Terrem News "Terrem COMPASS 2"Archive
2009.10.30 |
Terrem News "Terrem COMPASS 2"
2006年Terremブランド設立スタートより、ベーシックスニーカー、レザー、アウトドアの 3つのシューズカテゴリーの中で色々なアイテムを発表してきましたが、COMPASSは スタート時からTerremの顔としていろんな方に愛用していただいたシリーズです。 今回ご紹介する"COMPASS 2"は09'Holiday Collectionで7月に発表したシリーズです。 いままでの"COMPASS"をプレーントゥにモデルチェンジしたTYPE 2。 全面にスエードレザーを使用し、アウトソールにはVibramソールのドクロ柄を使用した 大人の遊び心を演出しています。 次に、店頭に並ぶCOMPASSはコーデュロイ素材のCOMPASSをお楽しみください。 |
2009.10.29 |
HYPHEN DESIGN NEWS"EGO"
まだ、決まってませんので詳しくは話せませんが、昨日、海外でも有名なブランドのCEOの人と会いまして靴を作るプレゼン等をさせて頂きました。最近海外とのやり取りが多い中、英語を使う事が学生の時と同じくらい有り、今まで作った靴等のブックを持って準備して望みましたが、去年の有名スポーツブランドからオファーがあった時と同様、全く英語でのプレゼン能力がなく、へこんでしまいました。紹介して頂いた方はものすごく堪能で、10年以上海外に住んでいた僕にとっては不甲斐ない気持ちになりましたが、プロダクトと経験勝負という事でフォロー等もありかなり良い反応だったと思います。結果はどうなるでしょうか? |
2009.10.28 |
HYPHEN DESIGN NEWS"movie"
HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。 |
2009.10.27 |
Hyphen Design News"Trip"
さて、タイトルにも記しました"旅"。と言っても、日帰りです。 毎週日曜日は、欠かさず通っている海。一部の方々には、まだ信用されておらず、ネットサー○ィンでしょ?(笑)なんて言われ続け、早一年半が経ちました。本当に、奥が深いスポーツです。 団体競技のようにチームプレーと言ったわけにはいきません。自分自身が、練習を重ね、先輩方の華麗な姿を見て憶える・・・長年のキャリア、時には度胸(勢い)、海の地形や波に対しての知識、技術だけってわけにもいきません。全てを兼ね備えた人こそ本来のサーファーなのかもしれません。(生意気言ってすみません) そういう意味では、あと何年経てば近づけるのか・・・。 しかしながら、海へ行く楽しさは、波に乗るだけではなく、早起きの特権、日の出を堪能できたり、普段見れない景色、サーフィン後の飯。ちょっとした旅気分を味わえます! この冬が勝負です。仕事に支障がでない程度に通い続けます!!
|
2009.10.23 |
Terrem News "2009 Terrem A/W ON SALE"
TRN-09W-5T T-2 軽量性に優れたリップ柄のポリエステルナイロンの中にThinsulate TMを施し、保温性に優れた ナイロンブーツ。一般的なダウンやポリエステルに比べて、同じ厚さなら約2倍の保温性を持つ 薄くて暖かい素材です。旅行や野外イベントなどに出掛ける際、カバンにかさばらなく軽量な ブーツ。トラベルシューズとしての機能性もあるシューズです。 今週よりSHIPSにてお取り扱いしております。 SHIPS新宿店、SHIPS池袋パルコ店、SHIPS JET BLUE 原宿店、SHIPS JET BLUE 渋谷店 それ以外のセレクトショップにて FREE'S SHOP 神南店,nano universe 銀座店 Terremをご覧いただけます。 |
2009.10.21 |
Hyphen Design News "BEDWIN"
|
2009.10.19 |
Hyphen Design News "紅葉"HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。 今週は秋を感じたく、ぷらっとこちらへ行きました。 四季折々な景色、味、匂い等日本の素晴しい一面を存分に楽しまなくては。 |
2009.10.18 |
Terrem News "sample"
