問い合わせ、情報など歓迎します
Reload
投稿者
メール
題名
内容
<OBJECT>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各1MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
teacup.コミュニティ
|
画像
]
投稿募集! スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
[PR]
妊娠 クリーム
ブランド牛 景品
[
teacup.
] [
無料掲示板
] [
プレミアム掲示板
] [
teacup.ナビ
] [
無料ブログ
] [
チャット
]
全45件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
姑息な妨害
投稿者:
那田尚史
投稿日:2010年11月 9日(火)12時48分20秒
返信・引用
今朝から、色んなチャットを巡回してたら、偶然ストーカーか何かの被害を受けている人がいたので、解決策を教えようとしたら、またバカだから、実名と住所を書けない、というのでそれを伏せて要約して、というのに、出来ない、と抜かすので、僕のフリーメールを二つ教えた。そしたら、そのチャット部屋の友人たちが、書いたというのに、こちらからは届いていないので読めない。
つまり、アレだけロータスを宣伝しても、中々連絡がつかないのは、この手で妨害しているわけですね。どこかの誰かが。
身内でのテストは何回やっても通じるのに、他人からは受け取れないようにしている。
姑息だね。ま、こういうお上品過ぎる方々は相手にしません。
おはよう
投稿者:
那田尚史
投稿日:2010年11月 8日(月)08時11分11秒
返信・引用
昨日は、チャットのいろんなところを巡回した。
10代、20代はアホばかりだけど、30代を過ぎるとすばらしいのがいます。
昨日は武道家と出会って盛り上がりました。12時寝たので、7時間半は睡眠をとりました。まだまだ日本も捨てたものではありません。
早稲田はハンカチ王子のおかげで、早稲田魂を取り戻した。OBとして応援します。
箱根駅伝も15年ぶりの優勝。文化祭には昨日16万人が集まったそうです。
おはよう
投稿者:
那田尚史
投稿日:2010年11月 7日(日)12時47分43秒
返信・引用
もう11月7日か。今月末に開催される故郷愛媛県西予市野村町の乙亥相撲は、日本で唯一プロアマの対決がある。国体のベスト8ぐらいなら、プロの十両より強いよ。伊藤という全日本チャンピオンが、プロを5人抜きしたのを目の前で見た。背の低い男が、全部違う技で、伝説の技「ずぶねり」を決めたときはビックリした。「しこふんじゃった」にも出てくる名前だよ。
ともあれ、teacupのチャット広場で夜中に巡回しているけど「芸術」というジャンルに5人ぐらい溜まっていたから、話していたが、「自慢か」「うるせえ爺い」「wwwww」で、片っ端から退出する。「バカ。その程度で芸術と名乗るな」とキレた。
で、深夜1時から3時まで、あるチャットルームを見つけて、感動!!! そんな時間まで眠れないというのはそれなりに苦労しているんだよね。30歳前後が中心で、悟ったような爺さんがやってきて、結構高度な用語を使ったらチャンと理解した。あそこは常連になろう。
愚民化政策で本当にバカになった奴は、所詮元々バカなのさ。
受ければ誰でも合格するような東京工芸大で教えていたとき、50人教室から200人教室に移動して、伝説の授業といわれているらしいが、授業を終えた後、喫煙所に何人かの受講生が集まって、質問攻めで帰してくれない。それで誰かが「居眠りしたり、授業中に外に出て携帯かけているバカがいるから、来年のオリエンテーションにはテストをして、それに合格した奴だけ入れましょうよ」と学生が提案した。で、「授業中にタバコを吸ってもいいか」という質問をして、yesにチェック入れた奴だけ受講許可しよう、と言ったらみんな喜んでいた。
去年まで教えていたんだから、今の若者がバカになったのではなく、上手に教えれば、ほとんどの若者はそれなりに志と夢を持っているので、ハートに火がつくんだよ。
ところが、「教授教授と威張るな教授 教授オタクのなりの果て」と僕はいうんだけど、国立大の公務員的、保身的連中が教授法(教え方)など無視してやっている。
早稲田の特徴は、教授よりも学生同士で切磋琢磨することと、何人か名物教授がいて、アル中で酔っ払いながら授業する宗教学の権威のニヘダ先生と(この話はいつかするね)、奥さんに逃げられて、毎週30分遅刻してコンビニ袋をぶら下げ、サンダルでやってきて「子供の弁当をつくっていたもので・・・」と毎回同じ弁解をしている風采のさえないオッサンが「イギリス文学における幸福のイメージ」とかなんとかいうエッセーを書いているのを偶然読んだら、物凄い名文で本質を突いていたりする。そういう数人の名物教授、今いるかな。
当時は各教室の外の椅子にはカゴメの業務用トマトジュースの空き缶が添えてあり、タバコは吸い放題だった。ある非常勤講師は、「この授業はタバコすってよし。吸殻は足元に落として踏んでおけ。掃除のおばさんが一杯いるんだから」と言うので、僕は真ん中の目の前でセブンスターを吸ってたけど、フト振り返ると誰も吸っていなかった。そうだ、駒田信二(?)という作家の授業だった。
イギリス人の英語だけで会話する授業では、世界中を放浪している貴族の子孫が、俺は貴族階級だからみんなに嫉妬され苛められた、とか言って、ある学生が、貴方の一番好きなことは? といったら、「making love」と答え、僕は腹を抱えて笑っていたが、みんな思い切りヒイテタ。それで懐かしくなって後日、英語の詩を書いて(もちろん韻を踏んで)ハガキを出したら、
super excellent !!!
と返事をくれて色々書いてあったが忘れた。
基本的に早稲田の美点は、早大を出た先輩が教員になって後輩を指導する、という身内の繋がり、面倒見、という点にあった。
だから、今年の早慶戦でのハンカチ王子のスピーチ凄いでしょ。マスコミが感動して何日も繰り返し放映していた。あれは、多分親が早稲田だね、脈々と続いてきた伝統がああいう心も姿も美しい青年を作ったんだよ。今、箱根駅伝で早稲田がトップだ。
維新のときに志士が出てきたように、この国難を救うのは絶対に早稲田マンだよ。予言しておく。
こういう空気の中で青春を過ごしたんだよ。やはり当時もバカが半分ぐらいいて、僕の悪口を言うのを生きがいにしている連中がいた。そういうアンチ那田の親分が口癖のように
反体制!!!!
と言ってたのに、どこかの社長の娘と学生結婚をして豪華な結婚式を挙げて日本経済新聞?に就職した。
文芸欄の部長とかになったのかな? その程度の男がゴロゴロいたよ。
こいつが本物かどうかは、土壇場にならないと分からない。偽者は去れ。
それから男女平等を主張しながら、土壇場になると「女の子には男には分からないデリケートな感性があり・・・・・」と女性特権を振りかざすバカはさっさと死んでください。
ああ、楽だ。今日は書類と競馬。あと秘密のチャット。
(無題)
投稿者:
那田尚史
投稿日:2010年11月 6日(土)12時04分11秒
返信・引用
教え子のA君、連絡下さい。
おはよう
投稿者:
那田尚史
投稿日:2010年11月 6日(土)10時37分32秒
返信・引用
今日は書類を二つ書いたら、後はダラダラと競馬・・・・と言っても、また何か用事が次々とでてくるんだろうね。
さあ、朝ごはんを食べて出発進行。これでロータスのスタッフの風通しが良くなりました。
下に、戦いのときに上官にウソの報告をしてはいけない、と書いたのは桐野サンへのメッセージでした。これまでその改修に無駄な時間を使っていましたが、やっと正常になった。
思いっきり、いい風が吹いています。漁船の問題も、日本人の愛国心に火をつけるでしょう。
下のほうに書いた、八王子市高齢者支援課の谷淵へのお説教の件ですが、不法行為を繰り返す悪党を告発するのですから、本名を書く必要はありません。それこそ個人情報です。適当な名前と住所とフリーメールを書いて、どんどん抗議して下さい。これは税金を払っている国民の権利です。
健康体になったし、山のようにあった書類も大分片付いてきたので、このオジサンを正式に議会で告発する手続をとります。おい、退職金と年金が欲しいなら今のうちに退職しろ、と逃げ道を教えてやったのに、武士の情けを知らないやつだなぁ。度し難い。
宣言
投稿者:
那田尚史
投稿日:2010年11月 6日(土)00時29分23秒
返信・引用
中田の次に、人斬り、とか、桐野と名乗っていた人物は、仲間内から様々な批判がありましたが、哀れに思い私が防波堤となって、色んなところにご迷惑をかけたのを尻拭いしてきました。今日、決定的にこの人の限界が分かったので、この人には絶縁状を出します。
今後、中田、人斬り・桐野は、那田尚史とも「ロータス人づくり企画」一切無関係ですから、その旨、ご承知下さい。
「ヘビは一寸出ずるに その大小を知る 人は 一言出ずるもその善悪を知る」
です。ルイトモで、頑張ってね。110番するというので夜中の12時半までパトカーを待っていましたが、もう3時間も待ってまだ来ないので、寝ます。
男女平等?糞食らえ。
五行歌はいいなぁ
投稿者:
那田尚史
投稿日:2010年11月 5日(金)23時45分34秒
返信・引用
http://w01.tp1.jp/~a920031141/nadasakuhin.html
ロータスの「五行歌八王子会」の中にリンクを貼って、僕の詠んだ歌を保存することにしました。駄作ですが、酒の肴にどうぞ
(無題)
投稿者:
那田尚史
投稿日:2010年11月 5日(金)08時38分19秒
返信・引用
栗林中将が、硫黄島に着任した直後に、幼い長男に書いた手紙。
「お父さんは、お家に帰って、お母さんとたこちゃんを連れて町を歩いている夢などを時々見ますが、それはなかなか出来ない事です。たこちゃん。お父さんはたこちゃんが大きくなって、お母さんの力になれる人になることばかりを思っています。からだを丈夫にし、勉強もし、お母さんの言いつけをよく守り、お父さんに安心させるようにして下さい。戦地のお父さんより」
戦いの中で絶対してはいけないこと
投稿者:
那田尚史
投稿日:2010年11月 5日(金)07時55分54秒
返信・引用
それは「自分を装飾して、嘘の報告を上げること」です。
正岡子規の子分、秋山真之の「天気晴朗なれども波高し 皇国の荒廃この一戦にあり 各員一層奮闘努力せよ」は、無駄な装飾が一切無い。天気から、最も大切な状況説明と、心がけを全てこの短文の中にこめている。
硫黄島を奇跡的に守り続けた栗林中将は、頭の悪い古参の幹部を「こんな下手な軍略で勝てると思うか」と怒鳴りつけて、自然の要塞であるすり鉢山からゲリラ戦をした。身内から相当に足を引っ張られたが、米兵が今でも尊敬する軍人として映画になった。
ところが、大本営発表になり、日本軍の被害のほうが多いのに、勝った、勝った、と嘘の宣伝を繰り返しだすようになると、もうお仕舞いです。
上司には、簡潔に、事実のみを報告すること。これが鉄則です。報告に嘘があると、将棋倒しのように疑心暗鬼に陥って、立て直すのに物凄い努力が要る。全くの無駄です。
本当に昔の日本人は凄かった。困ったときは昔を振り返ること。温故知新。
(無題)
投稿者:
那田尚史
投稿日:2010年11月 5日(金)07時20分45秒
返信・引用
さあ、今日もボチボチ作業して、適当に休みます。
「女の浅知恵」という言葉があるけど、男女平等を主張するなら、全てのスポーツを男女別にせず、混合でやるべきです。本当にダメな世の中になった。
母は「オスのゴキブリよりも、人間の女のほうが下」とよくいいます。が、男を叱りつけたり、亡父と始終夫婦喧嘩をしながら、経済的にも亡父を支え、僕を育て上げてきました。それを福島瑞穂のようなバカが男女平等と・・・・・
DNAを調べると、男と女の差より、男とチンパンジーの差のほうが遥かに近いそうです。つまり別の生き物なんですね。
女には女のよさがあり、男には男のよさがある。これは差別ではなく、区別です。
女性が家庭を仕切るとろくなことがない。夫を立てて、陰で支えるのがDNA的にも最良の形なのにね。
ま、そんなことはどうでもいい。ダラダラ、ノンビリやりましょう。
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
/5
新着順
投稿順