1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:20:41.91 ID:hxCQdSi10
まずアニメ見るとマジで二次元空間にトリップできる
キャラが本当に喋っている
お気に入りの音楽聞くとそれはもう最高のライブへと早変わり
お前らも高いヘッドホン買えよ 捗るぞ
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:22:10.71 ID:8RQqI/ef0
50万とか高過ぎwwww
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:22:51.01 ID:OflDx1KpO
50万とか恐すぎて使えない
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 20:24:42.40 ID:QcSO4YQp0
この前2万円以上のヘッドホンは別世界って言ってた人?
まずアニメ見るとマジで二次元空間にトリップできる
キャラが本当に喋っている
お気に入りの音楽聞くとそれはもう最高のライブへと早変わり
お前らも高いヘッドホン買えよ 捗るぞ
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:22:10.71 ID:8RQqI/ef0
50万とか高過ぎwwww
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:22:51.01 ID:OflDx1KpO
50万とか恐すぎて使えない
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 20:24:42.40 ID:QcSO4YQp0
この前2万円以上のヘッドホンは別世界って言ってた人?
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:24:47.07 ID:ksZgATUL0
50万あったら100均のイヤホン5000個買うわwww
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:25:13.93 ID:kcvKwXDH0
20万弱の使ってるけどもっと高みに行きたいれす
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:25:58.95 ID:GWCy16jpO
その50万で100回ライブいくわ
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 20:26:35.15 ID:XcHrTWGR0
SONYNのヘッドホンって安物でも何であんなに音が良いの
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:27:52.97 ID:Q/raijDaO
耳穴イヤホンジャックと交換しちまえ
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:27:53.66 ID:c0y3lcLA0
ヘッドホンって蒸れないか?
長時間使えるんなら金かけてもいいけどムリポ
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:28:33.45 ID:nrKg0S9w0
そのヘッドホンでエロゲでモニタの中に入れるようになるんだな
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:32:09.88 ID:hxCQdSi10
>>44
マジでそうなる…部屋暗くしてゲームとかやるとやべえ…マジで現実とかイラネってなる…
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:33:54.30 ID:J786iYwG0
じゃあ>>1は生演奏聞いたらどうなるの?
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:35:24.04 ID:G3iitSrT0
>>55
ブラインドテストでプロの生演奏をDisるに1ぺリカ
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:35:33.88 ID:hxCQdSi10
>>55
がっかりするだろうな…歌唱力も劣るし…
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:36:06.60 ID:eo6TEGzGP
50万だとEdition7の472500円が一番近いな
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:39:06.30 ID:hxCQdSi10
>>63
EDITION9のが上だと思うが…あれも神の次元に届くヘッドホンだ…
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:37:10.15 ID:kdg2a17P0
年とってくるとクラシック鑑賞とかいいよな
余裕で寝れるw
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:39:01.91 ID:4VFyU+qNO
何がヤバいって
生活がヤバいな
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:42:25.47 ID:fPxV4fDo0
50万のって書いてる時点で「高いから高品質のはず」って固定概念が見えててワロタ
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:46:55.83 ID:hIaZRDFU0
アニソン聞くだけで50万ってどうだよ
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:47:13.65 ID:cpGje+QkO
次はオーディオルーム用に部屋を防音室に施せば幸せになれると思う
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:49:47.98 ID:LBGsui630
PS-1かー
50万使うなら今度出るっぽいSTAXのフラッグシップ買ったほうが・・・いやなんでもない
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:53:01.73 ID:OtzyBLaf0
こういう1点集中贅沢って俺は好きだぜ
おれなら何に集中するだろうか
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:55:09.28 ID:wv+7fGK40
プラシーボがどうの
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:55:17.61 ID:97UlsVqu0
50万のヘッドホンとか頭おかしいとか一瞬思ったが、大学時代にバイク新車買った時もそのくらいだったし、
車なんてもっとかかってるし、
どこに金使うかの問題だった。
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:59:25.85 ID:hyXtLQi4O
>>115
単車は相場の価格としてそれくらいになるけど
ヘッドフォンの値段で50万てのは明らかに高いけどな
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 20:58:25.48 ID:mcarwOui0
音響は掛けたお金だけいい音出るけど、2万以上は掛けたお金に対しリターンが極端に低いってばっちゃが言ってた。
126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:02:18.29 ID:cpGje+QkO
リスニング用防音室は世界変わるぜー
金があったらオーディオショップまるごと買いたい
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:02:23.50 ID:stgYd9vv0
なんかホントにすごそう
でも50万はないわ
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:07:18.95 ID:Rimw2UlF0
http://www.ex-wave.com/products.htm
UE-18Proが一番おすすめ。ヘッドホンを凌駕するくらい音場も広くて
平面的な音じゃなくって、立体的に聴こえる。目の前で天使が実際に歌ってくれてるような感じ

143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:09:42.17 ID:1Vg2nwQvP
>>137
livewiresで満足してたけど、やっぱ凄いんだろうな
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:11:33.41 ID:hIaZRDFU0
>>137
21万・・・お前が怖い
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:10:36.95 ID:hxCQdSi10
俺が出したヘッドホン格付けはこれだ…刮目せよ!