皆様には製品になったTerremの商品を見ていただいたり、購入していただいておりますが 製品になるまでには1st sample 2nd sampleと工場との細かなやり取りがあります。 私はHyphen Designに入社するまでモノ作りということをしたことがありませんでした。 靴だけにとらわれるのではなく、0のものから商品にするまでには多くの時間がかかります。 その中でも製品となる商品とsampleとして終わってしまう2つのパターンがありますが、 どれもデザイナーが企画からデザインまでかけたアイデアと情熱はひとしおの想いです。 そこで、是非皆様に1点モノをお見せできる機会がないかと考えておりました。 ここ数年お蔵入りしていたTRESIAと最新のPUBLICのsampleを先週もご紹介しました 原宿店GETTRYさんにて店頭販売しておりますので、お問い合わせ下さい。 |
2009.10.15 |
Hyphen Design News "KALLEN"
アッパーにはベロクロを使用し、素材はポリエステル。 履き口には足をしっかりホールドし、脱着しやすいスリップオンシステムを搭載して 快適な通気性をもたせた機能性型シューズです。 今年の夏、パシフィコ横浜で日本医学会が主催したケンサEXPOに 当社も出展しました。医療靴のコンセプトシューズとして3型出品。 来場者はファッション関係者でなく、自治体関係者 健康機関 一般の方が多く、 普段のTerremの展示会では得れない意見をいただき大変勉強になりました。 靴は永久的ではないもの知っています。 だが、靴という役割を果たし色んな事業の方に喜んで履いて頂ける シューズ製作を企画したいとおもいます。 |
2009.10.15 |
Hyphen Design News "pear"HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます 先日、Bossから頂きました今の時期にぴったりの『梨』をご紹介したいと思います 特選荒尾梨『羊郎』ひつじろう
|
2009.10.14 |
Hyphen Design News "SANDINISTA"
ある方からのご紹介でお仕事をさせて頂いてもう何年お仕事させて頂いているでしょうか。Sandinistaさんのリングブーツです。回を重ねるたびに本物の靴を完成してきています。無いものから形を作る事は難しいのですが、お互いの会話から盛り上がる事でイメージを広げ、さらに作るパワーへ換えていくのは非常に面白い作業です。靴は 完成したときも良いものなのですが、履いて味が出てくるとより靴らしくなります。こちらも色々と勉強させて頂いています。ありがとうございます。 次の企画も進行中です。展示会準備頑張って下さい。 今後とも長いお付き合いをよろしくお願い致します。 |
2009.10.12 |
Hyphen Design News "Day"
HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。 今週は連休と言う事も有り、いつもより少し早く家を出てみました、 向かう先は例の場所なのですが、いつもは仕事終りに向かうので大体21時位に着くのですが この時は太陽が真上にある時間にいつもの通いなれた道を歩いていると、 突然、和太鼓の力強い音色と共に大演奏が始まった。 と思えば、道の下では龍舞(沖縄県)がやってたりと少し時間をずらして歩いてみると色々な事に遭遇したり面白い発見だったり、今回は凄く『和』に触れた一日だった。
それと、天皇杯完敗しました.......。 (フォルカー・フィンケ)現時点でまず、私はとても悲しんでいます。 そして大きな怒りを感じています。今日このような形で敗戦を喫してしまったことを。
同感です。 |
2009.10.12 |
Hyphen Design News "Adam et Rope"
去年の今頃に展示会をしていました。そんな中、企画が生まれたのはこの3色。Tresia(トレジア)というモデルです。Adam et Ropeさんと企画させて頂きました。担当の方は本来洋服担当なのですが、靴が大好きな事から自分で世界中の工場に潜り込んで、開発をしてしまう程の必殺さの持ち主です。そんな彼が昨年、初の顔あわせながらもTerremのアイテムを引っ張り出し、素材まで御提案頂き、出来上がったサンプルです。弊社8m(Terremデザイナー)も満足出来た企画が出来ました。そんなこんなも企画をして1年が過ぎまして、あっという間です。今現在も変わらずお仕事させて頂いております。 アダムエロペさん、今後ともよろしくお願いしますね! |
