2010年11月06日

本日のネタオチ

【キモい写真】仙谷柳腰姐さんが産経新聞記者を筆でなでなでし、「あなたは存在自体が罪悪」!?(iza)

き、きもい。姐さん、きもいです。

尖閣・衝突・ビデオ・TシャツS寸・sengoku38

ようつべ画面を使ってテレビが報道したらなさけなくて笑えるわ〜何が終わったって、大手の新聞社が2chで情報あつめて記事にしてるってところ

確かに。

尖閣・中国漁船衝突事件ビデオを流出させた人物が判明か? sengoku38と同名のサイトが存在(rocketnews24.com)

【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その92 より その1(引き寄せの法則体験談集)

私は株の儲けでようやく神社に玉垣を寄付することができるようになった。早く灯籠が寄付できるぐらいの金持ちになりたい。
自分のためにカネ使うのももちろん必要だけど、10%は神様やお陰様のため(例えば神社の改修費用の奉賛だとか、孤児院とかに対する寄付)に使いなさい。それは本当にツキを上向かせる。
ケチな守銭奴のところにカネは継続的に回ってこない。
お金を愛するのはいいが、ケチは最悪だ。囲い込んで外に出さないのは、例えば愛する女性を浮気されるかもしれないと外に出さないようなものである。
どうせ死んだら持っていけないのだから、入ってきたお金はどんどん回しなさい。

【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その92 より その2(引き寄せの法則体験談集)

Insight CDについての体験 【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その92 より その3(引き寄せの法則体験談集)

私はこういうくだらない小道具はもう必要としなくなったので使っていないが・・・(というのは集中したり、リラックスできない最大の原因は頭の中が常に記憶の再生=思考のおしゃべりで一杯だからで、なぜそうなるのかというと、根本的なことをいえば、自分が他者を裁いている=赦さない→自分を裁く=赦さないから。)
ただ、精神の力を実感するきっかけづくりにはなるかも。

Insight CD Tranquil Ocean Waves (インサイトCD~波音バージョン)

Insight CD (インサイト CD~雨音バージョン~)

Focus CD

元内閣安全保障室長の佐々淳行氏が「中国の不法行為を証明する場面は、酔っぱらって抵抗したとされる船長の逮捕シーンだが、流出した43分間の映像には一度も映り込んでいない。これは明らかな政治的意図で、これ以上、菅政権が、国家国益をおとしめるような対中外交を進めるなら『第2第3の公開もあり得るゾ』という強い意志がうかがえる」と分析

↓せと氏と同じ考えですね。

「私はこれは戦後初のクーデターを目指す動きであり、組織的な叛乱の可能性もあると見ています。肝心の支那の漁船に海上保安庁の職員が乗り込んで、逮捕するシーンがまだUPされていないことで、一部には民主党政権の目眩まし説も出ています。しかし、それは最後の決め球として抑えていながら、揺さぶりをかけているとしたら、これは単なる個人的な動きではない。もし、個人的な作業なら最初から肝心なものを出すはずです。」とせと弘幸氏が感想を述べる

▼今や精神世界界のアルファブロガー、ベストセラー作家として出す本出す本がアマゾンのベストセラーランキング一位になる伊勢白山道さんですが

過去に私が最近知った生長の家の創始者で、日本にはじめて成功哲学を紹介した人物といってよい谷口雅春氏についてエントリーを書かれていたのですね。
今まで気が付きませんでした。

お星様と消えた教祖 前編

お星様と消えた教祖 後編

やはり谷口さんが神憑りになっていたときに降りてきていたコンテンツは宇迦御魂之命の系列でしたか!
宇治市にある生長の家の宇治別格本山は2年ほど前でしたが、鵜飼の接待に呼ばれたときに早く着きすぎたので見学したことがあるのですが、その時に感じたのが近所の伏見稲荷の稲荷山となんか似た感じがするというものでした。
でも実はこのことには日本の古代史を形成むするもっと奥深い奥義がかかわっているのです。
生長の家教団の最も根本的な本は生命の実相40巻と四部経です。その四部経の筆頭に掲載されているのがの七つの燈臺の點燈者の神示 - Wikipediaです。転載しますと、

「汝ら天地一切のものと和解せよ。天地一切のものと和解が成立するとき、天地一切のものは汝の味方である。天地一切のものが汝の味方となるとき、天地の万物何物も汝を害することはできぬ。汝が何者かに傷つけられたり、黴菌や悪霊に犯されたりするのは汝が天地一切のものと和解していない証拠であるから省みて和解せよ。われ嘗て神の祭壇の前に供え物を献ぐるとき先ず汝の兄弟と和せよと教えたのはこの意味である。汝らの兄弟のうち最も大なる者は汝らの父母である。神に感謝しても父母に感謝しえない者は神の心にかなわぬ。天地万物と和解せよとは天地万物に感謝せよとの意味である。本当の和解は互いに怺え合ったり、我慢し合ったりするのでは得られぬ。怺えたり我慢しているのでは心の奥底で和解していぬ。感謝し合ったとき本当の和解が成立する。神に感謝しても天地万物に感謝せぬものは天地万物と和解が成立せぬ。争いの念波は神の救いの念波を能う受けぬ。皇恩に感謝せよ。汝の父母に感謝せよ。汝の夫又は妻に感謝せよ。汝の召使に感謝せよ。一切の人々に感謝せよ。天地の万物に感謝せよ。その感謝の念の中にこそ汝はわが姿を見、わが救いを受けるであろう。われは全ての総てであるからすべてと和解したものの中にのみわれはいる。われは此処に見よ、彼処に見よと云うが如くにはいないのである。だからわれは霊媒には憑らぬ。神を霊媒に招んでみて神が来ると思ってはならぬ。われを招ばんとすれば天地すべてのものと和解してわれを招べ。われは愛であるから、汝が天地すべてのものと和解したとき其処にわれは顕れる」

