(cache) news: HYPHEN DESIGN NEWS "GO TO WEST"Archive

HYPHEN DESIGN NEWS "GO TO WEST"Archive

2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "GO TO WEST"

IMG_5059.JPG


IMG_5061.JPG
IMG_5067.JPG

IMG_5071.JPG東京から新幹線で京都へ
途中名古屋手前から急に雪景色に!
iphoneも200?以上のスピードに耐えきれず車窓からの景色が歪んでいます。
でもそんな写真が臨場感が出ていたので思わずアップしてみました。
そんな急激な寒さにも耐えられた今日のシューズはこれです。

1535646_171_D.jpg
Public Mouton です。極寒でも足がホカホカして助かりました。
このムートンスニーカー、毛の隙間から湿気を出してくれるのでムレ感が全くありません。
かなり重宝しています。

さて、格闘マニアではないですが、今日の魔裟斗選手の引退試合はどうなりますかね?
ちょっと気になります。良い試合になると良いですね。

そんなこんなでもうすぐ2010年に突入です。
Hyphen Design




2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "BOOKS"

うちのスタッフも本を紹介してましたが、僕も年間の読書ペースはだいぶ前よりも落ちましたが、それでも今年も60冊ほど読みました。この休暇中に僕自身も色々な本を読みたいと思いますが、今日の朝から読み始めてサクサクと読んでここ最近では一番面白いでした。

logo.gif





2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS"穴八幡"

残すとこ今年もあと一日になりました。
今年は仕事によりいっそう集中出来て来年に向けて色々な準備ができました。
まだまだ足りないとこもありますが、頑張って行きたいと思います。

3年前から同じ歳の本郷君に教えてもらってから年末は必ず行く早稲田にある穴八幡に行ってきました。
占いも願掛けも神頼みなどもあんまり信じない僕ですが、毎年ここには行くようにしていて、なんとなくいい雰囲気が好きです。
logo.gif
皆さんもいつか行かれてみてください。
写真 2.jpg





2009.12.31

Hyphen Design News "水煮三国志"


いままで読書が出来ていなかったのでこの年末年始の休みを利用して、読みたい本があります!その書籍とは 『水煮三国志』 という中国ビジネス思想の源流を知ることの出来る1冊です。

書名の「水煮」について 四川料理の人気メニュー「水煮魚片」(油で揚げた唐辛子と山椒が
たっぷり入った川魚の水煮。その辛さは強烈)のように[ピリ辛の風刺を効かせた]という意味
で本書で使用している。2004年中国で『水煮』ブームを引き起こした原点!
『水煮三国』 2004年度中国書籍売上 ノンフィクション部門で第2位
『水煮』 2004年中国流行語 文化部門第7位

IMG_DBHJKSZ.jpg
文中の言葉に感銘したので少しご紹介します。
 
 孔子曰く、「道を志すべし」。志をもって赴けば、どんなに遠くても届かないところは
ない。志をもって立ち向かえば、どんな困難でも克服できないことはない。道を志せば、
義理を根本として、物欲に惑わされる事はなく、そのため仁徳をよりどころとし、教養をも
身につける事ができ、おのずと前後や軽重の秩序を失うようなこともなくなる。
本末のいずれにも気を配り、心身を陶冶し、すべての道理を悟ることができるようになり、知らずのうちに聖人の域に達するのである。  清 雍正帝 「庭訓格言」

2009年はいろいろなことが私自身あり、変化の年でした。
2010年より人間としても成長をし、もっともっと皆様に愛されるブランド「Terrem」
の躍進に貢献していけるように頑張る所存です。

皆様良いお年を、、、

Hyphen Design










2009.12.30

TERREM NEWS "WEB SITE"

アメリカ人の友人が海外でのTERREMの情報を送ってくれました。色々なところで紹介されて光栄です。
来年からは海外も挑戦して行きますし英語でのWEB SITEも考えなきゃです。

thanks to Marko!!!
Hypebeast
life is nothing without style
houyhnhnm by marc

Distinguish Face Of Style
Highsnobiety
Kicks on fire
Word press
Selectism

まだまだありましたが、最近の情報網はすごいものですね。ただただ、色々なものが進化していっても初心忘れべからずです。
logo.gif






2009.12.30

HYPHEN DESIGN NEWS"NEWS"

かなりの更新が遅くなりました。今年もあと2日です。関係者の方々、今年も大変御世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
来年はWEBSITEの方もリニューアルを考えていますし、今5人でNEWS PAGEも更新してましたが、
来年からは色んな方達が参加してくれると思います。
今まで、色々なBLOG等も友人以外、拝見することも有りませんでしたが、来年で靴のデザインをはじめて10年目ですので、色々なことにチャレンジしていきたいと思っています。

twitterなんかも。。。頑張ります。logo.gif




2009.12.29

Hyphen Design News ''Bye~2009''

本年もみなさまには大変お世話になりました。
また、今年のHyphen Design News を読んで頂き誠にありがとうございました。

大掃除も終え、新たな気持ちで新年を迎える準備が整いました。
年末の大掃除のイベントの中でも靴磨きをするのも良いものです。
靴ひもを取り替えたり、インソールも新しいものに新調したり。
是非お試しください!

来年度はいろいろ面白い事がおきそうな予感がします。
まずはその一つとしまして、
来年度から東京の老舗シューズセレクトショップ"CHAPTER"さんと取引が始まります。
CHAPTERさんとは以前TASの時にお世話になりました。
先月イベントでCHAPTERのオーナーさんと弊社8Mが再会し"スニーカーを盛り上げましょう!"
という事になりました。
そのほかいろいろと・・・。それはまた来年追ってご報告致します/

2010年。皆様と一緒に実り多き年となりますよう取り組んで参ります。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

Terrem 一同





2009.12.26

HYPHEN DESIGN NEWS"Happy X'mas"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

仕事が終わり子供のプレゼントを買いに「トイザらス」へ
店内X'masと言う事で子供、子供、大人、子供.....完売商品多く
Xパワー(8割アンパンマン)凄いなと思いました。
そろそろ今年も終わり、
やり残した事はここ数日でかたずけて良い年明けスタートしましょ!
来週にはCompass&Tresiaが店頭に並ぶと思いますのでぜひ正月休みを活用して
見に行ってみて下さい。
詳細は後日またお伝えします。
barbell_icon-thumb-135x27-200-thumb-135x27-302-thumb-135x27-322-thumb-135x27-325-thumb-135x27-374.jpg




2009.12.25

HYPHEN DESIGN NEWS"The end of the year"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

かなり更新が途絶えてしまいました。

気がつけば、クリスマス。明日になればどこもかしこも正月一色に模様替え。

早いものです。

今年一年も、Terrem PRとして仕事させて頂きました。まだまだな事が多すぎて、ブランドの方達には

ご迷惑をお掛けしていますが、来年、より一層グレードアップしたシューズを一人でも多くの方に

履いて頂ける様、精進します。そして、この場をおかりし、今年、Terremに携わってくださったプレス関係の方々、取引先様そして、購入頂いたお客様、本当に一年お世話になりました。

そして、ありがとうございました。

2010年から、Terremは、3ラインに分かれ、幅広い層の方々に好んでいただけると思います。

そのうち画像でお披露目しますね。乞うご期待です。

最後に、皆様にとって来年も実りある一年になりますよう、お祈りしています。

良いお年をお迎えください!!!

 

くま1.jpg

 

 

 

 




2009.12.24

Terrem News "2009 Terrem Holiday ON SALE"

最近は男物のムートンブーツを履いている人を良くみかけますが、
末端冷え性な僕は今冬はヘビーローテで履いているシューズがあります。
それを今日のフィナムのBLOGで南井さんが紹介してくれている"ムートンシューズ"です。
柔軟なムートンで仕上げた1足です。優しく足を包み込み、保温効果の高さが魅力の靴です。
09'SSから発表したPUBLICシリーズ。中心はスムースレザーをアッパーに使用していますが、
それ以外にも SUEDE/Upper panching のmodelも人気があります。
PUBLIC <ムートン>はベーシックなデザインとカラーなので、コーディネートを選びません。

前回T-2で好評だったため、T-2同様のハイカットバージョンもリリースしました。
ナイロン素材とPuヌバックのコンビネーション。
ボンディングにはThinsulate<INSULATION> 3M素材を搭載しています。
アウトソールに関してはダイナミックライン形状のビブラムソールを仕様。

DSC_0052.JPGのサムネール画像
DSC_0044.JPGのサムネール画像







 

   
 



Hyphen Design









2009.12.24

HYPHEN DESIGN NEWS"WS"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

いよいよWinterSportsのシーズン到来と言う事で、
早速、栃木県に有る「ハンターマウンテン塩原」へ滑りにきました
yukiyama.jpg
暖冬の影響で積雪量はまだまだ少なかったですが、
人も少なく朝一から昼過ぎまで今季初ライディングを楽しみました
暖冬と言えども雪山、気温は氷点下手足の冷え込みは激しいです
先日のGET TRY原宿店久松様のご推薦をしてもらい、SHOES MASTER 河瀬様にBiog UPしてもらった
「Forest Glove」や「T-2」だったり
forestT-2
南井さんにご紹介してもらった「MUTON PUBLIC」等が足下を暖かくサポートしてくれます
僕も今回、MUTON PUBLICを履いて行きました
IMG_0284.JPGのサムネール画像
どうしてもスノーブーツを長時間履いているとかなり足の負担(疲れ)が大きいですが
ブーツ脱いで履き替えた瞬間、足に対するラフ感や保温性を感じれると思います。
ご紹介してもらいました方々のHP&Blogの紹介です
久松様、河瀬様、南井様ご紹介ありがとうございます
barbell_icon-thumb-135x27-200.jpgのサムネール画像のサムネール画像




2009.12.22

HYPHEN DESIGN NEWS"yatagarasu"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

最近寒くなりましたね、風邪引かないように気をつけて下さいね。
話は変わりますが、岡田JAPANは何人招集したら気が済むのでしょうか?
背番号100って........
そんな中、最近時間を費やす物はコチラです
yatagarasu#1.gif
漫画「ヤタガラス」まんまですが、かなり面白いです
ぜひ見る機会が有りましたら茂木の成長を見てあげて下さい。
barbell.icon.jpeg




2009.12.14

Terrem News"履きこなし"

2009 AUTUMN&WINTERの中から、ALO,KALLEN,RAYKのスタイルをご紹介します。

2010 JAN "safari" WHITE/SMOOTHが掲載され、多く方からお問い合わせいただきました
ALOシリーズよりPRUPLE/SUEDEです。


ALO:(WHITE/SMOOTH,BLACK/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010370.JPG
オイルドレザーや荒いエンボスレザーの素材を使ったスニーカー。
09SSから始まったTerrem独自開発のスリッポンシステムは09AWにおいても起用、しかし
そのスリッポンは履き口のトップはネオプレーン素材、アンダーはメッシュとフィット感と履き心地
をより快適にアップデートしたもの。靴ひも無しでも快適に履く事が出来、余分な熱は排出し、
快適な履き心地を演出します。


定番のKallenはカジュアルな服装にピッタリなアイテムです。GRAY/SUEDE
KALLEN:(BLACK/SUEDE,GRAY/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010371.JPG

08SSから登場したKallenのアップデート版。
ALO同様にスリッポンシステムを起用、アッパーはオイルドスウェードレザー仕様。
履くとともに風合いが出てくる。ミッドソールはリサイクルEVAを搭載。アウトソールは
最新のヴィブラムラバーアウトソール。靴ひも無しでも快適に履くことができます。


RAYKの魅力はCOLLECTIONごとに毎回、素材やマテリアルを変えTerremの定番とし
履き心地を追究した秀逸な1足を目指している。 KHAKI/NUBACK
RAYK:(BROWN/NUBACK,KHAKI/NUBACK,BLACK/SMOOTH)
P1010369.JPG

MOTIVEとのコラボから始まったTerremの定番モデルとしてリリースし続けているRAYK、
形はそのままではなく、少しデザインを変えリリースをする事でデザインや機能へのこだわりを
追究。踵にはラバースタビライザーを使い、踵をホールド。黒はオイルドレザー、他はヌバックに
細かいパンチングを施す。アウトソールはオリジナルアウトソールで時間が経過すると自身が
履いている数字が浮かびあがってくる技法を使っています。




Hyphen Design








2009.12.08

Terrem News "T-3"

IMG_0298.JPG
IMG_0299.JPG2009.9月末に発売のシューズ専門誌" SHOES MASTER Vol.12"に掲載されたT-3。
このT-3の〈コンセプト〉はpecosbootsは重量感があり、多ブランドでは往年愛用されています。
しかしそんなペコスがもっと冬に快適で暖かいブーツに変身したらどうだろう?
と生まれたのがこのT-3です。シンサレートブーツは3Mの技術が取り込まれた裏付けのある
素材で保温性の高い商品です。〈Thinsulate〉INSULATION  3M
海や山の帰り、スノーボード、サーフィン後に履けるアフターブーツです。
またはタウンユースでの履きこなしに活躍出来る商品です。

発売予定日は今月の中旬頃です。
OSHMAN'S店にて取り扱いしておりますので、outdoor用品を見に行くと共に是非ご覧ください。


Hyphen Design




2009.12.07

Terrem News "T-2"

img56377692.jpg


2009年A&Wに登場しているTerrem "T−2"です。画像はいつもお世話になっているGettyさんからお借りしました。(http://item.rakuten.co.jp/gettry/30-0037-99/)Gettryさんいつもお世話になっております。こちらTerremの文字が刻まれたスタビライザーという踵のパーツがポイントになっています。これは踵が左右の動きに対してブレないよう安定させるためのものです。このスタビライサーは特殊な原料を用いてあえて固すぎないバネのような感覚で形成されています。

P1010337.JPG
この画像は"T−2"をかるくプレスした画像です。このシューズは軽量でかるく折りたたんで持ち運びが出来るように作られています。アフタースノー、アフターサーフィン、など冷えた足を暖かく包み込んでくれます。一度店頭で足を通してみてください。

ちなみに今回"手タレ"(手のタレント)としてTerremデザイナー8mさんに登場していただきました。彼はHyphenDesign及び、Terremを左右するコントローラーの役割です。彼無しではTerremが生まれません。雑誌の取材等で主に顔を出しませんが、皆さんは「本当は額にソリ込みが入っているから登場しないのでは?」「本当は893だから??」「本当は顔が無いのでは???」と思われているかもしれません。(極端すぎましたね。笑 8mさんすみません。。)

しかし、そんな理由で雑誌等に登場しないのではありません。

考えとしては「主役は僕ではなく靴でありTerremを履いていただくお客さん。そこにデザイナーの人物像は必要じゃないのでは?Terremの靴をみた時に、奇麗な形ですね。かっこいいですね。と言われる事が気持ちいいんです。」彼にはそのようなストイックな一面もあります。

そんな彼の周りにはそんな視点に共感していただいているコミュニティーがあり、クリエイティブに大きく関係しています。

(PS、8mさん今後"手タレ"活動の方もよろしくお願い致します。)


Hyphen Design




2009.12.07

Hyphen Design News "Alo"

P1010350.JPG

いつもキビキビと仕事をこなしてくれます。彼はALO(アロ)君です。僕たちよりも年齢が若いですが、彼の仕事量は減りません。体中の毛が生え過ぎようがおかまい無しに机に向かい必死に...。そんな彼の名前から生まれたTerrem "ALO"モデルがsafari 2010年1月号に登場しています。

(http://hyphen-design.net/press/2009/11/safari-2010-1.html)

最近そのALOモデルの問い合わせが多いとプレス担当からの情報があります。
良かったねALO君、これからも彼は機敏な動きで仕事をこなしてくれる事でしょう。
尊敬する犬物(ジンブツ)です。

Hyphen Design






Archives
  news: HYPHEN DESIGN NEWS "BOOKS"Archive

HYPHEN DESIGN NEWS "BOOKS"Archive

2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "GO TO WEST"

IMG_5059.JPG


IMG_5061.JPG
IMG_5067.JPG

IMG_5071.JPG東京から新幹線で京都へ
途中名古屋手前から急に雪景色に!
iphoneも200?以上のスピードに耐えきれず車窓からの景色が歪んでいます。
でもそんな写真が臨場感が出ていたので思わずアップしてみました。
そんな急激な寒さにも耐えられた今日のシューズはこれです。

1535646_171_D.jpg
Public Mouton です。極寒でも足がホカホカして助かりました。
このムートンスニーカー、毛の隙間から湿気を出してくれるのでムレ感が全くありません。
かなり重宝しています。

さて、格闘マニアではないですが、今日の魔裟斗選手の引退試合はどうなりますかね?
ちょっと気になります。良い試合になると良いですね。

そんなこんなでもうすぐ2010年に突入です。
Hyphen Design




2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "BOOKS"

うちのスタッフも本を紹介してましたが、僕も年間の読書ペースはだいぶ前よりも落ちましたが、それでも今年も60冊ほど読みました。この休暇中に僕自身も色々な本を読みたいと思いますが、今日の朝から読み始めてサクサクと読んでここ最近では一番面白いでした。

logo.gif





2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS"穴八幡"

残すとこ今年もあと一日になりました。
今年は仕事によりいっそう集中出来て来年に向けて色々な準備ができました。
まだまだ足りないとこもありますが、頑張って行きたいと思います。

3年前から同じ歳の本郷君に教えてもらってから年末は必ず行く早稲田にある穴八幡に行ってきました。
占いも願掛けも神頼みなどもあんまり信じない僕ですが、毎年ここには行くようにしていて、なんとなくいい雰囲気が好きです。
logo.gif
皆さんもいつか行かれてみてください。
写真 2.jpg





2009.12.31

Hyphen Design News "水煮三国志"


いままで読書が出来ていなかったのでこの年末年始の休みを利用して、読みたい本があります!その書籍とは 『水煮三国志』 という中国ビジネス思想の源流を知ることの出来る1冊です。

書名の「水煮」について 四川料理の人気メニュー「水煮魚片」(油で揚げた唐辛子と山椒が
たっぷり入った川魚の水煮。その辛さは強烈)のように[ピリ辛の風刺を効かせた]という意味
で本書で使用している。2004年中国で『水煮』ブームを引き起こした原点!
『水煮三国』 2004年度中国書籍売上 ノンフィクション部門で第2位
『水煮』 2004年中国流行語 文化部門第7位

IMG_DBHJKSZ.jpg
文中の言葉に感銘したので少しご紹介します。
 
 孔子曰く、「道を志すべし」。志をもって赴けば、どんなに遠くても届かないところは
ない。志をもって立ち向かえば、どんな困難でも克服できないことはない。道を志せば、
義理を根本として、物欲に惑わされる事はなく、そのため仁徳をよりどころとし、教養をも
身につける事ができ、おのずと前後や軽重の秩序を失うようなこともなくなる。
本末のいずれにも気を配り、心身を陶冶し、すべての道理を悟ることができるようになり、知らずのうちに聖人の域に達するのである。  清 雍正帝 「庭訓格言」

2009年はいろいろなことが私自身あり、変化の年でした。
2010年より人間としても成長をし、もっともっと皆様に愛されるブランド「Terrem」
の躍進に貢献していけるように頑張る所存です。

皆様良いお年を、、、

Hyphen Design










2009.12.30

TERREM NEWS "WEB SITE"

アメリカ人の友人が海外でのTERREMの情報を送ってくれました。色々なところで紹介されて光栄です。
来年からは海外も挑戦して行きますし英語でのWEB SITEも考えなきゃです。

thanks to Marko!!!
Hypebeast
life is nothing without style
houyhnhnm by marc

Distinguish Face Of Style
Highsnobiety
Kicks on fire
Word press
Selectism

まだまだありましたが、最近の情報網はすごいものですね。ただただ、色々なものが進化していっても初心忘れべからずです。
logo.gif






2009.12.30

HYPHEN DESIGN NEWS"NEWS"

かなりの更新が遅くなりました。今年もあと2日です。関係者の方々、今年も大変御世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
来年はWEBSITEの方もリニューアルを考えていますし、今5人でNEWS PAGEも更新してましたが、
来年からは色んな方達が参加してくれると思います。
今まで、色々なBLOG等も友人以外、拝見することも有りませんでしたが、来年で靴のデザインをはじめて10年目ですので、色々なことにチャレンジしていきたいと思っています。

twitterなんかも。。。頑張ります。logo.gif




2009.12.29

Hyphen Design News ''Bye~2009''

本年もみなさまには大変お世話になりました。
また、今年のHyphen Design News を読んで頂き誠にありがとうございました。

大掃除も終え、新たな気持ちで新年を迎える準備が整いました。
年末の大掃除のイベントの中でも靴磨きをするのも良いものです。
靴ひもを取り替えたり、インソールも新しいものに新調したり。
是非お試しください!

来年度はいろいろ面白い事がおきそうな予感がします。
まずはその一つとしまして、
来年度から東京の老舗シューズセレクトショップ"CHAPTER"さんと取引が始まります。
CHAPTERさんとは以前TASの時にお世話になりました。
先月イベントでCHAPTERのオーナーさんと弊社8Mが再会し"スニーカーを盛り上げましょう!"
という事になりました。
そのほかいろいろと・・・。それはまた来年追ってご報告致します/

2010年。皆様と一緒に実り多き年となりますよう取り組んで参ります。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

Terrem 一同





2009.12.26

HYPHEN DESIGN NEWS"Happy X'mas"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

仕事が終わり子供のプレゼントを買いに「トイザらス」へ
店内X'masと言う事で子供、子供、大人、子供.....完売商品多く
Xパワー(8割アンパンマン)凄いなと思いました。
そろそろ今年も終わり、
やり残した事はここ数日でかたずけて良い年明けスタートしましょ!
来週にはCompass&Tresiaが店頭に並ぶと思いますのでぜひ正月休みを活用して
見に行ってみて下さい。
詳細は後日またお伝えします。
barbell_icon-thumb-135x27-200-thumb-135x27-302-thumb-135x27-322-thumb-135x27-325-thumb-135x27-374.jpg




2009.12.25

HYPHEN DESIGN NEWS"The end of the year"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

かなり更新が途絶えてしまいました。

気がつけば、クリスマス。明日になればどこもかしこも正月一色に模様替え。

早いものです。

今年一年も、Terrem PRとして仕事させて頂きました。まだまだな事が多すぎて、ブランドの方達には

ご迷惑をお掛けしていますが、来年、より一層グレードアップしたシューズを一人でも多くの方に

履いて頂ける様、精進します。そして、この場をおかりし、今年、Terremに携わってくださったプレス関係の方々、取引先様そして、購入頂いたお客様、本当に一年お世話になりました。

そして、ありがとうございました。

2010年から、Terremは、3ラインに分かれ、幅広い層の方々に好んでいただけると思います。

そのうち画像でお披露目しますね。乞うご期待です。

最後に、皆様にとって来年も実りある一年になりますよう、お祈りしています。

良いお年をお迎えください!!!

 

くま1.jpg

 

 

 

 




2009.12.24

Terrem News "2009 Terrem Holiday ON SALE"

最近は男物のムートンブーツを履いている人を良くみかけますが、
末端冷え性な僕は今冬はヘビーローテで履いているシューズがあります。
それを今日のフィナムのBLOGで南井さんが紹介してくれている"ムートンシューズ"です。
柔軟なムートンで仕上げた1足です。優しく足を包み込み、保温効果の高さが魅力の靴です。
09'SSから発表したPUBLICシリーズ。中心はスムースレザーをアッパーに使用していますが、
それ以外にも SUEDE/Upper panching のmodelも人気があります。
PUBLIC <ムートン>はベーシックなデザインとカラーなので、コーディネートを選びません。

前回T-2で好評だったため、T-2同様のハイカットバージョンもリリースしました。
ナイロン素材とPuヌバックのコンビネーション。
ボンディングにはThinsulate<INSULATION> 3M素材を搭載しています。
アウトソールに関してはダイナミックライン形状のビブラムソールを仕様。

DSC_0052.JPGのサムネール画像
DSC_0044.JPGのサムネール画像







 

   
 



Hyphen Design









2009.12.24

HYPHEN DESIGN NEWS"WS"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

いよいよWinterSportsのシーズン到来と言う事で、
早速、栃木県に有る「ハンターマウンテン塩原」へ滑りにきました
yukiyama.jpg
暖冬の影響で積雪量はまだまだ少なかったですが、
人も少なく朝一から昼過ぎまで今季初ライディングを楽しみました
暖冬と言えども雪山、気温は氷点下手足の冷え込みは激しいです
先日のGET TRY原宿店久松様のご推薦をしてもらい、SHOES MASTER 河瀬様にBiog UPしてもらった
「Forest Glove」や「T-2」だったり
forestT-2
南井さんにご紹介してもらった「MUTON PUBLIC」等が足下を暖かくサポートしてくれます
僕も今回、MUTON PUBLICを履いて行きました
IMG_0284.JPGのサムネール画像
どうしてもスノーブーツを長時間履いているとかなり足の負担(疲れ)が大きいですが
ブーツ脱いで履き替えた瞬間、足に対するラフ感や保温性を感じれると思います。
ご紹介してもらいました方々のHP&Blogの紹介です
久松様、河瀬様、南井様ご紹介ありがとうございます
barbell_icon-thumb-135x27-200.jpgのサムネール画像のサムネール画像




2009.12.22

HYPHEN DESIGN NEWS"yatagarasu"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

最近寒くなりましたね、風邪引かないように気をつけて下さいね。
話は変わりますが、岡田JAPANは何人招集したら気が済むのでしょうか?
背番号100って........
そんな中、最近時間を費やす物はコチラです
yatagarasu#1.gif
漫画「ヤタガラス」まんまですが、かなり面白いです
ぜひ見る機会が有りましたら茂木の成長を見てあげて下さい。
barbell.icon.jpeg




2009.12.14

Terrem News"履きこなし"

2009 AUTUMN&WINTERの中から、ALO,KALLEN,RAYKのスタイルをご紹介します。

2010 JAN "safari" WHITE/SMOOTHが掲載され、多く方からお問い合わせいただきました
ALOシリーズよりPRUPLE/SUEDEです。


ALO:(WHITE/SMOOTH,BLACK/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010370.JPG
オイルドレザーや荒いエンボスレザーの素材を使ったスニーカー。
09SSから始まったTerrem独自開発のスリッポンシステムは09AWにおいても起用、しかし
そのスリッポンは履き口のトップはネオプレーン素材、アンダーはメッシュとフィット感と履き心地
をより快適にアップデートしたもの。靴ひも無しでも快適に履く事が出来、余分な熱は排出し、
快適な履き心地を演出します。


定番のKallenはカジュアルな服装にピッタリなアイテムです。GRAY/SUEDE
KALLEN:(BLACK/SUEDE,GRAY/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010371.JPG

08SSから登場したKallenのアップデート版。
ALO同様にスリッポンシステムを起用、アッパーはオイルドスウェードレザー仕様。
履くとともに風合いが出てくる。ミッドソールはリサイクルEVAを搭載。アウトソールは
最新のヴィブラムラバーアウトソール。靴ひも無しでも快適に履くことができます。


RAYKの魅力はCOLLECTIONごとに毎回、素材やマテリアルを変えTerremの定番とし
履き心地を追究した秀逸な1足を目指している。 KHAKI/NUBACK
RAYK:(BROWN/NUBACK,KHAKI/NUBACK,BLACK/SMOOTH)
P1010369.JPG

MOTIVEとのコラボから始まったTerremの定番モデルとしてリリースし続けているRAYK、
形はそのままではなく、少しデザインを変えリリースをする事でデザインや機能へのこだわりを
追究。踵にはラバースタビライザーを使い、踵をホールド。黒はオイルドレザー、他はヌバックに
細かいパンチングを施す。アウトソールはオリジナルアウトソールで時間が経過すると自身が
履いている数字が浮かびあがってくる技法を使っています。




Hyphen Design








2009.12.08

Terrem News "T-3"

IMG_0298.JPG
IMG_0299.JPG2009.9月末に発売のシューズ専門誌" SHOES MASTER Vol.12"に掲載されたT-3。
このT-3の〈コンセプト〉はpecosbootsは重量感があり、多ブランドでは往年愛用されています。
しかしそんなペコスがもっと冬に快適で暖かいブーツに変身したらどうだろう?
と生まれたのがこのT-3です。シンサレートブーツは3Mの技術が取り込まれた裏付けのある
素材で保温性の高い商品です。〈Thinsulate〉INSULATION  3M
海や山の帰り、スノーボード、サーフィン後に履けるアフターブーツです。
またはタウンユースでの履きこなしに活躍出来る商品です。

発売予定日は今月の中旬頃です。
OSHMAN'S店にて取り扱いしておりますので、outdoor用品を見に行くと共に是非ご覧ください。


Hyphen Design




2009.12.07

Terrem News "T-2"

img56377692.jpg


2009年A&Wに登場しているTerrem "T−2"です。画像はいつもお世話になっているGettyさんからお借りしました。(http://item.rakuten.co.jp/gettry/30-0037-99/)Gettryさんいつもお世話になっております。こちらTerremの文字が刻まれたスタビライザーという踵のパーツがポイントになっています。これは踵が左右の動きに対してブレないよう安定させるためのものです。このスタビライサーは特殊な原料を用いてあえて固すぎないバネのような感覚で形成されています。

P1010337.JPG
この画像は"T−2"をかるくプレスした画像です。このシューズは軽量でかるく折りたたんで持ち運びが出来るように作られています。アフタースノー、アフターサーフィン、など冷えた足を暖かく包み込んでくれます。一度店頭で足を通してみてください。

ちなみに今回"手タレ"(手のタレント)としてTerremデザイナー8mさんに登場していただきました。彼はHyphenDesign及び、Terremを左右するコントローラーの役割です。彼無しではTerremが生まれません。雑誌の取材等で主に顔を出しませんが、皆さんは「本当は額にソリ込みが入っているから登場しないのでは?」「本当は893だから??」「本当は顔が無いのでは???」と思われているかもしれません。(極端すぎましたね。笑 8mさんすみません。。)

しかし、そんな理由で雑誌等に登場しないのではありません。

考えとしては「主役は僕ではなく靴でありTerremを履いていただくお客さん。そこにデザイナーの人物像は必要じゃないのでは?Terremの靴をみた時に、奇麗な形ですね。かっこいいですね。と言われる事が気持ちいいんです。」彼にはそのようなストイックな一面もあります。

そんな彼の周りにはそんな視点に共感していただいているコミュニティーがあり、クリエイティブに大きく関係しています。

(PS、8mさん今後"手タレ"活動の方もよろしくお願い致します。)


Hyphen Design




2009.12.07

Hyphen Design News "Alo"

P1010350.JPG

いつもキビキビと仕事をこなしてくれます。彼はALO(アロ)君です。僕たちよりも年齢が若いですが、彼の仕事量は減りません。体中の毛が生え過ぎようがおかまい無しに机に向かい必死に...。そんな彼の名前から生まれたTerrem "ALO"モデルがsafari 2010年1月号に登場しています。

(http://hyphen-design.net/press/2009/11/safari-2010-1.html)

最近そのALOモデルの問い合わせが多いとプレス担当からの情報があります。
良かったねALO君、これからも彼は機敏な動きで仕事をこなしてくれる事でしょう。
尊敬する犬物(ジンブツ)です。