2009.10.11 |
Hyphen Design News "Ganutlets"
"Terrem"×"Gauntlets" Ganutlets(ガントレッツ) 古くは16世紀のヨーロッパで、甲胃に使われた手を防御するために着用する 手袋状の防具のことを指す。 それぞれに特化した専門のデザイナーがアイテムを手掛け、バイクや車、イギリスや アメリカの伝統的なクラブスポーツにリンクしたアイテムを作りだすブランドGauntlets。 Ganutletsとのコラボレートシューズはいままでに数回製作をしてきました。 「TR-3」というBOOTSタイプのトレキングは記事にも掲載されデザインと機能を 提案するTerremらしいシューズです。 BEN DAIVS原宿店にて取り扱いされているフリンジ付きブーツも"Terrem"×"Gauntlets"の コラボレートシューズです。 Hyphen Designはこれからも多くのお客様に愛用して頂けるシューズ製作を担って参ります。 |
2009.10.11 |
Terrem News Shop Info "GETTRY"
News Pageで09'A/W商品のラインナップをそれぞれにご紹介していますが、 ぞくぞくと都内のShopに顔を出し始めています。 今回ご紹介するShopは 当社と長くお付き合いさせていただいているShopのGETTRY GETTRYさんとはこれまでにもいろいろなOEM企画をさせて頂きました。 Terremを応援してくださるShopのひとつです。 入り口すぐにこれからの季節におすすめなT-2,FORESTGROVEが飾られてます。 こちらは 09'S/Sで発表したPUBLICですが、Terremのアイキャッチ商品です。 デザインはいたってシンプルですが、履き口にネオプレーンのSLIP-ONを搭載しており、 汗を分散する機能が施されていて、軽い運動でもしっかり足首をホールドしてくれます。 僕は最近このPUBLICばかり履いています。皆様にも履いて頂きたい秀逸な1品です。 |
2009.10.08 |
TERREM NEWS "KALLEN"
HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。 「FOREST GROVE」に引き続き09'A/Wのご紹介 model 「KALLEN」
08SSから登場したKallenのアップデート版。 09SSから始まったTerrem独自開発のスリップオンシステム ICS「Instep Control System」(意匠登録出願中)は09AWにおいても起用、しかしそのスリップオンは履き口のトップはネオプレーン素材、アンダーはメッシュとフィット感と履き心地、そして通気性をより快適にアップデートしたもの。 アッパーはオイルドスウェードレザー仕様。 履くとともに風合いが出てくる。ミッドソールはリサイクルEVAを搭載。 白地にマーブリングの黒が控え目な主張で小気味良いアクセントになります、 アウ トソールは最新のヴィブラムラバーアウトソール。 靴ひも無しでも 快適に履く事ができ、余分な熱は排出し、快適な履き心地を演出します。 この時期、ランニングやウォーキング等で秋の夜長を楽しんでみてはいかがでしょうか
店頭販売は10月中旬~下旬を予定しておりますので、 ぜひお近くのTerrem取引店までお問い合わせください。
|
2009.10.05 |
Terrem News "FOREST GROVE"
アッパーはオイルドスウェード、ライニングにはポリエステルフェイクファーを使用、 アッパーとライニングの中に<シンサレート>を施してある。 <シンサレート>とは 直径2ミクロンのポリプロピレン?マイクロファイバー65%と強度を保つための ポリエステル糸35%で構成された薄いシート状の中綿素材。 見た目はヘビーなトレッキングですが、ソールにも工夫をし、軽量なブーツです。 トレッキングは重い、履き心地が悪いというイメージを払拭するTerremがおすすめする FOREST GROVE ! thinsulateTMは3M社の商標です。 |
2009.10.05 |
TERREM NEWS:2009 AUTUMN & WINTER START SOON...