S:PS-1 SR-007A edition9
S-:PS-1000 edition7 edition10 HD800 SR-007
A+:GS-1000 AH-D7000
A:SR-4040 RS-1
A-:ATH-W5000 HD650 AH-D5000
B:HD600 K701 SR-2020
B-:K601 HD550 ATH-A2000
C+:AH-D2000 ATH-W1000
C:MS-1・Pro
D:ATH-A900
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:27:18.72 ID:hxCQdSi10
>>146のC以上のものを買えば素人でも違いは体験できる…試して見るといい…三次元なんて死ねばいいのだ
240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 23:00:46.52 ID:SkcS6jnu0
>>146
何でbeyerが無いんだよ
161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:23:35.38 ID:FCznmJ5t0
50万あったら結構生活できるわ
164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:25:33.47 ID:Q/kqAa560
3万以上はほとんどおなじだろ
170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:28:59.73 ID:JmOHS3aN0
羨ましいけど家持ちでヘッドホンに50万使う金があるなら
俺なら中古でヘリコン800買うな。
173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 21:30:23.35 ID:GjMi8fVk0
50万あったらギター欲しいわ
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:32:02.44 ID:kdg2a17P0
ヘッドホンって好き好きあるし特性も違ってくるから
実際店にいって聞いてみた方がいいよ
184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 21:38:59.53 ID:PDc3YP7eP
おれなんか3000円のイヤホン買うのに戸惑ってるぜ
192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:45:04.74 ID:dLzW9efyO
ここまで電力会社のコピペなし
197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:50:39.12 ID:wOcqGKfl0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
-- -- -- --
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:59:14.35 ID:wOcqGKfl0
火力発電 火力EDCにより需給調整による出力変動大
水力発電 ダムとの兼ね合いもあり、点灯帯負荷中心の運転。
水力AFCでこちらも出力変動大
但し自流系の発電所は水がある限り24H一定出力で運転できる。
原子力発電 ベース電源で出力常に一定
風力発電 言わずもがな風により出力変動大。
SVCを持たない風力が連系されている系統の変電所は電圧変動が滅茶苦茶でかい。
太陽光発電 大規模太陽光発電は実証試験段階。
これからNAS電池を用いたピークカットが実現すれば出力は一定になる(と思われ)。
都市部 大口、特に製鉄所が近くにあると、アーク炉から発生する高周波ノイズが気になる。
但し、停電はピンポイントに雷撃とかが無い限り殆んど起きない。
近くに製紙工場がある所はあまり電圧変動が大きいと操業支障が起きるため、電圧変動は少なめ。
地方部 末端系統は負荷が軽いため、電圧変動大。
但し、北本連系線などでSVCが設置されている変電所(青森の上北とか)は制約で常に電圧一定。
ということで、色々考えた結果、
・原子力発電所近辺
・製紙工場近辺
・末端系統の自流式水力発電所近辺
ここらへんがオーディオ的にはよろしいのではないかと。
逆に避けた方がいいのは
・風力発電所連系系統の変電所近辺
・製鉄所近辺
・僻地
199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:52:48.67 ID:RIsWXI4h0
うち中部電力だ
ちょっと50万のヘッドフォン買ってくる
201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:54:48.41 ID:dLzW9efyO
まあ、アンプ通してる時点で電力会社とか関係無いんだけどな
221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 22:23:19.61 ID:wOcqGKfl0
結局、極限求めだしたらキリがない
224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 22:25:04.88 ID:IsskuoEYO
AH-D5000とHD25-1:2で充分満足してる
229 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 22:39:57.01 ID:P5vkAcJ80
聴きすぎて耳が聞こえなくなるのですね わかります。
236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 22:51:08.07 ID:FWrluu4y0
まぁ僕は澪ホンですけどね・・・デュフwwwwwww

K701 リファレンスヘッドフォン
クチコミを見る
携帯でできる最高の暇つぶし教えて
2ちゃんねる史上最高に盛り上がった事件は何なんだ?