Hyphen Design






Archives
  news: HYPHEN DESIGN NEWS"穴八幡"Archive

HYPHEN DESIGN NEWS"穴八幡"Archive

2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "GO TO WEST"

IMG_5059.JPG


IMG_5061.JPG
IMG_5067.JPG

IMG_5071.JPG東京から新幹線で京都へ
途中名古屋手前から急に雪景色に!
iphoneも200?以上のスピードに耐えきれず車窓からの景色が歪んでいます。
でもそんな写真が臨場感が出ていたので思わずアップしてみました。
そんな急激な寒さにも耐えられた今日のシューズはこれです。

1535646_171_D.jpg
Public Mouton です。極寒でも足がホカホカして助かりました。
このムートンスニーカー、毛の隙間から湿気を出してくれるのでムレ感が全くありません。
かなり重宝しています。

さて、格闘マニアではないですが、今日の魔裟斗選手の引退試合はどうなりますかね?
ちょっと気になります。良い試合になると良いですね。

そんなこんなでもうすぐ2010年に突入です。
Hyphen Design




2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "BOOKS"

うちのスタッフも本を紹介してましたが、僕も年間の読書ペースはだいぶ前よりも落ちましたが、それでも今年も60冊ほど読みました。この休暇中に僕自身も色々な本を読みたいと思いますが、今日の朝から読み始めてサクサクと読んでここ最近では一番面白いでした。

logo.gif





2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS"穴八幡"

残すとこ今年もあと一日になりました。
今年は仕事によりいっそう集中出来て来年に向けて色々な準備ができました。
まだまだ足りないとこもありますが、頑張って行きたいと思います。

3年前から同じ歳の本郷君に教えてもらってから年末は必ず行く早稲田にある穴八幡に行ってきました。
占いも願掛けも神頼みなどもあんまり信じない僕ですが、毎年ここには行くようにしていて、なんとなくいい雰囲気が好きです。
logo.gif
皆さんもいつか行かれてみてください。
写真 2.jpg





2009.12.31

Hyphen Design News "水煮三国志"


いままで読書が出来ていなかったのでこの年末年始の休みを利用して、読みたい本があります!その書籍とは 『水煮三国志』 という中国ビジネス思想の源流を知ることの出来る1冊です。

書名の「水煮」について 四川料理の人気メニュー「水煮魚片」(油で揚げた唐辛子と山椒が
たっぷり入った川魚の水煮。その辛さは強烈)のように[ピリ辛の風刺を効かせた]という意味
で本書で使用している。2004年中国で『水煮』ブームを引き起こした原点!
『水煮三国』 2004年度中国書籍売上 ノンフィクション部門で第2位
『水煮』 2004年中国流行語 文化部門第7位

IMG_DBHJKSZ.jpg
文中の言葉に感銘したので少しご紹介します。
 
 孔子曰く、「道を志すべし」。志をもって赴けば、どんなに遠くても届かないところは
ない。志をもって立ち向かえば、どんな困難でも克服できないことはない。道を志せば、
義理を根本として、物欲に惑わされる事はなく、そのため仁徳をよりどころとし、教養をも
身につける事ができ、おのずと前後や軽重の秩序を失うようなこともなくなる。
本末のいずれにも気を配り、心身を陶冶し、すべての道理を悟ることができるようになり、知らずのうちに聖人の域に達するのである。  清 雍正帝 「庭訓格言」

2009年はいろいろなことが私自身あり、変化の年でした。
2010年より人間としても成長をし、もっともっと皆様に愛されるブランド「Terrem」
の躍進に貢献していけるように頑張る所存です。

皆様良いお年を、、、

Hyphen Design










2009.12.30

TERREM NEWS "WEB SITE"

アメリカ人の友人が海外でのTERREMの情報を送ってくれました。色々なところで紹介されて光栄です。
来年からは海外も挑戦して行きますし英語でのWEB SITEも考えなきゃです。

thanks to Marko!!!
Hypebeast
life is nothing without style
houyhnhnm by marc

Distinguish Face Of Style
Highsnobiety
Kicks on fire
Word press
Selectism

まだまだありましたが、最近の情報網はすごいものですね。ただただ、色々なものが進化していっても初心忘れべからずです。
logo.gif






2009.12.30

HYPHEN DESIGN NEWS"NEWS"

かなりの更新が遅くなりました。今年もあと2日です。関係者の方々、今年も大変御世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
来年はWEBSITEの方もリニューアルを考えていますし、今5人でNEWS PAGEも更新してましたが、
来年からは色んな方達が参加してくれると思います。
今まで、色々なBLOG等も友人以外、拝見することも有りませんでしたが、来年で靴のデザインをはじめて10年目ですので、色々なことにチャレンジしていきたいと思っています。

twitterなんかも。。。頑張ります。logo.gif




2009.12.29

Hyphen Design News ''Bye~2009''

本年もみなさまには大変お世話になりました。
また、今年のHyphen Design News を読んで頂き誠にありがとうございました。

大掃除も終え、新たな気持ちで新年を迎える準備が整いました。
年末の大掃除のイベントの中でも靴磨きをするのも良いものです。
靴ひもを取り替えたり、インソールも新しいものに新調したり。
是非お試しください!

来年度はいろいろ面白い事がおきそうな予感がします。
まずはその一つとしまして、
来年度から東京の老舗シューズセレクトショップ"CHAPTER"さんと取引が始まります。
CHAPTERさんとは以前TASの時にお世話になりました。
先月イベントでCHAPTERのオーナーさんと弊社8Mが再会し"スニーカーを盛り上げましょう!"
という事になりました。
そのほかいろいろと・・・。それはまた来年追ってご報告致します/

2010年。皆様と一緒に実り多き年となりますよう取り組んで参ります。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

Terrem 一同





2009.12.26

HYPHEN DESIGN NEWS"Happy X'mas"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

仕事が終わり子供のプレゼントを買いに「トイザらス」へ
店内X'masと言う事で子供、子供、大人、子供.....完売商品多く
Xパワー(8割アンパンマン)凄いなと思いました。
そろそろ今年も終わり、
やり残した事はここ数日でかたずけて良い年明けスタートしましょ!
来週にはCompass&Tresiaが店頭に並ぶと思いますのでぜひ正月休みを活用して
見に行ってみて下さい。
詳細は後日またお伝えします。
barbell_icon-thumb-135x27-200-thumb-135x27-302-thumb-135x27-322-thumb-135x27-325-thumb-135x27-374.jpg




2009.12.25

HYPHEN DESIGN NEWS"The end of the year"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

かなり更新が途絶えてしまいました。

気がつけば、クリスマス。明日になればどこもかしこも正月一色に模様替え。

早いものです。

今年一年も、Terrem PRとして仕事させて頂きました。まだまだな事が多すぎて、ブランドの方達には

ご迷惑をお掛けしていますが、来年、より一層グレードアップしたシューズを一人でも多くの方に

履いて頂ける様、精進します。そして、この場をおかりし、今年、Terremに携わってくださったプレス関係の方々、取引先様そして、購入頂いたお客様、本当に一年お世話になりました。

そして、ありがとうございました。

2010年から、Terremは、3ラインに分かれ、幅広い層の方々に好んでいただけると思います。

そのうち画像でお披露目しますね。乞うご期待です。

最後に、皆様にとって来年も実りある一年になりますよう、お祈りしています。

良いお年をお迎えください!!!

 

くま1.jpg

 

 

 

 




2009.12.24

Terrem News "2009 Terrem Holiday ON SALE"

最近は男物のムートンブーツを履いている人を良くみかけますが、
末端冷え性な僕は今冬はヘビーローテで履いているシューズがあります。
それを今日のフィナムのBLOGで南井さんが紹介してくれている"ムートンシューズ"です。
柔軟なムートンで仕上げた1足です。優しく足を包み込み、保温効果の高さが魅力の靴です。
09'SSから発表したPUBLICシリーズ。中心はスムースレザーをアッパーに使用していますが、
それ以外にも SUEDE/Upper panching のmodelも人気があります。
PUBLIC <ムートン>はベーシックなデザインとカラーなので、コーディネートを選びません。

前回T-2で好評だったため、T-2同様のハイカットバージョンもリリースしました。
ナイロン素材とPuヌバックのコンビネーション。
ボンディングにはThinsulate<INSULATION> 3M素材を搭載しています。
アウトソールに関してはダイナミックライン形状のビブラムソールを仕様。

DSC_0052.JPGのサムネール画像
DSC_0044.JPGのサムネール画像







 

   
 



Hyphen Design









2009.12.24

HYPHEN DESIGN NEWS"WS"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

いよいよWinterSportsのシーズン到来と言う事で、
早速、栃木県に有る「ハンターマウンテン塩原」へ滑りにきました
yukiyama.jpg
暖冬の影響で積雪量はまだまだ少なかったですが、
人も少なく朝一から昼過ぎまで今季初ライディングを楽しみました
暖冬と言えども雪山、気温は氷点下手足の冷え込みは激しいです
先日のGET TRY原宿店久松様のご推薦をしてもらい、SHOES MASTER 河瀬様にBiog UPしてもらった
「Forest Glove」や「T-2」だったり
forestT-2
南井さんにご紹介してもらった「MUTON PUBLIC」等が足下を暖かくサポートしてくれます
僕も今回、MUTON PUBLICを履いて行きました
IMG_0284.JPGのサムネール画像
どうしてもスノーブーツを長時間履いているとかなり足の負担(疲れ)が大きいですが
ブーツ脱いで履き替えた瞬間、足に対するラフ感や保温性を感じれると思います。
ご紹介してもらいました方々のHP&Blogの紹介です
久松様、河瀬様、南井様ご紹介ありがとうございます
barbell_icon-thumb-135x27-200.jpgのサムネール画像のサムネール画像




2009.12.22

HYPHEN DESIGN NEWS"yatagarasu"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

最近寒くなりましたね、風邪引かないように気をつけて下さいね。
話は変わりますが、岡田JAPANは何人招集したら気が済むのでしょうか?
背番号100って........
そんな中、最近時間を費やす物はコチラです
yatagarasu#1.gif
漫画「ヤタガラス」まんまですが、かなり面白いです
ぜひ見る機会が有りましたら茂木の成長を見てあげて下さい。
barbell.icon.jpeg




2009.12.14

Terrem News"履きこなし"

2009 AUTUMN&WINTERの中から、ALO,KALLEN,RAYKのスタイルをご紹介します。

2010 JAN "safari" WHITE/SMOOTHが掲載され、多く方からお問い合わせいただきました
ALOシリーズよりPRUPLE/SUEDEです。


ALO:(WHITE/SMOOTH,BLACK/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010370.JPG
オイルドレザーや荒いエンボスレザーの素材を使ったスニーカー。
09SSから始まったTerrem独自開発のスリッポンシステムは09AWにおいても起用、しかし
そのスリッポンは履き口のトップはネオプレーン素材、アンダーはメッシュとフィット感と履き心地
をより快適にアップデートしたもの。靴ひも無しでも快適に履く事が出来、余分な熱は排出し、
快適な履き心地を演出します。


定番のKallenはカジュアルな服装にピッタリなアイテムです。GRAY/SUEDE
KALLEN:(BLACK/SUEDE,GRAY/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010371.JPG

08SSから登場したKallenのアップデート版。
ALO同様にスリッポンシステムを起用、アッパーはオイルドスウェードレザー仕様。
履くとともに風合いが出てくる。ミッドソールはリサイクルEVAを搭載。アウトソールは
最新のヴィブラムラバーアウトソール。靴ひも無しでも快適に履くことができます。


RAYKの魅力はCOLLECTIONごとに毎回、素材やマテリアルを変えTerremの定番とし
履き心地を追究した秀逸な1足を目指している。 KHAKI/NUBACK
RAYK:(BROWN/NUBACK,KHAKI/NUBACK,BLACK/SMOOTH)
P1010369.JPG

MOTIVEとのコラボから始まったTerremの定番モデルとしてリリースし続けているRAYK、
形はそのままではなく、少しデザインを変えリリースをする事でデザインや機能へのこだわりを
追究。踵にはラバースタビライザーを使い、踵をホールド。黒はオイルドレザー、他はヌバックに
細かいパンチングを施す。アウトソールはオリジナルアウトソールで時間が経過すると自身が
履いている数字が浮かびあがってくる技法を使っています。




Hyphen Design








2009.12.08

Terrem News "T-3"

IMG_0298.JPG
IMG_0299.JPG2009.9月末に発売のシューズ専門誌" SHOES MASTER Vol.12"に掲載されたT-3。
このT-3の〈コンセプト〉はpecosbootsは重量感があり、多ブランドでは往年愛用されています。
しかしそんなペコスがもっと冬に快適で暖かいブーツに変身したらどうだろう?
と生まれたのがこのT-3です。シンサレートブーツは3Mの技術が取り込まれた裏付けのある
素材で保温性の高い商品です。〈Thinsulate〉INSULATION  3M
海や山の帰り、スノーボード、サーフィン後に履けるアフターブーツです。
またはタウンユースでの履きこなしに活躍出来る商品です。

発売予定日は今月の中旬頃です。
OSHMAN'S店にて取り扱いしておりますので、outdoor用品を見に行くと共に是非ご覧ください。


Hyphen Design




2009.12.07

Terrem News "T-2"

img56377692.jpg


2009年A&Wに登場しているTerrem "T−2"です。画像はいつもお世話になっているGettyさんからお借りしました。(http://item.rakuten.co.jp/gettry/30-0037-99/)Gettryさんいつもお世話になっております。こちらTerremの文字が刻まれたスタビライザーという踵のパーツがポイントになっています。これは踵が左右の動きに対してブレないよう安定させるためのものです。このスタビライサーは特殊な原料を用いてあえて固すぎないバネのような感覚で形成されています。

P1010337.JPG
この画像は"T−2"をかるくプレスした画像です。このシューズは軽量でかるく折りたたんで持ち運びが出来るように作られています。アフタースノー、アフターサーフィン、など冷えた足を暖かく包み込んでくれます。一度店頭で足を通してみてください。

ちなみに今回"手タレ"(手のタレント)としてTerremデザイナー8mさんに登場していただきました。彼はHyphenDesign及び、Terremを左右するコントローラーの役割です。彼無しではTerremが生まれません。雑誌の取材等で主に顔を出しませんが、皆さんは「本当は額にソリ込みが入っているから登場しないのでは?」「本当は893だから??」「本当は顔が無いのでは???」と思われているかもしれません。(極端すぎましたね。笑 8mさんすみません。。)

しかし、そんな理由で雑誌等に登場しないのではありません。

考えとしては「主役は僕ではなく靴でありTerremを履いていただくお客さん。そこにデザイナーの人物像は必要じゃないのでは?Terremの靴をみた時に、奇麗な形ですね。かっこいいですね。と言われる事が気持ちいいんです。」彼にはそのようなストイックな一面もあります。

そんな彼の周りにはそんな視点に共感していただいているコミュニティーがあり、クリエイティブに大きく関係しています。

(PS、8mさん今後"手タレ"活動の方もよろしくお願い致します。)


Hyphen Design




2009.12.07

Hyphen Design News "Alo"

P1010350.JPG

いつもキビキビと仕事をこなしてくれます。彼はALO(アロ)君です。僕たちよりも年齢が若いですが、彼の仕事量は減りません。体中の毛が生え過ぎようがおかまい無しに机に向かい必死に...。そんな彼の名前から生まれたTerrem "ALO"モデルがsafari 2010年1月号に登場しています。

(http://hyphen-design.net/press/2009/11/safari-2010-1.html)

最近そのALOモデルの問い合わせが多いとプレス担当からの情報があります。
良かったねALO君、これからも彼は機敏な動きで仕事をこなしてくれる事でしょう。
尊敬する犬物(ジンブツ)です。

Hyphen Design






Archives
  news: Hyphen Design News "水煮三国志"Archive

Hyphen Design News "水煮三国志"Archive

2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "GO TO WEST"

IMG_5059.JPG


IMG_5061.JPG
IMG_5067.JPG

IMG_5071.JPG東京から新幹線で京都へ
途中名古屋手前から急に雪景色に!
iphoneも200?以上のスピードに耐えきれず車窓からの景色が歪んでいます。
でもそんな写真が臨場感が出ていたので思わずアップしてみました。
そんな急激な寒さにも耐えられた今日のシューズはこれです。

1535646_171_D.jpg
Public Mouton です。極寒でも足がホカホカして助かりました。
このムートンスニーカー、毛の隙間から湿気を出してくれるのでムレ感が全くありません。
かなり重宝しています。

さて、格闘マニアではないですが、今日の魔裟斗選手の引退試合はどうなりますかね?
ちょっと気になります。良い試合になると良いですね。

そんなこんなでもうすぐ2010年に突入です。
Hyphen Design




2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "BOOKS"

うちのスタッフも本を紹介してましたが、僕も年間の読書ペースはだいぶ前よりも落ちましたが、それでも今年も60冊ほど読みました。この休暇中に僕自身も色々な本を読みたいと思いますが、今日の朝から読み始めてサクサクと読んでここ最近では一番面白いでした。

logo.gif





2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS"穴八幡"

残すとこ今年もあと一日になりました。
今年は仕事によりいっそう集中出来て来年に向けて色々な準備ができました。
まだまだ足りないとこもありますが、頑張って行きたいと思います。

3年前から同じ歳の本郷君に教えてもらってから年末は必ず行く早稲田にある穴八幡に行ってきました。
占いも願掛けも神頼みなどもあんまり信じない僕ですが、毎年ここには行くようにしていて、なんとなくいい雰囲気が好きです。
logo.gif
皆さんもいつか行かれてみてください。
写真 2.jpg





2009.12.31

Hyphen Design News "水煮三国志"


いままで読書が出来ていなかったのでこの年末年始の休みを利用して、読みたい本があります!その書籍とは 『水煮三国志』 という中国ビジネス思想の源流を知ることの出来る1冊です。

書名の「水煮」について 四川料理の人気メニュー「水煮魚片」(油で揚げた唐辛子と山椒が
たっぷり入った川魚の水煮。その辛さは強烈)のように[ピリ辛の風刺を効かせた]という意味
で本書で使用している。2004年中国で『水煮』ブームを引き起こした原点!
『水煮三国』 2004年度中国書籍売上 ノンフィクション部門で第2位
『水煮』 2004年中国流行語 文化部門第7位

IMG_DBHJKSZ.jpg
文中の言葉に感銘したので少しご紹介します。
 
 孔子曰く、「道を志すべし」。志をもって赴けば、どんなに遠くても届かないところは
ない。志をもって立ち向かえば、どんな困難でも克服できないことはない。道を志せば、
義理を根本として、物欲に惑わされる事はなく、そのため仁徳をよりどころとし、教養をも
身につける事ができ、おのずと前後や軽重の秩序を失うようなこともなくなる。
本末のいずれにも気を配り、心身を陶冶し、すべての道理を悟ることができるようになり、知らずのうちに聖人の域に達するのである。  清 雍正帝 「庭訓格言」

2009年はいろいろなことが私自身あり、変化の年でした。
2010年より人間としても成長をし、もっともっと皆様に愛されるブランド「Terrem」
の躍進に貢献していけるように頑張る所存です。

皆様良いお年を、、、

Hyphen Design










2009.12.30

TERREM NEWS "WEB SITE"

アメリカ人の友人が海外でのTERREMの情報を送ってくれました。色々なところで紹介されて光栄です。
来年からは海外も挑戦して行きますし英語でのWEB SITEも考えなきゃです。

thanks to Marko!!!
Hypebeast
life is nothing without style
houyhnhnm by marc

Distinguish Face Of Style
Highsnobiety
Kicks on fire
Word press
Selectism

まだまだありましたが、最近の情報網はすごいものですね。ただただ、色々なものが進化していっても初心忘れべからずです。
logo.gif






2009.12.30

HYPHEN DESIGN NEWS"NEWS"

かなりの更新が遅くなりました。今年もあと2日です。関係者の方々、今年も大変御世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
来年はWEBSITEの方もリニューアルを考えていますし、今5人でNEWS PAGEも更新してましたが、
来年からは色んな方達が参加してくれると思います。
今まで、色々なBLOG等も友人以外、拝見することも有りませんでしたが、来年で靴のデザインをはじめて10年目ですので、色々なことにチャレンジしていきたいと思っています。

twitterなんかも。。。頑張ります。logo.gif




2009.12.29

Hyphen Design News ''Bye~2009''

本年もみなさまには大変お世話になりました。
また、今年のHyphen Design News を読んで頂き誠にありがとうございました。

大掃除も終え、新たな気持ちで新年を迎える準備が整いました。
年末の大掃除のイベントの中でも靴磨きをするのも良いものです。
靴ひもを取り替えたり、インソールも新しいものに新調したり。
是非お試しください!

来年度はいろいろ面白い事がおきそうな予感がします。
まずはその一つとしまして、
来年度から東京の老舗シューズセレクトショップ"CHAPTER"さんと取引が始まります。
CHAPTERさんとは以前TASの時にお世話になりました。
先月イベントでCHAPTERのオーナーさんと弊社8Mが再会し"スニーカーを盛り上げましょう!"
という事になりました。
そのほかいろいろと・・・。それはまた来年追ってご報告致します/

2010年。皆様と一緒に実り多き年となりますよう取り組んで参ります。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

Terrem 一同





2009.12.26

HYPHEN DESIGN NEWS"Happy X'mas"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

仕事が終わり子供のプレゼントを買いに「トイザらス」へ
店内X'masと言う事で子供、子供、大人、子供.....完売商品多く
Xパワー(8割アンパンマン)凄いなと思いました。
そろそろ今年も終わり、
やり残した事はここ数日でかたずけて良い年明けスタートしましょ!
来週にはCompass&Tresiaが店頭に並ぶと思いますのでぜひ正月休みを活用して
見に行ってみて下さい。
詳細は後日またお伝えします。
barbell_icon-thumb-135x27-200-thumb-135x27-302-thumb-135x27-322-thumb-135x27-325-thumb-135x27-374.jpg




2009.12.25

HYPHEN DESIGN NEWS"The end of the year"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

かなり更新が途絶えてしまいました。

気がつけば、クリスマス。明日になればどこもかしこも正月一色に模様替え。

早いものです。

今年一年も、Terrem PRとして仕事させて頂きました。まだまだな事が多すぎて、ブランドの方達には

ご迷惑をお掛けしていますが、来年、より一層グレードアップしたシューズを一人でも多くの方に

履いて頂ける様、精進します。そして、この場をおかりし、今年、Terremに携わってくださったプレス関係の方々、取引先様そして、購入頂いたお客様、本当に一年お世話になりました。

そして、ありがとうございました。

2010年から、Terremは、3ラインに分かれ、幅広い層の方々に好んでいただけると思います。

そのうち画像でお披露目しますね。乞うご期待です。

最後に、皆様にとって来年も実りある一年になりますよう、お祈りしています。

良いお年をお迎えください!!!

 

くま1.jpg

 

 

 

 




2009.12.24

Terrem News "2009 Terrem Holiday ON SALE"

最近は男物のムートンブーツを履いている人を良くみかけますが、
末端冷え性な僕は今冬はヘビーローテで履いているシューズがあります。
それを今日のフィナムのBLOGで南井さんが紹介してくれている"ムートンシューズ"です。
柔軟なムートンで仕上げた1足です。優しく足を包み込み、保温効果の高さが魅力の靴です。
09'SSから発表したPUBLICシリーズ。中心はスムースレザーをアッパーに使用していますが、
それ以外にも SUEDE/Upper panching のmodelも人気があります。
PUBLIC <ムートン>はベーシックなデザインとカラーなので、コーディネートを選びません。

前回T-2で好評だったため、T-2同様のハイカットバージョンもリリースしました。
ナイロン素材とPuヌバックのコンビネーション。
ボンディングにはThinsulate<INSULATION> 3M素材を搭載しています。
アウトソールに関してはダイナミックライン形状のビブラムソールを仕様。

DSC_0052.JPGのサムネール画像
DSC_0044.JPGのサムネール画像







 

   
 



Hyphen Design









2009.12.24

HYPHEN DESIGN NEWS"WS"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

いよいよWinterSportsのシーズン到来と言う事で、
早速、栃木県に有る「ハンターマウンテン塩原」へ滑りにきました
yukiyama.jpg
暖冬の影響で積雪量はまだまだ少なかったですが、
人も少なく朝一から昼過ぎまで今季初ライディングを楽しみました
暖冬と言えども雪山、気温は氷点下手足の冷え込みは激しいです
先日のGET TRY原宿店久松様のご推薦をしてもらい、SHOES MASTER 河瀬様にBiog UPしてもらった
「Forest Glove」や「T-2」だったり
forestT-2
南井さんにご紹介してもらった「MUTON PUBLIC」等が足下を暖かくサポートしてくれます
僕も今回、MUTON PUBLICを履いて行きました
IMG_0284.JPGのサムネール画像
どうしてもスノーブーツを長時間履いているとかなり足の負担(疲れ)が大きいですが
ブーツ脱いで履き替えた瞬間、足に対するラフ感や保温性を感じれると思います。
ご紹介してもらいました方々のHP&Blogの紹介です
久松様、河瀬様、南井様ご紹介ありがとうございます
barbell_icon-thumb-135x27-200.jpgのサムネール画像のサムネール画像




2009.12.22

HYPHEN DESIGN NEWS"yatagarasu"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

最近寒くなりましたね、風邪引かないように気をつけて下さいね。
話は変わりますが、岡田JAPANは何人招集したら気が済むのでしょうか?
背番号100って........
そんな中、最近時間を費やす物はコチラです
yatagarasu#1.gif
漫画「ヤタガラス」まんまですが、かなり面白いです
ぜひ見る機会が有りましたら茂木の成長を見てあげて下さい。
barbell.icon.jpeg




2009.12.14

Terrem News"履きこなし"

2009 AUTUMN&WINTERの中から、ALO,KALLEN,RAYKのスタイルをご紹介します。

2010 JAN "safari" WHITE/SMOOTHが掲載され、多く方からお問い合わせいただきました
ALOシリーズよりPRUPLE/SUEDEです。


ALO:(WHITE/SMOOTH,BLACK/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010370.JPG
オイルドレザーや荒いエンボスレザーの素材を使ったスニーカー。
09SSから始まったTerrem独自開発のスリッポンシステムは09AWにおいても起用、しかし
そのスリッポンは履き口のトップはネオプレーン素材、アンダーはメッシュとフィット感と履き心地
をより快適にアップデートしたもの。靴ひも無しでも快適に履く事が出来、余分な熱は排出し、
快適な履き心地を演出します。


定番のKallenはカジュアルな服装にピッタリなアイテムです。GRAY/SUEDE
KALLEN:(BLACK/SUEDE,GRAY/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010371.JPG

08SSから登場したKallenのアップデート版。
ALO同様にスリッポンシステムを起用、アッパーはオイルドスウェードレザー仕様。
履くとともに風合いが出てくる。ミッドソールはリサイクルEVAを搭載。アウトソールは
最新のヴィブラムラバーアウトソール。靴ひも無しでも快適に履くことができます。


RAYKの魅力はCOLLECTIONごとに毎回、素材やマテリアルを変えTerremの定番とし
履き心地を追究した秀逸な1足を目指している。 KHAKI/NUBACK
RAYK:(BROWN/NUBACK,KHAKI/NUBACK,BLACK/SMOOTH)
P1010369.JPG

MOTIVEとのコラボから始まったTerremの定番モデルとしてリリースし続けているRAYK、
形はそのままではなく、少しデザインを変えリリースをする事でデザインや機能へのこだわりを
追究。踵にはラバースタビライザーを使い、踵をホールド。黒はオイルドレザー、他はヌバックに
細かいパンチングを施す。アウトソールはオリジナルアウトソールで時間が経過すると自身が
履いている数字が浮かびあがってくる技法を使っています。




Hyphen Design








2009.12.08

Terrem News "T-3"

IMG_0298.JPG
IMG_0299.JPG2009.9月末に発売のシューズ専門誌" SHOES MASTER Vol.12"に掲載されたT-3。
このT-3の〈コンセプト〉はpecosbootsは重量感があり、多ブランドでは往年愛用されています。
しかしそんなペコスがもっと冬に快適で暖かいブーツに変身したらどうだろう?
と生まれたのがこのT-3です。シンサレートブーツは3Mの技術が取り込まれた裏付けのある
素材で保温性の高い商品です。〈Thinsulate〉INSULATION  3M
海や山の帰り、スノーボード、サーフィン後に履けるアフターブーツです。
またはタウンユースでの履きこなしに活躍出来る商品です。

発売予定日は今月の中旬頃です。
OSHMAN'S店にて取り扱いしておりますので、outdoor用品を見に行くと共に是非ご覧ください。


Hyphen Design




2009.12.07

Terrem News "T-2"

img56377692.jpg


2009年A&Wに登場しているTerrem "T−2"です。画像はいつもお世話になっているGettyさんからお借りしました。(http://item.rakuten.co.jp/gettry/30-0037-99/)Gettryさんいつもお世話になっております。こちらTerremの文字が刻まれたスタビライザーという踵のパーツがポイントになっています。これは踵が左右の動きに対してブレないよう安定させるためのものです。このスタビライサーは特殊な原料を用いてあえて固すぎないバネのような感覚で形成されています。

P1010337.JPG
この画像は"T−2"をかるくプレスした画像です。このシューズは軽量でかるく折りたたんで持ち運びが出来るように作られています。アフタースノー、アフターサーフィン、など冷えた足を暖かく包み込んでくれます。一度店頭で足を通してみてください。

ちなみに今回"手タレ"(手のタレント)としてTerremデザイナー8mさんに登場していただきました。彼はHyphenDesign及び、Terremを左右するコントローラーの役割です。彼無しではTerremが生まれません。雑誌の取材等で主に顔を出しませんが、皆さんは「本当は額にソリ込みが入っているから登場しないのでは?」「本当は893だから??」「本当は顔が無いのでは???」と思われているかもしれません。(極端すぎましたね。笑 8mさんすみません。。)

しかし、そんな理由で雑誌等に登場しないのではありません。

考えとしては「主役は僕ではなく靴でありTerremを履いていただくお客さん。そこにデザイナーの人物像は必要じゃないのでは?Terremの靴をみた時に、奇麗な形ですね。かっこいいですね。と言われる事が気持ちいいんです。」彼にはそのようなストイックな一面もあります。

そんな彼の周りにはそんな視点に共感していただいているコミュニティーがあり、クリエイティブに大きく関係しています。

(PS、8mさん今後"手タレ"活動の方もよろしくお願い致します。)


Hyphen Design




2009.12.07

Hyphen Design News "Alo"

P1010350.JPG

いつもキビキビと仕事をこなしてくれます。彼はALO(アロ)君です。僕たちよりも年齢が若いですが、彼の仕事量は減りません。体中の毛が生え過ぎようがおかまい無しに机に向かい必死に...。そんな彼の名前から生まれたTerrem "ALO"モデルがsafari 2010年1月号に登場しています。

(http://hyphen-design.net/press/2009/11/safari-2010-1.html)

最近そのALOモデルの問い合わせが多いとプレス担当からの情報があります。
良かったねALO君、これからも彼は機敏な動きで仕事をこなしてくれる事でしょう。
尊敬する犬物(ジンブツ)です。