|
2009.10.05 |
Hyphen Design News
|
2009.10.05 |
TERREM NEWS "ALLEN"
HyphenDesign HPをご覧いただき誠にありがとうございます。 本日は09AWリリース商品のご紹介をしたいと思います。
Model 『ALLEN』 Collar: 99BLACK/SUEDE 90BEIGE/SUEDE 31KHAKI/SUEDE
こちらは1/2にLas Vegasで開催された"capsule"でも好評だった商品です。 重厚なアッパーの見え方にランニングソールが付いたブーツシリーズ。 そして今回はスパイラル柄のシューレースを起用。踵にはラバースタビライザーで踵をサポート、TownTrekkingに最適なシューズです! これからの時期、紅葉や秋の味覚探しにチョイスをしてみてはいかがでしょうか? 紐を変えるだけでフェイスが見違えるように変化します! ぜひオリジナルアレンジで新しいALLENの発見をお楽しみください。 『 introducing your self 』 店頭販売は10月中旬~下旬を予定しておりますので、 ぜひお近くのTerrem取引店までお問い合わせください。 |
2009.10.04 |
HYPHEN DESIGN NEWS"soccer"
Hyphen Design HPをご覧いただき誠にありがとうございます。 10/3(sat)・自宅から近いとある場所へ行きました、前期今季と、調子の悪いチーム。
そう浦和REDSです。
今回は良かったです!会社内でもTEAMの好き嫌いは有りますが、 何と言っても生活の身近な所にサッカーが有り、駒場スタジアムや今回の埼玉スタジアム2002は 自宅から言ったら自転車で数分圏内。もちろん家族もみんな試合結果は毎回気にしてます。
開幕当時は1勝する喜びがどのチームより大きかったのですが、今では勝って当たり前のスタンスに これも数年かけての周りのサポートだったり地道な積み重ねが今の結果を生んでると思います。
信じて辛抱強くやる事に意味が有ると、
試合とは別観点でスタジアムで個人的に感じとれた雰囲気でした。
結果が良かったので、来週からの仕事も更に熱を入れてやりたいと思います。
|
2009.10.03 |
HYPHEN DESIGN NEWS"movie"
Hyphen Design HPをご覧いただき誠にありがとうございます。 今日は最近観た映画のご紹介をしたいと思います。 まず、この手の映画は自分がレンタルビデオ屋に行ってもなかなか借りる事は無いと思います! これも『引き寄せ』か!?と思いましたが、とあるきっかけで今回観る事になり ご紹介したいと思います。
『ザ・シークレット』
今回はこちらについて簡単に説明します、あくまで簡単にですが、 自分自身の意識改革を最重要にしている映画でした、 欲しい物や、やりたい事、目標達成への道、毎日の自分自身の気持ちを少し変えるだけで 人は必ず思う事を手に入れられる。 運も実力のうちとはよく言いますが、運も自分で『引き寄せる』。もちろん良い事も悪い事も。 最悪だな、最悪だなと言えば最悪が引き寄る。 最高だな、最高だなと言えば最高が引き寄る。簡単です (説明も簡単過ぎますが)
要は『引き寄せの法則』なんです!この映画の伝えたいメッセージは 実際この映画を観て街でこの映画の話をすると結構みんな観ているようで 本とかも結構売れてるらしい。詳しくは映画を観て実践してみてください。 少しずつ生活の中で変化が見れると思います........きっと。
|
2009.10.01 |
HYPHEN DESIGN NEWS"UNIFORM SHOES"
最近、新たにシューズブランドからユニフォームシューズとして発表が有りましたが、本当に格好悪かったです。あんまり他社のブランドの批評とかをしたくはないですが、日本にあるユニフォームシューズのデザインの悪さにまたかと思いまいしたので。。現段階で流れてる靴もすべて、似たり寄ったりで、ここまで色々な分野で技術であったりとか生活の中での色々なアイテムのデザイン等が進化している中か全く持って何も変化がない事情に昔からユニフォームデザインに興味があった僕としては残念です。 |