最終更新:2010年11月9日(火) 19時22分
警視庁、沖縄県警と合同捜査本部設置
尖閣諸島沖で衝突した中国漁船の映像がインターネット上に流出した事件です。警視庁は沖縄県警と合同捜査本部を立ち上げ、本格的な捜査に乗り出しました。
9日の衆院予算委員会で菅総理が手にする資料。そこには、中国漁船衝突事件のビデオを公開した場合のメリットとデメリットが詳しく記されていました。
デメリットの欄には・・・
「流出の犯人が検挙・起訴された場合、『政府が一般公開に応じたのだから、そもそも非公開とする必要性は低かったのであって、処罰の必要性は高くない』と主張し、量刑が不当に下がる恐れがある」
国家公務員法の守秘義務違反で罰するためには、流出したものが一般には公開されていない「秘密」である必要があり、今、ビデオを公開してしまうと、流出させた人物を厳しく罰することが出来なくなるというのです。
一方、ビデオの流出を受けて東京の海上保安庁から派遣された調査要員は、石垣海上保安部をあとにしました。内部調査を切り上げ、調査結果を捜査当局に引き継ぐ方針です。
「警視庁とも捜査を合同してやる方が早く進むのではないかということもあるので、東京地検と警視庁が一緒になって捜査を進めるものと承知している」(柳田稔法相)
捜査を担当する警視庁は、沖縄県警と合同捜査本部を設置しました。警視庁はすでに海上保安庁の関係者から事情聴取をはじめたほか、沖縄県警は石垣島にあるネットカフェの聞き込み捜査を始めています。
「沖縄県警の方だったと思うが2名で来ました。11月3日から5日までのお客様の利用履歴をいただけないかとお願いされました」(那覇のネットカフェの従業員)
ビデオ流出事件は、東京地検、警視庁、それに沖縄県警と異例の捜査体制で本格的な捜査が始まりました。(09日18:55)
この記事の関連ニュース
尖閣映像流出、グーグルから記録押収(9日 19:03)
捜査に全面協力、国交相が海保へ指示(9日 11:49)
トイレに「尖閣・海保」DVD、練馬の公園(9日 14:40)
サッカー日中戦、中国が「模範観客」動員か(9日 13:24)
尖閣映像流出、海保聴取も全員関与否定(8日)
尖閣映像流出、海上保安庁が刑事告発(8日)
尖閣映像流出、検察当局が捜査開始(8日)
尖閣映像流出、「犯人捜し」に疑問の声も(8日)
菅首相、尖閣映像流出で陳謝(8日)
映像流出、菅首相「YouTube見てない」(8日)
仙谷官房長官“情報漏えい罰則強化検討”(8日)
尖閣映像、国会で再び視聴(8日)
日中の尖閣問題で問われる日米同盟(8日)
中国・胡主席訪日へ、日中首脳会談「未定」(8日)
サッカー日中戦、厳戒下で混乱なく終了(8日)
サッカー日中戦、中国当局がネット規制(8日)
尖閣映像流出、刑事事件として捜査へ(7日)
尖閣映像、アクセスできたのは数十人(7日)
流出の尖閣映像、海保撮影・編集と認める(7日)
首相、尖閣映像流出「捜査になる」(7日)
石垣海上保安部を本格調査(6日)
ビデオ流出、中国政府の反応(6日)
米国務省報道部長、日中対話で解決を(6日)
ビデオ流出、経路などの調査開始(5日)
石垣海上保安部編集の映像が流出か(5日)
投稿者「sengoku38」の意図は?(5日)
映像流出問題で海保の鈴木長官が会見(5日)
流出映像DVDか、JR川口駅に放置(5日)
菅首相、情報管理に強い危機感を示す(5日)
官房長官「故意流出なら公務員法違反」(5日)
危機管理能力を問う意見、野党から噴出(5日)
野党7党、ビデオ流出の経緯説明求める(5日)
流出ビデオ視聴した中国市民の反応は(5日)
前原外相、首脳会談拒否に改めて不信感(2日)
日米中外相会談、中国は開催に否定的(2日)
TOPICS
2010年11月9日(火)のニュース一覧
社会
尖閣映像流出、グーグルから記録押収
警視庁、沖縄県警と合同捜査本部設置
捜査に全面協力、国交相が海保へ指示
トイレに「尖閣・海保」DVD、練馬の公園
APEC厳戒警備、会場周辺に戸惑いも
APEC会場の横浜で異臭騒ぎ
警察庁長官、APEC開催地・横浜を視察
価格非表示を強要、J&Jに排除命令へ
秋葉原殺傷、遺族が被告に直接意見
会社員強盗致死、容疑の少年2人逮捕
最初の通報うのみ、死亡事故の処理放置
秋田の弁護士殺害、告別式に警察も参列
政府、年末年始の失業者対策を強化へ
アジア大都市総会、「東京宣言」を採択
工業製品商社、6千万円脱税容疑で告発
年金不正受給か、59歳息子を事情聴取
知的障害者の預金1千万円、施設長着服
愛知、正面衝突で15歳少女ら6人死傷
逮捕の理事長ら、入札そのものを偽装か
投資会社“経営者”ら、詐欺容疑で逮捕
逮捕の経営者、様々な名目で出資募る
小田原で強風、木が倒れフェンス壊れる
インフルワクチン接種後に80代女性死亡
イノシシに襲われた男性、転倒し背骨骨折
値上げから1か月、薬不足で禁煙難民も
政治
経済
TPP、判断は来年6月に先送り
TPP先送り、これが政治主導か
「純粋な減税 考えていない」
上半期 経常黒字13.9%増
倒産件数、14か月連続減少
電機大手8社、営業黒字確保
三菱とビックカメラ、EVで協定
アコム社長、「業界再編起こる」
NY金が最高値更新、初の1400ドル台
国際
ミャンマーで拘束の山路さん、解放される
ミャンマー避難民、タイから帰国を開始
サッカー日中戦、中国が「模範観客」動員か
米、インドの常任理事国入りを初支持
ロシア高官“日ロ首脳会談で北方領土も”
ポーランド 列車事故で石油タンク爆発
英王室、「フェイスブック」に専用ページ
野生の赤ちゃんコアラ、銃撃され手術