Hyphen Design






Archives
  news: TERREM NEWS "WEB SITE"Archive

TERREM NEWS "WEB SITE"Archive

2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "GO TO WEST"

IMG_5059.JPG


IMG_5061.JPG
IMG_5067.JPG

IMG_5071.JPG東京から新幹線で京都へ
途中名古屋手前から急に雪景色に!
iphoneも200?以上のスピードに耐えきれず車窓からの景色が歪んでいます。
でもそんな写真が臨場感が出ていたので思わずアップしてみました。
そんな急激な寒さにも耐えられた今日のシューズはこれです。

1535646_171_D.jpg
Public Mouton です。極寒でも足がホカホカして助かりました。
このムートンスニーカー、毛の隙間から湿気を出してくれるのでムレ感が全くありません。
かなり重宝しています。

さて、格闘マニアではないですが、今日の魔裟斗選手の引退試合はどうなりますかね?
ちょっと気になります。良い試合になると良いですね。

そんなこんなでもうすぐ2010年に突入です。
Hyphen Design




2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "BOOKS"

うちのスタッフも本を紹介してましたが、僕も年間の読書ペースはだいぶ前よりも落ちましたが、それでも今年も60冊ほど読みました。この休暇中に僕自身も色々な本を読みたいと思いますが、今日の朝から読み始めてサクサクと読んでここ最近では一番面白いでした。

logo.gif





2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS"穴八幡"

残すとこ今年もあと一日になりました。
今年は仕事によりいっそう集中出来て来年に向けて色々な準備ができました。
まだまだ足りないとこもありますが、頑張って行きたいと思います。

3年前から同じ歳の本郷君に教えてもらってから年末は必ず行く早稲田にある穴八幡に行ってきました。
占いも願掛けも神頼みなどもあんまり信じない僕ですが、毎年ここには行くようにしていて、なんとなくいい雰囲気が好きです。
logo.gif
皆さんもいつか行かれてみてください。
写真 2.jpg





2009.12.31

Hyphen Design News "水煮三国志"


いままで読書が出来ていなかったのでこの年末年始の休みを利用して、読みたい本があります!その書籍とは 『水煮三国志』 という中国ビジネス思想の源流を知ることの出来る1冊です。

書名の「水煮」について 四川料理の人気メニュー「水煮魚片」(油で揚げた唐辛子と山椒が
たっぷり入った川魚の水煮。その辛さは強烈)のように[ピリ辛の風刺を効かせた]という意味
で本書で使用している。2004年中国で『水煮』ブームを引き起こした原点!
『水煮三国』 2004年度中国書籍売上 ノンフィクション部門で第2位
『水煮』 2004年中国流行語 文化部門第7位

IMG_DBHJKSZ.jpg
文中の言葉に感銘したので少しご紹介します。
 
 孔子曰く、「道を志すべし」。志をもって赴けば、どんなに遠くても届かないところは
ない。志をもって立ち向かえば、どんな困難でも克服できないことはない。道を志せば、
義理を根本として、物欲に惑わされる事はなく、そのため仁徳をよりどころとし、教養をも
身につける事ができ、おのずと前後や軽重の秩序を失うようなこともなくなる。
本末のいずれにも気を配り、心身を陶冶し、すべての道理を悟ることができるようになり、知らずのうちに聖人の域に達するのである。  清 雍正帝 「庭訓格言」

2009年はいろいろなことが私自身あり、変化の年でした。
2010年より人間としても成長をし、もっともっと皆様に愛されるブランド「Terrem」
の躍進に貢献していけるように頑張る所存です。

皆様良いお年を、、、

Hyphen Design










2009.12.30

TERREM NEWS "WEB SITE"

アメリカ人の友人が海外でのTERREMの情報を送ってくれました。色々なところで紹介されて光栄です。
来年からは海外も挑戦して行きますし英語でのWEB SITEも考えなきゃです。

thanks to Marko!!!
Hypebeast
life is nothing without style
houyhnhnm by marc

Distinguish Face Of Style
Highsnobiety
Kicks on fire
Word press
Selectism

まだまだありましたが、最近の情報網はすごいものですね。ただただ、色々なものが進化していっても初心忘れべからずです。
logo.gif






2009.12.30

HYPHEN DESIGN NEWS"NEWS"

かなりの更新が遅くなりました。今年もあと2日です。関係者の方々、今年も大変御世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
来年はWEBSITEの方もリニューアルを考えていますし、今5人でNEWS PAGEも更新してましたが、
来年からは色んな方達が参加してくれると思います。
今まで、色々なBLOG等も友人以外、拝見することも有りませんでしたが、来年で靴のデザインをはじめて10年目ですので、色々なことにチャレンジしていきたいと思っています。

twitterなんかも。。。頑張ります。logo.gif




2009.12.29

Hyphen Design News ''Bye~2009''

本年もみなさまには大変お世話になりました。
また、今年のHyphen Design News を読んで頂き誠にありがとうございました。

大掃除も終え、新たな気持ちで新年を迎える準備が整いました。
年末の大掃除のイベントの中でも靴磨きをするのも良いものです。
靴ひもを取り替えたり、インソールも新しいものに新調したり。
是非お試しください!

来年度はいろいろ面白い事がおきそうな予感がします。
まずはその一つとしまして、
来年度から東京の老舗シューズセレクトショップ"CHAPTER"さんと取引が始まります。
CHAPTERさんとは以前TASの時にお世話になりました。
先月イベントでCHAPTERのオーナーさんと弊社8Mが再会し"スニーカーを盛り上げましょう!"
という事になりました。
そのほかいろいろと・・・。それはまた来年追ってご報告致します/

2010年。皆様と一緒に実り多き年となりますよう取り組んで参ります。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

Terrem 一同





2009.12.26

HYPHEN DESIGN NEWS"Happy X'mas"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

仕事が終わり子供のプレゼントを買いに「トイザらス」へ
店内X'masと言う事で子供、子供、大人、子供.....完売商品多く
Xパワー(8割アンパンマン)凄いなと思いました。
そろそろ今年も終わり、
やり残した事はここ数日でかたずけて良い年明けスタートしましょ!
来週にはCompass&Tresiaが店頭に並ぶと思いますのでぜひ正月休みを活用して
見に行ってみて下さい。
詳細は後日またお伝えします。
barbell_icon-thumb-135x27-200-thumb-135x27-302-thumb-135x27-322-thumb-135x27-325-thumb-135x27-374.jpg




2009.12.25

HYPHEN DESIGN NEWS"The end of the year"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

かなり更新が途絶えてしまいました。

気がつけば、クリスマス。明日になればどこもかしこも正月一色に模様替え。

早いものです。

今年一年も、Terrem PRとして仕事させて頂きました。まだまだな事が多すぎて、ブランドの方達には

ご迷惑をお掛けしていますが、来年、より一層グレードアップしたシューズを一人でも多くの方に

履いて頂ける様、精進します。そして、この場をおかりし、今年、Terremに携わってくださったプレス関係の方々、取引先様そして、購入頂いたお客様、本当に一年お世話になりました。

そして、ありがとうございました。

2010年から、Terremは、3ラインに分かれ、幅広い層の方々に好んでいただけると思います。

そのうち画像でお披露目しますね。乞うご期待です。

最後に、皆様にとって来年も実りある一年になりますよう、お祈りしています。

良いお年をお迎えください!!!

 

くま1.jpg

 

 

 

 




2009.12.24

Terrem News "2009 Terrem Holiday ON SALE"

最近は男物のムートンブーツを履いている人を良くみかけますが、
末端冷え性な僕は今冬はヘビーローテで履いているシューズがあります。
それを今日のフィナムのBLOGで南井さんが紹介してくれている"ムートンシューズ"です。
柔軟なムートンで仕上げた1足です。優しく足を包み込み、保温効果の高さが魅力の靴です。
09'SSから発表したPUBLICシリーズ。中心はスムースレザーをアッパーに使用していますが、
それ以外にも SUEDE/Upper panching のmodelも人気があります。
PUBLIC <ムートン>はベーシックなデザインとカラーなので、コーディネートを選びません。

前回T-2で好評だったため、T-2同様のハイカットバージョンもリリースしました。
ナイロン素材とPuヌバックのコンビネーション。
ボンディングにはThinsulate<INSULATION> 3M素材を搭載しています。
アウトソールに関してはダイナミックライン形状のビブラムソールを仕様。

DSC_0052.JPGのサムネール画像
DSC_0044.JPGのサムネール画像







 

   
 



Hyphen Design









2009.12.24

HYPHEN DESIGN NEWS"WS"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

いよいよWinterSportsのシーズン到来と言う事で、
早速、栃木県に有る「ハンターマウンテン塩原」へ滑りにきました
yukiyama.jpg
暖冬の影響で積雪量はまだまだ少なかったですが、
人も少なく朝一から昼過ぎまで今季初ライディングを楽しみました
暖冬と言えども雪山、気温は氷点下手足の冷え込みは激しいです
先日のGET TRY原宿店久松様のご推薦をしてもらい、SHOES MASTER 河瀬様にBiog UPしてもらった
「Forest Glove」や「T-2」だったり
forestT-2
南井さんにご紹介してもらった「MUTON PUBLIC」等が足下を暖かくサポートしてくれます
僕も今回、MUTON PUBLICを履いて行きました
IMG_0284.JPGのサムネール画像
どうしてもスノーブーツを長時間履いているとかなり足の負担(疲れ)が大きいですが
ブーツ脱いで履き替えた瞬間、足に対するラフ感や保温性を感じれると思います。
ご紹介してもらいました方々のHP&Blogの紹介です
久松様、河瀬様、南井様ご紹介ありがとうございます
barbell_icon-thumb-135x27-200.jpgのサムネール画像のサムネール画像




2009.12.22

HYPHEN DESIGN NEWS"yatagarasu"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

最近寒くなりましたね、風邪引かないように気をつけて下さいね。
話は変わりますが、岡田JAPANは何人招集したら気が済むのでしょうか?
背番号100って........
そんな中、最近時間を費やす物はコチラです
yatagarasu#1.gif
漫画「ヤタガラス」まんまですが、かなり面白いです
ぜひ見る機会が有りましたら茂木の成長を見てあげて下さい。
barbell.icon.jpeg




2009.12.14

Terrem News"履きこなし"

2009 AUTUMN&WINTERの中から、ALO,KALLEN,RAYKのスタイルをご紹介します。

2010 JAN "safari" WHITE/SMOOTHが掲載され、多く方からお問い合わせいただきました
ALOシリーズよりPRUPLE/SUEDEです。


ALO:(WHITE/SMOOTH,BLACK/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010370.JPG
オイルドレザーや荒いエンボスレザーの素材を使ったスニーカー。
09SSから始まったTerrem独自開発のスリッポンシステムは09AWにおいても起用、しかし
そのスリッポンは履き口のトップはネオプレーン素材、アンダーはメッシュとフィット感と履き心地
をより快適にアップデートしたもの。靴ひも無しでも快適に履く事が出来、余分な熱は排出し、
快適な履き心地を演出します。


定番のKallenはカジュアルな服装にピッタリなアイテムです。GRAY/SUEDE
KALLEN:(BLACK/SUEDE,GRAY/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010371.JPG

08SSから登場したKallenのアップデート版。
ALO同様にスリッポンシステムを起用、アッパーはオイルドスウェードレザー仕様。
履くとともに風合いが出てくる。ミッドソールはリサイクルEVAを搭載。アウトソールは
最新のヴィブラムラバーアウトソール。靴ひも無しでも快適に履くことができます。


RAYKの魅力はCOLLECTIONごとに毎回、素材やマテリアルを変えTerremの定番とし
履き心地を追究した秀逸な1足を目指している。 KHAKI/NUBACK
RAYK:(BROWN/NUBACK,KHAKI/NUBACK,BLACK/SMOOTH)
P1010369.JPG

MOTIVEとのコラボから始まったTerremの定番モデルとしてリリースし続けているRAYK、
形はそのままではなく、少しデザインを変えリリースをする事でデザインや機能へのこだわりを
追究。踵にはラバースタビライザーを使い、踵をホールド。黒はオイルドレザー、他はヌバックに
細かいパンチングを施す。アウトソールはオリジナルアウトソールで時間が経過すると自身が
履いている数字が浮かびあがってくる技法を使っています。




Hyphen Design








2009.12.08

Terrem News "T-3"

IMG_0298.JPG
IMG_0299.JPG2009.9月末に発売のシューズ専門誌" SHOES MASTER Vol.12"に掲載されたT-3。
このT-3の〈コンセプト〉はpecosbootsは重量感があり、多ブランドでは往年愛用されています。
しかしそんなペコスがもっと冬に快適で暖かいブーツに変身したらどうだろう?
と生まれたのがこのT-3です。シンサレートブーツは3Mの技術が取り込まれた裏付けのある
素材で保温性の高い商品です。〈Thinsulate〉INSULATION  3M
海や山の帰り、スノーボード、サーフィン後に履けるアフターブーツです。
またはタウンユースでの履きこなしに活躍出来る商品です。

発売予定日は今月の中旬頃です。
OSHMAN'S店にて取り扱いしておりますので、outdoor用品を見に行くと共に是非ご覧ください。


Hyphen Design




2009.12.07

Terrem News "T-2"

img56377692.jpg


2009年A&Wに登場しているTerrem "T−2"です。画像はいつもお世話になっているGettyさんからお借りしました。(http://item.rakuten.co.jp/gettry/30-0037-99/)Gettryさんいつもお世話になっております。こちらTerremの文字が刻まれたスタビライザーという踵のパーツがポイントになっています。これは踵が左右の動きに対してブレないよう安定させるためのものです。このスタビライサーは特殊な原料を用いてあえて固すぎないバネのような感覚で形成されています。

P1010337.JPG
この画像は"T−2"をかるくプレスした画像です。このシューズは軽量でかるく折りたたんで持ち運びが出来るように作られています。アフタースノー、アフターサーフィン、など冷えた足を暖かく包み込んでくれます。一度店頭で足を通してみてください。

ちなみに今回"手タレ"(手のタレント)としてTerremデザイナー8mさんに登場していただきました。彼はHyphenDesign及び、Terremを左右するコントローラーの役割です。彼無しではTerremが生まれません。雑誌の取材等で主に顔を出しませんが、皆さんは「本当は額にソリ込みが入っているから登場しないのでは?」「本当は893だから??」「本当は顔が無いのでは???」と思われているかもしれません。(極端すぎましたね。笑 8mさんすみません。。)

しかし、そんな理由で雑誌等に登場しないのではありません。

考えとしては「主役は僕ではなく靴でありTerremを履いていただくお客さん。そこにデザイナーの人物像は必要じゃないのでは?Terremの靴をみた時に、奇麗な形ですね。かっこいいですね。と言われる事が気持ちいいんです。」彼にはそのようなストイックな一面もあります。

そんな彼の周りにはそんな視点に共感していただいているコミュニティーがあり、クリエイティブに大きく関係しています。

(PS、8mさん今後"手タレ"活動の方もよろしくお願い致します。)


Hyphen Design




2009.12.07

Hyphen Design News "Alo"

P1010350.JPG

いつもキビキビと仕事をこなしてくれます。彼はALO(アロ)君です。僕たちよりも年齢が若いですが、彼の仕事量は減りません。体中の毛が生え過ぎようがおかまい無しに机に向かい必死に...。そんな彼の名前から生まれたTerrem "ALO"モデルがsafari 2010年1月号に登場しています。

(http://hyphen-design.net/press/2009/11/safari-2010-1.html)

最近そのALOモデルの問い合わせが多いとプレス担当からの情報があります。
良かったねALO君、これからも彼は機敏な動きで仕事をこなしてくれる事でしょう。
尊敬する犬物(ジンブツ)です。

Hyphen Design






Archives
  news: HYPHEN DESIGN NEWS"NEWS"Archive

HYPHEN DESIGN NEWS"NEWS"Archive

2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "GO TO WEST"

IMG_5059.JPG


IMG_5061.JPG
IMG_5067.JPG

IMG_5071.JPG東京から新幹線で京都へ
途中名古屋手前から急に雪景色に!
iphoneも200?以上のスピードに耐えきれず車窓からの景色が歪んでいます。
でもそんな写真が臨場感が出ていたので思わずアップしてみました。
そんな急激な寒さにも耐えられた今日のシューズはこれです。

1535646_171_D.jpg
Public Mouton です。極寒でも足がホカホカして助かりました。
このムートンスニーカー、毛の隙間から湿気を出してくれるのでムレ感が全くありません。
かなり重宝しています。

さて、格闘マニアではないですが、今日の魔裟斗選手の引退試合はどうなりますかね?
ちょっと気になります。良い試合になると良いですね。

そんなこんなでもうすぐ2010年に突入です。
Hyphen Design




2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "BOOKS"

うちのスタッフも本を紹介してましたが、僕も年間の読書ペースはだいぶ前よりも落ちましたが、それでも今年も60冊ほど読みました。この休暇中に僕自身も色々な本を読みたいと思いますが、今日の朝から読み始めてサクサクと読んでここ最近では一番面白いでした。

logo.gif





2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS"穴八幡"

残すとこ今年もあと一日になりました。
今年は仕事によりいっそう集中出来て来年に向けて色々な準備ができました。
まだまだ足りないとこもありますが、頑張って行きたいと思います。

3年前から同じ歳の本郷君に教えてもらってから年末は必ず行く早稲田にある穴八幡に行ってきました。
占いも願掛けも神頼みなどもあんまり信じない僕ですが、毎年ここには行くようにしていて、なんとなくいい雰囲気が好きです。
logo.gif
皆さんもいつか行かれてみてください。
写真 2.jpg





2009.12.31

Hyphen Design News "水煮三国志"


いままで読書が出来ていなかったのでこの年末年始の休みを利用して、読みたい本があります!その書籍とは 『水煮三国志』 という中国ビジネス思想の源流を知ることの出来る1冊です。

書名の「水煮」について 四川料理の人気メニュー「水煮魚片」(油で揚げた唐辛子と山椒が
たっぷり入った川魚の水煮。その辛さは強烈)のように[ピリ辛の風刺を効かせた]という意味
で本書で使用している。2004年中国で『水煮』ブームを引き起こした原点!
『水煮三国』 2004年度中国書籍売上 ノンフィクション部門で第2位
『水煮』 2004年中国流行語 文化部門第7位

IMG_DBHJKSZ.jpg
文中の言葉に感銘したので少しご紹介します。
 
 孔子曰く、「道を志すべし」。志をもって赴けば、どんなに遠くても届かないところは
ない。志をもって立ち向かえば、どんな困難でも克服できないことはない。道を志せば、
義理を根本として、物欲に惑わされる事はなく、そのため仁徳をよりどころとし、教養をも
身につける事ができ、おのずと前後や軽重の秩序を失うようなこともなくなる。
本末のいずれにも気を配り、心身を陶冶し、すべての道理を悟ることができるようになり、知らずのうちに聖人の域に達するのである。  清 雍正帝 「庭訓格言」

2009年はいろいろなことが私自身あり、変化の年でした。
2010年より人間としても成長をし、もっともっと皆様に愛されるブランド「Terrem」
の躍進に貢献していけるように頑張る所存です。

皆様良いお年を、、、

Hyphen Design










2009.12.30

TERREM NEWS "WEB SITE"

アメリカ人の友人が海外でのTERREMの情報を送ってくれました。色々なところで紹介されて光栄です。
来年からは海外も挑戦して行きますし英語でのWEB SITEも考えなきゃです。

thanks to Marko!!!
Hypebeast
life is nothing without style
houyhnhnm by marc

Distinguish Face Of Style
Highsnobiety
Kicks on fire
Word press
Selectism

まだまだありましたが、最近の情報網はすごいものですね。ただただ、色々なものが進化していっても初心忘れべからずです。
logo.gif






2009.12.30

HYPHEN DESIGN NEWS"NEWS"

かなりの更新が遅くなりました。今年もあと2日です。関係者の方々、今年も大変御世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
来年はWEBSITEの方もリニューアルを考えていますし、今5人でNEWS PAGEも更新してましたが、
来年からは色んな方達が参加してくれると思います。
今まで、色々なBLOG等も友人以外、拝見することも有りませんでしたが、来年で靴のデザインをはじめて10年目ですので、色々なことにチャレンジしていきたいと思っています。

twitterなんかも。。。頑張ります。logo.gif




2009.12.29

Hyphen Design News ''Bye~2009''

本年もみなさまには大変お世話になりました。
また、今年のHyphen Design News を読んで頂き誠にありがとうございました。

大掃除も終え、新たな気持ちで新年を迎える準備が整いました。
年末の大掃除のイベントの中でも靴磨きをするのも良いものです。
靴ひもを取り替えたり、インソールも新しいものに新調したり。
是非お試しください!

来年度はいろいろ面白い事がおきそうな予感がします。
まずはその一つとしまして、
来年度から東京の老舗シューズセレクトショップ"CHAPTER"さんと取引が始まります。
CHAPTERさんとは以前TASの時にお世話になりました。
先月イベントでCHAPTERのオーナーさんと弊社8Mが再会し"スニーカーを盛り上げましょう!"
という事になりました。
そのほかいろいろと・・・。それはまた来年追ってご報告致します/

2010年。皆様と一緒に実り多き年となりますよう取り組んで参ります。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

Terrem 一同





2009.12.26

HYPHEN DESIGN NEWS"Happy X'mas"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

仕事が終わり子供のプレゼントを買いに「トイザらス」へ
店内X'masと言う事で子供、子供、大人、子供.....完売商品多く
Xパワー(8割アンパンマン)凄いなと思いました。
そろそろ今年も終わり、
やり残した事はここ数日でかたずけて良い年明けスタートしましょ!
来週にはCompass&Tresiaが店頭に並ぶと思いますのでぜひ正月休みを活用して
見に行ってみて下さい。
詳細は後日またお伝えします。
barbell_icon-thumb-135x27-200-thumb-135x27-302-thumb-135x27-322-thumb-135x27-325-thumb-135x27-374.jpg




2009.12.25

HYPHEN DESIGN NEWS"The end of the year"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

かなり更新が途絶えてしまいました。

気がつけば、クリスマス。明日になればどこもかしこも正月一色に模様替え。

早いものです。

今年一年も、Terrem PRとして仕事させて頂きました。まだまだな事が多すぎて、ブランドの方達には

ご迷惑をお掛けしていますが、来年、より一層グレードアップしたシューズを一人でも多くの方に

履いて頂ける様、精進します。そして、この場をおかりし、今年、Terremに携わってくださったプレス関係の方々、取引先様そして、購入頂いたお客様、本当に一年お世話になりました。

そして、ありがとうございました。

2010年から、Terremは、3ラインに分かれ、幅広い層の方々に好んでいただけると思います。

そのうち画像でお披露目しますね。乞うご期待です。

最後に、皆様にとって来年も実りある一年になりますよう、お祈りしています。

良いお年をお迎えください!!!

 

くま1.jpg

 

 

 

 




2009.12.24

Terrem News "2009 Terrem Holiday ON SALE"

最近は男物のムートンブーツを履いている人を良くみかけますが、
末端冷え性な僕は今冬はヘビーローテで履いているシューズがあります。
それを今日のフィナムのBLOGで南井さんが紹介してくれている"ムートンシューズ"です。
柔軟なムートンで仕上げた1足です。優しく足を包み込み、保温効果の高さが魅力の靴です。
09'SSから発表したPUBLICシリーズ。中心はスムースレザーをアッパーに使用していますが、
それ以外にも SUEDE/Upper panching のmodelも人気があります。
PUBLIC <ムートン>はベーシックなデザインとカラーなので、コーディネートを選びません。

前回T-2で好評だったため、T-2同様のハイカットバージョンもリリースしました。
ナイロン素材とPuヌバックのコンビネーション。
ボンディングにはThinsulate<INSULATION> 3M素材を搭載しています。
アウトソールに関してはダイナミックライン形状のビブラムソールを仕様。

DSC_0052.JPGのサムネール画像
DSC_0044.JPGのサムネール画像







 

   
 



Hyphen Design









2009.12.24

HYPHEN DESIGN NEWS"WS"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

いよいよWinterSportsのシーズン到来と言う事で、
早速、栃木県に有る「ハンターマウンテン塩原」へ滑りにきました
yukiyama.jpg
暖冬の影響で積雪量はまだまだ少なかったですが、
人も少なく朝一から昼過ぎまで今季初ライディングを楽しみました
暖冬と言えども雪山、気温は氷点下手足の冷え込みは激しいです
先日のGET TRY原宿店久松様のご推薦をしてもらい、SHOES MASTER 河瀬様にBiog UPしてもらった
「Forest Glove」や「T-2」だったり
forestT-2
南井さんにご紹介してもらった「MUTON PUBLIC」等が足下を暖かくサポートしてくれます
僕も今回、MUTON PUBLICを履いて行きました
IMG_0284.JPGのサムネール画像
どうしてもスノーブーツを長時間履いているとかなり足の負担(疲れ)が大きいですが
ブーツ脱いで履き替えた瞬間、足に対するラフ感や保温性を感じれると思います。
ご紹介してもらいました方々のHP&Blogの紹介です
久松様、河瀬様、南井様ご紹介ありがとうございます
barbell_icon-thumb-135x27-200.jpgのサムネール画像のサムネール画像




2009.12.22

HYPHEN DESIGN NEWS"yatagarasu"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

最近寒くなりましたね、風邪引かないように気をつけて下さいね。
話は変わりますが、岡田JAPANは何人招集したら気が済むのでしょうか?
背番号100って........
そんな中、最近時間を費やす物はコチラです
yatagarasu#1.gif
漫画「ヤタガラス」まんまですが、かなり面白いです
ぜひ見る機会が有りましたら茂木の成長を見てあげて下さい。
barbell.icon.jpeg




2009.12.14

Terrem News"履きこなし"

2009 AUTUMN&WINTERの中から、ALO,KALLEN,RAYKのスタイルをご紹介します。

2010 JAN "safari" WHITE/SMOOTHが掲載され、多く方からお問い合わせいただきました
ALOシリーズよりPRUPLE/SUEDEです。


ALO:(WHITE/SMOOTH,BLACK/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010370.JPG
オイルドレザーや荒いエンボスレザーの素材を使ったスニーカー。
09SSから始まったTerrem独自開発のスリッポンシステムは09AWにおいても起用、しかし
そのスリッポンは履き口のトップはネオプレーン素材、アンダーはメッシュとフィット感と履き心地
をより快適にアップデートしたもの。靴ひも無しでも快適に履く事が出来、余分な熱は排出し、
快適な履き心地を演出します。


定番のKallenはカジュアルな服装にピッタリなアイテムです。GRAY/SUEDE
KALLEN:(BLACK/SUEDE,GRAY/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010371.JPG

08SSから登場したKallenのアップデート版。
ALO同様にスリッポンシステムを起用、アッパーはオイルドスウェードレザー仕様。
履くとともに風合いが出てくる。ミッドソールはリサイクルEVAを搭載。アウトソールは
最新のヴィブラムラバーアウトソール。靴ひも無しでも快適に履くことができます。


RAYKの魅力はCOLLECTIONごとに毎回、素材やマテリアルを変えTerremの定番とし
履き心地を追究した秀逸な1足を目指している。 KHAKI/NUBACK
RAYK:(BROWN/NUBACK,KHAKI/NUBACK,BLACK/SMOOTH)
P1010369.JPG

MOTIVEとのコラボから始まったTerremの定番モデルとしてリリースし続けているRAYK、
形はそのままではなく、少しデザインを変えリリースをする事でデザインや機能へのこだわりを
追究。踵にはラバースタビライザーを使い、踵をホールド。黒はオイルドレザー、他はヌバックに
細かいパンチングを施す。アウトソールはオリジナルアウトソールで時間が経過すると自身が
履いている数字が浮かびあがってくる技法を使っています。




Hyphen Design








2009.12.08

Terrem News "T-3"

IMG_0298.JPG
IMG_0299.JPG2009.9月末に発売のシューズ専門誌" SHOES MASTER Vol.12"に掲載されたT-3。
このT-3の〈コンセプト〉はpecosbootsは重量感があり、多ブランドでは往年愛用されています。
しかしそんなペコスがもっと冬に快適で暖かいブーツに変身したらどうだろう?
と生まれたのがこのT-3です。シンサレートブーツは3Mの技術が取り込まれた裏付けのある
素材で保温性の高い商品です。〈Thinsulate〉INSULATION  3M
海や山の帰り、スノーボード、サーフィン後に履けるアフターブーツです。
またはタウンユースでの履きこなしに活躍出来る商品です。

発売予定日は今月の中旬頃です。
OSHMAN'S店にて取り扱いしておりますので、outdoor用品を見に行くと共に是非ご覧ください。


Hyphen Design




2009.12.07

Terrem News "T-2"

img56377692.jpg


2009年A&Wに登場しているTerrem "T−2"です。画像はいつもお世話になっているGettyさんからお借りしました。(http://item.rakuten.co.jp/gettry/30-0037-99/)Gettryさんいつもお世話になっております。こちらTerremの文字が刻まれたスタビライザーという踵のパーツがポイントになっています。これは踵が左右の動きに対してブレないよう安定させるためのものです。このスタビライサーは特殊な原料を用いてあえて固すぎないバネのような感覚で形成されています。

P1010337.JPG
この画像は"T−2"をかるくプレスした画像です。このシューズは軽量でかるく折りたたんで持ち運びが出来るように作られています。アフタースノー、アフターサーフィン、など冷えた足を暖かく包み込んでくれます。一度店頭で足を通してみてください。

ちなみに今回"手タレ"(手のタレント)としてTerremデザイナー8mさんに登場していただきました。彼はHyphenDesign及び、Terremを左右するコントローラーの役割です。彼無しではTerremが生まれません。雑誌の取材等で主に顔を出しませんが、皆さんは「本当は額にソリ込みが入っているから登場しないのでは?」「本当は893だから??」「本当は顔が無いのでは???」と思われているかもしれません。(極端すぎましたね。笑 8mさんすみません。。)

しかし、そんな理由で雑誌等に登場しないのではありません。

考えとしては「主役は僕ではなく靴でありTerremを履いていただくお客さん。そこにデザイナーの人物像は必要じゃないのでは?Terremの靴をみた時に、奇麗な形ですね。かっこいいですね。と言われる事が気持ちいいんです。」彼にはそのようなストイックな一面もあります。

そんな彼の周りにはそんな視点に共感していただいているコミュニティーがあり、クリエイティブに大きく関係しています。

(PS、8mさん今後"手タレ"活動の方もよろしくお願い致します。)


Hyphen Design




2009.12.07

Hyphen Design News "Alo"

P1010350.JPG

いつもキビキビと仕事をこなしてくれます。彼はALO(アロ)君です。僕たちよりも年齢が若いですが、彼の仕事量は減りません。体中の毛が生え過ぎようがおかまい無しに机に向かい必死に...。そんな彼の名前から生まれたTerrem "ALO"モデルがsafari 2010年1月号に登場しています。

(http://hyphen-design.net/press/2009/11/safari-2010-1.html)

最近そのALOモデルの問い合わせが多いとプレス担当からの情報があります。
良かったねALO君、これからも彼は機敏な動きで仕事をこなしてくれる事でしょう。
尊敬する犬物(ジンブツ)です。

