質問なるほドリ

文字サイズ変更
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

質問なるほドリ:朝鮮学校って、どんな学校なの?=回答・井上俊樹

 <NEWS NAVIGATOR>

 ◆朝鮮学校って、どんな学校なの?

 ◇在日コリアン8800人学ぶ 全国で10高校、無償化の対象に

 なるほドリ 高校無償化制度の対象に決まった朝鮮学校ってどんな学校なの?

 記者 日本の小中高校に当たる初・中・高級学校のほか、東京都内に大学校があり、修業年限は日本と同じ6・3・3・4年制になります。東京などには幼稚班と呼ばれる付属の幼稚園を併設した学校もあり、計約8800人が学んでいます。このうち、無償化制度の対象になる高級学校は10都道府県に1校ずつあり、計約1800人が学んでいます。

 Q 誰が通っているの?

 A 朝鮮半島出身者をルーツに持つ在日コリアンです。北朝鮮と関係が深い在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の支援を受けた学校なので、朝鮮籍ばかりと思われがちですが、学校によっては韓国籍が半数以上を占め、わずかですが日本国籍の児童・生徒も通っています。

 Q じゃあみんな朝鮮語と日本語のバイリンガルなんだ。

 A そうです。ただ、朝鮮学校内では授業だけでなく休み時間も含めて朝鮮語しか使えません。また、バイリンガルといってもみんな日本で生まれ育ち、家庭ではほとんど日本語を使っているので元々朝鮮語が上手だったわけではなく、入学して初めて覚える児童も多いのです。

 Q でも、なぜ朝鮮語も話せない朝鮮人が日本に大勢住んでいるの?

 A 日本は1910年に日韓併合条約を締結し、朝鮮半島を植民地にしました。経済的理由などで半島から多くの人が移住しました。また、日中戦争の長期化などで日本国内の労働力が不足すると、政府が朝鮮人を徴用し日本に連行し、軍需工場などで強制的に働かせたのです。45年の日本の敗戦で、植民地支配から解放されると多くの朝鮮人が帰国を急ぎましたが、さまざまな理由で帰れなかったり帰らなかった人もいました。その人たちが定住を選び、子供や孫ができ、朝鮮語が話せない若い世代が増えました。

 Q 朝鮮学校の誕生はいつ?

 A 戦後すぐ、日本に残った人たちが在日本朝鮮人連盟(朝鮮総連の前身)を創設し、子供に母国の言葉と文化を学ばせるために各地に学校を作りました。ただ、朝鮮学校での政治教育を警戒したGHQ(連合国軍総司令部)の方針で日本政府は当初、日本の学校への就学を強制しました。今回、高校無償化の対象とすることについて「教科書に反日的な記述がある」などと反対がありましたが、朝鮮学校の歴史は誕生から今に至るまで苦難の連続なのです。(社会部)

==============

 ◆朝鮮高級学校がある都道府県◆

 北海道、茨城、東京(北区)、神奈川、愛知(豊明市)、京都、大阪(東大阪市)、兵庫、広島、福岡(北九州市)

 ※都市名を併記していない場合は都道府県庁所在地に設置

==============

 なるほドリコーナーへの質問をお寄せください。〒100-8051(住所不要)毎日新聞「質問なるほドリ」係 naruhodori@mainichi.co.jp

毎日新聞 2010年11月9日 東京朝刊

PR情報

質問なるほドリ アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド