はじめに
無限に広がる大宇宙、それと比べれば、地球なんて点にも満たない世界です。
また死んでいる時間と比べれば、生きている時間も稀な零に限りなく近い時間です。
そんな奇跡と言える状況にこれ以上の奇跡は存在しないと我々は考えています。
つまり出逢いはすべて必然なんだと我々は考えます。
ならば「その一期一会を大切にお互いに育み朋に愉しみたい。」
相互フォロー推進委員会は、そんな考えの中でtwitterの相互フォローという概念を越えて
よりお互いが人生を愉しむために大山亮氏の号令のもとに有志が集い結成した団体です。
「人間とは、理性を持たない獣として生まれるものです。
獣は親やその周りの大人達に依存し活動を始めます。
社会で生きていく中で人と出逢い、苦悩し、傷ついて成長をしていくものです。
その成長の中で労わりを覚え、少しずつ社会に順応する理性が養われます。
社会に順応し、道徳の中で理性を学び、人間として成長していく動物なのです。
社会に出て独立独歩し始めるとやがて己の能力の限界を知る事になるのです。
能力を相互依存する事で、助け合い愛を社会の中で育んでいくのです。」
そう我々は信じて、当委員会を立ち上げ、会員の皆様とともに
尊徳を基本に新しいビジネスの形を追求し、笑顔で潤う社会形成を目指して参ります。
各々が持てる力を皆で共有できるのならば、どのようなビジネスも実現可能です。
我々のビジネスは尊徳を以てするものと考えています。
営利団体ではございますが、利益の一部を福祉に役立てようと奉仕の精神で活動しております。
活動の一部としてNPO法人への支援もしております。
現在はまだ任意団体の域を越えておりませんが、
twitter、mixi、facebookなどを始めとするSNSを友好に活用し、
皆が尊徳を持って潤う社会を作るためのビジネスモデルとなれるよう
これからも邁進して行きます。
2010年11月7日 相互フォロー推進委員会 執行部