Macって何がいいの?
今更聞けない2ちゃん用語
PCの熱対策について
ウイルス対策ソフト何使ってる?
フリーソフトに詳しいやつちょっと来てくれ
mixiって何がおもしろいの?
たまにはアングラサイト行くか
絶 対 に 検 索 し て は い け な い 言 葉
今のネットよりも「少し昔」のネットが好きだった奴、ちょっと来い
お前らオフ会って行った事ある?
出会い系サイトで本当に出会えた奴いるの?
今、2ちゃんねるにモナーとか知らないやついるの?
ニコニコで理解できない事
いままで2chに降臨した芸能人/有名人て誰がいる?
実際ドコモとauってどっちのほうがいいの?
はじめて2ちゃんねるに来たときの思い出
ネットでの怖い経験ある?
タレントの2chへの評価
2chで最もヤバい板
いまだにブルーレイが普及しないとか言ってる奴は頭おかしい
メールでwを使わないで笑ってる感を出したい。(笑)はこっぱずかしい
WindowsとMacのメリット&デメリットを書いていって
東のエデン監督「今の若者はニコ動でクリエイトした気になっている」
Blu-rayでアニメ買う意味がわからない
ねぇねぇ実際さ、iphoneってどーなのさ?機種変しようか悩んでる
新型ipod nanoのビデオカメラが撮影時シャッター音なし、しかも
iPhone良すぎワロタwww
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
最強ブラウザ決めようか
800円のイヤホン使って世界が広がった
PC初心者がよく言う言葉
Pixivで検索してはいけない言葉
auもう嫌だ・・・・・・
iPad届いたwwwwwすげえの一言wwwww
iOS4にして良かった点
Xperia買って後悔してるやつちょっと来い
イヤホンの高音質てどうやって見分けるんすか
auが糞過ぎて他社のケータイに変えようとしている奴の数→
twitter飽きてきた奴いる?
消えた2ちゃんねる用語
最近、2ch人口が減ってる訳だが
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
iPadはなぜ失敗に終わったのか
iPod買う奴ってなんでWalkman買わないでiPod買ったの
知人に「インターネット繋がらない!助けて!」って言われた時の恐怖
Macの利点
中学生「エロ画像一枚見るのに30秒掛かる時代があったんですか?」
50万あったら100均のイヤホン5000個買うわwww
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:25:13.93 ID:kcvKwXDH0
20万弱の使ってるけどもっと高みに行きたいれす
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:25:58.95 ID:GWCy16jpO
その50万で100回ライブいくわ
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 20:26:35.15 ID:XcHrTWGR0
SONYNのヘッドホンって安物でも何であんなに音が良いの
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:27:52.97 ID:Q/raijDaO
耳穴イヤホンジャックと交換しちまえ
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:27:53.66 ID:c0y3lcLA0
ヘッドホンって蒸れないか?
長時間使えるんなら金かけてもいいけどムリポ
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:28:33.45 ID:nrKg0S9w0
そのヘッドホンでエロゲでモニタの中に入れるようになるんだな
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:32:09.88 ID:hxCQdSi10
>>44
マジでそうなる…部屋暗くしてゲームとかやるとやべえ…マジで現実とかイラネってなる…
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:33:54.30 ID:J786iYwG0
じゃあ>>1は生演奏聞いたらどうなるの?
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:35:24.04 ID:G3iitSrT0
>>55
ブラインドテストでプロの生演奏をDisるに1ぺリカ
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:35:33.88 ID:hxCQdSi10
>>55
がっかりするだろうな…歌唱力も劣るし…
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:36:06.60 ID:eo6TEGzGP
50万だとEdition7の472500円が一番近いな
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:39:06.30 ID:hxCQdSi10
>>63
EDITION9のが上だと思うが…あれも神の次元に届くヘッドホンだ…
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:37:10.15 ID:kdg2a17P0
年とってくるとクラシック鑑賞とかいいよな
余裕で寝れるw
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:39:01.91 ID:4VFyU+qNO
何がヤバいって
生活がヤバいな
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:42:25.47 ID:fPxV4fDo0
50万のって書いてる時点で「高いから高品質のはず」って固定概念が見えててワロタ
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:46:55.83 ID:hIaZRDFU0
アニソン聞くだけで50万ってどうだよ
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:47:13.65 ID:cpGje+QkO
次はオーディオルーム用に部屋を防音室に施せば幸せになれると思う
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:49:47.98 ID:LBGsui630
PS-1かー
50万使うなら今度出るっぽいSTAXのフラッグシップ買ったほうが・・・いやなんでもない
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:53:01.73 ID:OtzyBLaf0
こういう1点集中贅沢って俺は好きだぜ
おれなら何に集中するだろうか
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:55:09.28 ID:wv+7fGK40
プラシーボがどうの
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:55:17.61 ID:97UlsVqu0
50万のヘッドホンとか頭おかしいとか一瞬思ったが、大学時代にバイク新車買った時もそのくらいだったし、
車なんてもっとかかってるし、
どこに金使うかの問題だった。
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:59:25.85 ID:hyXtLQi4O
>>115
単車は相場の価格としてそれくらいになるけど
ヘッドフォンの値段で50万てのは明らかに高いけどな
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 20:58:25.48 ID:mcarwOui0
音響は掛けたお金だけいい音出るけど、2万以上は掛けたお金に対しリターンが極端に低いってばっちゃが言ってた。
126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:02:18.29 ID:cpGje+QkO
リスニング用防音室は世界変わるぜー
金があったらオーディオショップまるごと買いたい
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:02:23.50 ID:stgYd9vv0
なんかホントにすごそう
でも50万はないわ
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:07:18.95 ID:Rimw2UlF0
http://www.ex-wave.com/products.htm
UE-18Proが一番おすすめ。ヘッドホンを凌駕するくらい音場も広くて
平面的な音じゃなくって、立体的に聴こえる。目の前で天使が実際に歌ってくれてるような感じ
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:09:42.17 ID:1Vg2nwQvP
>>137
livewiresで満足してたけど、やっぱ凄いんだろうな
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:11:33.41 ID:hIaZRDFU0
>>137
21万・・・お前が怖い
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:10:36.95 ID:hxCQdSi10
俺が出したヘッドホン格付けはこれだ…刮目せよ!
