞬無言状態に。
そして、ある生徒が指摘しました。
『せんせーい、高校生には、それは早いと思いまーす』
で、みんな大爆笑!!
先生も、顔を赤らめ、『い、い、いや。すまん・・・。』
とうつむき加減で、授業を続けました。
あれはかなり笑えた。
同級生の間でも、未だに語り継がれてます。
高校1年の時の体育教師(非常勤)。
シベリア抑留を経験した70代のおじいちゃんだった。
その年を最期に引退されてしまったが、
なんと2年後、卒業式に来てくれた。
2つの名言だけは今でも覚えてる。
「スリッパの乱れは心の乱れ」
「急ぐとも、心静かに落ち付けて、外に漏らすな松茸の露」
879 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:04/03/03 15:24 ID:vqa55nA0
470 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:03/10/23 17:31 ID:0u9xzZHz
シベリア抑留を経験した70代のおじいちゃんだった。
その年を最期に引退されてしまったが、
なんと2年後、卒業式に来てくれた。
2つの名言だけは今でも覚えてる。
「スリッパの乱れは心の乱れ」
「急ぐとも、心静かに落ち付けて、外に漏らすな松茸の露」
小学校の時のある担任は、絵が得意な女の先生だった。
都合で引っ越すために年度途中で交代することになった。
最後の授業の2時間を使って先生が私達の似顔絵を描いてくれることになり、
出席番号関係なく列になって、次々に描いてもらっていた時。
一番最後の私の似顔絵を描いているときにチャイムが鳴ってしまい、
あと少しで出来上がりの似顔絵に先生がほんの数滴涙をこぼした。
何も言わなかったけれど、先生の気持ちが凄く伝わってきた。
数分だけ授業を延長して描き上がった似顔絵を貰って、最後の授業は終了。
似顔絵のあごのところ、少しにじんでいる部分を見ると優しかったあの先生を思い出す。
絵を描く事の素晴らしさを身を持って教えてくれた授業だった。
都合で引っ越すために年度途中で交代することになった。
最後の授業の2時間を使って先生が私達の似顔絵を描いてくれることになり、
出席番号関係なく列になって、次々に描いてもらっていた時。
一番最後の私の似顔絵を描いているときにチャイムが鳴ってしまい、
あと少しで出来上がりの似顔絵に先生がほんの数滴涙をこぼした。
何も言わなかったけれど、先生の気持ちが凄く伝わってきた。
数分だけ授業を延長して描き上がった似顔絵を貰って、最後の授業は終了。
似顔絵のあごのところ、少しにじんでいる部分を見ると優しかったあの先生を思い出す。
絵を描く事の素晴らしさを身を持って教えてくれた授業だった。
-
投稿日:2010/11/12 04:15
-
投稿日:2010/11/12 05:34
-
投稿日:2010/11/12 06:38
-
投稿日:2010/11/12 07:26
-
投稿日:2010/11/12 09:09
小学校5〜6年の時の社外の授業で担任が
「江田五月さんっていう政治家は素晴らしいです!!」
と何回か力説してたことだな。
1年半ぐらい前になって、あの教師は日教組の犬だったんだなーと気付いたよ
「江田五月さんっていう政治家は素晴らしいです!!」
と何回か力説してたことだな。
1年半ぐらい前になって、あの教師は日教組の犬だったんだなーと気付いたよ
小学2年の時の担任の先生(男)
ミリリットル・デシリットル・リットルを習った時に、給食の時間にジュース買って来てくれて、飲みながら勉強したなぁ。
高校の現代社会の先生(男)は、しょっちゅう授業が脱線してた。
九州旅行の話をテストに出るぞーって言いながら一時間話したり、オープンハイスクールのアンケート集計したり、担任でもないのにクラス文集作ってみたり。
どっちも生徒に人気の楽しい先生でした。
ミリリットル・デシリットル・リットルを習った時に、給食の時間にジュース買って来てくれて、飲みながら勉強したなぁ。
高校の現代社会の先生(男)は、しょっちゅう授業が脱線してた。
九州旅行の話をテストに出るぞーって言いながら一時間話したり、オープンハイスクールのアンケート集計したり、担任でもないのにクラス文集作ってみたり。
どっちも生徒に人気の楽しい先生でした。
やっぱりどの学校にもこういうような先生いるんだなぁ
昔を思い出すわ。
元気にしてるかなぁ・・・
昔を思い出すわ。
元気にしてるかなぁ・・・
「思い出に残る残業」に空目してクリックしてしまった。
ああ、今日も仕事だ。
ああ、今日も仕事だ。
小学校の担任は大山のぶ代にそっくりで、
動きがドラえもんそっくりというその外見で
生徒に大人気だった
声は残念ながら全く違ったけどw
動きがドラえもんそっくりというその外見で
生徒に大人気だった
声は残念ながら全く違ったけどw
トラックバックURL↓
http://nikuch.blog42.fc2.com/tb.php/527-624d7dfb
| ホーム |