2010年11月03日
本日のリーベンオチ
▼小沢氏、ネットで持論展開=岡田氏そでに政権批判も(時事通信)
このままではお友達の名古屋市長に続いて民主党と関係ない人に決定されてしまいますよ。
どうするんですかね?
▼法人減税、「税収中立」で有名無実化 海外移転加速も(iza)
財界もお灸を据えられまくりですね。
労組やたかり屋が支持基盤の政党が政権をとったらどうなるか、これでわかったろ。
▼法輪功メンバーが難民不認定など取り消し求めた訴訟 5日に判決(iza)
▼民主党政権が検討を進めている「後期高齢者医療制度」に代わる新たな高齢者医療制度で、サラリーマンのお灸層に特大大お灸が据えられることに・・・1人あたりの年間保険料でみると、健保組合の場合、今年度に比べて9万4千円もの大幅増!。簡単に言えば、給与の高いサラリーマンに、より多く負担してもらおうということだ。「国民の批判が出にくいところから取ろう」との印象を受ける。
自民党にやらせていたら、我々庶民の暮らしはひどくなるばかり・・・
政権交代をしないとこの国は何もかわらない・・・
自民党には一度お灸をすえなければ・・・
一度民主党にやらせてみてダメだったらまた変えればいい・・・
お灸層ざまぁ(wwww
▼矢野氏の叙勲 公明党にくすぶる猜疑心(iza)
▼民主党が「人権擁護法案を早期提出」成立させようとしています(草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN)
野中御大が間に入って仙石柳腰姐さんが大先生と連立の連絡を取り合っているとするなら、これは外国人参政権と並んで当然政治日程に入ってくるでしょう。
公明党との連立で得られる衆参の数の前には、国民の反対なんてどうでもいいことです。
公明党との連立さえできれば、ねじれもへったくれもなくなり、解散は任期末までする必要はなくなります。
カンガンス氏の傀儡としての地位と仙石姐さんの権勢は磐石なものとなるでしょう。
そうなれば仙石姐さんは渡来人勢力と彼らの宗教である仏教を利用して国を思うがままに支配した蘇我氏の再来でつね(w
↓
▼現政権の言論統制と「平成の保安条例」発動へ(賭人の独り言)
▼日本の独身女性の7割が彼氏いない、5割が3年以上交際なし(電通総研調べ)
うちの妹は3年どころの話ではないわけだが。
いわく、まんこに蜘蛛の巣がはってしまったそうだ。
▼【三宅議員転落】 転落した音も気配もなく、形跡も見当たらず…残る不審点(痛いニュース)
▼名古屋市議会:リコール審査延長 なぜ疑問視の署名大量に(毎日新聞)
↓そんなの当たり前だろうが(爆)
小沢は流れている血がそうさせるのでなければ、ほ・ん・と、やることなすことが雑だなぁ。えぇ?