S:PS-1 SR-007A edition9
S-:PS-1000 edition7 edition10 HD800 SR-007
A+:GS-1000 AH-D7000
A:SR-4040 RS-1
A-:ATH-W5000 HD650 AH-D5000
B:HD600 K701 SR-2020
B-:K601 HD550 ATH-A2000
C+:AH-D2000 ATH-W1000
C:MS-1・Pro
D:ATH-A900
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:27:18.72 ID:hxCQdSi10
>>146のC以上のものを買えば素人でも違いは体験できる…試して見るといい…三次元なんて死ねばいいのだ
240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 23:00:46.52 ID:SkcS6jnu0
>>146
何でbeyerが無いんだよ
161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:23:35.38 ID:FCznmJ5t0
50万あったら結構生活できるわ
164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:25:33.47 ID:Q/kqAa560
3万以上はほとんどおなじだろ
170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:28:59.73 ID:JmOHS3aN0
羨ましいけど家持ちでヘッドホンに50万使う金があるなら
俺なら中古でヘリコン800買うな。
173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 21:30:23.35 ID:GjMi8fVk0
50万あったらギター欲しいわ
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:32:02.44 ID:kdg2a17P0
ヘッドホンって好き好きあるし特性も違ってくるから
実際店にいって聞いてみた方がいいよ
184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 21:38:59.53 ID:PDc3YP7eP
おれなんか3000円のイヤホン買うのに戸惑ってるぜ
192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:45:04.74 ID:dLzW9efyO
ここまで電力会社のコピペなし
197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:50:39.12 ID:wOcqGKfl0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
-- -- -- --
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:59:14.35 ID:wOcqGKfl0
火力発電 火力EDCにより需給調整による出力変動大
水力発電 ダムとの兼ね合いもあり、点灯帯負荷中心の運転。
水力AFCでこちらも出力変動大
但し自流系の発電所は水がある限り24H一定出力で運転できる。
原子力発電 ベース電源で出力常に一定
風力発電 言わずもがな風により出力変動大。
SVCを持たない風力が連系されている系統の変電所は電圧変動が滅茶苦茶でかい。
太陽光発電 大規模太陽光発電は実証試験段階。
これからNAS電池を用いたピークカットが実現すれば出力は一定になる(と思われ)。
都市部 大口、特に製鉄所が近くにあると、アーク炉から発生する高周波ノイズが気になる。
但し、停電はピンポイントに雷撃とかが無い限り殆んど起きない。
近くに製紙工場がある所はあまり電圧変動が大きいと操業支障が起きるため、電圧変動は少なめ。
地方部 末端系統は負荷が軽いため、電圧変動大。
但し、北本連系線などでSVCが設置されている変電所(青森の上北とか)は制約で常に電圧一定。
ということで、色々考えた結果、
・原子力発電所近辺
・製紙工場近辺
・末端系統の自流式水力発電所近辺
ここらへんがオーディオ的にはよろしいのではないかと。
逆に避けた方がいいのは
・風力発電所連系系統の変電所近辺
・製鉄所近辺
・僻地
199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:52:48.67 ID:RIsWXI4h0
うち中部電力だ
ちょっと50万のヘッドフォン買ってくる
201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:54:48.41 ID:dLzW9efyO
まあ、アンプ通してる時点で電力会社とか関係無いんだけどな
221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 22:23:19.61 ID:wOcqGKfl0
結局、極限求めだしたらキリがない
224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 22:25:04.88 ID:IsskuoEYO
AH-D5000とHD25-1:2で充分満足してる
229 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 22:39:57.01 ID:P5vkAcJ80
聴きすぎて耳が聞こえなくなるのですね わかります。
236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/06(土) 22:51:08.07 ID:FWrluu4y0
まぁ僕は澪ホンですけどね・・・デュフwwwwwww
K701 リファレンスヘッドフォン
クチコミを見る
携帯でできる最高の暇つぶし教えて
2ちゃんねる史上最高に盛り上がった事件は何なんだ?
Macって何がいいの?
今更聞けない2ちゃん用語
PCの熱対策について
ウイルス対策ソフト何使ってる?
フリーソフトに詳しいやつちょっと来てくれ
mixiって何がおもしろいの?
たまにはアングラサイト行くか
絶 対 に 検 索 し て は い け な い 言 葉
今のネットよりも「少し昔」のネットが好きだった奴、ちょっと来い
お前らオフ会って行った事ある?
出会い系サイトで本当に出会えた奴いるの?
今、2ちゃんねるにモナーとか知らないやついるの?
ニコニコで理解できない事
いままで2chに降臨した芸能人/有名人て誰がいる?
実際ドコモとauってどっちのほうがいいの?
はじめて2ちゃんねるに来たときの思い出
ネットでの怖い経験ある?
