2010年11月04日

11.4-2

郵便局で発送をする際に、料金別納という支払い方法があって
支払い代金に「現金」か「切手」を選択できる制度がある。
で、オク内で額割れの切手を使って支払うことで差額=利益になる


http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d112776399
■ゆうパック
[ 東京 ] 1000円 (東京)
[北海道] 1400円 (北海道)
[ 東北 ] 1100円 (青森、岩手、秋田、山形、宮城、福島)
[ 関東 ] 1100円 (茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、山梨)
[ 信越 ] 1100円 (新潟、長野)
[ 北陸 ] 1100円 (富山、石川、福井)
[ 東海 ] 1100円 (静岡、愛知、岐阜、三重)
[ 近畿 ] 1200円 (滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
[ 中国 ] 1300円 (鳥取、岡山、島根、広島、山口)
[ 四国 ] 1300円 (香川、徳島、愛媛、高知)
[ 九州 ] 1500円 (福岡、佐賀、大分、熊本、長崎、宮崎、鹿児島)
[ 沖縄 ] 1600円 (沖縄)
東京から静岡へ送付する場合は、1100円が送料代金

この場合、窓口で料金別納の切手払いを選択したときに代金は?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e109204879
額面の88%の普通切手が売られていたので、計算しやすいように
これを落札して、利用したと仮定
(代金1100-持ち込み割引100)*0.88=880円
1100-880=220円が1個単価抜ける額
となる。もちろん、額割れ切手が安く購入できれば1個単価の抜ける額が
増えるので、支払いに普通切手も記念切手も訳隔てなく利用が出来て
41円や7円も使えるわけだから、逆に言えば、そういう誰も使えないような
端数の割安な額面を底値で拾えば良いってことになる
つまり・・・
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r71656438
額面85% 7円 300枚
額面86% 5円 200枚 10円 100枚
額面87.5% 15円 700枚 20円 500枚 30円 5枚 41円 10枚
こういう類になるね。

さらに、ゆうパックは10個以上一緒に出すと、通常料金から20%引きに
なるので、空売りして発売日に同時発送が出来るとかなり安い
額面85%の7円切手を使って10個発送したときの荷物1個の単価は・・・
1100*0.8(同時発送の2割引)*0.85(額割れ切手の7円単価)=748円
1100-748=352円が1個単価の儲け。
10個以上同時発送適用の価格なので、少なくとも3520円は送料で抜けてしまう
計算になる。何とも楽勝な話しだなあ。
ということで、10個売れてよかったね。履歴残しておこう
http://closedsearch.auctions.yahoo.co.jp/jp/closedsearch?p=%E5%8D%B3%E6%B1%BA+%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%A25+GRANTURISMO5RACINGPACK+%E6%9C%AC%E4%BD%93%E5%90%8C%E6%A2%B1%E7%89%88&ei=UTF-8&auccat=0&tab_ex=commerce

five_leaf_auc at 23:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!

11.4

アフィは失敗だったな。最初から新規事業とか言っても
何も計画無かったし、多分、掲示板で何か言うだろうから
それ摘んでおけばいいか?くらいでやってみたけど
俺は別として、他のところまで迷惑掛けるの止めたほうが
いいとおもうけどな、なんか、失敗見て楽しむつうか
悪趣味だよね。
そういうわけで、日々まとまりの無いブログの今日のネタは
料金別納について、これ結構重要なので。

five_leaf_auc at 22:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!

11.4

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/chibisukepeesuke

話題沸騰のモンハンですが、「当日発送」とタイトルに入れるだけで
落札額が違うみたいです。最初から分かっていたけど、こういうのは
ちょっと個人的にどうかな?と思っていたので避けていましたが、
結局やったもん勝ちというか、まかり通る時代なんですね~
ちなみにメール便発送だと12月1日に発送しても通常だと12月3-4日
くらいで速達で1日早くなる。お歳暮時期とかさなったりすると
下手すると1週間くらい掛かるので、俺はちょっとメール便はNGに
しました。まだ、郵便局窓口に直接出したほうが確実なので。


メール便の件、多少追加

12月1日の当日発送分で出すと、12月3日到着が通常。速達は-1日。
ただし、発送は宅急便優先で行っているのでドライバーの管理や
地域によっては、12月4-5日に遅れる可能性あり。メイトと呼ばれる
メール便専属の配達人が休みの場合も同様。
なので、12月1日発送でも12月6日到着になる可能性があるらしい。

five_leaf_auc at 12:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!