Hyphen Design






Archives
  news: Hyphen Design News ''Bye~2009''Archive

Hyphen Design News ''Bye~2009''Archive

2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "GO TO WEST"

IMG_5059.JPG


IMG_5061.JPG
IMG_5067.JPG

IMG_5071.JPG東京から新幹線で京都へ
途中名古屋手前から急に雪景色に!
iphoneも200?以上のスピードに耐えきれず車窓からの景色が歪んでいます。
でもそんな写真が臨場感が出ていたので思わずアップしてみました。
そんな急激な寒さにも耐えられた今日のシューズはこれです。

1535646_171_D.jpg
Public Mouton です。極寒でも足がホカホカして助かりました。
このムートンスニーカー、毛の隙間から湿気を出してくれるのでムレ感が全くありません。
かなり重宝しています。

さて、格闘マニアではないですが、今日の魔裟斗選手の引退試合はどうなりますかね?
ちょっと気になります。良い試合になると良いですね。

そんなこんなでもうすぐ2010年に突入です。
Hyphen Design




2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "BOOKS"

うちのスタッフも本を紹介してましたが、僕も年間の読書ペースはだいぶ前よりも落ちましたが、それでも今年も60冊ほど読みました。この休暇中に僕自身も色々な本を読みたいと思いますが、今日の朝から読み始めてサクサクと読んでここ最近では一番面白いでした。

logo.gif





2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS"穴八幡"

残すとこ今年もあと一日になりました。
今年は仕事によりいっそう集中出来て来年に向けて色々な準備ができました。
まだまだ足りないとこもありますが、頑張って行きたいと思います。

3年前から同じ歳の本郷君に教えてもらってから年末は必ず行く早稲田にある穴八幡に行ってきました。
占いも願掛けも神頼みなどもあんまり信じない僕ですが、毎年ここには行くようにしていて、なんとなくいい雰囲気が好きです。
logo.gif
皆さんもいつか行かれてみてください。
写真 2.jpg





2009.12.31

Hyphen Design News "水煮三国志"


いままで読書が出来ていなかったのでこの年末年始の休みを利用して、読みたい本があります!その書籍とは 『水煮三国志』 という中国ビジネス思想の源流を知ることの出来る1冊です。

書名の「水煮」について 四川料理の人気メニュー「水煮魚片」(油で揚げた唐辛子と山椒が
たっぷり入った川魚の水煮。その辛さは強烈)のように[ピリ辛の風刺を効かせた]という意味
で本書で使用している。2004年中国で『水煮』ブームを引き起こした原点!
『水煮三国』 2004年度中国書籍売上 ノンフィクション部門で第2位
『水煮』 2004年中国流行語 文化部門第7位

IMG_DBHJKSZ.jpg
文中の言葉に感銘したので少しご紹介します。
 
 孔子曰く、「道を志すべし」。志をもって赴けば、どんなに遠くても届かないところは
ない。志をもって立ち向かえば、どんな困難でも克服できないことはない。道を志せば、
義理を根本として、物欲に惑わされる事はなく、そのため仁徳をよりどころとし、教養をも
身につける事ができ、おのずと前後や軽重の秩序を失うようなこともなくなる。
本末のいずれにも気を配り、心身を陶冶し、すべての道理を悟ることができるようになり、知らずのうちに聖人の域に達するのである。  清 雍正帝 「庭訓格言」

2009年はいろいろなことが私自身あり、変化の年でした。
2010年より人間としても成長をし、もっともっと皆様に愛されるブランド「Terrem」
の躍進に貢献していけるように頑張る所存です。

皆様良いお年を、、、

Hyphen Design










2009.12.30

TERREM NEWS "WEB SITE"

アメリカ人の友人が海外でのTERREMの情報を送ってくれました。色々なところで紹介されて光栄です。
来年からは海外も挑戦して行きますし英語でのWEB SITEも考えなきゃです。

thanks to Marko!!!
Hypebeast
life is nothing without style
houyhnhnm by marc

Distinguish Face Of Style
Highsnobiety
Kicks on fire
Word press
Selectism

まだまだありましたが、最近の情報網はすごいものですね。ただただ、色々なものが進化していっても初心忘れべからずです。
logo.gif






2009.12.30

HYPHEN DESIGN NEWS"NEWS"

かなりの更新が遅くなりました。今年もあと2日です。関係者の方々、今年も大変御世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
来年はWEBSITEの方もリニューアルを考えていますし、今5人でNEWS PAGEも更新してましたが、
来年からは色んな方達が参加してくれると思います。
今まで、色々なBLOG等も友人以外、拝見することも有りませんでしたが、来年で靴のデザインをはじめて10年目ですので、色々なことにチャレンジしていきたいと思っています。

twitterなんかも。。。頑張ります。logo.gif




2009.12.29

Hyphen Design News ''Bye~2009''

本年もみなさまには大変お世話になりました。
また、今年のHyphen Design News を読んで頂き誠にありがとうございました。

大掃除も終え、新たな気持ちで新年を迎える準備が整いました。
年末の大掃除のイベントの中でも靴磨きをするのも良いものです。
靴ひもを取り替えたり、インソールも新しいものに新調したり。
是非お試しください!

来年度はいろいろ面白い事がおきそうな予感がします。
まずはその一つとしまして、
来年度から東京の老舗シューズセレクトショップ"CHAPTER"さんと取引が始まります。
CHAPTERさんとは以前TASの時にお世話になりました。
先月イベントでCHAPTERのオーナーさんと弊社8Mが再会し"スニーカーを盛り上げましょう!"
という事になりました。
そのほかいろいろと・・・。それはまた来年追ってご報告致します/

2010年。皆様と一緒に実り多き年となりますよう取り組んで参ります。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

Terrem 一同





2009.12.26

HYPHEN DESIGN NEWS"Happy X'mas"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

仕事が終わり子供のプレゼントを買いに「トイザらス」へ
店内X'masと言う事で子供、子供、大人、子供.....完売商品多く
Xパワー(8割アンパンマン)凄いなと思いました。
そろそろ今年も終わり、
やり残した事はここ数日でかたずけて良い年明けスタートしましょ!
来週にはCompass&Tresiaが店頭に並ぶと思いますのでぜひ正月休みを活用して
見に行ってみて下さい。
詳細は後日またお伝えします。
barbell_icon-thumb-135x27-200-thumb-135x27-302-thumb-135x27-322-thumb-135x27-325-thumb-135x27-374.jpg




2009.12.25

HYPHEN DESIGN NEWS"The end of the year"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

かなり更新が途絶えてしまいました。

気がつけば、クリスマス。明日になればどこもかしこも正月一色に模様替え。

早いものです。

今年一年も、Terrem PRとして仕事させて頂きました。まだまだな事が多すぎて、ブランドの方達には

ご迷惑をお掛けしていますが、来年、より一層グレードアップしたシューズを一人でも多くの方に

履いて頂ける様、精進します。そして、この場をおかりし、今年、Terremに携わってくださったプレス関係の方々、取引先様そして、購入頂いたお客様、本当に一年お世話になりました。

そして、ありがとうございました。

2010年から、Terremは、3ラインに分かれ、幅広い層の方々に好んでいただけると思います。

そのうち画像でお披露目しますね。乞うご期待です。

最後に、皆様にとって来年も実りある一年になりますよう、お祈りしています。

良いお年をお迎えください!!!

 

くま1.jpg

 

 

 

 




2009.12.24

Terrem News "2009 Terrem Holiday ON SALE"

最近は男物のムートンブーツを履いている人を良くみかけますが、
末端冷え性な僕は今冬はヘビーローテで履いているシューズがあります。
それを今日のフィナムのBLOGで南井さんが紹介してくれている"ムートンシューズ"です。
柔軟なムートンで仕上げた1足です。優しく足を包み込み、保温効果の高さが魅力の靴です。
09'SSから発表したPUBLICシリーズ。中心はスムースレザーをアッパーに使用していますが、
それ以外にも SUEDE/Upper panching のmodelも人気があります。
PUBLIC <ムートン>はベーシックなデザインとカラーなので、コーディネートを選びません。

前回T-2で好評だったため、T-2同様のハイカットバージョンもリリースしました。
ナイロン素材とPuヌバックのコンビネーション。
ボンディングにはThinsulate<INSULATION> 3M素材を搭載しています。
アウトソールに関してはダイナミックライン形状のビブラムソールを仕様。

DSC_0052.JPGのサムネール画像
DSC_0044.JPGのサムネール画像







 

   
 



Hyphen Design









2009.12.24

HYPHEN DESIGN NEWS"WS"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

いよいよWinterSportsのシーズン到来と言う事で、
早速、栃木県に有る「ハンターマウンテン塩原」へ滑りにきました
yukiyama.jpg
暖冬の影響で積雪量はまだまだ少なかったですが、
人も少なく朝一から昼過ぎまで今季初ライディングを楽しみました
暖冬と言えども雪山、気温は氷点下手足の冷え込みは激しいです
先日のGET TRY原宿店久松様のご推薦をしてもらい、SHOES MASTER 河瀬様にBiog UPしてもらった
「Forest Glove」や「T-2」だったり
forestT-2
南井さんにご紹介してもらった「MUTON PUBLIC」等が足下を暖かくサポートしてくれます
僕も今回、MUTON PUBLICを履いて行きました
IMG_0284.JPGのサムネール画像
どうしてもスノーブーツを長時間履いているとかなり足の負担(疲れ)が大きいですが
ブーツ脱いで履き替えた瞬間、足に対するラフ感や保温性を感じれると思います。
ご紹介してもらいました方々のHP&Blogの紹介です
久松様、河瀬様、南井様ご紹介ありがとうございます
barbell_icon-thumb-135x27-200.jpgのサムネール画像のサムネール画像




2009.12.22

HYPHEN DESIGN NEWS"yatagarasu"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

最近寒くなりましたね、風邪引かないように気をつけて下さいね。
話は変わりますが、岡田JAPANは何人招集したら気が済むのでしょうか?
背番号100って........
そんな中、最近時間を費やす物はコチラです
yatagarasu#1.gif
漫画「ヤタガラス」まんまですが、かなり面白いです
ぜひ見る機会が有りましたら茂木の成長を見てあげて下さい。
barbell.icon.jpeg




2009.12.14

Terrem News"履きこなし"

2009 AUTUMN&WINTERの中から、ALO,KALLEN,RAYKのスタイルをご紹介します。

2010 JAN "safari" WHITE/SMOOTHが掲載され、多く方からお問い合わせいただきました
ALOシリーズよりPRUPLE/SUEDEです。


ALO:(WHITE/SMOOTH,BLACK/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010370.JPG
オイルドレザーや荒いエンボスレザーの素材を使ったスニーカー。
09SSから始まったTerrem独自開発のスリッポンシステムは09AWにおいても起用、しかし
そのスリッポンは履き口のトップはネオプレーン素材、アンダーはメッシュとフィット感と履き心地
をより快適にアップデートしたもの。靴ひも無しでも快適に履く事が出来、余分な熱は排出し、
快適な履き心地を演出します。


定番のKallenはカジュアルな服装にピッタリなアイテムです。GRAY/SUEDE
KALLEN:(BLACK/SUEDE,GRAY/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010371.JPG

08SSから登場したKallenのアップデート版。
ALO同様にスリッポンシステムを起用、アッパーはオイルドスウェードレザー仕様。
履くとともに風合いが出てくる。ミッドソールはリサイクルEVAを搭載。アウトソールは
最新のヴィブラムラバーアウトソール。靴ひも無しでも快適に履くことができます。


RAYKの魅力はCOLLECTIONごとに毎回、素材やマテリアルを変えTerremの定番とし
履き心地を追究した秀逸な1足を目指している。 KHAKI/NUBACK
RAYK:(BROWN/NUBACK,KHAKI/NUBACK,BLACK/SMOOTH)
P1010369.JPG

MOTIVEとのコラボから始まったTerremの定番モデルとしてリリースし続けているRAYK、
形はそのままではなく、少しデザインを変えリリースをする事でデザインや機能へのこだわりを
追究。踵にはラバースタビライザーを使い、踵をホールド。黒はオイルドレザー、他はヌバックに
細かいパンチングを施す。アウトソールはオリジナルアウトソールで時間が経過すると自身が
履いている数字が浮かびあがってくる技法を使っています。




Hyphen Design








2009.12.08

Terrem News "T-3"

IMG_0298.JPG
IMG_0299.JPG2009.9月末に発売のシューズ専門誌" SHOES MASTER Vol.12"に掲載されたT-3。
このT-3の〈コンセプト〉はpecosbootsは重量感があり、多ブランドでは往年愛用されています。
しかしそんなペコスがもっと冬に快適で暖かいブーツに変身したらどうだろう?
と生まれたのがこのT-3です。シンサレートブーツは3Mの技術が取り込まれた裏付けのある
素材で保温性の高い商品です。〈Thinsulate〉INSULATION  3M
海や山の帰り、スノーボード、サーフィン後に履けるアフターブーツです。
またはタウンユースでの履きこなしに活躍出来る商品です。

発売予定日は今月の中旬頃です。
OSHMAN'S店にて取り扱いしておりますので、outdoor用品を見に行くと共に是非ご覧ください。


Hyphen Design




2009.12.07

Terrem News "T-2"

img56377692.jpg


2009年A&Wに登場しているTerrem "T−2"です。画像はいつもお世話になっているGettyさんからお借りしました。(http://item.rakuten.co.jp/gettry/30-0037-99/)Gettryさんいつもお世話になっております。こちらTerremの文字が刻まれたスタビライザーという踵のパーツがポイントになっています。これは踵が左右の動きに対してブレないよう安定させるためのものです。このスタビライサーは特殊な原料を用いてあえて固すぎないバネのような感覚で形成されています。

P1010337.JPG
この画像は"T−2"をかるくプレスした画像です。このシューズは軽量でかるく折りたたんで持ち運びが出来るように作られています。アフタースノー、アフターサーフィン、など冷えた足を暖かく包み込んでくれます。一度店頭で足を通してみてください。

ちなみに今回"手タレ"(手のタレント)としてTerremデザイナー8mさんに登場していただきました。彼はHyphenDesign及び、Terremを左右するコントローラーの役割です。彼無しではTerremが生まれません。雑誌の取材等で主に顔を出しませんが、皆さんは「本当は額にソリ込みが入っているから登場しないのでは?」「本当は893だから??」「本当は顔が無いのでは???」と思われているかもしれません。(極端すぎましたね。笑 8mさんすみません。。)

しかし、そんな理由で雑誌等に登場しないのではありません。

考えとしては「主役は僕ではなく靴でありTerremを履いていただくお客さん。そこにデザイナーの人物像は必要じゃないのでは?Terremの靴をみた時に、奇麗な形ですね。かっこいいですね。と言われる事が気持ちいいんです。」彼にはそのようなストイックな一面もあります。

そんな彼の周りにはそんな視点に共感していただいているコミュニティーがあり、クリエイティブに大きく関係しています。

(PS、8mさん今後"手タレ"活動の方もよろしくお願い致します。)


Hyphen Design




2009.12.07

Hyphen Design News "Alo"

P1010350.JPG

いつもキビキビと仕事をこなしてくれます。彼はALO(アロ)君です。僕たちよりも年齢が若いですが、彼の仕事量は減りません。体中の毛が生え過ぎようがおかまい無しに机に向かい必死に...。そんな彼の名前から生まれたTerrem "ALO"モデルがsafari 2010年1月号に登場しています。

(http://hyphen-design.net/press/2009/11/safari-2010-1.html)

最近そのALOモデルの問い合わせが多いとプレス担当からの情報があります。
良かったねALO君、これからも彼は機敏な動きで仕事をこなしてくれる事でしょう。
尊敬する犬物(ジンブツ)です。

Hyphen Design






Archives
  news: HYPHEN DESIGN NEWS"Happy X'mas"Archive

HYPHEN DESIGN NEWS"Happy X'mas"Archive

2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "GO TO WEST"

IMG_5059.JPG


IMG_5061.JPG
IMG_5067.JPG

IMG_5071.JPG東京から新幹線で京都へ
途中名古屋手前から急に雪景色に!
iphoneも200?以上のスピードに耐えきれず車窓からの景色が歪んでいます。
でもそんな写真が臨場感が出ていたので思わずアップしてみました。
そんな急激な寒さにも耐えられた今日のシューズはこれです。

1535646_171_D.jpg
Public Mouton です。極寒でも足がホカホカして助かりました。
このムートンスニーカー、毛の隙間から湿気を出してくれるのでムレ感が全くありません。
かなり重宝しています。

さて、格闘マニアではないですが、今日の魔裟斗選手の引退試合はどうなりますかね?
ちょっと気になります。良い試合になると良いですね。

そんなこんなでもうすぐ2010年に突入です。
Hyphen Design




2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "BOOKS"

うちのスタッフも本を紹介してましたが、僕も年間の読書ペースはだいぶ前よりも落ちましたが、それでも今年も60冊ほど読みました。この休暇中に僕自身も色々な本を読みたいと思いますが、今日の朝から読み始めてサクサクと読んでここ最近では一番面白いでした。

logo.gif





2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS"穴八幡"

残すとこ今年もあと一日になりました。
今年は仕事によりいっそう集中出来て来年に向けて色々な準備ができました。
まだまだ足りないとこもありますが、頑張って行きたいと思います。

3年前から同じ歳の本郷君に教えてもらってから年末は必ず行く早稲田にある穴八幡に行ってきました。
占いも願掛けも神頼みなどもあんまり信じない僕ですが、毎年ここには行くようにしていて、なんとなくいい雰囲気が好きです。
logo.gif
皆さんもいつか行かれてみてください。
写真 2.jpg





2009.12.31

Hyphen Design News "水煮三国志"


いままで読書が出来ていなかったのでこの年末年始の休みを利用して、読みたい本があります!その書籍とは 『水煮三国志』 という中国ビジネス思想の源流を知ることの出来る1冊です。

書名の「水煮」について 四川料理の人気メニュー「水煮魚片」(油で揚げた唐辛子と山椒が
たっぷり入った川魚の水煮。その辛さは強烈)のように[ピリ辛の風刺を効かせた]という意味
で本書で使用している。2004年中国で『水煮』ブームを引き起こした原点!
『水煮三国』 2004年度中国書籍売上 ノンフィクション部門で第2位
『水煮』 2004年中国流行語 文化部門第7位

IMG_DBHJKSZ.jpg
文中の言葉に感銘したので少しご紹介します。
 
 孔子曰く、「道を志すべし」。志をもって赴けば、どんなに遠くても届かないところは
ない。志をもって立ち向かえば、どんな困難でも克服できないことはない。道を志せば、
義理を根本として、物欲に惑わされる事はなく、そのため仁徳をよりどころとし、教養をも
身につける事ができ、おのずと前後や軽重の秩序を失うようなこともなくなる。
本末のいずれにも気を配り、心身を陶冶し、すべての道理を悟ることができるようになり、知らずのうちに聖人の域に達するのである。  清 雍正帝 「庭訓格言」

2009年はいろいろなことが私自身あり、変化の年でした。
2010年より人間としても成長をし、もっともっと皆様に愛されるブランド「Terrem」
の躍進に貢献していけるように頑張る所存です。

皆様良いお年を、、、

Hyphen Design










2009.12.30

TERREM NEWS "WEB SITE"

アメリカ人の友人が海外でのTERREMの情報を送ってくれました。色々なところで紹介されて光栄です。
来年からは海外も挑戦して行きますし英語でのWEB SITEも考えなきゃです。

thanks to Marko!!!
Hypebeast
life is nothing without style
houyhnhnm by marc

Distinguish Face Of Style
Highsnobiety
Kicks on fire
Word press
Selectism

まだまだありましたが、最近の情報網はすごいものですね。ただただ、色々なものが進化していっても初心忘れべからずです。
logo.gif






2009.12.30

HYPHEN DESIGN NEWS"NEWS"

かなりの更新が遅くなりました。今年もあと2日です。関係者の方々、今年も大変御世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
来年はWEBSITEの方もリニューアルを考えていますし、今5人でNEWS PAGEも更新してましたが、
来年からは色んな方達が参加してくれると思います。
今まで、色々なBLOG等も友人以外、拝見することも有りませんでしたが、来年で靴のデザインをはじめて10年目ですので、色々なことにチャレンジしていきたいと思っています。

twitterなんかも。。。頑張ります。logo.gif




2009.12.29

Hyphen Design News ''Bye~2009''

本年もみなさまには大変お世話になりました。
また、今年のHyphen Design News を読んで頂き誠にありがとうございました。

大掃除も終え、新たな気持ちで新年を迎える準備が整いました。
年末の大掃除のイベントの中でも靴磨きをするのも良いものです。
靴ひもを取り替えたり、インソールも新しいものに新調したり。
是非お試しください!

来年度はいろいろ面白い事がおきそうな予感がします。
まずはその一つとしまして、
来年度から東京の老舗シューズセレクトショップ"CHAPTER"さんと取引が始まります。
CHAPTERさんとは以前TASの時にお世話になりました。
先月イベントでCHAPTERのオーナーさんと弊社8Mが再会し"スニーカーを盛り上げましょう!"
という事になりました。
そのほかいろいろと・・・。それはまた来年追ってご報告致します/

2010年。皆様と一緒に実り多き年となりますよう取り組んで参ります。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

Terrem 一同





2009.12.26

HYPHEN DESIGN NEWS"Happy X'mas"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

仕事が終わり子供のプレゼントを買いに「トイザらス」へ
店内X'masと言う事で子供、子供、大人、子供.....完売商品多く
Xパワー(8割アンパンマン)凄いなと思いました。
そろそろ今年も終わり、
やり残した事はここ数日でかたずけて良い年明けスタートしましょ!
来週にはCompass&Tresiaが店頭に並ぶと思いますのでぜひ正月休みを活用して
見に行ってみて下さい。
詳細は後日またお伝えします。
barbell_icon-thumb-135x27-200-thumb-135x27-302-thumb-135x27-322-thumb-135x27-325-thumb-135x27-374.jpg




2009.12.25

HYPHEN DESIGN NEWS"The end of the year"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

かなり更新が途絶えてしまいました。

気がつけば、クリスマス。明日になればどこもかしこも正月一色に模様替え。

早いものです。

今年一年も、Terrem PRとして仕事させて頂きました。まだまだな事が多すぎて、ブランドの方達には

ご迷惑をお掛けしていますが、来年、より一層グレードアップしたシューズを一人でも多くの方に

履いて頂ける様、精進します。そして、この場をおかりし、今年、Terremに携わってくださったプレス関係の方々、取引先様そして、購入頂いたお客様、本当に一年お世話になりました。

そして、ありがとうございました。

2010年から、Terremは、3ラインに分かれ、幅広い層の方々に好んでいただけると思います。

そのうち画像でお披露目しますね。乞うご期待です。

最後に、皆様にとって来年も実りある一年になりますよう、お祈りしています。

良いお年をお迎えください!!!

 

くま1.jpg

 

 

 

 




2009.12.24

Terrem News "2009 Terrem Holiday ON SALE"

最近は男物のムートンブーツを履いている人を良くみかけますが、
末端冷え性な僕は今冬はヘビーローテで履いているシューズがあります。
それを今日のフィナムのBLOGで南井さんが紹介してくれている"ムートンシューズ"です。
柔軟なムートンで仕上げた1足です。優しく足を包み込み、保温効果の高さが魅力の靴です。
09'SSから発表したPUBLICシリーズ。中心はスムースレザーをアッパーに使用していますが、
それ以外にも SUEDE/Upper panching のmodelも人気があります。
PUBLIC <ムートン>はベーシックなデザインとカラーなので、コーディネートを選びません。

前回T-2で好評だったため、T-2同様のハイカットバージョンもリリースしました。
ナイロン素材とPuヌバックのコンビネーション。
ボンディングにはThinsulate<INSULATION> 3M素材を搭載しています。
アウトソールに関してはダイナミックライン形状のビブラムソールを仕様。

DSC_0052.JPGのサムネール画像
DSC_0044.JPGのサムネール画像







 

   
 



Hyphen Design









2009.12.24

HYPHEN DESIGN NEWS"WS"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

いよいよWinterSportsのシーズン到来と言う事で、
早速、栃木県に有る「ハンターマウンテン塩原」へ滑りにきました
yukiyama.jpg
暖冬の影響で積雪量はまだまだ少なかったですが、
人も少なく朝一から昼過ぎまで今季初ライディングを楽しみました
暖冬と言えども雪山、気温は氷点下手足の冷え込みは激しいです
先日のGET TRY原宿店久松様のご推薦をしてもらい、SHOES MASTER 河瀬様にBiog UPしてもらった
「Forest Glove」や「T-2」だったり
forestT-2
南井さんにご紹介してもらった「MUTON PUBLIC」等が足下を暖かくサポートしてくれます
僕も今回、MUTON PUBLICを履いて行きました
IMG_0284.JPGのサムネール画像
どうしてもスノーブーツを長時間履いているとかなり足の負担(疲れ)が大きいですが
ブーツ脱いで履き替えた瞬間、足に対するラフ感や保温性を感じれると思います。
ご紹介してもらいました方々のHP&Blogの紹介です
久松様、河瀬様、南井様ご紹介ありがとうございます
barbell_icon-thumb-135x27-200.jpgのサムネール画像のサムネール画像




2009.12.22

HYPHEN DESIGN NEWS"yatagarasu"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

最近寒くなりましたね、風邪引かないように気をつけて下さいね。
話は変わりますが、岡田JAPANは何人招集したら気が済むのでしょうか?
背番号100って........
そんな中、最近時間を費やす物はコチラです
yatagarasu#1.gif
漫画「ヤタガラス」まんまですが、かなり面白いです
ぜひ見る機会が有りましたら茂木の成長を見てあげて下さい。
barbell.icon.jpeg




2009.12.14

Terrem News"履きこなし"

2009 AUTUMN&WINTERの中から、ALO,KALLEN,RAYKのスタイルをご紹介します。

2010 JAN "safari" WHITE/SMOOTHが掲載され、多く方からお問い合わせいただきました
ALOシリーズよりPRUPLE/SUEDEです。


ALO:(WHITE/SMOOTH,BLACK/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010370.JPG
オイルドレザーや荒いエンボスレザーの素材を使ったスニーカー。
09SSから始まったTerrem独自開発のスリッポンシステムは09AWにおいても起用、しかし
そのスリッポンは履き口のトップはネオプレーン素材、アンダーはメッシュとフィット感と履き心地
をより快適にアップデートしたもの。靴ひも無しでも快適に履く事が出来、余分な熱は排出し、
快適な履き心地を演出します。


定番のKallenはカジュアルな服装にピッタリなアイテムです。GRAY/SUEDE
KALLEN:(BLACK/SUEDE,GRAY/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010371.JPG

08SSから登場したKallenのアップデート版。
ALO同様にスリッポンシステムを起用、アッパーはオイルドスウェードレザー仕様。
履くとともに風合いが出てくる。ミッドソールはリサイクルEVAを搭載。アウトソールは
最新のヴィブラムラバーアウトソール。靴ひも無しでも快適に履くことができます。


RAYKの魅力はCOLLECTIONごとに毎回、素材やマテリアルを変えTerremの定番とし
履き心地を追究した秀逸な1足を目指している。 KHAKI/NUBACK
RAYK:(BROWN/NUBACK,KHAKI/NUBACK,BLACK/SMOOTH)
P1010369.JPG

MOTIVEとのコラボから始まったTerremの定番モデルとしてリリースし続けているRAYK、
形はそのままではなく、少しデザインを変えリリースをする事でデザインや機能へのこだわりを
追究。踵にはラバースタビライザーを使い、踵をホールド。黒はオイルドレザー、他はヌバックに
細かいパンチングを施す。アウトソールはオリジナルアウトソールで時間が経過すると自身が
履いている数字が浮かびあがってくる技法を使っています。




Hyphen Design








2009.12.08

Terrem News "T-3"

IMG_0298.JPG
IMG_0299.JPG2009.9月末に発売のシューズ専門誌" SHOES MASTER Vol.12"に掲載されたT-3。
このT-3の〈コンセプト〉はpecosbootsは重量感があり、多ブランドでは往年愛用されています。
しかしそんなペコスがもっと冬に快適で暖かいブーツに変身したらどうだろう?
と生まれたのがこのT-3です。シンサレートブーツは3Mの技術が取り込まれた裏付けのある
素材で保温性の高い商品です。〈Thinsulate〉INSULATION  3M
海や山の帰り、スノーボード、サーフィン後に履けるアフターブーツです。
またはタウンユースでの履きこなしに活躍出来る商品です。

発売予定日は今月の中旬頃です。
OSHMAN'S店にて取り扱いしておりますので、outdoor用品を見に行くと共に是非ご覧ください。


Hyphen Design




2009.12.07

Terrem News "T-2"

img56377692.jpg


2009年A&Wに登場しているTerrem "T−2"です。画像はいつもお世話になっているGettyさんからお借りしました。(http://item.rakuten.co.jp/gettry/30-0037-99/)Gettryさんいつもお世話になっております。こちらTerremの文字が刻まれたスタビライザーという踵のパーツがポイントになっています。これは踵が左右の動きに対してブレないよう安定させるためのものです。このスタビライサーは特殊な原料を用いてあえて固すぎないバネのような感覚で形成されています。

P1010337.JPG
この画像は"T−2"をかるくプレスした画像です。このシューズは軽量でかるく折りたたんで持ち運びが出来るように作られています。アフタースノー、アフターサーフィン、など冷えた足を暖かく包み込んでくれます。一度店頭で足を通してみてください。

ちなみに今回"手タレ"(手のタレント)としてTerremデザイナー8mさんに登場していただきました。彼はHyphenDesign及び、Terremを左右するコントローラーの役割です。彼無しではTerremが生まれません。雑誌の取材等で主に顔を出しませんが、皆さんは「本当は額にソリ込みが入っているから登場しないのでは?」「本当は893だから??」「本当は顔が無いのでは???」と思われているかもしれません。(極端すぎましたね。笑 8mさんすみません。。)

しかし、そんな理由で雑誌等に登場しないのではありません。

考えとしては「主役は僕ではなく靴でありTerremを履いていただくお客さん。そこにデザイナーの人物像は必要じゃないのでは?Terremの靴をみた時に、奇麗な形ですね。かっこいいですね。と言われる事が気持ちいいんです。」彼にはそのようなストイックな一面もあります。

そんな彼の周りにはそんな視点に共感していただいているコミュニティーがあり、クリエイティブに大きく関係しています。

(PS、8mさん今後"手タレ"活動の方もよろしくお願い致します。)


Hyphen Design




2009.12.07

Hyphen Design News "Alo"

P1010350.JPG

いつもキビキビと仕事をこなしてくれます。彼はALO(アロ)君です。僕たちよりも年齢が若いですが、彼の仕事量は減りません。体中の毛が生え過ぎようがおかまい無しに机に向かい必死に...。そんな彼の名前から生まれたTerrem "ALO"モデルがsafari 2010年1月号に登場しています。

(http://hyphen-design.net/press/2009/11/safari-2010-1.html)

最近そのALOモデルの問い合わせが多いとプレス担当からの情報があります。
良かったねALO君、これからも彼は機敏な動きで仕事をこなしてくれる事でしょう。
尊敬する犬物(ジンブツ)です。