田中角栄みたいに人情があれば、雑な仕事でも周りがそれを隠してくれるということもあるだろう。
金丸信みたいにカネを惜しまなければ、雑な仕事でも周りがそれをもみ消してくれることもあるだろう。
しかしなぁ、小沢よ、お前は義理人情はゼロで、その上ドケチときてやがるんだよ。
恐怖と圧力のイメージだけで権力を振るっているお前のケツを拭いてくれる奴なんて、バカ狂信者を除いたら誰もいないんだよ。
名古屋市議会:リコール署名活動、小沢系議員秘書が支援(毎日新聞2010年8月29日記事)
名古屋市の河村たかし市長が主導する市議会の解散請求(リコール)の署名活動を、民主党の小沢一郎前幹事長に近い国会議員数人の秘書が手伝っていることが、28日わかった。市長の支援団体幹部らは同党代表選での「小沢氏勝利」を待望。河村市長は小沢氏に近いとされ、「小沢代表が誕生すれば署名活動などへの追い風になる」と期待する。一方、河村市長への推薦取り消しを党本部に求めている党愛知県連は「市長はすでに民主党とは関係ない」と冷ややかだ。【高橋恵子、丸山進、加藤潔】
「小沢さんに親しい人が応援に来る可能性が出てくる。我々の士気も上がる」。市議会リコール署名を開始したばかりの「ネットワーク河村市長」の関係者は、9月14日の民主党代表選の行方を注視する。別の幹部も「小沢さんが代表になれば、署名活動や次期市長選での応援も期待できる。いい風が吹くのは間違いない」と話す。
昨年4月の市長選で河村市長が初当選した当時の党代表は小沢氏。党愛知県連は当初、他の人物を擁立する方針だったが、事実上の「小沢裁定」で河村氏が同党推薦で立候補した。今年7月の参院選では、河村市長は小沢系候補の応援で全国を行脚した。
地域政党「減税日本」を設立した河村市長は、これまで「小沢さんは新進党代表の時、消費税率引き上げに反対した。減税に理解がある。『減税民主党』にしてほしい」と語るなど、小沢氏の政治姿勢を評価している。
関係者によると、27日に始まった議会リコール署名で、小沢氏に近い民主党国会議員数人の秘書が名古屋入りし、市長の支援団体事務所で手伝いをしているという。議員が自主的に送り込んだとみられるが、河村市長と小沢氏の関係の深さを改めて示している。
市長周辺からは「小沢氏が代表に返り咲けば、県連が党本部に求めた市長推薦取り消しも認められなくなる」と期待する声が出る。
これに対し、党県連代表の牧義夫衆院議員は「河村市長に党籍はなく、全然関係ない人。県連の推薦取り消し決定がくつがえることは絶対にあり得ない」とにべもない。同党市議の一人は「誰が党代表になっても、署名活動にはなんの影響もない」と話している。
「市長はすでに民主党とは関係ない」→「小沢容疑者はすでに民主党とは関係ない」まであと一歩だろうが(wwww
▼匿名党が「天皇陛下の暴力装置たる米国軍万歳!(爆w」とみもふたもない感想を・・・
日本国憲法はその前文において「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」と書いているわけですが、要するに、自らの家業を継続するために自衛権を放棄して、諸国民のお情けにすがって生き延びることを決意したのは畏れ多くも天皇陛下その方であられたわけです。
で天皇の地位は、第一条によって主権の存する日本国民の総意に基くと書かれているわけですが、ここにおいて、日本国憲法ができるまでは、三大神勅によって日本の政治的統治権・最高大神官としての地位・百姓によって象徴される食料生産者の王としての地位を定められているがゆえに天皇であるということをやめて、国民が総意として、つまり憲法改正の要件を満たした場合には、天皇イラネ!といえる存在に一気に墜落してしまったわけです。
そして、その国民の生命と安全を保障するための国家としての意志は、さしあたって米国に敗戦後の天皇の地位を認めさせるための引き換えとして、共産党すら反対した憲法九条によって否定されてしまった。
すなわち、天皇家を守るためには国民がアカに攻めこまれてどうなってもかまわないリスクを認めた上でのものであった。
しかし、現実問題として日本は丸腰になっても防衛力は必要だったわけで、それが日本のエスタブリッシュメントによる米帝軍への軍事力のアウトソーシングという理屈を生み出したわけです。
つまり、敗戦後の米国依存だとか、左翼勢力との妥協に続く妥協、例えば同和問題だの在日問題だのの原因は、日本の神道関係者とかは認めたくないことでしょうが、元をたどれば昭和帝と今のお上がリベラル・・・戦後体制の信奉者であり、最大の受益者だからにほかならない。
そして天皇の地位を担保してくれる平和を愛する諸国民には、直接軍事力を供与してくれていた米帝だけではなく、旧ソ連も、南北朝鮮も中共も含まれるのである。しかし、米帝とその価値観を共有する西欧諸国が衰退過程に入り、第三世界の国の国力が上昇し、相対的に多極化が進んだことで、天皇陛下が米軍に守ってもらうという敗戦後のスキームは今や崩壊しようとしているわけ。