タレントの2chへの評価
2chで最もヤバい板
いまだにブルーレイが普及しないとか言ってる奴は頭おかしい
メールでwを使わないで笑ってる感を出したい。(笑)はこっぱずかしい
WindowsとMacのメリット&デメリットを書いていって
東のエデン監督「今の若者はニコ動でクリエイトした気になっている」
Blu-rayでアニメ買う意味がわからない
ねぇねぇ実際さ、iphoneってどーなのさ?機種変しようか悩んでる
新型ipod nanoのビデオカメラが撮影時シャッター音なし、しかも
iPhone良すぎワロタwww
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
最強ブラウザ決めようか
800円のイヤホン使って世界が広がった
PC初心者がよく言う言葉
Pixivで検索してはいけない言葉
auもう嫌だ・・・・・・
iPad届いたwwwwwすげえの一言wwwww
iOS4にして良かった点
Xperia買って後悔してるやつちょっと来い
イヤホンの高音質てどうやって見分けるんすか
auが糞過ぎて他社のケータイに変えようとしている奴の数→
twitter飽きてきた奴いる?
消えた2ちゃんねる用語
最近、2ch人口が減ってる訳だが
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
iPadはなぜ失敗に終わったのか
iPod買う奴ってなんでWalkman買わないでiPod買ったの
知人に「インターネット繋がらない!助けて!」って言われた時の恐怖
Macの利点
中学生「エロ画像一枚見るのに30秒掛かる時代があったんですか?」
コメント一覧
ヘッドホンって耳が肥えるとドンドン高いの欲しくなるんだよな
確かに良さが判る様になると楽しいけど
食べ物と同じで判らないほうが幸せなことも多かったりする。
主に金銭面で
朝4時位が一番音が奇麗だ、…と言っていたのをガチで体験してみたい、俺の夢
大音量でスリップノット(笑)聴いてたせいかいきなり途切れやがった
くそ。9800円もしたってのに。
俺は腹が立って45万円のプラズマテレビを座布団に叩きつけた
はっと我に返り、あわてて壊れていないか確認した
画面が映る。良かった。と思ったら音が出ない
くそ。45万円のプラズマテレビまで壊れてしまった 送料込みで47万円の損だ
それにしても今日は静かだな 気晴らしに散歩にでもいこう。
ってなって怖い
8000円の出来立てラーメンを食うか
耳って意外とモロくて、普通に暮らしていても生きている間に壊れる器官なんですよ
高くても安くてもそれは障害への1歩に変わりありません
音楽なんて聴かないに越した事は無い、最近問題視されている若者の音楽離れ、あれ実はかなり健康的ですw
近所の送電塔から毒電波がどうのこうの言ってる奴と大して変わらない気がしてきた
コスパが良いのは認めるけどスピーカーに金かけるわ
ノーパソとかのイヤホンジャックにこれ挿しても本領発揮できないんじゃね?
個人的にはイヤホンには3万、ヘッドホンには10万までは出してもいいかと思っている
まあ、実際は中々手が出ないんだが…
MDR-SA5000で聴く伊織のMY SONG最高!!
俺がUEでカスタム作った時の内訳
耳型:5000円
本体:約80000円
送料:約5000円
アートワーク代:5000円
UEのReferenceで計10万弱だったわ
UE18でも13万弱で作れる
差額でJH13も作れるのにwww
コーヒー好きな奴は最終的に業務用のコーヒーを作るのとか買ってるよな。
まぁ、趣味の世界だし、金がある奴はそういうことには金をつぎ込んでもいいんじゃないか?
Edition7のこと?
それともあの骨董品?
