あと 11日8時間52分46秒

新幹線来るのにかもめ残せとほざく頭の悪い自治体

▼ページ最下部
001 名無しさん (2009/11/28(土) 07:27:28 ID:xUYFH3po)
平行在来線は基本的には廃止だろ
両方ほしいなんて頭がおかしい 長崎県と佐賀県

002 名無しさん (2009/11/28(土) 07:42:01 ID:9NQA51p.)
復活!イワンの馬鹿リターンズ
003 名無しさん (2009/11/28(土) 08:08:31 ID:.2ZbEJdc)
税金払いたい放題だぁねぇ
004 名無しさん (2009/11/28(土) 09:38:01 ID:yYQg/CKM)
新幹線いらないからカモメ残してほしい。
005 名無しさん (2009/11/28(土) 10:08:10 ID:3MTD1/yM)
かもめの顎についてる丸い球って一体何?
006 名無しさん (2009/11/28(土) 10:15:06 ID:I/KBD3L6)
そもそも長崎新幹線自体がいらない。
わざわざ新幹線造るような距離じゃないし、時間短縮効果も薄い。
在来線の高規格化で十分
007 名無しさん (2009/11/28(土) 13:35:51 ID:vjnFHXnk)
新幹線の各駅停車つくってあげれば解決すんじゃね。
008 名無しさん (2009/11/28(土) 17:33:38 ID:yo9fgH0M)
長崎新幹線は本線(九州新幹線)に直通し山陽新幹線に入る事が出来ない
盲腸新幹線になる予定なんじゃないの?
009 名無しさん (2009/11/29(日) 02:05:37 ID:fX5umyZQ:DoCoMo)
「普通」は残すが、「特急」は残さない

さらにフリーゲージトレインなんだから
010 名無しさん (2009/11/30(月) 12:41:22 ID:GXmMHJgA)
宮崎にこそ新幹線を通すべき!
011 名無しさん (2009/11/30(月) 12:53:46 ID:17/mm0ro)
在来線を走る特急の名称を「新幹線」にすればいいんじゃね?
「長崎行きの特急 新幹線1号 は3番線から発車いたしま〜す」
012 名無しさん (2009/11/30(月) 13:32:01 ID:DParmqH6)
新幹線通すから在来線廃止というのはおかしいんじゃないかと思う。
私は高崎線沿線に住む者です。
ちょうど上越新幹線 大宮〜熊谷間に住まいを構えています。
その区間は在来の高崎線がありますが、もし上越新幹線建設当時に「高崎線廃止」とブチ上げられたら沿線住民は全員反対でしたでしょうね。

通勤通学・普段の足として便利な在来線を廃止して、通勤通学・普段の足としては不便な新幹線通すって、駅数減るから明らかにサービス低下でしょ?
在来線走る特急で事足りる場所なら新幹線不要だと思うけどね。

新幹線通ると観光客が増えるの期待してるらしいけど、今の時代そんなんで増えるとは思えないけど。
喜ぶのは地元議員と建設会社だけ?
013 名無しさん (2009/11/30(月) 20:11:07 ID:atIf7Tqo)
>>9
子供の頃、電車図鑑の「国鉄」特急車両見て東北や九州、北陸の方って
凄いんだなぁ〜と大真面目に思ってた。
特急なんて名鉄や近鉄なんかの私鉄くらいしか縁が無かったからw
014 名無しさん (2009/11/30(月) 22:00:46 ID:MFCDjFsg:SoftBank)
>>12
熱く語った後で申し訳ないが、首都圏直結の幹線と首都圏外の地方幹線の「輸送密度」を考えた方がいいね。
015 名無しさん (2009/12/01(火) 02:06:24 ID:PgmmmgMA)
>>12
あのね、国鉄末期にも黒字を出してて並走する大手私鉄もない、朝ラッシュがパンク寸前の高崎線を廃止にする訳ないでしょw
常考。
実際長野新幹線開業で並走する信越本線で廃止になったのは、必要以上に経費がかかり地域居住者の利用の希薄な横川-軽井沢だけで、残りの軽井沢-篠ノ井は三セク路線として残ってる訳だし。

余談だけど平日朝の高崎-大宮の上越新幹線は通勤客だらけだよ。
016 名無しさん (2009/12/01(火) 02:19:26 ID:M1X18bKs:SoftBank)
ぶっちゃけ新幹線開業で並行在来線は廃止とかぬかしてる情弱な>>1が一番頭がおかしい。
017 名無しさん (2009/12/01(火) 04:40:00 ID:yS9RYzj2)
とりあえずJRが在来線を20年だけ面倒を見る
あとは知らんそうなw