それが端的に現れたのが小沢一郎による習近平との会見強要事件だと。
まとめると、この団長の感想は実に正鵠を射ている。
余談だが、今の日本の現状だが、蘇我馬子から入鹿に至る蘇我氏全盛期とそっくりそのまま繰り返しなのだ。
なりすまし帰化人政治家が、大陸・朝鮮半島からの渡来人勢力と手を結んで権勢を振るう。
なりすまし帰化人有力者が皇室とまで縁戚関係を結ぶ。
大陸・朝鮮半島の影響が強い新興宗教(当時は仏教)が政治と結託し、国政に影響を及ぼす。神道を奉じる保守派勢力との対立。
中国と朝鮮半島の不安定化による日本への渡来人の大量流入。
蘇我氏と聖徳太子によって滅ぼされた物部守屋は、今で言えば田母神閣下・・・いやアベシンゾーか。
多分今の日本が中共の核攻撃によって滅亡させられるか、政治的に併合されるという最悪の結果に至らない場合、大化の改新の平成版という形でこの問題は解決されると思われる。
結局蘇我氏と聖徳太子が推進した仏教は日本から根絶できなかった。
大化の改新をした神道支持勢力の中核だった中臣氏(藤原氏)の長男が後に中国に留学して仏教僧になってしまい、今度は藤原氏の影響を強く受ける聖武天皇が大仏を作ったからだ。
国立戒壇を作って皇室から創価信者が出るかわりに、創価学会は天皇家を認めて代表が毎年伊勢神宮に参拝する。
そんな感じになるんじゃないか。
日本のやり方はずっとそうだった。
問題はそれまで諸国民と米帝が天皇家の存続を認めてくれるかどうか・・・
▼矢野絢也氏に叙勲 民主・公明間、冷え込む可能性も(朝日新聞)
メディアパトロールジャパン
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
★【新米】福島県中通り こしひかり 10kg 3,599円 (税込) 送料込★
★安くで美味しくて国産食材しか使っていないおせち予約受付中・博多久松★
お金と幸せを引き寄せる運の法則 2011年度版
悪名の棺―笹川良一伝(著)工藤 美代子
このままではお友達の名古屋市長に続いて民主党と関係ない人に決定されてしまいますよ。
どうするんですかね?
▼法人減税、「税収中立」で有名無実化 海外移転加速も(iza)
財界もお灸を据えられまくりですね。
労組やたかり屋が支持基盤の政党が政権をとったらどうなるか、これでわかったろ。
▼法輪功メンバーが難民不認定など取り消し求めた訴訟 5日に判決(iza)
▼民主党政権が検討を進めている「後期高齢者医療制度」に代わる新たな高齢者医療制度で、サラリーマンのお灸層に特大大お灸が据えられることに・・・1人あたりの年間保険料でみると、健保組合の場合、今年度に比べて9万4千円もの大幅増!。簡単に言えば、給与の高いサラリーマンに、より多く負担してもらおうということだ。「国民の批判が出にくいところから取ろう」との印象を受ける。
自民党にやらせていたら、我々庶民の暮らしはひどくなるばかり・・・
政権交代をしないとこの国は何もかわらない・・・
自民党には一度お灸をすえなければ・・・
一度民主党にやらせてみてダメだったらまた変えればいい・・・
お灸層ざまぁ(wwww
▼矢野氏の叙勲 公明党にくすぶる猜疑心(iza)
▼民主党が「人権擁護法案を早期提出」成立させようとしています(草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN)
野中御大が間に入って仙石柳腰姐さんが大先生と連立の連絡を取り合っているとするなら、これは外国人参政権と並んで当然政治日程に入ってくるでしょう。
公明党との連立で得られる衆参の数の前には、国民の反対なんてどうでもいいことです。
公明党との連立さえできれば、ねじれもへったくれもなくなり、解散は任期末までする必要はなくなります。
カンガンス氏の傀儡としての地位と仙石姐さんの権勢は磐石なものとなるでしょう。
そうなれば仙石姐さんは渡来人勢力と彼らの宗教である仏教を利用して国を思うがままに支配した蘇我氏の再来でつね(w
↓
▼現政権の言論統制と「平成の保安条例」発動へ(賭人の独り言)
▼日本の独身女性の7割が彼氏いない、5割が3年以上交際なし(電通総研調べ)
うちの妹は3年どころの話ではないわけだが。
いわく、まんこに蜘蛛の巣がはってしまったそうだ。
▼【三宅議員転落】 転落した音も気配もなく、形跡も見当たらず…残る不審点(痛いニュース)
▼名古屋市議会:リコール審査延長 なぜ疑問視の署名大量に(毎日新聞)
↓そんなの当たり前だろうが(爆)
小沢は流れている血がそうさせるのでなければ、ほ・ん・と、やることなすことが雑だなぁ。えぇ?