赤字の部分が伊勢白山道氏がブログで「教祖に筆を持たせる存在は、霊媒に懸かる存在ではないと自ら公言されていました。これは良い事を言うなと思っていました。ようは人間の口を借りてペラペラと喋るような低級な物ではないと言うのです。」と書かれている部分です。
話を戻しましょう。
谷口氏に神示を下した七つの燈臺の點燈者とは誰なのか?ということです。
リーマン氏はこれをすでに宇迦御魂之命であると指摘しています。
実はそれは正しいことなのですが、それが宇迦御魂之命であるならば、私はそれをイエスキリストでもあると指摘したいと思います。
これは矛盾する話ではないのです。
中東系の根源神の名前が、ヤハウェでもエホバでもアドナイでもアッラーでも別にそれが旧約聖書系列の宗教の同じ世界の創造神を指し示しているのと同じだからです。宇迦御魂之命とは古代の日本人がつけたイエスキリストの呼び名なのです。ロシア人がイイススハリストスというような話です。
稲荷神社の正体は日本の国家形成期にイスラエルの南朝二部族の血をひくユダヤ系原始キリスト教信者渡来人=秦一族によって持ち込まれたキリスト教です。
七つの燈臺とは谷口氏が他で書いているように、ヨハネの黙示録に出てくる七つの燭台のことです。
その間を歩く存在からの神示でありますから、その神示をしめした存在はイエスキリストそのものなのです。この存在が「われ嘗て神の祭壇の前に供え物を献ぐるとき先ず汝の兄弟と和せよと教えたのはこの意味である。」と福音書に書かれているイエスの言葉を引用していることからも、それは明らかなのです。
伏見稲荷の正体は、今風にいえば、黙示録の復活のキリスト大聖堂という感じです。
詳細は「全ては古事記の中に〜旧約・新約聖書の国日本」のウェッブサイトに詳細な検証がアップされています。

5-(32).稲荷神社と「ヨハネの黙示録」(その1)

5-(33).稲荷神社と「ヨハネの黙示録」(その2)

5-(34).稲荷神社と「ヨハネの黙示録」(その3)

5-(35).稲荷神社と「ヨハネの黙示録」(その4)

5-(36).稲荷神社と「ヨハネの黙示録」(その5)

5-(38).宇迦之御魂神と聖霊

5-(39).宇迦之御魂神と保食神

佛や神すらも殺せ。そしてあなた自身が神であったことを思い出すのだ。


たまたま通りがかった市民が日中友好の邪魔をしないで欲しいとsengoku38に呼びかける(FTKST Magazine)

団長がビデオを流出させたのは民主党自身では?と感想

sengoku38の38の意味はこれらしい(FTKST Magazine)

中国古典が民主党政権の誕生を予言していた!(ftkst.com)

文王と呂尚との問答
【第九 上賢篇】
文王が呂尚にたずねた。
文王「王たる者はどんな人物を尊重し、登用すべきであろうか。またどんなことを禁止すべきであろうか」
呂尚「不肖者を避けて賢者を尊重し、人をだますような者を避けて誠実な者を登用し、暴力と贅沢を禁止すべきです。それについて『6つの賊』『7つの害』というものがあります」
文王「もう少し詳しく聞かせてほしい」
呂尚「臣下の身でありながら立派な御殿や庭園を作り、遊びにうつつをぬかしている者。これは王の徳を損ないます。

民のなかで、農事を怠って遊侠気取りで遊びまわり、役人の指示に従わないで、平気で法令を犯す者。これは王の教化を損ないます。
臣下で党派をつくって賢者の登用を妨げ、君主の明知を塞ぐ者。これは王の権力を損ないます。

士のなかで、自説を主張して気炎をあげ、諸侯と交際して自国の君主を軽んずる者。これは王の威光を損ないます。

臣下でありながら爵位を軽んじ、上司を馬鹿にし、主君のためにあえて危険を冒そうとしない者。これは功臣の苦労を損ないます。
勢力家で弱者を痛めつけて収奪している者。これは庶民の生業を損ないます。これらの者を6つの賊といいます。
7つの害ですが、
知略もなく権謀もないのに高い地位を与えられ、勇気にはやって無謀な戦いを仕掛け、万一の僥倖を期待する者。このような者を将軍に任命してはなりません。