Hyphen Design






Archives
  news: HYPHEN DESIGN NEWS"The end of the year"Archive

HYPHEN DESIGN NEWS"The end of the year"Archive

2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "GO TO WEST"

IMG_5059.JPG


IMG_5061.JPG
IMG_5067.JPG

IMG_5071.JPG東京から新幹線で京都へ
途中名古屋手前から急に雪景色に!
iphoneも200?以上のスピードに耐えきれず車窓からの景色が歪んでいます。
でもそんな写真が臨場感が出ていたので思わずアップしてみました。
そんな急激な寒さにも耐えられた今日のシューズはこれです。

1535646_171_D.jpg
Public Mouton です。極寒でも足がホカホカして助かりました。
このムートンスニーカー、毛の隙間から湿気を出してくれるのでムレ感が全くありません。
かなり重宝しています。

さて、格闘マニアではないですが、今日の魔裟斗選手の引退試合はどうなりますかね?
ちょっと気になります。良い試合になると良いですね。

そんなこんなでもうすぐ2010年に突入です。
Hyphen Design




2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "BOOKS"

うちのスタッフも本を紹介してましたが、僕も年間の読書ペースはだいぶ前よりも落ちましたが、それでも今年も60冊ほど読みました。この休暇中に僕自身も色々な本を読みたいと思いますが、今日の朝から読み始めてサクサクと読んでここ最近では一番面白いでした。

logo.gif





2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS"穴八幡"

残すとこ今年もあと一日になりました。
今年は仕事によりいっそう集中出来て来年に向けて色々な準備ができました。
まだまだ足りないとこもありますが、頑張って行きたいと思います。

3年前から同じ歳の本郷君に教えてもらってから年末は必ず行く早稲田にある穴八幡に行ってきました。
占いも願掛けも神頼みなどもあんまり信じない僕ですが、毎年ここには行くようにしていて、なんとなくいい雰囲気が好きです。
logo.gif
皆さんもいつか行かれてみてください。
写真 2.jpg





2009.12.31

Hyphen Design News "水煮三国志"


いままで読書が出来ていなかったのでこの年末年始の休みを利用して、読みたい本があります!その書籍とは 『水煮三国志』 という中国ビジネス思想の源流を知ることの出来る1冊です。

書名の「水煮」について 四川料理の人気メニュー「水煮魚片」(油で揚げた唐辛子と山椒が
たっぷり入った川魚の水煮。その辛さは強烈)のように[ピリ辛の風刺を効かせた]という意味
で本書で使用している。2004年中国で『水煮』ブームを引き起こした原点!
『水煮三国』 2004年度中国書籍売上 ノンフィクション部門で第2位
『水煮』 2004年中国流行語 文化部門第7位

IMG_DBHJKSZ.jpg
文中の言葉に感銘したので少しご紹介します。
 
 孔子曰く、「道を志すべし」。志をもって赴けば、どんなに遠くても届かないところは
ない。志をもって立ち向かえば、どんな困難でも克服できないことはない。道を志せば、
義理を根本として、物欲に惑わされる事はなく、そのため仁徳をよりどころとし、教養をも
身につける事ができ、おのずと前後や軽重の秩序を失うようなこともなくなる。
本末のいずれにも気を配り、心身を陶冶し、すべての道理を悟ることができるようになり、知らずのうちに聖人の域に達するのである。  清 雍正帝 「庭訓格言」

2009年はいろいろなことが私自身あり、変化の年でした。
2010年より人間としても成長をし、もっともっと皆様に愛されるブランド「Terrem」
の躍進に貢献していけるように頑張る所存です。

皆様良いお年を、、、

Hyphen Design










2009.12.30

TERREM NEWS "WEB SITE"

アメリカ人の友人が海外でのTERREMの情報を送ってくれました。色々なところで紹介されて光栄です。
来年からは海外も挑戦して行きますし英語でのWEB SITEも考えなきゃです。

thanks to Marko!!!
Hypebeast
life is nothing without style
houyhnhnm by marc

Distinguish Face Of Style
Highsnobiety
Kicks on fire
Word press
Selectism

まだまだありましたが、最近の情報網はすごいものですね。ただただ、色々なものが進化していっても初心忘れべからずです。
logo.gif






2009.12.30

HYPHEN DESIGN NEWS"NEWS"

かなりの更新が遅くなりました。今年もあと2日です。関係者の方々、今年も大変御世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
来年はWEBSITEの方もリニューアルを考えていますし、今5人でNEWS PAGEも更新してましたが、
来年からは色んな方達が参加してくれると思います。
今まで、色々なBLOG等も友人以外、拝見することも有りませんでしたが、来年で靴のデザインをはじめて10年目ですので、色々なことにチャレンジしていきたいと思っています。

twitterなんかも。。。頑張ります。logo.gif




2009.12.29

Hyphen Design News ''Bye~2009''

本年もみなさまには大変お世話になりました。
また、今年のHyphen Design News を読んで頂き誠にありがとうございました。

大掃除も終え、新たな気持ちで新年を迎える準備が整いました。
年末の大掃除のイベントの中でも靴磨きをするのも良いものです。
靴ひもを取り替えたり、インソールも新しいものに新調したり。
是非お試しください!

来年度はいろいろ面白い事がおきそうな予感がします。
まずはその一つとしまして、
来年度から東京の老舗シューズセレクトショップ"CHAPTER"さんと取引が始まります。
CHAPTERさんとは以前TASの時にお世話になりました。
先月イベントでCHAPTERのオーナーさんと弊社8Mが再会し"スニーカーを盛り上げましょう!"
という事になりました。
そのほかいろいろと・・・。それはまた来年追ってご報告致します/

2010年。皆様と一緒に実り多き年となりますよう取り組んで参ります。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

Terrem 一同





2009.12.26

HYPHEN DESIGN NEWS"Happy X'mas"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

仕事が終わり子供のプレゼントを買いに「トイザらス」へ
店内X'masと言う事で子供、子供、大人、子供.....完売商品多く
Xパワー(8割アンパンマン)凄いなと思いました。
そろそろ今年も終わり、
やり残した事はここ数日でかたずけて良い年明けスタートしましょ!
来週にはCompass&Tresiaが店頭に並ぶと思いますのでぜひ正月休みを活用して
見に行ってみて下さい。
詳細は後日またお伝えします。
barbell_icon-thumb-135x27-200-thumb-135x27-302-thumb-135x27-322-thumb-135x27-325-thumb-135x27-374.jpg




2009.12.25

HYPHEN DESIGN NEWS"The end of the year"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

かなり更新が途絶えてしまいました。

気がつけば、クリスマス。明日になればどこもかしこも正月一色に模様替え。

早いものです。

今年一年も、Terrem PRとして仕事させて頂きました。まだまだな事が多すぎて、ブランドの方達には

ご迷惑をお掛けしていますが、来年、より一層グレードアップしたシューズを一人でも多くの方に

履いて頂ける様、精進します。そして、この場をおかりし、今年、Terremに携わってくださったプレス関係の方々、取引先様そして、購入頂いたお客様、本当に一年お世話になりました。

そして、ありがとうございました。

2010年から、Terremは、3ラインに分かれ、幅広い層の方々に好んでいただけると思います。

そのうち画像でお披露目しますね。乞うご期待です。

最後に、皆様にとって来年も実りある一年になりますよう、お祈りしています。

良いお年をお迎えください!!!

 

くま1.jpg

 

 

 

 




2009.12.24

Terrem News "2009 Terrem Holiday ON SALE"

最近は男物のムートンブーツを履いている人を良くみかけますが、
末端冷え性な僕は今冬はヘビーローテで履いているシューズがあります。
それを今日のフィナムのBLOGで南井さんが紹介してくれている"ムートンシューズ"です。
柔軟なムートンで仕上げた1足です。優しく足を包み込み、保温効果の高さが魅力の靴です。
09'SSから発表したPUBLICシリーズ。中心はスムースレザーをアッパーに使用していますが、
それ以外にも SUEDE/Upper panching のmodelも人気があります。
PUBLIC <ムートン>はベーシックなデザインとカラーなので、コーディネートを選びません。

前回T-2で好評だったため、T-2同様のハイカットバージョンもリリースしました。
ナイロン素材とPuヌバックのコンビネーション。
ボンディングにはThinsulate<INSULATION> 3M素材を搭載しています。
アウトソールに関してはダイナミックライン形状のビブラムソールを仕様。

DSC_0052.JPGのサムネール画像
DSC_0044.JPGのサムネール画像







 

   
 



Hyphen Design









2009.12.24

HYPHEN DESIGN NEWS"WS"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

いよいよWinterSportsのシーズン到来と言う事で、
早速、栃木県に有る「ハンターマウンテン塩原」へ滑りにきました
yukiyama.jpg
暖冬の影響で積雪量はまだまだ少なかったですが、
人も少なく朝一から昼過ぎまで今季初ライディングを楽しみました
暖冬と言えども雪山、気温は氷点下手足の冷え込みは激しいです
先日のGET TRY原宿店久松様のご推薦をしてもらい、SHOES MASTER 河瀬様にBiog UPしてもらった
「Forest Glove」や「T-2」だったり
forestT-2
南井さんにご紹介してもらった「MUTON PUBLIC」等が足下を暖かくサポートしてくれます
僕も今回、MUTON PUBLICを履いて行きました
IMG_0284.JPGのサムネール画像
どうしてもスノーブーツを長時間履いているとかなり足の負担(疲れ)が大きいですが
ブーツ脱いで履き替えた瞬間、足に対するラフ感や保温性を感じれると思います。
ご紹介してもらいました方々のHP&Blogの紹介です
久松様、河瀬様、南井様ご紹介ありがとうございます
barbell_icon-thumb-135x27-200.jpgのサムネール画像のサムネール画像




2009.12.22

HYPHEN DESIGN NEWS"yatagarasu"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

最近寒くなりましたね、風邪引かないように気をつけて下さいね。
話は変わりますが、岡田JAPANは何人招集したら気が済むのでしょうか?
背番号100って........
そんな中、最近時間を費やす物はコチラです
yatagarasu#1.gif
漫画「ヤタガラス」まんまですが、かなり面白いです
ぜひ見る機会が有りましたら茂木の成長を見てあげて下さい。
barbell.icon.jpeg




2009.12.14

Terrem News"履きこなし"

2009 AUTUMN&WINTERの中から、ALO,KALLEN,RAYKのスタイルをご紹介します。

2010 JAN "safari" WHITE/SMOOTHが掲載され、多く方からお問い合わせいただきました
ALOシリーズよりPRUPLE/SUEDEです。


ALO:(WHITE/SMOOTH,BLACK/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010370.JPG
オイルドレザーや荒いエンボスレザーの素材を使ったスニーカー。
09SSから始まったTerrem独自開発のスリッポンシステムは09AWにおいても起用、しかし
そのスリッポンは履き口のトップはネオプレーン素材、アンダーはメッシュとフィット感と履き心地
をより快適にアップデートしたもの。靴ひも無しでも快適に履く事が出来、余分な熱は排出し、
快適な履き心地を演出します。


定番のKallenはカジュアルな服装にピッタリなアイテムです。GRAY/SUEDE
KALLEN:(BLACK/SUEDE,GRAY/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010371.JPG

08SSから登場したKallenのアップデート版。
ALO同様にスリッポンシステムを起用、アッパーはオイルドスウェードレザー仕様。
履くとともに風合いが出てくる。ミッドソールはリサイクルEVAを搭載。アウトソールは
最新のヴィブラムラバーアウトソール。靴ひも無しでも快適に履くことができます。


RAYKの魅力はCOLLECTIONごとに毎回、素材やマテリアルを変えTerremの定番とし
履き心地を追究した秀逸な1足を目指している。 KHAKI/NUBACK
RAYK:(BROWN/NUBACK,KHAKI/NUBACK,BLACK/SMOOTH)
P1010369.JPG

MOTIVEとのコラボから始まったTerremの定番モデルとしてリリースし続けているRAYK、
形はそのままではなく、少しデザインを変えリリースをする事でデザインや機能へのこだわりを
追究。踵にはラバースタビライザーを使い、踵をホールド。黒はオイルドレザー、他はヌバックに
細かいパンチングを施す。アウトソールはオリジナルアウトソールで時間が経過すると自身が
履いている数字が浮かびあがってくる技法を使っています。




Hyphen Design








2009.12.08

Terrem News "T-3"

IMG_0298.JPG
IMG_0299.JPG2009.9月末に発売のシューズ専門誌" SHOES MASTER Vol.12"に掲載されたT-3。
このT-3の〈コンセプト〉はpecosbootsは重量感があり、多ブランドでは往年愛用されています。
しかしそんなペコスがもっと冬に快適で暖かいブーツに変身したらどうだろう?
と生まれたのがこのT-3です。シンサレートブーツは3Mの技術が取り込まれた裏付けのある
素材で保温性の高い商品です。〈Thinsulate〉INSULATION  3M
海や山の帰り、スノーボード、サーフィン後に履けるアフターブーツです。
またはタウンユースでの履きこなしに活躍出来る商品です。

発売予定日は今月の中旬頃です。
OSHMAN'S店にて取り扱いしておりますので、outdoor用品を見に行くと共に是非ご覧ください。


Hyphen Design




2009.12.07

Terrem News "T-2"

img56377692.jpg


2009年A&Wに登場しているTerrem "T−2"です。画像はいつもお世話になっているGettyさんからお借りしました。(http://item.rakuten.co.jp/gettry/30-0037-99/)Gettryさんいつもお世話になっております。こちらTerremの文字が刻まれたスタビライザーという踵のパーツがポイントになっています。これは踵が左右の動きに対してブレないよう安定させるためのものです。このスタビライサーは特殊な原料を用いてあえて固すぎないバネのような感覚で形成されています。

P1010337.JPG
この画像は"T−2"をかるくプレスした画像です。このシューズは軽量でかるく折りたたんで持ち運びが出来るように作られています。アフタースノー、アフターサーフィン、など冷えた足を暖かく包み込んでくれます。一度店頭で足を通してみてください。

ちなみに今回"手タレ"(手のタレント)としてTerremデザイナー8mさんに登場していただきました。彼はHyphenDesign及び、Terremを左右するコントローラーの役割です。彼無しではTerremが生まれません。雑誌の取材等で主に顔を出しませんが、皆さんは「本当は額にソリ込みが入っているから登場しないのでは?」「本当は893だから??」「本当は顔が無いのでは???」と思われているかもしれません。(極端すぎましたね。笑 8mさんすみません。。)

しかし、そんな理由で雑誌等に登場しないのではありません。

考えとしては「主役は僕ではなく靴でありTerremを履いていただくお客さん。そこにデザイナーの人物像は必要じゃないのでは?Terremの靴をみた時に、奇麗な形ですね。かっこいいですね。と言われる事が気持ちいいんです。」彼にはそのようなストイックな一面もあります。

そんな彼の周りにはそんな視点に共感していただいているコミュニティーがあり、クリエイティブに大きく関係しています。

(PS、8mさん今後"手タレ"活動の方もよろしくお願い致します。)


Hyphen Design




2009.12.07

Hyphen Design News "Alo"

P1010350.JPG

いつもキビキビと仕事をこなしてくれます。彼はALO(アロ)君です。僕たちよりも年齢が若いですが、彼の仕事量は減りません。体中の毛が生え過ぎようがおかまい無しに机に向かい必死に...。そんな彼の名前から生まれたTerrem "ALO"モデルがsafari 2010年1月号に登場しています。

(http://hyphen-design.net/press/2009/11/safari-2010-1.html)

最近そのALOモデルの問い合わせが多いとプレス担当からの情報があります。
良かったねALO君、これからも彼は機敏な動きで仕事をこなしてくれる事でしょう。
尊敬する犬物(ジンブツ)です。

Hyphen Design






Archives
  news: Terrem News "2009 Terrem Holiday ON SALE"Archive

Terrem News "2009 Terrem Holiday ON SALE"Archive

2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "GO TO WEST"

IMG_5059.JPG


IMG_5061.JPG
IMG_5067.JPG

IMG_5071.JPG東京から新幹線で京都へ
途中名古屋手前から急に雪景色に!
iphoneも200?以上のスピードに耐えきれず車窓からの景色が歪んでいます。
でもそんな写真が臨場感が出ていたので思わずアップしてみました。
そんな急激な寒さにも耐えられた今日のシューズはこれです。

1535646_171_D.jpg
Public Mouton です。極寒でも足がホカホカして助かりました。
このムートンスニーカー、毛の隙間から湿気を出してくれるのでムレ感が全くありません。
かなり重宝しています。

さて、格闘マニアではないですが、今日の魔裟斗選手の引退試合はどうなりますかね?
ちょっと気になります。良い試合になると良いですね。

そんなこんなでもうすぐ2010年に突入です。
Hyphen Design




2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "BOOKS"

うちのスタッフも本を紹介してましたが、僕も年間の読書ペースはだいぶ前よりも落ちましたが、それでも今年も60冊ほど読みました。この休暇中に僕自身も色々な本を読みたいと思いますが、今日の朝から読み始めてサクサクと読んでここ最近では一番面白いでした。

logo.gif





2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS"穴八幡"

残すとこ今年もあと一日になりました。
今年は仕事によりいっそう集中出来て来年に向けて色々な準備ができました。
まだまだ足りないとこもありますが、頑張って行きたいと思います。

3年前から同じ歳の本郷君に教えてもらってから年末は必ず行く早稲田にある穴八幡に行ってきました。
占いも願掛けも神頼みなどもあんまり信じない僕ですが、毎年ここには行くようにしていて、なんとなくいい雰囲気が好きです。
logo.gif
皆さんもいつか行かれてみてください。
写真 2.jpg





2009.12.31

Hyphen Design News "水煮三国志"


いままで読書が出来ていなかったのでこの年末年始の休みを利用して、読みたい本があります!その書籍とは 『水煮三国志』 という中国ビジネス思想の源流を知ることの出来る1冊です。

書名の「水煮」について 四川料理の人気メニュー「水煮魚片」(油で揚げた唐辛子と山椒が
たっぷり入った川魚の水煮。その辛さは強烈)のように[ピリ辛の風刺を効かせた]という意味
で本書で使用している。2004年中国で『水煮』ブームを引き起こした原点!
『水煮三国』 2004年度中国書籍売上 ノンフィクション部門で第2位
『水煮』 2004年中国流行語 文化部門第7位

IMG_DBHJKSZ.jpg
文中の言葉に感銘したので少しご紹介します。
 
 孔子曰く、「道を志すべし」。志をもって赴けば、どんなに遠くても届かないところは
ない。志をもって立ち向かえば、どんな困難でも克服できないことはない。道を志せば、
義理を根本として、物欲に惑わされる事はなく、そのため仁徳をよりどころとし、教養をも
身につける事ができ、おのずと前後や軽重の秩序を失うようなこともなくなる。
本末のいずれにも気を配り、心身を陶冶し、すべての道理を悟ることができるようになり、知らずのうちに聖人の域に達するのである。  清 雍正帝 「庭訓格言」

2009年はいろいろなことが私自身あり、変化の年でした。
2010年より人間としても成長をし、もっともっと皆様に愛されるブランド「Terrem」
の躍進に貢献していけるように頑張る所存です。

皆様良いお年を、、、

Hyphen Design










2009.12.30

TERREM NEWS "WEB SITE"

アメリカ人の友人が海外でのTERREMの情報を送ってくれました。色々なところで紹介されて光栄です。
来年からは海外も挑戦して行きますし英語でのWEB SITEも考えなきゃです。

thanks to Marko!!!
Hypebeast
life is nothing without style
houyhnhnm by marc

Distinguish Face Of Style
Highsnobiety
Kicks on fire
Word press
Selectism

まだまだありましたが、最近の情報網はすごいものですね。ただただ、色々なものが進化していっても初心忘れべからずです。
logo.gif






2009.12.30

HYPHEN DESIGN NEWS"NEWS"

かなりの更新が遅くなりました。今年もあと2日です。関係者の方々、今年も大変御世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
来年はWEBSITEの方もリニューアルを考えていますし、今5人でNEWS PAGEも更新してましたが、
来年からは色んな方達が参加してくれると思います。
今まで、色々なBLOG等も友人以外、拝見することも有りませんでしたが、来年で靴のデザインをはじめて10年目ですので、色々なことにチャレンジしていきたいと思っています。

twitterなんかも。。。頑張ります。logo.gif




2009.12.29

Hyphen Design News ''Bye~2009''

本年もみなさまには大変お世話になりました。
また、今年のHyphen Design News を読んで頂き誠にありがとうございました。

大掃除も終え、新たな気持ちで新年を迎える準備が整いました。
年末の大掃除のイベントの中でも靴磨きをするのも良いものです。
靴ひもを取り替えたり、インソールも新しいものに新調したり。
是非お試しください!

来年度はいろいろ面白い事がおきそうな予感がします。
まずはその一つとしまして、
来年度から東京の老舗シューズセレクトショップ"CHAPTER"さんと取引が始まります。
CHAPTERさんとは以前TASの時にお世話になりました。
先月イベントでCHAPTERのオーナーさんと弊社8Mが再会し"スニーカーを盛り上げましょう!"
という事になりました。
そのほかいろいろと・・・。それはまた来年追ってご報告致します/

2010年。皆様と一緒に実り多き年となりますよう取り組んで参ります。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

Terrem 一同





2009.12.26

HYPHEN DESIGN NEWS"Happy X'mas"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

仕事が終わり子供のプレゼントを買いに「トイザらス」へ
店内X'masと言う事で子供、子供、大人、子供.....完売商品多く
Xパワー(8割アンパンマン)凄いなと思いました。
そろそろ今年も終わり、
やり残した事はここ数日でかたずけて良い年明けスタートしましょ!
来週にはCompass&Tresiaが店頭に並ぶと思いますのでぜひ正月休みを活用して
見に行ってみて下さい。
詳細は後日またお伝えします。
barbell_icon-thumb-135x27-200-thumb-135x27-302-thumb-135x27-322-thumb-135x27-325-thumb-135x27-374.jpg




2009.12.25

HYPHEN DESIGN NEWS"The end of the year"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

かなり更新が途絶えてしまいました。

気がつけば、クリスマス。明日になればどこもかしこも正月一色に模様替え。

早いものです。

今年一年も、Terrem PRとして仕事させて頂きました。まだまだな事が多すぎて、ブランドの方達には

ご迷惑をお掛けしていますが、来年、より一層グレードアップしたシューズを一人でも多くの方に

履いて頂ける様、精進します。そして、この場をおかりし、今年、Terremに携わってくださったプレス関係の方々、取引先様そして、購入頂いたお客様、本当に一年お世話になりました。

そして、ありがとうございました。

2010年から、Terremは、3ラインに分かれ、幅広い層の方々に好んでいただけると思います。

そのうち画像でお披露目しますね。乞うご期待です。

最後に、皆様にとって来年も実りある一年になりますよう、お祈りしています。

良いお年をお迎えください!!!

 

くま1.jpg

 

 

 

 




2009.12.24

Terrem News "2009 Terrem Holiday ON SALE"

最近は男物のムートンブーツを履いている人を良くみかけますが、
末端冷え性な僕は今冬はヘビーローテで履いているシューズがあります。
それを今日のフィナムのBLOGで南井さんが紹介してくれている"ムートンシューズ"です。
柔軟なムートンで仕上げた1足です。優しく足を包み込み、保温効果の高さが魅力の靴です。
09'SSから発表したPUBLICシリーズ。中心はスムースレザーをアッパーに使用していますが、
それ以外にも SUEDE/Upper panching のmodelも人気があります。
PUBLIC <ムートン>はベーシックなデザインとカラーなので、コーディネートを選びません。

前回T-2で好評だったため、T-2同様のハイカットバージョンもリリースしました。
ナイロン素材とPuヌバックのコンビネーション。
ボンディングにはThinsulate<INSULATION> 3M素材を搭載しています。
アウトソールに関してはダイナミックライン形状のビブラムソールを仕様。

DSC_0052.JPGのサムネール画像
DSC_0044.JPGのサムネール画像







 

   
 



Hyphen Design









2009.12.24

HYPHEN DESIGN NEWS"WS"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

いよいよWinterSportsのシーズン到来と言う事で、
早速、栃木県に有る「ハンターマウンテン塩原」へ滑りにきました
yukiyama.jpg
暖冬の影響で積雪量はまだまだ少なかったですが、
人も少なく朝一から昼過ぎまで今季初ライディングを楽しみました
暖冬と言えども雪山、気温は氷点下手足の冷え込みは激しいです
先日のGET TRY原宿店久松様のご推薦をしてもらい、SHOES MASTER 河瀬様にBiog UPしてもらった
「Forest Glove」や「T-2」だったり
forestT-2
南井さんにご紹介してもらった「MUTON PUBLIC」等が足下を暖かくサポートしてくれます
僕も今回、MUTON PUBLICを履いて行きました
IMG_0284.JPGのサムネール画像
どうしてもスノーブーツを長時間履いているとかなり足の負担(疲れ)が大きいですが
ブーツ脱いで履き替えた瞬間、足に対するラフ感や保温性を感じれると思います。
ご紹介してもらいました方々のHP&Blogの紹介です
久松様、河瀬様、南井様ご紹介ありがとうございます
barbell_icon-thumb-135x27-200.jpgのサムネール画像のサムネール画像




2009.12.22

HYPHEN DESIGN NEWS"yatagarasu"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

最近寒くなりましたね、風邪引かないように気をつけて下さいね。
話は変わりますが、岡田JAPANは何人招集したら気が済むのでしょうか?
背番号100って........
そんな中、最近時間を費やす物はコチラです
yatagarasu#1.gif
漫画「ヤタガラス」まんまですが、かなり面白いです
ぜひ見る機会が有りましたら茂木の成長を見てあげて下さい。
barbell.icon.jpeg




2009.12.14

Terrem News"履きこなし"

2009 AUTUMN&WINTERの中から、ALO,KALLEN,RAYKのスタイルをご紹介します。

2010 JAN "safari" WHITE/SMOOTHが掲載され、多く方からお問い合わせいただきました
ALOシリーズよりPRUPLE/SUEDEです。


ALO:(WHITE/SMOOTH,BLACK/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010370.JPG
オイルドレザーや荒いエンボスレザーの素材を使ったスニーカー。
09SSから始まったTerrem独自開発のスリッポンシステムは09AWにおいても起用、しかし
そのスリッポンは履き口のトップはネオプレーン素材、アンダーはメッシュとフィット感と履き心地
をより快適にアップデートしたもの。靴ひも無しでも快適に履く事が出来、余分な熱は排出し、
快適な履き心地を演出します。


定番のKallenはカジュアルな服装にピッタリなアイテムです。GRAY/SUEDE
KALLEN:(BLACK/SUEDE,GRAY/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010371.JPG

08SSから登場したKallenのアップデート版。
ALO同様にスリッポンシステムを起用、アッパーはオイルドスウェードレザー仕様。
履くとともに風合いが出てくる。ミッドソールはリサイクルEVAを搭載。アウトソールは
最新のヴィブラムラバーアウトソール。靴ひも無しでも快適に履くことができます。


RAYKの魅力はCOLLECTIONごとに毎回、素材やマテリアルを変えTerremの定番とし
履き心地を追究した秀逸な1足を目指している。 KHAKI/NUBACK
RAYK:(BROWN/NUBACK,KHAKI/NUBACK,BLACK/SMOOTH)
P1010369.JPG

MOTIVEとのコラボから始まったTerremの定番モデルとしてリリースし続けているRAYK、
形はそのままではなく、少しデザインを変えリリースをする事でデザインや機能へのこだわりを
追究。踵にはラバースタビライザーを使い、踵をホールド。黒はオイルドレザー、他はヌバックに
細かいパンチングを施す。アウトソールはオリジナルアウトソールで時間が経過すると自身が
履いている数字が浮かびあがってくる技法を使っています。




Hyphen Design








2009.12.08

Terrem News "T-3"

IMG_0298.JPG
IMG_0299.JPG2009.9月末に発売のシューズ専門誌" SHOES MASTER Vol.12"に掲載されたT-3。
このT-3の〈コンセプト〉はpecosbootsは重量感があり、多ブランドでは往年愛用されています。
しかしそんなペコスがもっと冬に快適で暖かいブーツに変身したらどうだろう?
と生まれたのがこのT-3です。シンサレートブーツは3Mの技術が取り込まれた裏付けのある
素材で保温性の高い商品です。〈Thinsulate〉INSULATION  3M
海や山の帰り、スノーボード、サーフィン後に履けるアフターブーツです。
またはタウンユースでの履きこなしに活躍出来る商品です。

発売予定日は今月の中旬頃です。
OSHMAN'S店にて取り扱いしておりますので、outdoor用品を見に行くと共に是非ご覧ください。


Hyphen Design




2009.12.07

Terrem News "T-2"

img56377692.jpg


2009年A&Wに登場しているTerrem "T−2"です。画像はいつもお世話になっているGettyさんからお借りしました。(http://item.rakuten.co.jp/gettry/30-0037-99/)Gettryさんいつもお世話になっております。こちらTerremの文字が刻まれたスタビライザーという踵のパーツがポイントになっています。これは踵が左右の動きに対してブレないよう安定させるためのものです。このスタビライサーは特殊な原料を用いてあえて固すぎないバネのような感覚で形成されています。

P1010337.JPG
この画像は"T−2"をかるくプレスした画像です。このシューズは軽量でかるく折りたたんで持ち運びが出来るように作られています。アフタースノー、アフターサーフィン、など冷えた足を暖かく包み込んでくれます。一度店頭で足を通してみてください。

ちなみに今回"手タレ"(手のタレント)としてTerremデザイナー8mさんに登場していただきました。彼はHyphenDesign及び、Terremを左右するコントローラーの役割です。彼無しではTerremが生まれません。雑誌の取材等で主に顔を出しませんが、皆さんは「本当は額にソリ込みが入っているから登場しないのでは?」「本当は893だから??」「本当は顔が無いのでは???」と思われているかもしれません。(極端すぎましたね。笑 8mさんすみません。。)

しかし、そんな理由で雑誌等に登場しないのではありません。

考えとしては「主役は僕ではなく靴でありTerremを履いていただくお客さん。そこにデザイナーの人物像は必要じゃないのでは?Terremの靴をみた時に、奇麗な形ですね。かっこいいですね。と言われる事が気持ちいいんです。」彼にはそのようなストイックな一面もあります。

そんな彼の周りにはそんな視点に共感していただいているコミュニティーがあり、クリエイティブに大きく関係しています。

(PS、8mさん今後"手タレ"活動の方もよろしくお願い致します。)


Hyphen Design




2009.12.07

Hyphen Design News "Alo"

P1010350.JPG

いつもキビキビと仕事をこなしてくれます。彼はALO(アロ)君です。僕たちよりも年齢が若いですが、彼の仕事量は減りません。体中の毛が生え過ぎようがおかまい無しに机に向かい必死に...。そんな彼の名前から生まれたTerrem "ALO"モデルがsafari 2010年1月号に登場しています。

(http://hyphen-design.net/press/2009/11/safari-2010-1.html)

最近そのALOモデルの問い合わせが多いとプレス担当からの情報があります。
良かったねALO君、これからも彼は機敏な動きで仕事をこなしてくれる事でしょう。
尊敬する犬物(ジンブツ)です。