STAXは欲しいけどね
日本人は画質にはやたらとこだわりがあってシビアなのに
音質にはこだわりがないというか全然差がわからないんだよね
その原因は近所が近くて大きな音が出せない生活環境が一因だと思ってる俺
まあ、HDDで音質が変わるとか言ってるのは宗教だと思うけど
高いの買ってもおそらく似たようなことになるし今のボンドでくっつけてまだ使う。
おとでりゃそれでいい
前中古で見かけたが即完売だったな
そしてクソだったら捨てる
オルフェウスか、確かにありえるがあんな骨董欲しがる人いるのか・・・
静電ならSTAXのフラグシップ待ちゃいいのに
何事もB級が庶民には一番美味しく感じるんだと思う
オーディオ用の電源トランス使えよ
オーディオスパイラルなんて一種の麻薬みたいなもんだしな。
気は進まんわ。
万単位のイヤホンヘッドフォンなんてどんだけなんだ
オーバーヘッドのヘッドホンは既に2つあるから買うの躊躇してるが
音質はフツーだけど装着感が鼻血レベルなMDR-F1がほしい
それ以下・以上は違う。
何よりも大切なものが宿るだろうね。
それ怖い話のコピペ
聴く音量には気をつけた方がいい。
難聴になるよ。
音質は善し悪しより好みの問題だとおもうし。
さすがにそれはない
3000円と10000円の差でもはっきりと違いが出るだろ
50万のヘッドホンがすごいって話じゃなくて
50万のヘッドホン買える俺ってすごいだろ?って自慢なんだよなぁ
900stを音楽鑑賞に使うやつなんかいるのか
あれは録音モニター
25kならなんとかなる
とりあえず俺はもう1台テレビ欲しい
行き着いた答えはPortaProでした。
もうコレ愛用してからはSTAXだって味気ないつまらない音になった。
ER-4Sとか買ったは良いけどホコリ被ってる
iPodにDock出力でアンプに繋いでるけどiModが欲しい今日この頃
でも実際けいおんの影響でK701が売れてた時、
電車でアンプ噛まさずiPod直刺のK701を自慢げに首に引っかけてるキモオタを見たからな…
突っ込みどころ多過ぎて危うく電車で吹きそうになったわ
よくテレビで大物俳優やタレントが高級ワインと安物の味を見分けられないでいるのを思い出したのはともかく
本人が良いと感じてるならそれでいいんだろうさ
50万とかどうでもイイから、それぞれ音質調べるほどの暇な時間を有意義に過ごすわ俺なら。
円高の今、けいおん豚が勢いで買って違和感覚えず使えてしまうのが商法なのではと思ってしまう。
ウン十万のヘッドホン使ったらインピーダンスがアレすぎて流石に気づくけど
Ω2でもedition9でもないし
中古でオルフェウスとか?
実家に眠ってる新品で買ったJBLの4312A思い出した。
40万程度のシステムでも満足できる貧乏耳でよかったわww
ヘッドホンも50万もかけるならゼンのHD800で十分いいだろ。
HD650クラスのヘッドホンより上を買うならスピーカー買った方が何倍も幸せになれる。
DSやPSPやるにも音質に我慢できなくて、わざわざアンプに繋ぐようになる
すげえいいよな。
安くてもある程度いい音出るものを教えてほしい
オクで5年前の型落ち買え。AVアンプもスピーカーもウーファーも定価30万の
オーディオ機器が4万で揃ったぞ。スピーカーはLS-VH7がオススメ。
貧乏人の考えだな
厚みのある音に変わる。
どれか一つでも欠けるとだめ?
つ自作スピーカー
慣れると粗大ゴミやジャンク品からスピーカーだけ取り出して回路も自作、
周りのカバーも固定さえ出来れば容器なら何でも良い(ダンボールでも金魚蜂でもアルミホイルでも)
すると数百円~数千円で遊べるよ!
わかるわ。確かにあの装着感はいい。
けど、頑張ってHD650買っとけばよかったと思ってる。
こだわらない人にはどうでもいい品
アンプとかDAC込みなら分かるんだが・・・
50万のヘッドホンは8h/日の使用量で何年持つのっと
HD595使った事ない人は試着してみるといいよ
ヘッドホンが音質だけが重要じゃないって感じる人多いと思う
20万くらいだと思ってた
CKS70は十分良いと思うよ
騙されたいんだ
どうせ今の50万の奴は使ってれば半年後には確実に質が落ちるし、
1年もしたら型落ちして超安くなってるのにな
pcと同じで型落ちのミドルスペック買い換えていく方が確実に良い
俺はソニーのXシリーズ使ってるけど付属のイヤホンで満足してるぜ
5000円くらいのものだけどノイズキャンセルあるから電車内で聴く事だけを考えたら
何万もするイヤホンより優れているw
まあ少し籠ってる感があるけど。ようは音楽を聴く場所によってイヤホンの価値も変わってくるんじゃないかな
昔は決して良い意味では使われなかった。
日本語の変質者…変遷と言えよう。
自分のアイポッドと繋げてロックとジャズとクラシックってジャンル毎に聴いて、自分の好みの音が出るのを買ったよ。
結構ものによってクセがあるから最終的には好みな感じがする。50万とかそういう次元のは分からないけど。
ただ米61はないわ。聴き比べても本気でそう感じるなら結構耳がやばい気がする。
コードだけ売ってるのもあるが、型落ちると生産終了になると
音質の違いがわからんって人にはヘッドホンよりスピーカーの試聴を勧める
そこそこのモノなら音場、音像、奥行き、定位なんかが全然違うから。
800は気になるけど。ところでk701って視聴した限りの記憶だけど
どっちかっちゅうとけいおんとかロックには不向きなんじゃね?