田中角栄みたいに人情があれば、雑な仕事でも周りがそれを隠してくれるということもあるだろう。
金丸信みたいにカネを惜しまなければ、雑な仕事でも周りがそれをもみ消してくれることもあるだろう。
しかしなぁ、小沢よ、お前は義理人情はゼロで、その上ドケチときてやがるんだよ。
恐怖と圧力のイメージだけで権力を振るっているお前のケツを拭いてくれる奴なんて、バカ狂信者を除いたら誰もいないんだよ。
名古屋市議会:リコール署名活動、小沢系議員秘書が支援(毎日新聞2010年8月29日記事)
名古屋市の河村たかし市長が主導する市議会の解散請求(リコール)の署名活動を、民主党の小沢一郎前幹事長に近い国会議員数人の秘書が手伝っていることが、28日わかった。市長の支援団体幹部らは同党代表選での「小沢氏勝利」を待望。河村市長は小沢氏に近いとされ、「小沢代表が誕生すれば署名活動などへの追い風になる」と期待する。一方、河村市長への推薦取り消しを党本部に求めている党愛知県連は「市長はすでに民主党とは関係ない」と冷ややかだ。【高橋恵子、丸山進、加藤潔】
「小沢さんに親しい人が応援に来る可能性が出てくる。我々の士気も上がる」。市議会リコール署名を開始したばかりの「ネットワーク河村市長」の関係者は、9月14日の民主党代表選の行方を注視する。別の幹部も「小沢さんが代表になれば、署名活動や次期市長選での応援も期待できる。いい風が吹くのは間違いない」と話す。
昨年4月の市長選で河村市長が初当選した当時の党代表は小沢氏。党愛知県連は当初、他の人物を擁立する方針だったが、事実上の「小沢裁定」で河村氏が同党推薦で立候補した。今年7月の参院選では、河村市長は小沢系候補の応援で全国を行脚した。
地域政党「減税日本」を設立した河村市長は、これまで「小沢さんは新進党代表の時、消費税率引き上げに反対した。減税に理解がある。『減税民主党』にしてほしい」と語るなど、小沢氏の政治姿勢を評価している。
関係者によると、27日に始まった議会リコール署名で、小沢氏に近い民主党国会議員数人の秘書が名古屋入りし、市長の支援団体事務所で手伝いをしているという。議員が自主的に送り込んだとみられるが、河村市長と小沢氏の関係の深さを改めて示している。
市長周辺からは「小沢氏が代表に返り咲けば、県連が党本部に求めた市長推薦取り消しも認められなくなる」と期待する声が出る。
これに対し、党県連代表の牧義夫衆院議員は「河村市長に党籍はなく、全然関係ない人。県連の推薦取り消し決定がくつがえることは絶対にあり得ない」とにべもない。同党市議の一人は「誰が党代表になっても、署名活動にはなんの影響もない」と話している。
「市長はすでに民主党とは関係ない」→「小沢容疑者はすでに民主党とは関係ない」まであと一歩だろうが(wwww
▼匿名党が「天皇陛下の暴力装置たる米国軍万歳!(爆w」とみもふたもない感想を・・・
日本国憲法はその前文において「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」と書いているわけですが、要するに、自らの家業を継続するために自衛権を放棄して、諸国民のお情けにすがって生き延びることを決意したのは畏れ多くも天皇陛下その方であられたわけです。
で天皇の地位は、第一条によって主権の存する日本国民の総意に基くと書かれているわけですが、ここにおいて、日本国憲法ができるまでは、三大神勅によって日本の政治的統治権・最高大神官としての地位・百姓によって象徴される食料生産者の王としての地位を定められているがゆえに天皇であるということをやめて、国民が総意として、つまり憲法改正の要件を満たした場合には、天皇イラネ!といえる存在に一気に墜落してしまったわけです。
