2010-11-09 12:15:21

宮本武蔵

テーマ:ブログ

自分の周りで、

本当に自分の身近な周りなんだけど、

漫画「バガボンド」ブーム再来でね。


自分も影響されて読み返していますが・・・

(今現在も集めている数少ないコミックスの一つ。)



とても勉強になりますな~。



武蔵が幼い頃に、

自分は「理」と出会っていたと・・・



十分大人になってから気づくシーンがあるんだけど・・・



その「理」というものが何で、

どういうものか、

文章では表しずらいけど・・・



確かに子供のころ、

自分もそんなような「理」というものを感じる瞬間が

あった気がする。



多分、自然と戯れていたときだな、きっと・・・



それが砂浜で波に濡れながらケタケタ笑っていたときか、

山で夢中になってオニヤンマを追っかけていたときか、

定かではないんだけど・・・



実は自然と一体なんだなって

意識することなく感じられる瞬間は

数多くあった気がする。



ま~、自分自身都会暮らしが板に付き、

大人になることで社会との関係性も増えて、

さらに「技術革新」というんですかね!?

そこかしこに情報が溢れすぎていて、

大人のオレでも情報を制御するのが大変な時代だ。


心が静かになる瞬間も、

自然と対話する時間も、

自分と対話する回数も格段に減ってしまったよな。



今の子供たちや若者たちはどうなんだろうか??

特に都会の子供たちは??



仕事で地方の風を知る機会があっても

それはほんの一時だったからな。


来年早々、できれば日本を脱出、

少なくとも東京を脱出して、

フラットな自分を取り戻さなくてはだ!


家に閉じこもってどうにか出来るほど

全然悟ってないし・・・

それにまだ海外はもちろん、旅行出来るくらい

全然元気だからな(笑)。


う~、ドキドキもあるが、なんか緊張してきたぞ~・・・



こうしてこんなことを書いていること自体、

そのことの大切さを知って欲しい云々かんぬんの前に、

自分自身がそれを求めているんだろうな(笑)。



ということで、

今日は久々のお休み☆


自然との対話の前に、



KAZUMA HORIE Official Blog「true eyes」by Ameba


今日は親父と対話してきます(笑)。


親父さん11月7日が誕生日で、

ちょっと遅れてしまったけどね(苦笑)。


実はバイクとの出会いは父がくれたものだ。


よく父の後ろの乗せてもらって、走ったな~♪

人の足や自転車では作り出せないスピード感!

すごくドキドキして楽しかった☆



そうそう、あの玉川区民会館方面にも

よく連れて行ってもらった(笑)。

サッカースクール、

多摩川の土手でやってたからね☆



と、思い出に浸る前に、

まず掃除続き・・・

そして、お勉強とトレーニングが先だったな(滝汗)。



今日も良い一日を☆




From Kazuma











コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■無題

おぉっ!!
お父さんおめでとう
ございます(´∨`)ノシ

一眞さんはこれから
やることいっぱいですね(^_^;)

私は午後は教習所に
行ってきます(´∀`)ノ

2 ■こんにちは

お疲れ様です。

私は東北なので、自然がある方だとは思うのですが…最近壊され始めています。
家の近くで蛍が見られていたのですが、近々団地になるそうで、田んぼがなくなりました。
来年からは蛍が見られなくなると思うと何だか寂しいです。
かと言って丸っきり田舎でもなく、街は近いですし、都会だと思われる方も居る所に住んでおります。
これって、きっと素晴らしい事なんですよね

お父様お誕生日おめでとうございます!

お掃除、お勉強、トレーニング頑張ってくださいませ

3 ■一眞様♪

虫の多い田舎に住んでます(笑)

この環境を当たり前と思ってたけど

当たり前じゃないのかも

しれないなぁ。。

バカボンドは男子が好きな
マンガですよね!

借りてみようかなぁ。。

お父様との対話、楽しんで
きてくださいね♪

4 ■こんにちわ

7日、お父様のお誕生日だったんですね
おめでとうございます、
と私が言っても良いものなんでしょうか・・・

日にちが過ぎてしまっても、
顔見せに行けばお父様喜ぶでしょうね
一眞さんは親孝行な息子さんです
(‐^▽^‐)

5 ■無題

ちゃんとお誕生日には会ってお祝いしてるんですね!
大人になって独立してしまうと、なかなかそういった機会って減ってしまいがちですが、親からしてみればとても嬉しい事ですよね☆
ウチは外でご飯を食べて、ケーキを買って食べるくらいです(^▽^;)
今も一緒に住んでいるからできる事なのかな~と思っていましたが、家を出たとしても続けて行きたいな~と思います!!
お互いに元気な顔を見せ、元気な顔を見る事ができるだけでも幸せなんですね(*^▽^*)♪♪

6 ■栄養補給

幼稚園の頃 父にバイクに乗せられました
タンクと父の体に挟まれて…怖かったです(;_;)
体を伸ばして やっと指がハンドルに触れるくらいで(ToT)
でも 風は気持ちいいですね
私も年明けは 国内ブラリします
心の栄養補給をしてくださいね

7 ■無題

お疲れ様ですっ

お父様お誕生日おめでとうございます☆
バイク似合ってますね\(^O^)/

8 ■こんにちは!

そちらのコミックス、私も読んでいますがいつも繰り返し読まないと理解できません…奥が深いマンガだな、と思います。

そして私は田舎に住んでいて子どももいるので自然に触れ合う機会はとても多いです。私はそれが当たり前なのですが、時々ふれあいながら感謝することがあります。
この気持ちはとても大切だなぁと思うので、これからも自然に対する感謝の気持ちは大事にしたいと思いますね(*^▽^*)

本当に都会の子どもたちが自然に触れているか、親としては心配になります…

それから、お父様お誕生日おめでとうございます☆なんと!うちの娘と同じ日です!
娘は8歳のなりました(*^▽^*)
いつまでも家族でお祝いできるのっていいですよね♪Kazumaさんもお父様とたくさんお話できますように(-^□^-)

バイクもこれからの季節、寒そうですので風邪などひかれませんようご自愛くださいね☆

9 ■都会の子供達代表です☆ミ笑

いやはや...なんだか難しいですなぁ(-∀-;)


まぁ、人間色んなことがあるっちゅうことですよっ!!!←えw


バイクの後ろ。
小さい頃に、乗せてもらってる友達が少し羨ましかったり´`


今は危ないとしか思えなくなってしまった中学3年生の今日この頃..(笑)

10 ■無題

私は田舎に住んでるので
自然と接する機会は
(自覚はないけど)多いのかもしれませんね*´`

今年は蛍も見ましたし、

そういえば
東京に遊びに行ったとき
空がすごく遠くて
びっくりしたなー

お父さん
お誕生日だったんですね
おめでとうございました
\(^O^)/Happy!!

11 ■無題

バカボンド読んだ事はないのですが、ちょっと読んでみたくなりました♪

お父様…お誕生日だったんですね!!おめでとうございます☆おめでとうと一言だけでも言われたりすると嬉しいですよね!!

12 ■無題

良い休日になりそうですね∩o´ω`o∩

13 ■無題

お疲れ様でした。

私の町は やっぱり都会ですね、
車と人が 多い、うるさい 環境です、
自然と対話する時間が 欲しいな。

お父様お誕生日おめでとうございます!
休みの日は 楽しい時間を 過ぎてください!

14 ■おぉっ!!!

お疲れ様です☆

バカボンド、男女ともに人気ありますよね~。新巻の時は新聞におっきな広告が載っていて…読んではいないのですが、かなり印象に残りました。

内容もまったく知らなかったのですが…読んでみようかな…何かを感じ取れる読み物とゆうのはかなりプラスになりますし!!!


そして、お父様おめでとうございます♪♪エヘ♪一緒(*^▽^)/★*☆♪誕生日7日一緒です~★立冬うまれですねっ(*^-')bB型ですかっ!?とか聞いてみたりww

素敵な対話時間過ごせますように★☆

15 ■初コメです

こんばんは!日記は毎回楽しみ見てますが、コメは初です♪♪

7日、お父さんの誕生日ということで、おめでとうございます♪

実は私の母親も7日誕生日で、私は堀江さんと同じ7月23日なんです(o>ω<o)

あまりに偶然すぎて思わずコメしちゃいました!

ではでは、これからもお仕事頑張ってくださいね(^.^)b

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!