Hyphen Design






Archives
  news: HYPHEN DESIGN NEWS"WS"Archive

HYPHEN DESIGN NEWS"WS"Archive

2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "GO TO WEST"

IMG_5059.JPG


IMG_5061.JPG
IMG_5067.JPG

IMG_5071.JPG東京から新幹線で京都へ
途中名古屋手前から急に雪景色に!
iphoneも200?以上のスピードに耐えきれず車窓からの景色が歪んでいます。
でもそんな写真が臨場感が出ていたので思わずアップしてみました。
そんな急激な寒さにも耐えられた今日のシューズはこれです。

1535646_171_D.jpg
Public Mouton です。極寒でも足がホカホカして助かりました。
このムートンスニーカー、毛の隙間から湿気を出してくれるのでムレ感が全くありません。
かなり重宝しています。

さて、格闘マニアではないですが、今日の魔裟斗選手の引退試合はどうなりますかね?
ちょっと気になります。良い試合になると良いですね。

そんなこんなでもうすぐ2010年に突入です。
Hyphen Design




2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "BOOKS"

うちのスタッフも本を紹介してましたが、僕も年間の読書ペースはだいぶ前よりも落ちましたが、それでも今年も60冊ほど読みました。この休暇中に僕自身も色々な本を読みたいと思いますが、今日の朝から読み始めてサクサクと読んでここ最近では一番面白いでした。

logo.gif





2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS"穴八幡"

残すとこ今年もあと一日になりました。
今年は仕事によりいっそう集中出来て来年に向けて色々な準備ができました。
まだまだ足りないとこもありますが、頑張って行きたいと思います。

3年前から同じ歳の本郷君に教えてもらってから年末は必ず行く早稲田にある穴八幡に行ってきました。
占いも願掛けも神頼みなどもあんまり信じない僕ですが、毎年ここには行くようにしていて、なんとなくいい雰囲気が好きです。
logo.gif
皆さんもいつか行かれてみてください。
写真 2.jpg





2009.12.31

Hyphen Design News "水煮三国志"


いままで読書が出来ていなかったのでこの年末年始の休みを利用して、読みたい本があります!その書籍とは 『水煮三国志』 という中国ビジネス思想の源流を知ることの出来る1冊です。

書名の「水煮」について 四川料理の人気メニュー「水煮魚片」(油で揚げた唐辛子と山椒が
たっぷり入った川魚の水煮。その辛さは強烈)のように[ピリ辛の風刺を効かせた]という意味
で本書で使用している。2004年中国で『水煮』ブームを引き起こした原点!
『水煮三国』 2004年度中国書籍売上 ノンフィクション部門で第2位
『水煮』 2004年中国流行語 文化部門第7位

IMG_DBHJKSZ.jpg
文中の言葉に感銘したので少しご紹介します。
 
 孔子曰く、「道を志すべし」。志をもって赴けば、どんなに遠くても届かないところは
ない。志をもって立ち向かえば、どんな困難でも克服できないことはない。道を志せば、
義理を根本として、物欲に惑わされる事はなく、そのため仁徳をよりどころとし、教養をも
身につける事ができ、おのずと前後や軽重の秩序を失うようなこともなくなる。
本末のいずれにも気を配り、心身を陶冶し、すべての道理を悟ることができるようになり、知らずのうちに聖人の域に達するのである。  清 雍正帝 「庭訓格言」

2009年はいろいろなことが私自身あり、変化の年でした。
2010年より人間としても成長をし、もっともっと皆様に愛されるブランド「Terrem」
の躍進に貢献していけるように頑張る所存です。

皆様良いお年を、、、

Hyphen Design










2009.12.30

TERREM NEWS "WEB SITE"

アメリカ人の友人が海外でのTERREMの情報を送ってくれました。色々なところで紹介されて光栄です。
来年からは海外も挑戦して行きますし英語でのWEB SITEも考えなきゃです。

thanks to Marko!!!
Hypebeast
life is nothing without style
houyhnhnm by marc

Distinguish Face Of Style
Highsnobiety
Kicks on fire
Word press
Selectism

まだまだありましたが、最近の情報網はすごいものですね。ただただ、色々なものが進化していっても初心忘れべからずです。
logo.gif






2009.12.30

HYPHEN DESIGN NEWS"NEWS"

かなりの更新が遅くなりました。今年もあと2日です。関係者の方々、今年も大変御世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
来年はWEBSITEの方もリニューアルを考えていますし、今5人でNEWS PAGEも更新してましたが、
来年からは色んな方達が参加してくれると思います。
今まで、色々なBLOG等も友人以外、拝見することも有りませんでしたが、来年で靴のデザインをはじめて10年目ですので、色々なことにチャレンジしていきたいと思っています。

twitterなんかも。。。頑張ります。logo.gif




2009.12.29

Hyphen Design News ''Bye~2009''

本年もみなさまには大変お世話になりました。
また、今年のHyphen Design News を読んで頂き誠にありがとうございました。

大掃除も終え、新たな気持ちで新年を迎える準備が整いました。
年末の大掃除のイベントの中でも靴磨きをするのも良いものです。
靴ひもを取り替えたり、インソールも新しいものに新調したり。
是非お試しください!

来年度はいろいろ面白い事がおきそうな予感がします。
まずはその一つとしまして、
来年度から東京の老舗シューズセレクトショップ"CHAPTER"さんと取引が始まります。
CHAPTERさんとは以前TASの時にお世話になりました。
先月イベントでCHAPTERのオーナーさんと弊社8Mが再会し"スニーカーを盛り上げましょう!"
という事になりました。
そのほかいろいろと・・・。それはまた来年追ってご報告致します/

2010年。皆様と一緒に実り多き年となりますよう取り組んで参ります。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

Terrem 一同





2009.12.26

HYPHEN DESIGN NEWS"Happy X'mas"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

仕事が終わり子供のプレゼントを買いに「トイザらス」へ
店内X'masと言う事で子供、子供、大人、子供.....完売商品多く
Xパワー(8割アンパンマン)凄いなと思いました。
そろそろ今年も終わり、
やり残した事はここ数日でかたずけて良い年明けスタートしましょ!
来週にはCompass&Tresiaが店頭に並ぶと思いますのでぜひ正月休みを活用して
見に行ってみて下さい。
詳細は後日またお伝えします。
barbell_icon-thumb-135x27-200-thumb-135x27-302-thumb-135x27-322-thumb-135x27-325-thumb-135x27-374.jpg




2009.12.25

HYPHEN DESIGN NEWS"The end of the year"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

かなり更新が途絶えてしまいました。

気がつけば、クリスマス。明日になればどこもかしこも正月一色に模様替え。

早いものです。

今年一年も、Terrem PRとして仕事させて頂きました。まだまだな事が多すぎて、ブランドの方達には

ご迷惑をお掛けしていますが、来年、より一層グレードアップしたシューズを一人でも多くの方に

履いて頂ける様、精進します。そして、この場をおかりし、今年、Terremに携わってくださったプレス関係の方々、取引先様そして、購入頂いたお客様、本当に一年お世話になりました。

そして、ありがとうございました。

2010年から、Terremは、3ラインに分かれ、幅広い層の方々に好んでいただけると思います。

そのうち画像でお披露目しますね。乞うご期待です。

最後に、皆様にとって来年も実りある一年になりますよう、お祈りしています。

良いお年をお迎えください!!!

 

くま1.jpg

 

 

 

 




2009.12.24

Terrem News "2009 Terrem Holiday ON SALE"

最近は男物のムートンブーツを履いている人を良くみかけますが、
末端冷え性な僕は今冬はヘビーローテで履いているシューズがあります。
それを今日のフィナムのBLOGで南井さんが紹介してくれている"ムートンシューズ"です。
柔軟なムートンで仕上げた1足です。優しく足を包み込み、保温効果の高さが魅力の靴です。
09'SSから発表したPUBLICシリーズ。中心はスムースレザーをアッパーに使用していますが、
それ以外にも SUEDE/Upper panching のmodelも人気があります。
PUBLIC <ムートン>はベーシックなデザインとカラーなので、コーディネートを選びません。

前回T-2で好評だったため、T-2同様のハイカットバージョンもリリースしました。
ナイロン素材とPuヌバックのコンビネーション。
ボンディングにはThinsulate<INSULATION> 3M素材を搭載しています。
アウトソールに関してはダイナミックライン形状のビブラムソールを仕様。

DSC_0052.JPGのサムネール画像
DSC_0044.JPGのサムネール画像







 

   
 



Hyphen Design









2009.12.24

HYPHEN DESIGN NEWS"WS"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

いよいよWinterSportsのシーズン到来と言う事で、
早速、栃木県に有る「ハンターマウンテン塩原」へ滑りにきました
yukiyama.jpg
暖冬の影響で積雪量はまだまだ少なかったですが、
人も少なく朝一から昼過ぎまで今季初ライディングを楽しみました
暖冬と言えども雪山、気温は氷点下手足の冷え込みは激しいです
先日のGET TRY原宿店久松様のご推薦をしてもらい、SHOES MASTER 河瀬様にBiog UPしてもらった
「Forest Glove」や「T-2」だったり
forestT-2
南井さんにご紹介してもらった「MUTON PUBLIC」等が足下を暖かくサポートしてくれます
僕も今回、MUTON PUBLICを履いて行きました
IMG_0284.JPGのサムネール画像
どうしてもスノーブーツを長時間履いているとかなり足の負担(疲れ)が大きいですが
ブーツ脱いで履き替えた瞬間、足に対するラフ感や保温性を感じれると思います。
ご紹介してもらいました方々のHP&Blogの紹介です
久松様、河瀬様、南井様ご紹介ありがとうございます
barbell_icon-thumb-135x27-200.jpgのサムネール画像のサムネール画像




2009.12.22

HYPHEN DESIGN NEWS"yatagarasu"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

最近寒くなりましたね、風邪引かないように気をつけて下さいね。
話は変わりますが、岡田JAPANは何人招集したら気が済むのでしょうか?
背番号100って........
そんな中、最近時間を費やす物はコチラです
yatagarasu#1.gif
漫画「ヤタガラス」まんまですが、かなり面白いです
ぜひ見る機会が有りましたら茂木の成長を見てあげて下さい。
barbell.icon.jpeg




2009.12.14

Terrem News"履きこなし"

2009 AUTUMN&WINTERの中から、ALO,KALLEN,RAYKのスタイルをご紹介します。

2010 JAN "safari" WHITE/SMOOTHが掲載され、多く方からお問い合わせいただきました
ALOシリーズよりPRUPLE/SUEDEです。


ALO:(WHITE/SMOOTH,BLACK/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010370.JPG
オイルドレザーや荒いエンボスレザーの素材を使ったスニーカー。
09SSから始まったTerrem独自開発のスリッポンシステムは09AWにおいても起用、しかし
そのスリッポンは履き口のトップはネオプレーン素材、アンダーはメッシュとフィット感と履き心地
をより快適にアップデートしたもの。靴ひも無しでも快適に履く事が出来、余分な熱は排出し、
快適な履き心地を演出します。


定番のKallenはカジュアルな服装にピッタリなアイテムです。GRAY/SUEDE
KALLEN:(BLACK/SUEDE,GRAY/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010371.JPG

08SSから登場したKallenのアップデート版。
ALO同様にスリッポンシステムを起用、アッパーはオイルドスウェードレザー仕様。
履くとともに風合いが出てくる。ミッドソールはリサイクルEVAを搭載。アウトソールは
最新のヴィブラムラバーアウトソール。靴ひも無しでも快適に履くことができます。


RAYKの魅力はCOLLECTIONごとに毎回、素材やマテリアルを変えTerremの定番とし
履き心地を追究した秀逸な1足を目指している。 KHAKI/NUBACK
RAYK:(BROWN/NUBACK,KHAKI/NUBACK,BLACK/SMOOTH)
P1010369.JPG

MOTIVEとのコラボから始まったTerremの定番モデルとしてリリースし続けているRAYK、
形はそのままではなく、少しデザインを変えリリースをする事でデザインや機能へのこだわりを
追究。踵にはラバースタビライザーを使い、踵をホールド。黒はオイルドレザー、他はヌバックに
細かいパンチングを施す。アウトソールはオリジナルアウトソールで時間が経過すると自身が
履いている数字が浮かびあがってくる技法を使っています。




Hyphen Design








2009.12.08

Terrem News "T-3"

IMG_0298.JPG
IMG_0299.JPG2009.9月末に発売のシューズ専門誌" SHOES MASTER Vol.12"に掲載されたT-3。
このT-3の〈コンセプト〉はpecosbootsは重量感があり、多ブランドでは往年愛用されています。
しかしそんなペコスがもっと冬に快適で暖かいブーツに変身したらどうだろう?
と生まれたのがこのT-3です。シンサレートブーツは3Mの技術が取り込まれた裏付けのある
素材で保温性の高い商品です。〈Thinsulate〉INSULATION  3M
海や山の帰り、スノーボード、サーフィン後に履けるアフターブーツです。
またはタウンユースでの履きこなしに活躍出来る商品です。

発売予定日は今月の中旬頃です。
OSHMAN'S店にて取り扱いしておりますので、outdoor用品を見に行くと共に是非ご覧ください。


Hyphen Design




2009.12.07

Terrem News "T-2"

img56377692.jpg


2009年A&Wに登場しているTerrem "T−2"です。画像はいつもお世話になっているGettyさんからお借りしました。(http://item.rakuten.co.jp/gettry/30-0037-99/)Gettryさんいつもお世話になっております。こちらTerremの文字が刻まれたスタビライザーという踵のパーツがポイントになっています。これは踵が左右の動きに対してブレないよう安定させるためのものです。このスタビライサーは特殊な原料を用いてあえて固すぎないバネのような感覚で形成されています。

P1010337.JPG
この画像は"T−2"をかるくプレスした画像です。このシューズは軽量でかるく折りたたんで持ち運びが出来るように作られています。アフタースノー、アフターサーフィン、など冷えた足を暖かく包み込んでくれます。一度店頭で足を通してみてください。

ちなみに今回"手タレ"(手のタレント)としてTerremデザイナー8mさんに登場していただきました。彼はHyphenDesign及び、Terremを左右するコントローラーの役割です。彼無しではTerremが生まれません。雑誌の取材等で主に顔を出しませんが、皆さんは「本当は額にソリ込みが入っているから登場しないのでは?」「本当は893だから??」「本当は顔が無いのでは???」と思われているかもしれません。(極端すぎましたね。笑 8mさんすみません。。)

しかし、そんな理由で雑誌等に登場しないのではありません。

考えとしては「主役は僕ではなく靴でありTerremを履いていただくお客さん。そこにデザイナーの人物像は必要じゃないのでは?Terremの靴をみた時に、奇麗な形ですね。かっこいいですね。と言われる事が気持ちいいんです。」彼にはそのようなストイックな一面もあります。

そんな彼の周りにはそんな視点に共感していただいているコミュニティーがあり、クリエイティブに大きく関係しています。

(PS、8mさん今後"手タレ"活動の方もよろしくお願い致します。)


Hyphen Design




2009.12.07

Hyphen Design News "Alo"

P1010350.JPG

いつもキビキビと仕事をこなしてくれます。彼はALO(アロ)君です。僕たちよりも年齢が若いですが、彼の仕事量は減りません。体中の毛が生え過ぎようがおかまい無しに机に向かい必死に...。そんな彼の名前から生まれたTerrem "ALO"モデルがsafari 2010年1月号に登場しています。

(http://hyphen-design.net/press/2009/11/safari-2010-1.html)

最近そのALOモデルの問い合わせが多いとプレス担当からの情報があります。
良かったねALO君、これからも彼は機敏な動きで仕事をこなしてくれる事でしょう。
尊敬する犬物(ジンブツ)です。

Hyphen Design






Archives
  news: HYPHEN DESIGN NEWS"yatagarasu"Archive

HYPHEN DESIGN NEWS"yatagarasu"Archive

2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "GO TO WEST"

IMG_5059.JPG


IMG_5061.JPG
IMG_5067.JPG

IMG_5071.JPG東京から新幹線で京都へ
途中名古屋手前から急に雪景色に!
iphoneも200?以上のスピードに耐えきれず車窓からの景色が歪んでいます。
でもそんな写真が臨場感が出ていたので思わずアップしてみました。
そんな急激な寒さにも耐えられた今日のシューズはこれです。

1535646_171_D.jpg
Public Mouton です。極寒でも足がホカホカして助かりました。
このムートンスニーカー、毛の隙間から湿気を出してくれるのでムレ感が全くありません。
かなり重宝しています。

さて、格闘マニアではないですが、今日の魔裟斗選手の引退試合はどうなりますかね?
ちょっと気になります。良い試合になると良いですね。

そんなこんなでもうすぐ2010年に突入です。
Hyphen Design




2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "BOOKS"

うちのスタッフも本を紹介してましたが、僕も年間の読書ペースはだいぶ前よりも落ちましたが、それでも今年も60冊ほど読みました。この休暇中に僕自身も色々な本を読みたいと思いますが、今日の朝から読み始めてサクサクと読んでここ最近では一番面白いでした。

logo.gif





2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS"穴八幡"

残すとこ今年もあと一日になりました。
今年は仕事によりいっそう集中出来て来年に向けて色々な準備ができました。
まだまだ足りないとこもありますが、頑張って行きたいと思います。

3年前から同じ歳の本郷君に教えてもらってから年末は必ず行く早稲田にある穴八幡に行ってきました。
占いも願掛けも神頼みなどもあんまり信じない僕ですが、毎年ここには行くようにしていて、なんとなくいい雰囲気が好きです。
logo.gif
皆さんもいつか行かれてみてください。
写真 2.jpg





2009.12.31

Hyphen Design News "水煮三国志"


いままで読書が出来ていなかったのでこの年末年始の休みを利用して、読みたい本があります!その書籍とは 『水煮三国志』 という中国ビジネス思想の源流を知ることの出来る1冊です。

書名の「水煮」について 四川料理の人気メニュー「水煮魚片」(油で揚げた唐辛子と山椒が
たっぷり入った川魚の水煮。その辛さは強烈)のように[ピリ辛の風刺を効かせた]という意味
で本書で使用している。2004年中国で『水煮』ブームを引き起こした原点!
『水煮三国』 2004年度中国書籍売上 ノンフィクション部門で第2位
『水煮』 2004年中国流行語 文化部門第7位

IMG_DBHJKSZ.jpg
文中の言葉に感銘したので少しご紹介します。
 
 孔子曰く、「道を志すべし」。志をもって赴けば、どんなに遠くても届かないところは
ない。志をもって立ち向かえば、どんな困難でも克服できないことはない。道を志せば、
義理を根本として、物欲に惑わされる事はなく、そのため仁徳をよりどころとし、教養をも
身につける事ができ、おのずと前後や軽重の秩序を失うようなこともなくなる。
本末のいずれにも気を配り、心身を陶冶し、すべての道理を悟ることができるようになり、知らずのうちに聖人の域に達するのである。  清 雍正帝 「庭訓格言」

2009年はいろいろなことが私自身あり、変化の年でした。
2010年より人間としても成長をし、もっともっと皆様に愛されるブランド「Terrem」
の躍進に貢献していけるように頑張る所存です。

皆様良いお年を、、、

Hyphen Design










2009.12.30

TERREM NEWS "WEB SITE"

アメリカ人の友人が海外でのTERREMの情報を送ってくれました。色々なところで紹介されて光栄です。
来年からは海外も挑戦して行きますし英語でのWEB SITEも考えなきゃです。

thanks to Marko!!!
Hypebeast
life is nothing without style
houyhnhnm by marc

Distinguish Face Of Style
Highsnobiety
Kicks on fire
Word press
Selectism

まだまだありましたが、最近の情報網はすごいものですね。ただただ、色々なものが進化していっても初心忘れべからずです。
logo.gif






2009.12.30

HYPHEN DESIGN NEWS"NEWS"

かなりの更新が遅くなりました。今年もあと2日です。関係者の方々、今年も大変御世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
来年はWEBSITEの方もリニューアルを考えていますし、今5人でNEWS PAGEも更新してましたが、
来年からは色んな方達が参加してくれると思います。
今まで、色々なBLOG等も友人以外、拝見することも有りませんでしたが、来年で靴のデザインをはじめて10年目ですので、色々なことにチャレンジしていきたいと思っています。

twitterなんかも。。。頑張ります。logo.gif




2009.12.29

Hyphen Design News ''Bye~2009''

本年もみなさまには大変お世話になりました。
また、今年のHyphen Design News を読んで頂き誠にありがとうございました。

大掃除も終え、新たな気持ちで新年を迎える準備が整いました。
年末の大掃除のイベントの中でも靴磨きをするのも良いものです。
靴ひもを取り替えたり、インソールも新しいものに新調したり。
是非お試しください!

来年度はいろいろ面白い事がおきそうな予感がします。
まずはその一つとしまして、
来年度から東京の老舗シューズセレクトショップ"CHAPTER"さんと取引が始まります。
CHAPTERさんとは以前TASの時にお世話になりました。
先月イベントでCHAPTERのオーナーさんと弊社8Mが再会し"スニーカーを盛り上げましょう!"
という事になりました。
そのほかいろいろと・・・。それはまた来年追ってご報告致します/

2010年。皆様と一緒に実り多き年となりますよう取り組んで参ります。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

Terrem 一同





2009.12.26

HYPHEN DESIGN NEWS"Happy X'mas"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

仕事が終わり子供のプレゼントを買いに「トイザらス」へ
店内X'masと言う事で子供、子供、大人、子供.....完売商品多く
Xパワー(8割アンパンマン)凄いなと思いました。
そろそろ今年も終わり、
やり残した事はここ数日でかたずけて良い年明けスタートしましょ!
来週にはCompass&Tresiaが店頭に並ぶと思いますのでぜひ正月休みを活用して
見に行ってみて下さい。
詳細は後日またお伝えします。
barbell_icon-thumb-135x27-200-thumb-135x27-302-thumb-135x27-322-thumb-135x27-325-thumb-135x27-374.jpg




2009.12.25

HYPHEN DESIGN NEWS"The end of the year"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

かなり更新が途絶えてしまいました。

気がつけば、クリスマス。明日になればどこもかしこも正月一色に模様替え。

早いものです。

今年一年も、Terrem PRとして仕事させて頂きました。まだまだな事が多すぎて、ブランドの方達には

ご迷惑をお掛けしていますが、来年、より一層グレードアップしたシューズを一人でも多くの方に

履いて頂ける様、精進します。そして、この場をおかりし、今年、Terremに携わってくださったプレス関係の方々、取引先様そして、購入頂いたお客様、本当に一年お世話になりました。

そして、ありがとうございました。

2010年から、Terremは、3ラインに分かれ、幅広い層の方々に好んでいただけると思います。

そのうち画像でお披露目しますね。乞うご期待です。

最後に、皆様にとって来年も実りある一年になりますよう、お祈りしています。

良いお年をお迎えください!!!

 

くま1.jpg

 

 

 

 




2009.12.24

Terrem News "2009 Terrem Holiday ON SALE"

最近は男物のムートンブーツを履いている人を良くみかけますが、
末端冷え性な僕は今冬はヘビーローテで履いているシューズがあります。
それを今日のフィナムのBLOGで南井さんが紹介してくれている"ムートンシューズ"です。
柔軟なムートンで仕上げた1足です。優しく足を包み込み、保温効果の高さが魅力の靴です。
09'SSから発表したPUBLICシリーズ。中心はスムースレザーをアッパーに使用していますが、
それ以外にも SUEDE/Upper panching のmodelも人気があります。
PUBLIC <ムートン>はベーシックなデザインとカラーなので、コーディネートを選びません。

前回T-2で好評だったため、T-2同様のハイカットバージョンもリリースしました。
ナイロン素材とPuヌバックのコンビネーション。
ボンディングにはThinsulate<INSULATION> 3M素材を搭載しています。
アウトソールに関してはダイナミックライン形状のビブラムソールを仕様。

DSC_0052.JPGのサムネール画像
DSC_0044.JPGのサムネール画像







 

   
 



Hyphen Design









2009.12.24

HYPHEN DESIGN NEWS"WS"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

いよいよWinterSportsのシーズン到来と言う事で、
早速、栃木県に有る「ハンターマウンテン塩原」へ滑りにきました
yukiyama.jpg
暖冬の影響で積雪量はまだまだ少なかったですが、
人も少なく朝一から昼過ぎまで今季初ライディングを楽しみました
暖冬と言えども雪山、気温は氷点下手足の冷え込みは激しいです
先日のGET TRY原宿店久松様のご推薦をしてもらい、SHOES MASTER 河瀬様にBiog UPしてもらった
「Forest Glove」や「T-2」だったり
forestT-2
南井さんにご紹介してもらった「MUTON PUBLIC」等が足下を暖かくサポートしてくれます
僕も今回、MUTON PUBLICを履いて行きました
IMG_0284.JPGのサムネール画像
どうしてもスノーブーツを長時間履いているとかなり足の負担(疲れ)が大きいですが
ブーツ脱いで履き替えた瞬間、足に対するラフ感や保温性を感じれると思います。
ご紹介してもらいました方々のHP&Blogの紹介です
久松様、河瀬様、南井様ご紹介ありがとうございます
barbell_icon-thumb-135x27-200.jpgのサムネール画像のサムネール画像




2009.12.22

HYPHEN DESIGN NEWS"yatagarasu"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

最近寒くなりましたね、風邪引かないように気をつけて下さいね。
話は変わりますが、岡田JAPANは何人招集したら気が済むのでしょうか?
背番号100って........
そんな中、最近時間を費やす物はコチラです
yatagarasu#1.gif
漫画「ヤタガラス」まんまですが、かなり面白いです
ぜひ見る機会が有りましたら茂木の成長を見てあげて下さい。
barbell.icon.jpeg




2009.12.14

Terrem News"履きこなし"

2009 AUTUMN&WINTERの中から、ALO,KALLEN,RAYKのスタイルをご紹介します。

2010 JAN "safari" WHITE/SMOOTHが掲載され、多く方からお問い合わせいただきました
ALOシリーズよりPRUPLE/SUEDEです。


ALO:(WHITE/SMOOTH,BLACK/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010370.JPG
オイルドレザーや荒いエンボスレザーの素材を使ったスニーカー。
09SSから始まったTerrem独自開発のスリッポンシステムは09AWにおいても起用、しかし
そのスリッポンは履き口のトップはネオプレーン素材、アンダーはメッシュとフィット感と履き心地
をより快適にアップデートしたもの。靴ひも無しでも快適に履く事が出来、余分な熱は排出し、
快適な履き心地を演出します。


定番のKallenはカジュアルな服装にピッタリなアイテムです。GRAY/SUEDE
KALLEN:(BLACK/SUEDE,GRAY/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010371.JPG

08SSから登場したKallenのアップデート版。
ALO同様にスリッポンシステムを起用、アッパーはオイルドスウェードレザー仕様。
履くとともに風合いが出てくる。ミッドソールはリサイクルEVAを搭載。アウトソールは
最新のヴィブラムラバーアウトソール。靴ひも無しでも快適に履くことができます。


RAYKの魅力はCOLLECTIONごとに毎回、素材やマテリアルを変えTerremの定番とし
履き心地を追究した秀逸な1足を目指している。 KHAKI/NUBACK
RAYK:(BROWN/NUBACK,KHAKI/NUBACK,BLACK/SMOOTH)
P1010369.JPG

MOTIVEとのコラボから始まったTerremの定番モデルとしてリリースし続けているRAYK、
形はそのままではなく、少しデザインを変えリリースをする事でデザインや機能へのこだわりを
追究。踵にはラバースタビライザーを使い、踵をホールド。黒はオイルドレザー、他はヌバックに
細かいパンチングを施す。アウトソールはオリジナルアウトソールで時間が経過すると自身が
履いている数字が浮かびあがってくる技法を使っています。




Hyphen Design








2009.12.08

Terrem News "T-3"

IMG_0298.JPG
IMG_0299.JPG2009.9月末に発売のシューズ専門誌" SHOES MASTER Vol.12"に掲載されたT-3。
このT-3の〈コンセプト〉はpecosbootsは重量感があり、多ブランドでは往年愛用されています。
しかしそんなペコスがもっと冬に快適で暖かいブーツに変身したらどうだろう?
と生まれたのがこのT-3です。シンサレートブーツは3Mの技術が取り込まれた裏付けのある
素材で保温性の高い商品です。〈Thinsulate〉INSULATION  3M
海や山の帰り、スノーボード、サーフィン後に履けるアフターブーツです。
またはタウンユースでの履きこなしに活躍出来る商品です。

発売予定日は今月の中旬頃です。
OSHMAN'S店にて取り扱いしておりますので、outdoor用品を見に行くと共に是非ご覧ください。


Hyphen Design




2009.12.07

Terrem News "T-2"

img56377692.jpg


2009年A&Wに登場しているTerrem "T−2"です。画像はいつもお世話になっているGettyさんからお借りしました。(http://item.rakuten.co.jp/gettry/30-0037-99/)Gettryさんいつもお世話になっております。こちらTerremの文字が刻まれたスタビライザーという踵のパーツがポイントになっています。これは踵が左右の動きに対してブレないよう安定させるためのものです。このスタビライサーは特殊な原料を用いてあえて固すぎないバネのような感覚で形成されています。

P1010337.JPG
この画像は"T−2"をかるくプレスした画像です。このシューズは軽量でかるく折りたたんで持ち運びが出来るように作られています。アフタースノー、アフターサーフィン、など冷えた足を暖かく包み込んでくれます。一度店頭で足を通してみてください。

ちなみに今回"手タレ"(手のタレント)としてTerremデザイナー8mさんに登場していただきました。彼はHyphenDesign及び、Terremを左右するコントローラーの役割です。彼無しではTerremが生まれません。雑誌の取材等で主に顔を出しませんが、皆さんは「本当は額にソリ込みが入っているから登場しないのでは?」「本当は893だから??」「本当は顔が無いのでは???」と思われているかもしれません。(極端すぎましたね。笑 8mさんすみません。。)

しかし、そんな理由で雑誌等に登場しないのではありません。

考えとしては「主役は僕ではなく靴でありTerremを履いていただくお客さん。そこにデザイナーの人物像は必要じゃないのでは?Terremの靴をみた時に、奇麗な形ですね。かっこいいですね。と言われる事が気持ちいいんです。」彼にはそのようなストイックな一面もあります。

そんな彼の周りにはそんな視点に共感していただいているコミュニティーがあり、クリエイティブに大きく関係しています。

(PS、8mさん今後"手タレ"活動の方もよろしくお願い致します。)


Hyphen Design




2009.12.07

Hyphen Design News "Alo"

P1010350.JPG

いつもキビキビと仕事をこなしてくれます。彼はALO(アロ)君です。僕たちよりも年齢が若いですが、彼の仕事量は減りません。体中の毛が生え過ぎようがおかまい無しに机に向かい必死に...。そんな彼の名前から生まれたTerrem "ALO"モデルがsafari 2010年1月号に登場しています。

(http://hyphen-design.net/press/2009/11/safari-2010-1.html)

最近そのALOモデルの問い合わせが多いとプレス担当からの情報があります。
良かったねALO君、これからも彼は機敏な動きで仕事をこなしてくれる事でしょう。
尊敬する犬物(ジンブツ)です。

Hyphen Design






Archives
  news: Terrem News"履きこなし"Archive

Terrem News"履きこなし"Archive

2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "GO TO WEST"

IMG_5059.JPG


IMG_5061.JPG
IMG_5067.JPG

IMG_5071.JPG東京から新幹線で京都へ
途中名古屋手前から急に雪景色に!
iphoneも200?以上のスピードに耐えきれず車窓からの景色が歪んでいます。
でもそんな写真が臨場感が出ていたので思わずアップしてみました。
そんな急激な寒さにも耐えられた今日のシューズはこれです。

1535646_171_D.jpg
Public Mouton です。極寒でも足がホカホカして助かりました。
このムートンスニーカー、毛の隙間から湿気を出してくれるのでムレ感が全くありません。
かなり重宝しています。

さて、格闘マニアではないですが、今日の魔裟斗選手の引退試合はどうなりますかね?
ちょっと気になります。良い試合になると良いですね。

そんなこんなでもうすぐ2010年に突入です。
Hyphen Design




2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "BOOKS"

うちのスタッフも本を紹介してましたが、僕も年間の読書ペースはだいぶ前よりも落ちましたが、それでも今年も60冊ほど読みました。この休暇中に僕自身も色々な本を読みたいと思いますが、今日の朝から読み始めてサクサクと読んでここ最近では一番面白いでした。

logo.gif





2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS"穴八幡"

残すとこ今年もあと一日になりました。
今年は仕事によりいっそう集中出来て来年に向けて色々な準備ができました。
まだまだ足りないとこもありますが、頑張って行きたいと思います。

3年前から同じ歳の本郷君に教えてもらってから年末は必ず行く早稲田にある穴八幡に行ってきました。
占いも願掛けも神頼みなどもあんまり信じない僕ですが、毎年ここには行くようにしていて、なんとなくいい雰囲気が好きです。
logo.gif
皆さんもいつか行かれてみてください。
写真 2.jpg





2009.12.31

Hyphen Design News "水煮三国志"


いままで読書が出来ていなかったのでこの年末年始の休みを利用して、読みたい本があります!その書籍とは 『水煮三国志』 という中国ビジネス思想の源流を知ることの出来る1冊です。

書名の「水煮」について 四川料理の人気メニュー「水煮魚片」(油で揚げた唐辛子と山椒が
たっぷり入った川魚の水煮。その辛さは強烈)のように[ピリ辛の風刺を効かせた]という意味
で本書で使用している。2004年中国で『水煮』ブームを引き起こした原点!
『水煮三国』 2004年度中国書籍売上 ノンフィクション部門で第2位
『水煮』 2004年中国流行語 文化部門第7位

IMG_DBHJKSZ.jpg
文中の言葉に感銘したので少しご紹介します。
 
 孔子曰く、「道を志すべし」。志をもって赴けば、どんなに遠くても届かないところは
ない。志をもって立ち向かえば、どんな困難でも克服できないことはない。道を志せば、
義理を根本として、物欲に惑わされる事はなく、そのため仁徳をよりどころとし、教養をも
身につける事ができ、おのずと前後や軽重の秩序を失うようなこともなくなる。
本末のいずれにも気を配り、心身を陶冶し、すべての道理を悟ることができるようになり、知らずのうちに聖人の域に達するのである。  清 雍正帝 「庭訓格言」

2009年はいろいろなことが私自身あり、変化の年でした。
2010年より人間としても成長をし、もっともっと皆様に愛されるブランド「Terrem」
の躍進に貢献していけるように頑張る所存です。

皆様良いお年を、、、

Hyphen Design










2009.12.30

TERREM NEWS "WEB SITE"

アメリカ人の友人が海外でのTERREMの情報を送ってくれました。色々なところで紹介されて光栄です。
来年からは海外も挑戦して行きますし英語でのWEB SITEも考えなきゃです。

thanks to Marko!!!
Hypebeast
life is nothing without style
houyhnhnm by marc

Distinguish Face Of Style
Highsnobiety
Kicks on fire
Word press
Selectism

まだまだありましたが、最近の情報網はすごいものですね。ただただ、色々なものが進化していっても初心忘れべからずです。
logo.gif






2009.12.30

HYPHEN DESIGN NEWS"NEWS"

かなりの更新が遅くなりました。今年もあと2日です。関係者の方々、今年も大変御世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
来年はWEBSITEの方もリニューアルを考えていますし、今5人でNEWS PAGEも更新してましたが、
来年からは色んな方達が参加してくれると思います。
今まで、色々なBLOG等も友人以外、拝見することも有りませんでしたが、来年で靴のデザインをはじめて10年目ですので、色々なことにチャレンジしていきたいと思っています。

twitterなんかも。。。頑張ります。logo.gif




2009.12.29

Hyphen Design News ''Bye~2009''

本年もみなさまには大変お世話になりました。
また、今年のHyphen Design News を読んで頂き誠にありがとうございました。

大掃除も終え、新たな気持ちで新年を迎える準備が整いました。
年末の大掃除のイベントの中でも靴磨きをするのも良いものです。
靴ひもを取り替えたり、インソールも新しいものに新調したり。
是非お試しください!

来年度はいろいろ面白い事がおきそうな予感がします。
まずはその一つとしまして、
来年度から東京の老舗シューズセレクトショップ"CHAPTER"さんと取引が始まります。
CHAPTERさんとは以前TASの時にお世話になりました。
先月イベントでCHAPTERのオーナーさんと弊社8Mが再会し"スニーカーを盛り上げましょう!"
という事になりました。
そのほかいろいろと・・・。それはまた来年追ってご報告致します/

2010年。皆様と一緒に実り多き年となりますよう取り組んで参ります。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

Terrem 一同





2009.12.26

HYPHEN DESIGN NEWS"Happy X'mas"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

仕事が終わり子供のプレゼントを買いに「トイザらス」へ
店内X'masと言う事で子供、子供、大人、子供.....完売商品多く
Xパワー(8割アンパンマン)凄いなと思いました。
そろそろ今年も終わり、
やり残した事はここ数日でかたずけて良い年明けスタートしましょ!
来週にはCompass&Tresiaが店頭に並ぶと思いますのでぜひ正月休みを活用して
見に行ってみて下さい。
詳細は後日またお伝えします。
barbell_icon-thumb-135x27-200-thumb-135x27-302-thumb-135x27-322-thumb-135x27-325-thumb-135x27-374.jpg




2009.12.25

HYPHEN DESIGN NEWS"The end of the year"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

かなり更新が途絶えてしまいました。

気がつけば、クリスマス。明日になればどこもかしこも正月一色に模様替え。

早いものです。

今年一年も、Terrem PRとして仕事させて頂きました。まだまだな事が多すぎて、ブランドの方達には

ご迷惑をお掛けしていますが、来年、より一層グレードアップしたシューズを一人でも多くの方に

履いて頂ける様、精進します。そして、この場をおかりし、今年、Terremに携わってくださったプレス関係の方々、取引先様そして、購入頂いたお客様、本当に一年お世話になりました。

そして、ありがとうございました。

2010年から、Terremは、3ラインに分かれ、幅広い層の方々に好んでいただけると思います。

そのうち画像でお披露目しますね。乞うご期待です。

最後に、皆様にとって来年も実りある一年になりますよう、お祈りしています。

良いお年をお迎えください!!!

 

くま1.jpg

 

 

 

 




2009.12.24

Terrem News "2009 Terrem Holiday ON SALE"

最近は男物のムートンブーツを履いている人を良くみかけますが、
末端冷え性な僕は今冬はヘビーローテで履いているシューズがあります。
それを今日のフィナムのBLOGで南井さんが紹介してくれている"ムートンシューズ"です。
柔軟なムートンで仕上げた1足です。優しく足を包み込み、保温効果の高さが魅力の靴です。
09'SSから発表したPUBLICシリーズ。中心はスムースレザーをアッパーに使用していますが、
それ以外にも SUEDE/Upper panching のmodelも人気があります。
PUBLIC <ムートン>はベーシックなデザインとカラーなので、コーディネートを選びません。

前回T-2で好評だったため、T-2同様のハイカットバージョンもリリースしました。
ナイロン素材とPuヌバックのコンビネーション。
ボンディングにはThinsulate<INSULATION> 3M素材を搭載しています。
アウトソールに関してはダイナミックライン形状のビブラムソールを仕様。

DSC_0052.JPGのサムネール画像
DSC_0044.JPGのサムネール画像







 

   
 



Hyphen Design









2009.12.24

HYPHEN DESIGN NEWS"WS"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

いよいよWinterSportsのシーズン到来と言う事で、
早速、栃木県に有る「ハンターマウンテン塩原」へ滑りにきました
yukiyama.jpg
暖冬の影響で積雪量はまだまだ少なかったですが、
人も少なく朝一から昼過ぎまで今季初ライディングを楽しみました
暖冬と言えども雪山、気温は氷点下手足の冷え込みは激しいです
先日のGET TRY原宿店久松様のご推薦をしてもらい、SHOES MASTER 河瀬様にBiog UPしてもらった
「Forest Glove」や「T-2」だったり
forestT-2
南井さんにご紹介してもらった「MUTON PUBLIC」等が足下を暖かくサポートしてくれます
僕も今回、MUTON PUBLICを履いて行きました
IMG_0284.JPGのサムネール画像
どうしてもスノーブーツを長時間履いているとかなり足の負担(疲れ)が大きいですが
ブーツ脱いで履き替えた瞬間、足に対するラフ感や保温性を感じれると思います。
ご紹介してもらいました方々のHP&Blogの紹介です
久松様、河瀬様、南井様ご紹介ありがとうございます
barbell_icon-thumb-135x27-200.jpgのサムネール画像のサムネール画像




2009.12.22

HYPHEN DESIGN NEWS"yatagarasu"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

最近寒くなりましたね、風邪引かないように気をつけて下さいね。
話は変わりますが、岡田JAPANは何人招集したら気が済むのでしょうか?
背番号100って........
そんな中、最近時間を費やす物はコチラです
yatagarasu#1.gif
漫画「ヤタガラス」まんまですが、かなり面白いです
ぜひ見る機会が有りましたら茂木の成長を見てあげて下さい。
barbell.icon.jpeg




2009.12.14

Terrem News"履きこなし"

2009 AUTUMN&WINTERの中から、ALO,KALLEN,RAYKのスタイルをご紹介します。

2010 JAN "safari" WHITE/SMOOTHが掲載され、多く方からお問い合わせいただきました
ALOシリーズよりPRUPLE/SUEDEです。


ALO:(WHITE/SMOOTH,BLACK/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010370.JPG
オイルドレザーや荒いエンボスレザーの素材を使ったスニーカー。
09SSから始まったTerrem独自開発のスリッポンシステムは09AWにおいても起用、しかし
そのスリッポンは履き口のトップはネオプレーン素材、アンダーはメッシュとフィット感と履き心地
をより快適にアップデートしたもの。靴ひも無しでも快適に履く事が出来、余分な熱は排出し、
快適な履き心地を演出します。


定番のKallenはカジュアルな服装にピッタリなアイテムです。GRAY/SUEDE
KALLEN:(BLACK/SUEDE,GRAY/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010371.JPG

08SSから登場したKallenのアップデート版。
ALO同様にスリッポンシステムを起用、アッパーはオイルドスウェードレザー仕様。
履くとともに風合いが出てくる。ミッドソールはリサイクルEVAを搭載。アウトソールは
最新のヴィブラムラバーアウトソール。靴ひも無しでも快適に履くことができます。


RAYKの魅力はCOLLECTIONごとに毎回、素材やマテリアルを変えTerremの定番とし
履き心地を追究した秀逸な1足を目指している。 KHAKI/NUBACK
RAYK:(BROWN/NUBACK,KHAKI/NUBACK,BLACK/SMOOTH)
P1010369.JPG

MOTIVEとのコラボから始まったTerremの定番モデルとしてリリースし続けているRAYK、
形はそのままではなく、少しデザインを変えリリースをする事でデザインや機能へのこだわりを
追究。踵にはラバースタビライザーを使い、踵をホールド。黒はオイルドレザー、他はヌバックに
細かいパンチングを施す。アウトソールはオリジナルアウトソールで時間が経過すると自身が
履いている数字が浮かびあがってくる技法を使っています。




Hyphen Design








2009.12.08

Terrem News "T-3"

IMG_0298.JPG
IMG_0299.JPG2009.9月末に発売のシューズ専門誌" SHOES MASTER Vol.12"に掲載されたT-3。
このT-3の〈コンセプト〉はpecosbootsは重量感があり、多ブランドでは往年愛用されています。
しかしそんなペコスがもっと冬に快適で暖かいブーツに変身したらどうだろう?
と生まれたのがこのT-3です。シンサレートブーツは3Mの技術が取り込まれた裏付けのある
素材で保温性の高い商品です。〈Thinsulate〉INSULATION  3M
海や山の帰り、スノーボード、サーフィン後に履けるアフターブーツです。
またはタウンユースでの履きこなしに活躍出来る商品です。

発売予定日は今月の中旬頃です。
OSHMAN'S店にて取り扱いしておりますので、outdoor用品を見に行くと共に是非ご覧ください。


Hyphen Design




2009.12.07

Terrem News "T-2"

img56377692.jpg


2009年A&Wに登場しているTerrem "T−2"です。画像はいつもお世話になっているGettyさんからお借りしました。(http://item.rakuten.co.jp/gettry/30-0037-99/)Gettryさんいつもお世話になっております。こちらTerremの文字が刻まれたスタビライザーという踵のパーツがポイントになっています。これは踵が左右の動きに対してブレないよう安定させるためのものです。このスタビライサーは特殊な原料を用いてあえて固すぎないバネのような感覚で形成されています。

P1010337.JPG
この画像は"T−2"をかるくプレスした画像です。このシューズは軽量でかるく折りたたんで持ち運びが出来るように作られています。アフタースノー、アフターサーフィン、など冷えた足を暖かく包み込んでくれます。一度店頭で足を通してみてください。

ちなみに今回"手タレ"(手のタレント)としてTerremデザイナー8mさんに登場していただきました。彼はHyphenDesign及び、Terremを左右するコントローラーの役割です。彼無しではTerremが生まれません。雑誌の取材等で主に顔を出しませんが、皆さんは「本当は額にソリ込みが入っているから登場しないのでは?」「本当は893だから??」「本当は顔が無いのでは???」と思われているかもしれません。(極端すぎましたね。笑 8mさんすみません。。)

しかし、そんな理由で雑誌等に登場しないのではありません。

考えとしては「主役は僕ではなく靴でありTerremを履いていただくお客さん。そこにデザイナーの人物像は必要じゃないのでは?Terremの靴をみた時に、奇麗な形ですね。かっこいいですね。と言われる事が気持ちいいんです。」彼にはそのようなストイックな一面もあります。

そんな彼の周りにはそんな視点に共感していただいているコミュニティーがあり、クリエイティブに大きく関係しています。

(PS、8mさん今後"手タレ"活動の方もよろしくお願い致します。)


Hyphen Design




2009.12.07

Hyphen Design News "Alo"

P1010350.JPG

いつもキビキビと仕事をこなしてくれます。彼はALO(アロ)君です。僕たちよりも年齢が若いですが、彼の仕事量は減りません。体中の毛が生え過ぎようがおかまい無しに机に向かい必死に...。そんな彼の名前から生まれたTerrem "ALO"モデルがsafari 2010年1月号に登場しています。

(http://hyphen-design.net/press/2009/11/safari-2010-1.html)

最近そのALOモデルの問い合わせが多いとプレス担当からの情報があります。
良かったねALO君、これからも彼は機敏な動きで仕事をこなしてくれる事でしょう。
尊敬する犬物(ジンブツ)です。

Hyphen Design






Archives
  news: Terrem News "T-3"Archive

Terrem News "T-3"Archive

2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "GO TO WEST"

IMG_5059.JPG


IMG_5061.JPG
IMG_5067.JPG

IMG_5071.JPG東京から新幹線で京都へ
途中名古屋手前から急に雪景色に!
iphoneも200?以上のスピードに耐えきれず車窓からの景色が歪んでいます。
でもそんな写真が臨場感が出ていたので思わずアップしてみました。
そんな急激な寒さにも耐えられた今日のシューズはこれです。

1535646_171_D.jpg
Public Mouton です。極寒でも足がホカホカして助かりました。
このムートンスニーカー、毛の隙間から湿気を出してくれるのでムレ感が全くありません。
かなり重宝しています。

さて、格闘マニアではないですが、今日の魔裟斗選手の引退試合はどうなりますかね?
ちょっと気になります。良い試合になると良いですね。

そんなこんなでもうすぐ2010年に突入です。
Hyphen Design




2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "BOOKS"

うちのスタッフも本を紹介してましたが、僕も年間の読書ペースはだいぶ前よりも落ちましたが、それでも今年も60冊ほど読みました。この休暇中に僕自身も色々な本を読みたいと思いますが、今日の朝から読み始めてサクサクと読んでここ最近では一番面白いでした。

logo.gif





2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS"穴八幡"

残すとこ今年もあと一日になりました。
今年は仕事によりいっそう集中出来て来年に向けて色々な準備ができました。
まだまだ足りないとこもありますが、頑張って行きたいと思います。

3年前から同じ歳の本郷君に教えてもらってから年末は必ず行く早稲田にある穴八幡に行ってきました。
占いも願掛けも神頼みなどもあんまり信じない僕ですが、毎年ここには行くようにしていて、なんとなくいい雰囲気が好きです。
logo.gif
皆さんもいつか行かれてみてください。
写真 2.jpg





2009.12.31

Hyphen Design News "水煮三国志"


いままで読書が出来ていなかったのでこの年末年始の休みを利用して、読みたい本があります!その書籍とは 『水煮三国志』 という中国ビジネス思想の源流を知ることの出来る1冊です。

書名の「水煮」について 四川料理の人気メニュー「水煮魚片」(油で揚げた唐辛子と山椒が
たっぷり入った川魚の水煮。その辛さは強烈)のように[ピリ辛の風刺を効かせた]という意味
で本書で使用している。2004年中国で『水煮』ブームを引き起こした原点!
『水煮三国』 2004年度中国書籍売上 ノンフィクション部門で第2位
『水煮』 2004年中国流行語 文化部門第7位

IMG_DBHJKSZ.jpg
文中の言葉に感銘したので少しご紹介します。
 
 孔子曰く、「道を志すべし」。志をもって赴けば、どんなに遠くても届かないところは
ない。志をもって立ち向かえば、どんな困難でも克服できないことはない。道を志せば、
義理を根本として、物欲に惑わされる事はなく、そのため仁徳をよりどころとし、教養をも
身につける事ができ、おのずと前後や軽重の秩序を失うようなこともなくなる。
本末のいずれにも気を配り、心身を陶冶し、すべての道理を悟ることができるようになり、知らずのうちに聖人の域に達するのである。  清 雍正帝 「庭訓格言」

2009年はいろいろなことが私自身あり、変化の年でした。
2010年より人間としても成長をし、もっともっと皆様に愛されるブランド「Terrem」
の躍進に貢献していけるように頑張る所存です。

皆様良いお年を、、、

Hyphen Design










2009.12.30

TERREM NEWS "WEB SITE"

アメリカ人の友人が海外でのTERREMの情報を送ってくれました。色々なところで紹介されて光栄です。
来年からは海外も挑戦して行きますし英語でのWEB SITEも考えなきゃです。

thanks to Marko!!!
Hypebeast
life is nothing without style
houyhnhnm by marc

Distinguish Face Of Style
Highsnobiety
Kicks on fire
Word press
Selectism

まだまだありましたが、最近の情報網はすごいものですね。ただただ、色々なものが進化していっても初心忘れべからずです。
logo.gif






2009.12.30

HYPHEN DESIGN NEWS"NEWS"

かなりの更新が遅くなりました。今年もあと2日です。関係者の方々、今年も大変御世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
来年はWEBSITEの方もリニューアルを考えていますし、今5人でNEWS PAGEも更新してましたが、
来年からは色んな方達が参加してくれると思います。
今まで、色々なBLOG等も友人以外、拝見することも有りませんでしたが、来年で靴のデザインをはじめて10年目ですので、色々なことにチャレンジしていきたいと思っています。

twitterなんかも。。。頑張ります。logo.gif




2009.12.29

Hyphen Design News ''Bye~2009''

本年もみなさまには大変お世話になりました。
また、今年のHyphen Design News を読んで頂き誠にありがとうございました。

大掃除も終え、新たな気持ちで新年を迎える準備が整いました。
年末の大掃除のイベントの中でも靴磨きをするのも良いものです。
靴ひもを取り替えたり、インソールも新しいものに新調したり。
是非お試しください!

来年度はいろいろ面白い事がおきそうな予感がします。
まずはその一つとしまして、
来年度から東京の老舗シューズセレクトショップ"CHAPTER"さんと取引が始まります。
CHAPTERさんとは以前TASの時にお世話になりました。
先月イベントでCHAPTERのオーナーさんと弊社8Mが再会し"スニーカーを盛り上げましょう!"
という事になりました。
そのほかいろいろと・・・。それはまた来年追ってご報告致します/

2010年。皆様と一緒に実り多き年となりますよう取り組んで参ります。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

Terrem 一同





2009.12.26

HYPHEN DESIGN NEWS"Happy X'mas"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

仕事が終わり子供のプレゼントを買いに「トイザらス」へ
店内X'masと言う事で子供、子供、大人、子供.....完売商品多く
Xパワー(8割アンパンマン)凄いなと思いました。
そろそろ今年も終わり、
やり残した事はここ数日でかたずけて良い年明けスタートしましょ!
来週にはCompass&Tresiaが店頭に並ぶと思いますのでぜひ正月休みを活用して
見に行ってみて下さい。
詳細は後日またお伝えします。
barbell_icon-thumb-135x27-200-thumb-135x27-302-thumb-135x27-322-thumb-135x27-325-thumb-135x27-374.jpg




2009.12.25

HYPHEN DESIGN NEWS"The end of the year"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

かなり更新が途絶えてしまいました。

気がつけば、クリスマス。明日になればどこもかしこも正月一色に模様替え。

早いものです。

今年一年も、Terrem PRとして仕事させて頂きました。まだまだな事が多すぎて、ブランドの方達には

ご迷惑をお掛けしていますが、来年、より一層グレードアップしたシューズを一人でも多くの方に

履いて頂ける様、精進します。そして、この場をおかりし、今年、Terremに携わってくださったプレス関係の方々、取引先様そして、購入頂いたお客様、本当に一年お世話になりました。

そして、ありがとうございました。

2010年から、Terremは、3ラインに分かれ、幅広い層の方々に好んでいただけると思います。

そのうち画像でお披露目しますね。乞うご期待です。

最後に、皆様にとって来年も実りある一年になりますよう、お祈りしています。

良いお年をお迎えください!!!

 

くま1.jpg

 

 

 

 




2009.12.24

Terrem News "2009 Terrem Holiday ON SALE"

最近は男物のムートンブーツを履いている人を良くみかけますが、
末端冷え性な僕は今冬はヘビーローテで履いているシューズがあります。
それを今日のフィナムのBLOGで南井さんが紹介してくれている"ムートンシューズ"です。
柔軟なムートンで仕上げた1足です。優しく足を包み込み、保温効果の高さが魅力の靴です。
09'SSから発表したPUBLICシリーズ。中心はスムースレザーをアッパーに使用していますが、
それ以外にも SUEDE/Upper panching のmodelも人気があります。
PUBLIC <ムートン>はベーシックなデザインとカラーなので、コーディネートを選びません。

前回T-2で好評だったため、T-2同様のハイカットバージョンもリリースしました。
ナイロン素材とPuヌバックのコンビネーション。
ボンディングにはThinsulate<INSULATION> 3M素材を搭載しています。
アウトソールに関してはダイナミックライン形状のビブラムソールを仕様。

DSC_0052.JPGのサムネール画像
DSC_0044.JPGのサムネール画像







 

   
 



Hyphen Design









2009.12.24

HYPHEN DESIGN NEWS"WS"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

いよいよWinterSportsのシーズン到来と言う事で、
早速、栃木県に有る「ハンターマウンテン塩原」へ滑りにきました
yukiyama.jpg
暖冬の影響で積雪量はまだまだ少なかったですが、
人も少なく朝一から昼過ぎまで今季初ライディングを楽しみました
暖冬と言えども雪山、気温は氷点下手足の冷え込みは激しいです
先日のGET TRY原宿店久松様のご推薦をしてもらい、SHOES MASTER 河瀬様にBiog UPしてもらった
「Forest Glove」や「T-2」だったり
forestT-2
南井さんにご紹介してもらった「MUTON PUBLIC」等が足下を暖かくサポートしてくれます
僕も今回、MUTON PUBLICを履いて行きました
IMG_0284.JPGのサムネール画像
どうしてもスノーブーツを長時間履いているとかなり足の負担(疲れ)が大きいですが
ブーツ脱いで履き替えた瞬間、足に対するラフ感や保温性を感じれると思います。
ご紹介してもらいました方々のHP&Blogの紹介です
久松様、河瀬様、南井様ご紹介ありがとうございます
barbell_icon-thumb-135x27-200.jpgのサムネール画像のサムネール画像




2009.12.22

HYPHEN DESIGN NEWS"yatagarasu"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

最近寒くなりましたね、風邪引かないように気をつけて下さいね。
話は変わりますが、岡田JAPANは何人招集したら気が済むのでしょうか?
背番号100って........
そんな中、最近時間を費やす物はコチラです
yatagarasu#1.gif
漫画「ヤタガラス」まんまですが、かなり面白いです
ぜひ見る機会が有りましたら茂木の成長を見てあげて下さい。
barbell.icon.jpeg




2009.12.14

Terrem News"履きこなし"

2009 AUTUMN&WINTERの中から、ALO,KALLEN,RAYKのスタイルをご紹介します。

2010 JAN "safari" WHITE/SMOOTHが掲載され、多く方からお問い合わせいただきました
ALOシリーズよりPRUPLE/SUEDEです。


ALO:(WHITE/SMOOTH,BLACK/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010370.JPG
オイルドレザーや荒いエンボスレザーの素材を使ったスニーカー。
09SSから始まったTerrem独自開発のスリッポンシステムは09AWにおいても起用、しかし
そのスリッポンは履き口のトップはネオプレーン素材、アンダーはメッシュとフィット感と履き心地
をより快適にアップデートしたもの。靴ひも無しでも快適に履く事が出来、余分な熱は排出し、
快適な履き心地を演出します。


定番のKallenはカジュアルな服装にピッタリなアイテムです。GRAY/SUEDE
KALLEN:(BLACK/SUEDE,GRAY/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010371.JPG

08SSから登場したKallenのアップデート版。
ALO同様にスリッポンシステムを起用、アッパーはオイルドスウェードレザー仕様。
履くとともに風合いが出てくる。ミッドソールはリサイクルEVAを搭載。アウトソールは
最新のヴィブラムラバーアウトソール。靴ひも無しでも快適に履くことができます。


RAYKの魅力はCOLLECTIONごとに毎回、素材やマテリアルを変えTerremの定番とし
履き心地を追究した秀逸な1足を目指している。 KHAKI/NUBACK
RAYK:(BROWN/NUBACK,KHAKI/NUBACK,BLACK/SMOOTH)
P1010369.JPG

MOTIVEとのコラボから始まったTerremの定番モデルとしてリリースし続けているRAYK、
形はそのままではなく、少しデザインを変えリリースをする事でデザインや機能へのこだわりを
追究。踵にはラバースタビライザーを使い、踵をホールド。黒はオイルドレザー、他はヌバックに
細かいパンチングを施す。アウトソールはオリジナルアウトソールで時間が経過すると自身が
履いている数字が浮かびあがってくる技法を使っています。




Hyphen Design








2009.12.08

Terrem News "T-3"

IMG_0298.JPG
IMG_0299.JPG2009.9月末に発売のシューズ専門誌" SHOES MASTER Vol.12"に掲載されたT-3。
このT-3の〈コンセプト〉はpecosbootsは重量感があり、多ブランドでは往年愛用されています。
しかしそんなペコスがもっと冬に快適で暖かいブーツに変身したらどうだろう?
と生まれたのがこのT-3です。シンサレートブーツは3Mの技術が取り込まれた裏付けのある
素材で保温性の高い商品です。〈Thinsulate〉INSULATION  3M
海や山の帰り、スノーボード、サーフィン後に履けるアフターブーツです。
またはタウンユースでの履きこなしに活躍出来る商品です。

発売予定日は今月の中旬頃です。
OSHMAN'S店にて取り扱いしておりますので、outdoor用品を見に行くと共に是非ご覧ください。


Hyphen Design




2009.12.07

Terrem News "T-2"

img56377692.jpg


2009年A&Wに登場しているTerrem "T−2"です。画像はいつもお世話になっているGettyさんからお借りしました。(http://item.rakuten.co.jp/gettry/30-0037-99/)Gettryさんいつもお世話になっております。こちらTerremの文字が刻まれたスタビライザーという踵のパーツがポイントになっています。これは踵が左右の動きに対してブレないよう安定させるためのものです。このスタビライサーは特殊な原料を用いてあえて固すぎないバネのような感覚で形成されています。

P1010337.JPG
この画像は"T−2"をかるくプレスした画像です。このシューズは軽量でかるく折りたたんで持ち運びが出来るように作られています。アフタースノー、アフターサーフィン、など冷えた足を暖かく包み込んでくれます。一度店頭で足を通してみてください。

ちなみに今回"手タレ"(手のタレント)としてTerremデザイナー8mさんに登場していただきました。彼はHyphenDesign及び、Terremを左右するコントローラーの役割です。彼無しではTerremが生まれません。雑誌の取材等で主に顔を出しませんが、皆さんは「本当は額にソリ込みが入っているから登場しないのでは?」「本当は893だから??」「本当は顔が無いのでは???」と思われているかもしれません。(極端すぎましたね。笑 8mさんすみません。。)

しかし、そんな理由で雑誌等に登場しないのではありません。

考えとしては「主役は僕ではなく靴でありTerremを履いていただくお客さん。そこにデザイナーの人物像は必要じゃないのでは?Terremの靴をみた時に、奇麗な形ですね。かっこいいですね。と言われる事が気持ちいいんです。」彼にはそのようなストイックな一面もあります。

そんな彼の周りにはそんな視点に共感していただいているコミュニティーがあり、クリエイティブに大きく関係しています。

(PS、8mさん今後"手タレ"活動の方もよろしくお願い致します。)


Hyphen Design




2009.12.07

Hyphen Design News "Alo"

P1010350.JPG

いつもキビキビと仕事をこなしてくれます。彼はALO(アロ)君です。僕たちよりも年齢が若いですが、彼の仕事量は減りません。体中の毛が生え過ぎようがおかまい無しに机に向かい必死に...。そんな彼の名前から生まれたTerrem "ALO"モデルがsafari 2010年1月号に登場しています。

(http://hyphen-design.net/press/2009/11/safari-2010-1.html)

最近そのALOモデルの問い合わせが多いとプレス担当からの情報があります。
良かったねALO君、これからも彼は機敏な動きで仕事をこなしてくれる事でしょう。
尊敬する犬物(ジンブツ)です。

Hyphen Design






Archives
  news: Terrem News "T-2"Archive

Terrem News "T-2"Archive

2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "GO TO WEST"