そして、その国民の生命と安全を保障するための国家としての意志は、さしあたって米国に敗戦後の天皇の地位を認めさせるための引き換えとして、共産党すら反対した憲法九条によって否定されてしまった。
すなわち、天皇家を守るためには国民がアカに攻めこまれてどうなってもかまわないリスクを認めた上でのものであった。
しかし、現実問題として日本は丸腰になっても防衛力は必要だったわけで、それが日本のエスタブリッシュメントによる米帝軍への軍事力のアウトソーシングという理屈を生み出したわけです。
つまり、敗戦後の米国依存だとか、左翼勢力との妥協に続く妥協、例えば同和問題だの在日問題だのの原因は、日本の神道関係者とかは認めたくないことでしょうが、元をたどれば昭和帝と今のお上がリベラル・・・戦後体制の信奉者であり、最大の受益者だからにほかならない。
そして天皇の地位を担保してくれる平和を愛する諸国民には、直接軍事力を供与してくれていた米帝だけではなく、旧ソ連も、南北朝鮮も中共も含まれるのである。しかし、米帝とその価値観を共有する西欧諸国が衰退過程に入り、第三世界の国の国力が上昇し、相対的に多極化が進んだことで、天皇陛下が米軍に守ってもらうという敗戦後のスキームは今や崩壊しようとしているわけ。
それが端的に現れたのが小沢一郎による習近平との会見強要事件だと。
まとめると、この団長の感想は実に正鵠を射ている。
余談だが、今の日本の現状だが、蘇我馬子から入鹿に至る蘇我氏全盛期とそっくりそのまま繰り返しなのだ。
なりすまし帰化人政治家が、大陸・朝鮮半島からの渡来人勢力と手を結んで権勢を振るう。
なりすまし帰化人有力者が皇室とまで縁戚関係を結ぶ。
大陸・朝鮮半島の影響が強い新興宗教(当時は仏教)が政治と結託し、国政に影響を及ぼす。神道を奉じる保守派勢力との対立。
中国と朝鮮半島の不安定化による日本への渡来人の大量流入。
蘇我氏と聖徳太子によって滅ぼされた物部守屋は、今で言えば田母神閣下・・・いやアベシンゾーか。
多分今の日本が中共の核攻撃によって滅亡させられるか、政治的に併合されるという最悪の結果に至らない場合、大化の改新の平成版という形でこの問題は解決されると思われる。
結局蘇我氏と聖徳太子が推進した仏教は日本から根絶できなかった。
大化の改新をした神道支持勢力の中核だった中臣氏(藤原氏)の長男が後に中国に留学して仏教僧になってしまい、今度は藤原氏の影響を強く受ける聖武天皇が大仏を作ったからだ。
国立戒壇を作って皇室から創価信者が出るかわりに、創価学会は天皇家を認めて代表が毎年伊勢神宮に参拝する。
そんな感じになるんじゃないか。
日本のやり方はずっとそうだった。
問題はそれまで諸国民と米帝が天皇家の存続を認めてくれるかどうか・・・
▼矢野絢也氏に叙勲 民主・公明間、冷え込む可能性も(朝日新聞)
メディアパトロールジャパン
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
★【新米】福島県中通り こしひかり 10kg 3,599円 (税込) 送料込★
★安くで美味しくて国産食材しか使っていないおせち予約受付中・博多久松★
お金と幸せを引き寄せる運の法則 2011年度版
悪名の棺―笹川良一伝(著)工藤 美代子