丹波マンガン記念館の再建、韓国市民団体が支援へ
地球村同胞連帯(KIN)、興士団、民族問題研究所、東北アジア平和連帯、ウリ民族助け合い運動、釜山海外同胞民族文化教育ネットワークの6団体は9日、「丹波マンガン記念館再建韓国推進委員会」を発足し、募金活動を展開すると明らかにした。早ければ22日に発足式を行う予定だ。委員会には、ハンナラ党の南景弼(ナム・ギョンピル)議員、民主党の姜昌一(カン・チャンイル)議員も共同代表として参加する。
京都府北部に位置する同記念館は、1930〜40年代に日本に強制連行され、鉱山での労働を強いられた朝鮮半島出身者らを記憶するため、在日同胞の篤志家が私財を投じ設立した。20年間の運営の末に、毎年600万円ずつ膨らむ赤字に耐えられなくなり、在日同胞や日本の識者が募金活動を行うも成果が上がらず、昨年5月に閉館した。ことし5月に再び、日本人や在日同胞が主軸となり再建委員会を結成し、再建に向けた募金活動を始めた。
日本には被害の歴史を伝える記念館は多いが、加害の歴史を伝える記念館は、丹波マンガン記念館が唯一だ。記念館再建には緊急補修費として1100万円が必要だが、日本での募金活動では400万円程度の成果にとどまっている。残りは日本側委員会の要請で、今月27日に京都で開かれるYB(ユン・ドヒョンバンド)のチャリティーコンサートの収益金と、韓国推進委の募金で充当する。
また推進委は、記念館運営費(600万円)の半分ほどを支援するため、再建後も引き続き募金活動を行う予定だ。ある市民団体関係者は、「在日同胞への無関心のため、韓国が支援をするが、本質的には日本政府や自治体が正式に記念館の支援し、安定した運営を行うべきだ」と強調した。