2009年12月29日

泣きわめく子!

最近、やたらに、泣きわめく子供が多い!


簡単に泣き叫んでいるような気がする!


自分の要求が通らないから、自己主張として、母親に訴えているのだと思うが……


しかし、そういう子供が、ここ最近、急激に増えてきたような気がする!


ショッピングセンターの中にいるから、余計に思うのかも知れませんが……


母親が甘いのでしょうか?


世の中が、そうさせる、悪い環境を作っているからでしょうか?


確かに、できちゃった婚で、若い母親が増えているのは、確か!です。


だから、しつけが、甘い!とは限りませんが……


昭和の子供は、泣いたって、何もあたらないのは、よく知っていますから、泣き叫ぶことはあまりなかったように思います!


泣けば、泣くほど、エネルギーを使って、お腹が空きますからね〜(笑)


とにかく、時代の流れが、小さい子供にまで、かなり悪影響しているのは、確かだと思います!


これは、深刻な問題です。将来の日本を担う子供が、こんな、軟弱では困ります。


危機迫る!問題として、皆さん、自分の周りの子供を確認してみて下さい!


なんか、えらそうに!


ごめんなさいm(__)m


では、今日の紹介は……
和菓子…「春ほんのり」
くろ こしあん入り
160円


今のわたしみたいに、激怒した時に、食べると、いいかも……


和みますよ〜(笑)


では、今日も元気でいってらっしゃ〜い(。・ω・。)ノ\(。・ω・。)

この記事へのトラックバックURL

http://nishikan.linkulblog.net/t50885
この記事へのコメント
発達障害、という言葉をご存知でしょうか?
外やお店の中など、公共の場所で泣いたり騒いだりと
いったパニックにおちいっている子どもには
そういったお子さんも、います。
もちろん騒いでいる子供が皆そうではありませんが。

それはもはや親の躾の問題ではなく、むしろ
一生懸命子育てしている親御さんも多く、
そして親御さん自身も苦しんでいたりします。
「親の躾が甘いんやわ」という周囲の視線を感じるからです。

「発達障害」で検索すれば、いくらでもヒットしますので
お忙しいとは思いますが、一度お勉強してみてはいかがでしょうか。
一方的な見方が、少しは緩和されるかも知れませんよ。
Posted by 通りすがり at 2009年12月29日 10:32
ショッピングセンターにお勤めのようですが店員からそのように見られてるとは思いもよらなかったです。若い母親を馬鹿にしてるの?子供が泣いたら店員は上から目線?寂しい人でしね
Posted by 通りすがり2 at 2009年12月29日 11:26
>通りすがり2さま
大変申し訳ありませんでした。
全部、わたしの不勉強のせいです。
上から目線は、 絶対ないです!
わたしも、三人の
子供を持つ親です。
大変だ……と言う気持ちはあっても、えらぶっている気持ちは、少しもありません!
あなたさまを 不愉快に させた事を深く、お詫び致します。大変申し訳ありませんでした。

そして、勉強になりました。
Posted by ニシカン at 2009年12月29日 12:25
おやおや?・・・えらく難しい話になっておりますのぅ・・・
泣くも笑うも童の仕事じゃ・・・
更に発育障害?・・・またまた難しいことを・・・
二つ三つの話せぬ童の心を、したり顔で講釈とは笑止千万
親は黙って子の望みを叶えるが肝要・・・
【可愛くば 二つ叱って 三つほめ 五つ教えて よき人となせ】じゃ。
Posted by 越前蟹佐衛門 at 2009年12月29日 23:34
ミ[゜゜]ミさん、ありがとうございますm(._.*)m!本当に、勉強になりました!今後は、口を慎みます!!文を慎みます!。。。もっと、よいブログになるよう、精進します"m(_ _""m)!!
Posted by にしかん at 2009年12月30日 00:01
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい