特定施設入所者は居宅サービスの自費利用は出来ません ( No.1 ) |
- 日時: 2010/11/09 11:55
- 名前: masa◆GYLhv9tAC1c
- 特定施設は基本的に外部のサービスを使わなくてよいように、介護部分のサービスは特定施設サービスとして、指定事業所の責任でサービス提供するもので、特定施設の指定事業所に入所している利用者は外部の居宅サービスを自費であっても使えません。どうしても必要があって外部サービスを使う場合は、特定施設がその費用全額を負担することになります。(本来特定施設としてサービス提供すべきサービスなので特定施設サービス費が支払われているから、そこから支給するという意味)
参照:特定施設とグループホーム利用者の居宅サービス利用について http://www.ryokufuu.com/backnumber/totutei.htm
しかし介護支援専門員の有資格者が、このような制度の基本ルールを知らないのはしゃれになりませんよ。勉強不足を多いに恥じてください。
|
可能でした。 ( No.2 ) |
- 日時: 2010/11/09 13:21
- 名前: A
- masa様、ありがとうございました。
先ほど、県に確認しましたが答えは違いました。
相手側のデイサービスセンターの定員に余裕があれば、 特定施設の方でも自費の利用は問題ないとの答えでした。
また、グループホームに関しても通院時、 自費による訪問介護の利用は問題ないとの事です。
お互い、勉強は必要ですね。
|
それは担当者の間違いです〜根拠があります ( No.3 ) |
- 日時: 2010/11/09 15:04
- 名前: masa◆GYLhv9tAC1c
- 特定施設の方に自費利用させれば特定施設のサービス提供を放棄しているということになりますので、その県の担当者の見解が間違いです。(県じゃなく区レベルではないの?)
可能性としては、特定施設のサービスを受けずに個人契約型外部利用をする場合に一部を自費利用できるだけです。質問のような利用をさせておれば厚生局の監査で引っ掛かります。
そもそもこの問題は制度開始当初に
Q.指定認知症対応型共同生活介護の提供を受けている者が通所系サービス(例えばデイケア)を利用した場合、その費用は個人負担(利用者)になりますか?
A.グループホームの制度で、第164条3「認知症対応型共同生活介護計画の作成」にある通り、「認知症対応型共同生活介護計画の作成に当たっては、通所介護の活用その他の多様な活動の確保に努めなければならない。」とされており、他のサービスを利用することは可能です。 グループホームはその方が介護上、通所介護等のサービスを利用した方がよいと計画された場合、その費用については、1人の人に介護報酬が2重支払いにならないよう、その方(利用者)の個人負担ではなく、グループホームの事業者が使ったサービスの金額を相手側(通所介護等)に全額支払いをすることになります。
というQ&Aがだされ特定施設も同様と結論が出ています。県担当者はそれを知らないんでしょう。
また基準省令一九〇条第二項では 「指定特定施設入居者生活介護事業者は、当該指定特定施設の従業者によって指定特定施設入居者生活介護を提供しなければならない。ただし、当該指定特定施設入居者生活介護事業者が業務の管理及び指揮命令を確実に行うことができる場合は、この限りでない。 」
とされており、当然外部の自費サービスは「管理及び指揮命令を確実に行うことができる場合」には該当しないのは明白で、基準省令違反にもなり指導対象です。今現在の県担当者がこれを理解していなくても、いずれ指導されるでしょう。
よって根拠も確認せず役人の「可能」という解釈を鵜呑みにして、後で厚生医局等の指導で報酬返還を受けた場合、それを確認伝達したあなたも責任を負うことになることをお忘れなく。
>お互い、勉強は必要ですね
県の担当者の見解を鵜呑みにして根拠を確認しないようなあなたと一緒にしないでください。
|
「県」は絶対では無い。約束もしてくれない。 ( No.4 ) |
- 日時: 2010/11/09 16:17
- 名前: O型
- >先ほど、県に確認しましたが答えは違いました。
どちらの県か存じ上げませんが、県庁への問い合わせや確認では私も数々の苦い思い出があります。僭越ですが体験談をいくつか。
・「県は“門番”ではあっても“案内人”では無い」
県は「いいか」「だめか」の2者択一でしか回答してくれません。「いいんだけど、こういう点には気をつけて」とかはあんまり教えてくれません。Aさんのケースの場合、制度的に利用が可能なら「問題ない」と答えるでしょうが、実際にはmasaさんご指摘の通り、押さえておかなければならないたくさんの問題があったりします。つまり、門を通れるかどうかは教えてくれるけど、目的地への行き方や難所の有無までは教えてくれないということです。
・「県は前言を前例とはしない」
担当者が変われば、前任者の発言には一切責任を持ってくれません。「あの時はこう言ったじゃないか」と言っても後の祭りです。念のため問い合わせた日付や対応した担当者の氏名、回答の要点などはしっかりメモしておくことをお勧めします。
|
スレ主の制度理解度が低い問題、開き直りの図々しさの問題 ( No.5 ) |
- 日時: 2010/11/09 18:23
- 名前: masa◆GYLhv9tAC1c
- 県の担当者の見解を鵜呑みにして根拠を調べようとしない、このスレ主のようなケアマネがいるから制度改正のたびにケアマネ不要論が叫ばれますね。
県担当者がこう言ってた、というだけで >お互い、勉強は必要ですね
自分の低いレベルに相手を下ろそうとする図々しさに多少腹が立ちます。まあ勝手に自費利用させて、あとからペナルティを課せられた時点で困ってください。
|
一言 ( No.6 ) |
- 日時: 2010/11/09 21:27
- 名前: KO
- 以前から気になっていましたがこのmasaという方の言葉遣いには問題があります。
私はこのような人がこの世界で働いていることの方が恐ろしく感じます。
この方に関わっている高齢者やご家族はどのような思いをされているのか 心配になります。
返信は無用です。恐ろしくて見れませんので。
|
KOさんへ ( No.7 ) |
- 日時: 2010/11/09 23:20
- 名前: 匿名希望
- 私も、同じようにmasaさんの発言にカチンと来ることは何度がありました。
しかし、あの方は顔も本名も所属先も公開されている状態です。つまりは逃げも隠れもしていません。 それを同じ土俵で勝負しているかのような発言はフェアではありません。 匿名ならバレないために何でも言える立場(あなたの立場)ではないのに、あそこまでの発言が言えるのは、根底にある知識と努力と自信の現れと思います。
スレとは関係ない話すみません
|
おだやかに ( No.8 ) |
- 日時: 2010/11/10 00:55
- 名前: 山下
- 多分Aさんは利用者さんの要望をかなえられるか質問しただけなのにね。
今までのmasaさんの発言を見ると、全国の人が同じように問題あると思ってるのかもしれません。もちろん匿名さんのような方もいるでしょう。 いずれにしても皆が相談し合う場なのでしょうし、福祉に携わってる人なんですから相手の気持ちになって発言しましょうよ。
このPCの向こうには顔は見えなくても生身の人間がいるのですから。
|