IMG_5059.JPG


IMG_5061.JPG
IMG_5067.JPG

IMG_5071.JPG東京から新幹線で京都へ
途中名古屋手前から急に雪景色に!
iphoneも200?以上のスピードに耐えきれず車窓からの景色が歪んでいます。
でもそんな写真が臨場感が出ていたので思わずアップしてみました。
そんな急激な寒さにも耐えられた今日のシューズはこれです。

1535646_171_D.jpg
Public Mouton です。極寒でも足がホカホカして助かりました。
このムートンスニーカー、毛の隙間から湿気を出してくれるのでムレ感が全くありません。
かなり重宝しています。

さて、格闘マニアではないですが、今日の魔裟斗選手の引退試合はどうなりますかね?
ちょっと気になります。良い試合になると良いですね。

そんなこんなでもうすぐ2010年に突入です。
Hyphen Design




2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "BOOKS"

うちのスタッフも本を紹介してましたが、僕も年間の読書ペースはだいぶ前よりも落ちましたが、それでも今年も60冊ほど読みました。この休暇中に僕自身も色々な本を読みたいと思いますが、今日の朝から読み始めてサクサクと読んでここ最近では一番面白いでした。

logo.gif





2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS"穴八幡"

残すとこ今年もあと一日になりました。
今年は仕事によりいっそう集中出来て来年に向けて色々な準備ができました。
まだまだ足りないとこもありますが、頑張って行きたいと思います。

3年前から同じ歳の本郷君に教えてもらってから年末は必ず行く早稲田にある穴八幡に行ってきました。
占いも願掛けも神頼みなどもあんまり信じない僕ですが、毎年ここには行くようにしていて、なんとなくいい雰囲気が好きです。
logo.gif
皆さんもいつか行かれてみてください。
写真 2.jpg





2009.12.31

Hyphen Design News "水煮三国志"


いままで読書が出来ていなかったのでこの年末年始の休みを利用して、読みたい本があります!その書籍とは 『水煮三国志』 という中国ビジネス思想の源流を知ることの出来る1冊です。

書名の「水煮」について 四川料理の人気メニュー「水煮魚片」(油で揚げた唐辛子と山椒が
たっぷり入った川魚の水煮。その辛さは強烈)のように[ピリ辛の風刺を効かせた]という意味
で本書で使用している。2004年中国で『水煮』ブームを引き起こした原点!
『水煮三国』 2004年度中国書籍売上 ノンフィクション部門で第2位
『水煮』 2004年中国流行語 文化部門第7位

IMG_DBHJKSZ.jpg
文中の言葉に感銘したので少しご紹介します。
 
 孔子曰く、「道を志すべし」。志をもって赴けば、どんなに遠くても届かないところは
ない。志をもって立ち向かえば、どんな困難でも克服できないことはない。道を志せば、
義理を根本として、物欲に惑わされる事はなく、そのため仁徳をよりどころとし、教養をも
身につける事ができ、おのずと前後や軽重の秩序を失うようなこともなくなる。
本末のいずれにも気を配り、心身を陶冶し、すべての道理を悟ることができるようになり、知らずのうちに聖人の域に達するのである。  清 雍正帝 「庭訓格言」

2009年はいろいろなことが私自身あり、変化の年でした。
2010年より人間としても成長をし、もっともっと皆様に愛されるブランド「Terrem」
の躍進に貢献していけるように頑張る所存です。

皆様良いお年を、、、

Hyphen Design










2009.12.30

TERREM NEWS "WEB SITE"

アメリカ人の友人が海外でのTERREMの情報を送ってくれました。色々なところで紹介されて光栄です。
来年からは海外も挑戦して行きますし英語でのWEB SITEも考えなきゃです。

thanks to Marko!!!
Hypebeast
life is nothing without style
houyhnhnm by marc

Distinguish Face Of Style
Highsnobiety
Kicks on fire
Word press
Selectism

まだまだありましたが、最近の情報網はすごいものですね。ただただ、色々なものが進化していっても初心忘れべからずです。
logo.gif






2009.12.30

HYPHEN DESIGN NEWS"NEWS"

かなりの更新が遅くなりました。今年もあと2日です。関係者の方々、今年も大変御世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
来年はWEBSITEの方もリニューアルを考えていますし、今5人でNEWS PAGEも更新してましたが、
来年からは色んな方達が参加してくれると思います。
今まで、色々なBLOG等も友人以外、拝見することも有りませんでしたが、来年で靴のデザインをはじめて10年目ですので、色々なことにチャレンジしていきたいと思っています。

twitterなんかも。。。頑張ります。logo.gif




2009.12.29

Hyphen Design News ''Bye~2009''

本年もみなさまには大変お世話になりました。
また、今年のHyphen Design News を読んで頂き誠にありがとうございました。

大掃除も終え、新たな気持ちで新年を迎える準備が整いました。
年末の大掃除のイベントの中でも靴磨きをするのも良いものです。
靴ひもを取り替えたり、インソールも新しいものに新調したり。
是非お試しください!

来年度はいろいろ面白い事がおきそうな予感がします。
まずはその一つとしまして、
来年度から東京の老舗シューズセレクトショップ"CHAPTER"さんと取引が始まります。
CHAPTERさんとは以前TASの時にお世話になりました。
先月イベントでCHAPTERのオーナーさんと弊社8Mが再会し"スニーカーを盛り上げましょう!"
という事になりました。
そのほかいろいろと・・・。それはまた来年追ってご報告致します/

2010年。皆様と一緒に実り多き年となりますよう取り組んで参ります。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

Terrem 一同





2009.12.26

HYPHEN DESIGN NEWS"Happy X'mas"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

仕事が終わり子供のプレゼントを買いに「トイザらス」へ
店内X'masと言う事で子供、子供、大人、子供.....完売商品多く
Xパワー(8割アンパンマン)凄いなと思いました。
そろそろ今年も終わり、
やり残した事はここ数日でかたずけて良い年明けスタートしましょ!
来週にはCompass&Tresiaが店頭に並ぶと思いますのでぜひ正月休みを活用して
見に行ってみて下さい。
詳細は後日またお伝えします。
barbell_icon-thumb-135x27-200-thumb-135x27-302-thumb-135x27-322-thumb-135x27-325-thumb-135x27-374.jpg




2009.12.25

HYPHEN DESIGN NEWS"The end of the year"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

かなり更新が途絶えてしまいました。

気がつけば、クリスマス。明日になればどこもかしこも正月一色に模様替え。

早いものです。

今年一年も、Terrem PRとして仕事させて頂きました。まだまだな事が多すぎて、ブランドの方達には

ご迷惑をお掛けしていますが、来年、より一層グレードアップしたシューズを一人でも多くの方に

履いて頂ける様、精進します。そして、この場をおかりし、今年、Terremに携わってくださったプレス関係の方々、取引先様そして、購入頂いたお客様、本当に一年お世話になりました。

そして、ありがとうございました。

2010年から、Terremは、3ラインに分かれ、幅広い層の方々に好んでいただけると思います。

そのうち画像でお披露目しますね。乞うご期待です。

最後に、皆様にとって来年も実りある一年になりますよう、お祈りしています。

良いお年をお迎えください!!!

 

くま1.jpg

 

 

 

 




2009.12.24

Terrem News "2009 Terrem Holiday ON SALE"

最近は男物のムートンブーツを履いている人を良くみかけますが、
末端冷え性な僕は今冬はヘビーローテで履いているシューズがあります。
それを今日のフィナムのBLOGで南井さんが紹介してくれている"ムートンシューズ"です。
柔軟なムートンで仕上げた1足です。優しく足を包み込み、保温効果の高さが魅力の靴です。
09'SSから発表したPUBLICシリーズ。中心はスムースレザーをアッパーに使用していますが、
それ以外にも SUEDE/Upper panching のmodelも人気があります。
PUBLIC <ムートン>はベーシックなデザインとカラーなので、コーディネートを選びません。

前回T-2で好評だったため、T-2同様のハイカットバージョンもリリースしました。
ナイロン素材とPuヌバックのコンビネーション。
ボンディングにはThinsulate<INSULATION> 3M素材を搭載しています。
アウトソールに関してはダイナミックライン形状のビブラムソールを仕様。

DSC_0052.JPGのサムネール画像
DSC_0044.JPGのサムネール画像







 

   
 



Hyphen Design









2009.12.24

HYPHEN DESIGN NEWS"WS"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

いよいよWinterSportsのシーズン到来と言う事で、
早速、栃木県に有る「ハンターマウンテン塩原」へ滑りにきました
yukiyama.jpg
暖冬の影響で積雪量はまだまだ少なかったですが、
人も少なく朝一から昼過ぎまで今季初ライディングを楽しみました
暖冬と言えども雪山、気温は氷点下手足の冷え込みは激しいです
先日のGET TRY原宿店久松様のご推薦をしてもらい、SHOES MASTER 河瀬様にBiog UPしてもらった
「Forest Glove」や「T-2」だったり
forestT-2
南井さんにご紹介してもらった「MUTON PUBLIC」等が足下を暖かくサポートしてくれます
僕も今回、MUTON PUBLICを履いて行きました
IMG_0284.JPGのサムネール画像
どうしてもスノーブーツを長時間履いているとかなり足の負担(疲れ)が大きいですが
ブーツ脱いで履き替えた瞬間、足に対するラフ感や保温性を感じれると思います。
ご紹介してもらいました方々のHP&Blogの紹介です
久松様、河瀬様、南井様ご紹介ありがとうございます
barbell_icon-thumb-135x27-200.jpgのサムネール画像のサムネール画像




2009.12.22

HYPHEN DESIGN NEWS"yatagarasu"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

最近寒くなりましたね、風邪引かないように気をつけて下さいね。
話は変わりますが、岡田JAPANは何人招集したら気が済むのでしょうか?
背番号100って........
そんな中、最近時間を費やす物はコチラです
yatagarasu#1.gif
漫画「ヤタガラス」まんまですが、かなり面白いです
ぜひ見る機会が有りましたら茂木の成長を見てあげて下さい。
barbell.icon.jpeg




2009.12.14

Terrem News"履きこなし"

2009 AUTUMN&WINTERの中から、ALO,KALLEN,RAYKのスタイルをご紹介します。

2010 JAN "safari" WHITE/SMOOTHが掲載され、多く方からお問い合わせいただきました
ALOシリーズよりPRUPLE/SUEDEです。


ALO:(WHITE/SMOOTH,BLACK/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010370.JPG
オイルドレザーや荒いエンボスレザーの素材を使ったスニーカー。
09SSから始まったTerrem独自開発のスリッポンシステムは09AWにおいても起用、しかし
そのスリッポンは履き口のトップはネオプレーン素材、アンダーはメッシュとフィット感と履き心地
をより快適にアップデートしたもの。靴ひも無しでも快適に履く事が出来、余分な熱は排出し、
快適な履き心地を演出します。


定番のKallenはカジュアルな服装にピッタリなアイテムです。GRAY/SUEDE
KALLEN:(BLACK/SUEDE,GRAY/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010371.JPG

08SSから登場したKallenのアップデート版。
ALO同様にスリッポンシステムを起用、アッパーはオイルドスウェードレザー仕様。
履くとともに風合いが出てくる。ミッドソールはリサイクルEVAを搭載。アウトソールは
最新のヴィブラムラバーアウトソール。靴ひも無しでも快適に履くことができます。


RAYKの魅力はCOLLECTIONごとに毎回、素材やマテリアルを変えTerremの定番とし
履き心地を追究した秀逸な1足を目指している。 KHAKI/NUBACK
RAYK:(BROWN/NUBACK,KHAKI/NUBACK,BLACK/SMOOTH)
P1010369.JPG

MOTIVEとのコラボから始まったTerremの定番モデルとしてリリースし続けているRAYK、
形はそのままではなく、少しデザインを変えリリースをする事でデザインや機能へのこだわりを
追究。踵にはラバースタビライザーを使い、踵をホールド。黒はオイルドレザー、他はヌバックに
細かいパンチングを施す。アウトソールはオリジナルアウトソールで時間が経過すると自身が
履いている数字が浮かびあがってくる技法を使っています。




Hyphen Design








2009.12.08

Terrem News "T-3"

IMG_0298.JPG
IMG_0299.JPG2009.9月末に発売のシューズ専門誌" SHOES MASTER Vol.12"に掲載されたT-3。
このT-3の〈コンセプト〉はpecosbootsは重量感があり、多ブランドでは往年愛用されています。
しかしそんなペコスがもっと冬に快適で暖かいブーツに変身したらどうだろう?
と生まれたのがこのT-3です。シンサレートブーツは3Mの技術が取り込まれた裏付けのある
素材で保温性の高い商品です。〈Thinsulate〉INSULATION  3M
海や山の帰り、スノーボード、サーフィン後に履けるアフターブーツです。
またはタウンユースでの履きこなしに活躍出来る商品です。

発売予定日は今月の中旬頃です。
OSHMAN'S店にて取り扱いしておりますので、outdoor用品を見に行くと共に是非ご覧ください。


Hyphen Design




2009.12.07

Terrem News "T-2"

img56377692.jpg


2009年A&Wに登場しているTerrem "T−2"です。画像はいつもお世話になっているGettyさんからお借りしました。(http://item.rakuten.co.jp/gettry/30-0037-99/)Gettryさんいつもお世話になっております。こちらTerremの文字が刻まれたスタビライザーという踵のパーツがポイントになっています。これは踵が左右の動きに対してブレないよう安定させるためのものです。このスタビライサーは特殊な原料を用いてあえて固すぎないバネのような感覚で形成されています。

P1010337.JPG
この画像は"T−2"をかるくプレスした画像です。このシューズは軽量でかるく折りたたんで持ち運びが出来るように作られています。アフタースノー、アフターサーフィン、など冷えた足を暖かく包み込んでくれます。一度店頭で足を通してみてください。

ちなみに今回"手タレ"(手のタレント)としてTerremデザイナー8mさんに登場していただきました。彼はHyphenDesign及び、Terremを左右するコントローラーの役割です。彼無しではTerremが生まれません。雑誌の取材等で主に顔を出しませんが、皆さんは「本当は額にソリ込みが入っているから登場しないのでは?」「本当は893だから??」「本当は顔が無いのでは???」と思われているかもしれません。(極端すぎましたね。笑 8mさんすみません。。)

しかし、そんな理由で雑誌等に登場しないのではありません。

考えとしては「主役は僕ではなく靴でありTerremを履いていただくお客さん。そこにデザイナーの人物像は必要じゃないのでは?Terremの靴をみた時に、奇麗な形ですね。かっこいいですね。と言われる事が気持ちいいんです。」彼にはそのようなストイックな一面もあります。

そんな彼の周りにはそんな視点に共感していただいているコミュニティーがあり、クリエイティブに大きく関係しています。

(PS、8mさん今後"手タレ"活動の方もよろしくお願い致します。)


Hyphen Design




2009.12.07

Hyphen Design News "Alo"

P1010350.JPG

いつもキビキビと仕事をこなしてくれます。彼はALO(アロ)君です。僕たちよりも年齢が若いですが、彼の仕事量は減りません。体中の毛が生え過ぎようがおかまい無しに机に向かい必死に...。そんな彼の名前から生まれたTerrem "ALO"モデルがsafari 2010年1月号に登場しています。

(http://hyphen-design.net/press/2009/11/safari-2010-1.html)

最近そのALOモデルの問い合わせが多いとプレス担当からの情報があります。
良かったねALO君、これからも彼は機敏な動きで仕事をこなしてくれる事でしょう。
尊敬する犬物(ジンブツ)です。

Hyphen Design






Archives
  news: Hyphen Design News "Alo"Archive

Hyphen Design News "Alo"Archive

2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "GO TO WEST"

IMG_5059.JPG


IMG_5061.JPG
IMG_5067.JPG

IMG_5071.JPG東京から新幹線で京都へ
途中名古屋手前から急に雪景色に!
iphoneも200?以上のスピードに耐えきれず車窓からの景色が歪んでいます。
でもそんな写真が臨場感が出ていたので思わずアップしてみました。
そんな急激な寒さにも耐えられた今日のシューズはこれです。

1535646_171_D.jpg
Public Mouton です。極寒でも足がホカホカして助かりました。
このムートンスニーカー、毛の隙間から湿気を出してくれるのでムレ感が全くありません。
かなり重宝しています。

さて、格闘マニアではないですが、今日の魔裟斗選手の引退試合はどうなりますかね?
ちょっと気になります。良い試合になると良いですね。

そんなこんなでもうすぐ2010年に突入です。
Hyphen Design




2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS "BOOKS"

うちのスタッフも本を紹介してましたが、僕も年間の読書ペースはだいぶ前よりも落ちましたが、それでも今年も60冊ほど読みました。この休暇中に僕自身も色々な本を読みたいと思いますが、今日の朝から読み始めてサクサクと読んでここ最近では一番面白いでした。

logo.gif





2009.12.31

HYPHEN DESIGN NEWS"穴八幡"

残すとこ今年もあと一日になりました。
今年は仕事によりいっそう集中出来て来年に向けて色々な準備ができました。
まだまだ足りないとこもありますが、頑張って行きたいと思います。

3年前から同じ歳の本郷君に教えてもらってから年末は必ず行く早稲田にある穴八幡に行ってきました。
占いも願掛けも神頼みなどもあんまり信じない僕ですが、毎年ここには行くようにしていて、なんとなくいい雰囲気が好きです。
logo.gif
皆さんもいつか行かれてみてください。
写真 2.jpg





2009.12.31

Hyphen Design News "水煮三国志"


いままで読書が出来ていなかったのでこの年末年始の休みを利用して、読みたい本があります!その書籍とは 『水煮三国志』 という中国ビジネス思想の源流を知ることの出来る1冊です。

書名の「水煮」について 四川料理の人気メニュー「水煮魚片」(油で揚げた唐辛子と山椒が
たっぷり入った川魚の水煮。その辛さは強烈)のように[ピリ辛の風刺を効かせた]という意味
で本書で使用している。2004年中国で『水煮』ブームを引き起こした原点!
『水煮三国』 2004年度中国書籍売上 ノンフィクション部門で第2位
『水煮』 2004年中国流行語 文化部門第7位

IMG_DBHJKSZ.jpg
文中の言葉に感銘したので少しご紹介します。
 
 孔子曰く、「道を志すべし」。志をもって赴けば、どんなに遠くても届かないところは
ない。志をもって立ち向かえば、どんな困難でも克服できないことはない。道を志せば、
義理を根本として、物欲に惑わされる事はなく、そのため仁徳をよりどころとし、教養をも
身につける事ができ、おのずと前後や軽重の秩序を失うようなこともなくなる。
本末のいずれにも気を配り、心身を陶冶し、すべての道理を悟ることができるようになり、知らずのうちに聖人の域に達するのである。  清 雍正帝 「庭訓格言」

2009年はいろいろなことが私自身あり、変化の年でした。
2010年より人間としても成長をし、もっともっと皆様に愛されるブランド「Terrem」
の躍進に貢献していけるように頑張る所存です。

皆様良いお年を、、、

Hyphen Design










2009.12.30

TERREM NEWS "WEB SITE"

アメリカ人の友人が海外でのTERREMの情報を送ってくれました。色々なところで紹介されて光栄です。
来年からは海外も挑戦して行きますし英語でのWEB SITEも考えなきゃです。

thanks to Marko!!!
Hypebeast
life is nothing without style
houyhnhnm by marc

Distinguish Face Of Style
Highsnobiety
Kicks on fire
Word press
Selectism

まだまだありましたが、最近の情報網はすごいものですね。ただただ、色々なものが進化していっても初心忘れべからずです。
logo.gif






2009.12.30

HYPHEN DESIGN NEWS"NEWS"

かなりの更新が遅くなりました。今年もあと2日です。関係者の方々、今年も大変御世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
来年はWEBSITEの方もリニューアルを考えていますし、今5人でNEWS PAGEも更新してましたが、
来年からは色んな方達が参加してくれると思います。
今まで、色々なBLOG等も友人以外、拝見することも有りませんでしたが、来年で靴のデザインをはじめて10年目ですので、色々なことにチャレンジしていきたいと思っています。

twitterなんかも。。。頑張ります。logo.gif




2009.12.29

Hyphen Design News ''Bye~2009''

本年もみなさまには大変お世話になりました。
また、今年のHyphen Design News を読んで頂き誠にありがとうございました。

大掃除も終え、新たな気持ちで新年を迎える準備が整いました。
年末の大掃除のイベントの中でも靴磨きをするのも良いものです。
靴ひもを取り替えたり、インソールも新しいものに新調したり。
是非お試しください!

来年度はいろいろ面白い事がおきそうな予感がします。
まずはその一つとしまして、
来年度から東京の老舗シューズセレクトショップ"CHAPTER"さんと取引が始まります。
CHAPTERさんとは以前TASの時にお世話になりました。
先月イベントでCHAPTERのオーナーさんと弊社8Mが再会し"スニーカーを盛り上げましょう!"
という事になりました。
そのほかいろいろと・・・。それはまた来年追ってご報告致します/

2010年。皆様と一緒に実り多き年となりますよう取り組んで参ります。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

Terrem 一同





2009.12.26

HYPHEN DESIGN NEWS"Happy X'mas"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

仕事が終わり子供のプレゼントを買いに「トイザらス」へ
店内X'masと言う事で子供、子供、大人、子供.....完売商品多く
Xパワー(8割アンパンマン)凄いなと思いました。
そろそろ今年も終わり、
やり残した事はここ数日でかたずけて良い年明けスタートしましょ!
来週にはCompass&Tresiaが店頭に並ぶと思いますのでぜひ正月休みを活用して
見に行ってみて下さい。
詳細は後日またお伝えします。
barbell_icon-thumb-135x27-200-thumb-135x27-302-thumb-135x27-322-thumb-135x27-325-thumb-135x27-374.jpg




2009.12.25

HYPHEN DESIGN NEWS"The end of the year"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

かなり更新が途絶えてしまいました。

気がつけば、クリスマス。明日になればどこもかしこも正月一色に模様替え。

早いものです。

今年一年も、Terrem PRとして仕事させて頂きました。まだまだな事が多すぎて、ブランドの方達には

ご迷惑をお掛けしていますが、来年、より一層グレードアップしたシューズを一人でも多くの方に

履いて頂ける様、精進します。そして、この場をおかりし、今年、Terremに携わってくださったプレス関係の方々、取引先様そして、購入頂いたお客様、本当に一年お世話になりました。

そして、ありがとうございました。

2010年から、Terremは、3ラインに分かれ、幅広い層の方々に好んでいただけると思います。

そのうち画像でお披露目しますね。乞うご期待です。

最後に、皆様にとって来年も実りある一年になりますよう、お祈りしています。

良いお年をお迎えください!!!

 

くま1.jpg

 

 

 

 




2009.12.24

Terrem News "2009 Terrem Holiday ON SALE"

最近は男物のムートンブーツを履いている人を良くみかけますが、
末端冷え性な僕は今冬はヘビーローテで履いているシューズがあります。
それを今日のフィナムのBLOGで南井さんが紹介してくれている"ムートンシューズ"です。
柔軟なムートンで仕上げた1足です。優しく足を包み込み、保温効果の高さが魅力の靴です。
09'SSから発表したPUBLICシリーズ。中心はスムースレザーをアッパーに使用していますが、
それ以外にも SUEDE/Upper panching のmodelも人気があります。
PUBLIC <ムートン>はベーシックなデザインとカラーなので、コーディネートを選びません。

前回T-2で好評だったため、T-2同様のハイカットバージョンもリリースしました。
ナイロン素材とPuヌバックのコンビネーション。
ボンディングにはThinsulate<INSULATION> 3M素材を搭載しています。
アウトソールに関してはダイナミックライン形状のビブラムソールを仕様。

DSC_0052.JPGのサムネール画像
DSC_0044.JPGのサムネール画像







 

   
 



Hyphen Design









2009.12.24

HYPHEN DESIGN NEWS"WS"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

いよいよWinterSportsのシーズン到来と言う事で、
早速、栃木県に有る「ハンターマウンテン塩原」へ滑りにきました
yukiyama.jpg
暖冬の影響で積雪量はまだまだ少なかったですが、
人も少なく朝一から昼過ぎまで今季初ライディングを楽しみました
暖冬と言えども雪山、気温は氷点下手足の冷え込みは激しいです
先日のGET TRY原宿店久松様のご推薦をしてもらい、SHOES MASTER 河瀬様にBiog UPしてもらった
「Forest Glove」や「T-2」だったり
forestT-2
南井さんにご紹介してもらった「MUTON PUBLIC」等が足下を暖かくサポートしてくれます
僕も今回、MUTON PUBLICを履いて行きました
IMG_0284.JPGのサムネール画像
どうしてもスノーブーツを長時間履いているとかなり足の負担(疲れ)が大きいですが
ブーツ脱いで履き替えた瞬間、足に対するラフ感や保温性を感じれると思います。
ご紹介してもらいました方々のHP&Blogの紹介です
久松様、河瀬様、南井様ご紹介ありがとうございます
barbell_icon-thumb-135x27-200.jpgのサムネール画像のサムネール画像




2009.12.22

HYPHEN DESIGN NEWS"yatagarasu"

HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

最近寒くなりましたね、風邪引かないように気をつけて下さいね。
話は変わりますが、岡田JAPANは何人招集したら気が済むのでしょうか?
背番号100って........
そんな中、最近時間を費やす物はコチラです
yatagarasu#1.gif
漫画「ヤタガラス」まんまですが、かなり面白いです
ぜひ見る機会が有りましたら茂木の成長を見てあげて下さい。
barbell.icon.jpeg




2009.12.14

Terrem News"履きこなし"

2009 AUTUMN&WINTERの中から、ALO,KALLEN,RAYKのスタイルをご紹介します。

2010 JAN "safari" WHITE/SMOOTHが掲載され、多く方からお問い合わせいただきました
ALOシリーズよりPRUPLE/SUEDEです。


ALO:(WHITE/SMOOTH,BLACK/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010370.JPG
オイルドレザーや荒いエンボスレザーの素材を使ったスニーカー。
09SSから始まったTerrem独自開発のスリッポンシステムは09AWにおいても起用、しかし
そのスリッポンは履き口のトップはネオプレーン素材、アンダーはメッシュとフィット感と履き心地
をより快適にアップデートしたもの。靴ひも無しでも快適に履く事が出来、余分な熱は排出し、
快適な履き心地を演出します。


定番のKallenはカジュアルな服装にピッタリなアイテムです。GRAY/SUEDE
KALLEN:(BLACK/SUEDE,GRAY/SUEDE,KHAKI/SUEDE,PURPLE/SUEDE)
P1010371.JPG

08SSから登場したKallenのアップデート版。
ALO同様にスリッポンシステムを起用、アッパーはオイルドスウェードレザー仕様。
履くとともに風合いが出てくる。ミッドソールはリサイクルEVAを搭載。アウトソールは
最新のヴィブラムラバーアウトソール。靴ひも無しでも快適に履くことができます。


RAYKの魅力はCOLLECTIONごとに毎回、素材やマテリアルを変えTerremの定番とし
履き心地を追究した秀逸な1足を目指している。 KHAKI/NUBACK
RAYK:(BROWN/NUBACK,KHAKI/NUBACK,BLACK/SMOOTH)
P1010369.JPG

MOTIVEとのコラボから始まったTerremの定番モデルとしてリリースし続けているRAYK、
形はそのままではなく、少しデザインを変えリリースをする事でデザインや機能へのこだわりを
追究。踵にはラバースタビライザーを使い、踵をホールド。黒はオイルドレザー、他はヌバックに
細かいパンチングを施す。アウトソールはオリジナルアウトソールで時間が経過すると自身が
履いている数字が浮かびあがってくる技法を使っています。




Hyphen Design








2009.12.08

Terrem News "T-3"

IMG_0298.JPG
IMG_0299.JPG2009.9月末に発売のシューズ専門誌" SHOES MASTER Vol.12"に掲載されたT-3。
このT-3の〈コンセプト〉はpecosbootsは重量感があり、多ブランドでは往年愛用されています。
しかしそんなペコスがもっと冬に快適で暖かいブーツに変身したらどうだろう?
と生まれたのがこのT-3です。シンサレートブーツは3Mの技術が取り込まれた裏付けのある
素材で保温性の高い商品です。〈Thinsulate〉INSULATION  3M
海や山の帰り、スノーボード、サーフィン後に履けるアフターブーツです。
またはタウンユースでの履きこなしに活躍出来る商品です。

発売予定日は今月の中旬頃です。
OSHMAN'S店にて取り扱いしておりますので、outdoor用品を見に行くと共に是非ご覧ください。


Hyphen Design




2009.12.07

Terrem News "T-2"

img56377692.jpg


2009年A&Wに登場しているTerrem "T−2"です。画像はいつもお世話になっているGettyさんからお借りしました。(http://item.rakuten.co.jp/gettry/30-0037-99/)Gettryさんいつもお世話になっております。こちらTerremの文字が刻まれたスタビライザーという踵のパーツがポイントになっています。これは踵が左右の動きに対してブレないよう安定させるためのものです。このスタビライサーは特殊な原料を用いてあえて固すぎないバネのような感覚で形成されています。

P1010337.JPG
この画像は"T−2"をかるくプレスした画像です。このシューズは軽量でかるく折りたたんで持ち運びが出来るように作られています。アフタースノー、アフターサーフィン、など冷えた足を暖かく包み込んでくれます。一度店頭で足を通してみてください。

ちなみに今回"手タレ"(手のタレント)としてTerremデザイナー8mさんに登場していただきました。彼はHyphenDesign及び、Terremを左右するコントローラーの役割です。彼無しではTerremが生まれません。雑誌の取材等で主に顔を出しませんが、皆さんは「本当は額にソリ込みが入っているから登場しないのでは?」「本当は893だから??」「本当は顔が無いのでは???」と思われているかもしれません。(極端すぎましたね。笑 8mさんすみません。。)

しかし、そんな理由で雑誌等に登場しないのではありません。

考えとしては「主役は僕ではなく靴でありTerremを履いていただくお客さん。そこにデザイナーの人物像は必要じゃないのでは?Terremの靴をみた時に、奇麗な形ですね。かっこいいですね。と言われる事が気持ちいいんです。」彼にはそのようなストイックな一面もあります。

そんな彼の周りにはそんな視点に共感していただいているコミュニティーがあり、クリエイティブに大きく関係しています。

(PS、8mさん今後"手タレ"活動の方もよろしくお願い致します。)


Hyphen Design




2009.12.07

Hyphen Design News "Alo"

P1010350.JPG

いつもキビキビと仕事をこなしてくれます。彼はALO(アロ)君です。僕たちよりも年齢が若いですが、彼の仕事量は減りません。体中の毛が生え過ぎようがおかまい無しに机に向かい必死に...。そんな彼の名前から生まれたTerrem "ALO"モデルがsafari 2010年1月号に登場しています。

(http://hyphen-design.net/press/2009/11/safari-2010-1.html)

最近そのALOモデルの問い合わせが多いとプレス担当からの情報があります。
良かったねALO君、これからも彼は機敏な動きで仕事をこなしてくれる事でしょう。
尊敬する犬物(ジンブツ)です。

Hyphen Design






Archives