最終更新:2010年11月9日(火) 11時51分
TPP、判断は来年6月に先送り
政府は9日朝、TPP=環太平洋パートナーシップ協定について、「関係国との協議を開始する」と明記した経済連携に関する基本方針を閣議決定しました。ただ、TPPに参加するかどうか判断は来年6月まで先送りする見通しです。
菅総理は、9日朝の閣議で「平成の開国は国民生活と元気な日本の復活につながり、必ずプラスになる」と、貿易自由化に前向きに取り組む姿勢を強調しました。
基本方針では『世界の潮流から見て遜色ない高いレベルの経済連携を進める』とする一方で、農業が壊滅的な打撃を受けると与党内からも反対が根強いTPPについては、『情報収集を進めながら対応していく必要があり、関係国との協議を開始する』という表現にとどめています。
仙谷官房長官は、政府として農業構造改革の基本方針を来年6月にまとめることから、TPPに参加するかどうかの判断も来年6月の前後に行うという見通しを示しました。
「いろいろな党内の論議があり、いろいろな閣僚間の話があり、それに基づいて決まったものだから、いい形で結論が出た」(大畠章宏 経産相)
「これからの第1次産業をどうしていくのか、日本の国のあり方をどうしていくのか、そういうことを総括的に議論がなされていくことが大事なことではないか」(鹿野道彦 農水相)
菅総理は、13日から始まるAPEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議で、この方針を説明しますが、参加するかどうか曖昧なまま各国からの理解が得られるかは不透明です。
9日午後からは事務レベルの協議が始まる予定ですが、関係省庁の担当者らの間では「参加するかしないのか、政治が決めないままでは発言のしようがない」と困惑も広がっています。(09日11:03)
TOPICS
2010年11月10日(水)のニュース一覧
社会
尖閣映像流出、グーグルから記録押収
警視庁、沖縄県警と合同捜査本部設置
捜査に全面協力、国交相が海保へ指示
トイレに「尖閣・海保」DVD、練馬の公園
APEC厳戒警備、会場周辺に戸惑いも
APEC会場の横浜で異臭騒ぎ
警察庁長官、APEC開催地・横浜を視察
価格非表示を強要、J&Jに排除命令へ
秋葉原殺傷、遺族が被告に直接意見
会社員強盗致死、容疑の少年2人逮捕
最初の通報うのみ、死亡事故の処理放置
秋田の弁護士殺害、告別式に警察も参列
政府、年末年始の失業者対策を強化へ
アジア大都市総会、「東京宣言」を採択
工業製品商社、6千万円脱税容疑で告発
年金不正受給容疑、死亡男性の息子逮捕
知的障害者の預金1千万円、施設長着服
愛知、正面衝突で15歳少女ら6人死傷
逮捕の理事長ら、入札そのものを偽装か
投資会社“経営者”ら、詐欺容疑で逮捕
逮捕の経営者、様々な名目で出資募る
小田原で強風、木が倒れフェンス壊れる
インフルワクチン接種後に80代女性死亡
イノシシに襲われた男性、転倒し背骨骨折
値上げから1か月、薬不足で禁煙難民も
政治
経済
TPP、判断は来年6月に先送り
TPP先送り、これが政治主導か
「純粋な減税 考えていない」
上半期 経常黒字13.9%増
倒産件数、14か月連続減少
電機大手8社、営業黒字確保
三菱とビックカメラ、EVで協定
アコム社長、「業界再編起こる」
NY金が最高値更新、初の1400ドル台
国際
ミャンマーで拘束の山路さん、解放される
ミャンマー避難民、タイから帰国を開始
中国報道官、日中首脳会談「情報はない」
中国紙調査、36.5%が「武力解決も」
サッカー日中戦、中国が「模範観客」動員か
米、インドの常任理事国入りを初支持
ロシア高官“日ロ首脳会談で北方領土も”
ポーランド 列車事故で石油タンク爆発
英王室、「フェイスブック」に専用ページ
野生の赤ちゃんコアラ、銃撃され手術