評判が高い割に実力がなく、その時々で言うことが食い違い、人の悪口ばかり口にし、進退に抜け目がない者。このような人間を相談相手に選んではなりません。

ことさら質素をよそおって粗末な衣服を身につけ、無為無欲を口にしながら実際は名声や利益を欲しがるのは、食わせ者です。このような人間を近づけてはなりません。
冠帯や衣服を飾り立て、学識をひけらかし空論を闘わせて外面を飾り、独り閑居して時流を批判するのは、腹黒い人間です。このような人間を寵愛してはなりません。
口先がうまく、たくみに取り入って官職を求め、俸禄のためなら、血気の勇にはやって命まで投げ出すこともいとわない。しかし、国家の大事には無関心で、 ただ利益を求めて行動し、空虚な意見を偉そうに説きたてる者。このような人間を任用してはなりません。

器物や建物に彫刻を施し、金銀をちりばめ、きらびやかな装飾を事として農事を怠る者。このようなことは断固禁止しなければなりません。
怪しげな方術やまじない、邪教、不吉な予言によって良民を惑わす者。これも必ず禁じなければなりません。」

文王「よくわかった」

メディアパトロールジャパン

答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。

★【新米】福島県中通り こしひかり 10kg 3,599円 (税込) 送料込★

★安くで美味しくて国産食材しか使っていないおせち予約受付中・博多久松★

お金と幸せを引き寄せる運の法則 2011年度版

奇跡のコース 第1巻/テキスト ―A COURSE IN MIRACLES Vol.1/TEXT―(著)ヘレン・シャックマン
自己啓発や精神世界の有名人などによってしばしば言及されることで、日本でも名前だけは聞いたことがある人も多いと思われる「奇跡のコース」だが、詳細はこちらへ。
ACIM - Wikipedia
西洋世界のキリスト教的価値観をバックに爆発的に流行した西洋版の不二一元論哲学である。
成功哲学の実践者はもとより、先祖供養の実践者、ラマナマハルシやニサルガッタマハラジの信奉者、谷口雅春の信奉者、セドナメソッドやホ・オポノポノの実践者に到るまで確実に読む価値がある本であると断言する。
この本を読めば、いい加減に唱えないキリスト教の主の祈り、セドナやポノポノや生命の贈り物の実践者は全く同じ真理の別の現れであることがわかるだろう。
特にその世界感は、日本の引き寄せの法則の先駆者である生長の家創始者の谷口雅春が説いた完全無欠の実相世界こそ本当のあなたであり、五感で捉える世界は幻であるというものや、日本ではラマナマハルシが有名だが、インドの不二一元論者が説く世界にはひとつの意識、アートマンのみが存在し、我々がエゴを通して看ている世界は幻影であるというものと全く同じである
私の彼女さんは、この本の英語版を読んでからホ・オポノポノのクリーニングが激烈に加速した。この本を読むことは許しが現実世界にもたらす仕組みを知るに等しいからである。
その結果、彼女は子供のときから悩まされてきた喘息とアレルギーから完全に解放され、肌はきれいになった。
結局他人という存在しない幻を裁くことで自分を裁いていたのである。
だから主の祈りは言う。私たちも他人を許しますので、私たちの罪を許してください、と。
この本は今年出版される本の中で間違いなく最大の読む価値がある本である。間違いなく縁のある人の人生を完全に変えてしまう本である。
最初から最後まで10回読むがよい。

悪名の棺―笹川良一伝(著)工藤 美代子
【レビューより】
またもや良い仕事をしてくれました。
吉田茂のことを書いた作品も内容の濃いものだったが、今回も素晴らしい仕事をしてくれました。
マスコミから評判の悪い人というのはよく調べてみると実は正反対だったということが多いように思えます。
吉田茂しかり、岸信介しかり。
以前に息子さんが書いた本を読んだときその父:笹川良一という人に対する見方ががらっと変わりました。
息子が父親のことを尊敬している、そのことだけで父が立派だったことが判ります。
だから今回も書店で見つけて直ぐに購入しました。
株などで大金を手に入れた笹川。しかし脱税などはせず、余ったお金を全て世のため人のために使い切ったその人柄。
一方で、家庭を顧みることなく、子供たちはまともに小遣いを貰えなかったとのこと。それだけ福祉などに使っていたという状況が十分な調査のもとに書かれています。
その死後、戦争遺族などからの感謝の手紙が3000通以上届いていたことなどはすごいことだなぁと感嘆するばかり。
現在の有名人で、心のこもったお礼の手紙を受け取っている人が何人いるのかしらん、と思わず比較してみたりします。
それは母親の影響も大きいのでしょう。
鬼婆と思えるような育て方をした母親ですが、大きくなった笹川は母親に感謝している。
どこぞにこの笹川のような人物がいるのではないか、いて欲しいと願わずにはいられません。

fgejtocfk4fk5j23dk5 at 09:11│Comments(0)この記事をクリップ!ネタ・キチガイマスコミ 

コメントする

名前
URL
 
  絵文字