新幹線は利用者が建設費を償却する仕組みで建設してくれ
赤字国債とか地方債ばかりで作るのは反対
018 名無しさん (2009/12/01(火) 20:03:21 ID:6IKdwWtk)
[YouTubeで再生]

ちょいと かもめ 繋がりでブレイク
019 名無しさん (2009/12/01(火) 20:39:44 ID:G80kb8OY)
>>1
佐賀の鹿島市・江北町がごねてるだけ。
020 名無しさん (2009/12/01(火) 21:38:26 ID:BygtMx6E)
長崎新幹線いらねえ!!
021 がいじ (2009/12/01(火) 22:06:13 ID:5u5O07wI)
にちりん、きりしま、ひゅうがの485系も残してくれ
022 名無しさん (2009/12/02(水) 00:16:57 ID:ARXsvEO6)
>>21
また害児が空気読んでねぇよ
アホか
023 名無しさん (2009/12/03(木) 03:01:17 ID:LCG2e3kg)
>>6
時間短縮効果:博多=佐賀
34分>29分
024 名無しさん (2009/12/05(土) 09:28:08 ID:RTpcBaqE)
>>23
納得。
長崎までだとどの位違うの?
025 名無しさん (2009/12/05(土) 21:54:57 ID:5BR0ExNc)
>>5
台車保護カバーみたいですね。
いい味出してて、結構好きなデザインです
026 名無しさん (2009/12/06(日) 01:48:50 ID:P3YK5KiY)
>>22
せめて急行さくらじま、きりしま、かいもん、寝台はやぶさだけは
残してくれ・・・。
027 名無しさん (2009/12/06(日) 23:41:18 ID:zuiCI6U6)
>>26
かまって君必死だなw
なぁ、がいじ
028 名無しさん (2009/12/07(月) 19:04:41 ID:iSrYMPjs)
がいじは30後半のオッサンと見たね
029 名無しさん (2009/12/18(金) 00:40:26 ID:qv0eCSQM)
いや、50近くの池沼オヤジだろ
がいじって
030 名無しさん (2009/12/21(月) 01:52:40 ID:Tq8SCqdY)
>>24
15〜20分らしい。

せめて1時間以上、劇的に短縮しないと高額投資する程の短縮効果はない。
それに、FGT導入した上での構想だから画に描いた餅というか。
FGTですら、試験段階で導入が決まったわけでなく。

では、長崎本線改良ではだめなのか。
長崎県HPには「在来線改良では国から補助金が下りない」とある。
だから高速化には新幹線なんだそうだ。
でも、佐世保線は残るし「みどり・ハウステンボス」もそのまま。

建設意義の一番不明な「新幹線」だろうね。
031 名無しさん (2009/12/22(火) 12:51:25 ID:8JO1IvGo)

新幹線初の「赤字で廃止」の最右翼


032 名無しさん (2009/12/22(火) 13:12:30 ID:ClDRwkVY)
東海道・山陽・東北・上越以外は廃止って事でいいんじゃない?
033 名無しさん (2009/12/25(金) 11:02:20 ID:tzWhKgdo)
博多=新鳥栖―武雄温泉=諫早―長崎