K701普通にカッコいいよな、つかAKGのヘッドホンはカッコいいの多い。
音は1万前後のレベルでまぁ満足です。
そりゃもっといいの欲しいけどさ。
次に見た目。
カッコいいヘッドホンは欲しくなる。
そしてカッコいいヘッドホンは高い。
高いヘッドホンはアンプがないと意味がない。
アンプがまた高い。
ちくしょう畜生……。
高いものは外で聴けるのも少ないしね。
で、結局金のない学生は、ヨドバシに好きなアーティストのCD持って行ってじっくり視聴、帰宅。
むなしいなぁ……。
そんだけあるならスピーカーのいい奴かったほうがいいのだろうに…
フィット感を重視したのに長く聴くと耳が痛い
イヤホンやヘッドホンなんて1万ちょい位が
上限だろ50万あったら他に有効活用
そもそもイヤホンやヘッドホンなんて
大事に使っててもその内壊れる物に
金を掛けるなんて馬鹿らしい
Yamahaヘッドフォンに2万位のと
ソニーの5~9万をくらべてミロ
Yamahaはすごいから
単なる断線なら自分でタダで直せるぞ
ユニット壊したわけでもなかろうにw
中価格帯のヘッドホンで充分満足
合理的に考えると、年齢に対応してランクダウンする方がよろしい。
幼児、幼稚園児あたりにこそ100万レベルのヘッドホンが相応しい。
確か2000円くらいだった
もう3年くらい乱暴に扱ってるのに頑丈な奴だ
さすがは世界のソニー様だな
次は3000円くらいのに挑戦してみようと思う
2000円とかだと初期のゲームボーイみたいな音するわ、付け心地は悪いで最悪だし。
10万円とかのオカルトヘッドフォンは常人である私には2~3万の物との違いが分からない。
感じられるってやつが立体音響だろ?
それで声優の声きくと鼻息が入ってるようにきこえるの?
いや、いらねーよ。
ヒロイン「どうしてコフーコフーここがわかったの?コフーブフホホ」
いらねえええええ。
それ以上のはコードが断線しそうで怖くて手が出せん
なんで早く買わなかったんだと
毎日何時間もゲームや音楽や映画見てる奴ならなおさら
50万の持ってる奴もたぶん早くみんなもっと上の買えって思ってるだろうね
とりあえず全員定番の2万クラスまで買え
払っただけの価値あるから
2,3万くらいの買って断線するくらい使いまくる。
丁寧に扱うなんて馬鹿の境地
ヘッドフォンは田舎一戸建て、お隣さんまで100mの俺には必要ない。
明らかに技術よりブランド入ってるだろw
あまりの違いに目からウロコが落ち
際限なくハマっていく気持ちは分かるかも。
イヤホン500円とかたけえよwwwて思ってた自分が
BOSEの20万くらいのヘッドホン試聴した時の
衝撃ったら……
今じゃ最高画質のステレオ音源でないと満足できない
慣れって怖い
それで使用用途が音楽鑑賞だけって・・・・・・wwwwww
音を作る側の人間からしたら滑稽以外の何者でもないわ
コメントする
スーパーロボット大戦L 特典 「スーパーロボット大戦L」オリジナルマルチケース付き
クチコミを見る