=新幹線
―在来線

つまり、このような運行になる。
これでは、新幹線ではなく「新幹線乗り入れ特急(一部新線)」。
山陽新幹線への乗り入れもないから、全区間狭軌で「かもめ」を
走らせたほうがいいが、短縮効果が低いからねぇ。
034 名無しさん (2010/06/27(日) 01:23:51 ID:JUiU2pCgzU)
2つ持ってもいいじゃないか だって佐賀県だものwみつお
035 名無しさん (2010/06/30(水) 19:44:46 ID:Q23DN7wmXY)
そーかのハナワも佐賀が好きだよね
036 名無しさん (2010/07/12(月) 21:32:18 ID:iCKwO2J4bQ)
宮崎にこそ新幹線を通すべき!
037 名無しさん (2010/07/13(火) 04:07:18 ID:uUN1bZixSk)
>>36
同意
陸の孤島の宮崎を含めて
大分ー鹿児島中央間をどうにかして欲しいよな
038 名無しさん (2010/07/17(土) 13:31:30 ID:cCEeKkZJgs)
          ,.- ''´      `ヽ、
          / 彡-` ` ̄`'''゛゛"""ミ、
       i ,;'"          ミミヽ
       l ,シ _,,,,,,,_    __  ミ l
       ,.!、!=i'´ ,....._ `!コ'´''__"ヽ、l ,!  
       l. ヾ l ´.`´ ソ ヽ^='`  「!') 
       ヽ !  `ー '´r  ヽ---'´l !   朝鮮から来た佐賀の陶工達の末裔は 
          ヽ!   r'´ー、_,- ヘ  l,!
          l.   jil!!!!!!!!!!!llii   !    いい仕事 してますねー
            〉、   `  ̄ '´  ./
        ,.r' l!. ヽ、      ,.イ l、
      ,r‐' .l .!:i    ー― ´ / ;:l `ーヽ、
  ,... ‐'´    !. ヾ、   :..  /  ;.l  l!   `ー 、
r'´       l  ヽヽ、  ,.イ  ,:' l  l       `
039 名無しさん (2010/08/07(土) 18:24:29 ID:kwP9H0U1fw)
宮崎はJR九州から見捨てられた県だって聞くしなあ・・・
040 名無しさん (2010/08/08(日) 11:11:20 ID:GNicMn.hy2)
陸の孤島ゆえ空路で朝鮮半島か、口蹄疫の侵入経路っぽいが。
041 名無しさん (2010/08/08(日) 23:41:57 ID:oQu1CyVhsw)
>>25
超遅レスですが、ありがと。

意味も無く、レーダーが入ってると思ってたw
042 名無しさん (2010/09/02(木) 22:02:57 ID:mVXUowRr4A)
新幹線作って、最初は自治体で好きに運営させればいい。
在来線特急と高速バスに勝てないのが分かったら、
自治体から廃止を言い出してくるよ、きっと。
043 乙訓一口巨椋池 (2010/09/09(木) 23:57:42 ID:G/sJleG7Q6)
でも東海道本線と山陽本線は残っている不思議。
044 名無しさん (2010/09/14(火) 07:34:50 ID:MjDox.hho.:DoCoMo)
利益が出るからだろ (笑)
045 名無しさん (2010/10/04(月) 20:59:30 ID:gkNYdIxPXU:au)
age。
046 名無しさん (2010/10/05(火) 13:14:30 ID:Xypbk2i2CA)
>>33
なんか韓国の自称高速鉄道にそっくりじゃないか
047 名無しさん (2010/10/05(火) 15:19:16 ID:0riSMrOVcI)
JR北海道が開発中のハイブリッド車体傾斜システムを搭載した
車両を走らせたらちょっとは短縮しないの??


ハイブリッド車体傾斜システム(北海道旅客鉄道)
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/060308-2.pdf
048 名無しさん (2010/10/16(土) 02:57:45 ID:SWHqyp5irw)
特急の変わりに快速急行走らせたらいいんじゃないの?
特急券いらないから運賃安くなるし。
049 名無|しさん (2010/10/16(土) 04:40:23 ID:jpxBGiLpUQ)
「長野る」

あっでも本家の長野が解決しちゃいそうなんだよね
050 名無しさん (2010/10/20(水) 23:59:51 ID:kOY42HbGgw)
旧国鉄時代に営業係数ってのがあっただろ。
100円の収入を上げるのに、いくらの経費が掛かるか。
それを考えれば、廃止か存続かすぐ分かるはずなのに。
051 名無しさん (2010/10/22(金) 17:51:08 ID:8Wdhje2aes)
>>50

週刊東洋経済2010年4月3日に載っていたJR各線の営業係数を
まとめた動画をどうぞ

JR各路線の営業係数ランキング【西日本・四国・九州編】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10471962
JR各路線の営業係数ランキング【東日本 東海 北海道】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12242065

ちなみJR北海道とJR四国は全路線が赤字という素敵な仕様
052 名無しさん (2010/10/23(土) 08:57:37 ID:sw9MYOBbM2:au)
>>51
千歳線もか?学園都市線なんか電化工事しているが。
053 名無しさん (2010/11/10(水) 23:06:45 ID:WbJvoOkWi.)
次はこのスレが消滅

あと 12日8時間21分10秒

▲ページ最上部 13 KB

閉じる/戻る

不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右のマークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。

鉄道/電車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:新幹線来るのにかもめ残せとほざく頭の悪い自治体

  固定ハンドル : 未ログイン (ログイン
名前 :    
メアド :   ※省略可
削除KEY :    半角英数8字以内  sage
コメント :  

ファイル :  
画像 お絵描き 音声 YouTube ニコニコ動画 AmebaVision 字幕.in