2010年10月09日

ミュータント育成RPG Mutate the Labrat 2

ミュータントを育てて闘技場で戦わせる育成RPG。
基本画面、上部アイコンでマップや各メニューに移動、左側がミュータントのステータスバー、右側が薬や食事を与えるなどの育成コマンド。
(情報&解説:名無しさん)

Mutate the Labrat 2
このゲームはこちら
またはこちら

前作はこちら

Author:
Evil Space Chicken


【 開始方法 】
ロード終了後、START PLAYING⇒NEW GAME⇒右上の×で開始
(次回はCONTINUEで再開)

【基本画面】
基本画面

<上部アイコン> (左から)
●World
・黄色い△ : エナジーを消費しエリア移動、野生のモンスターと強制戦闘がある事も
・シャベル : 鉱員を配置し集める素材を設定、1時間ごとにアイテム収拾
配置人員を増やせば収拾確率が上がる、作業中の鉱員が事故死する事がある
モンスターが居る事もあり、その際は敵のレベルが判る
・人 : 人間を雇う
・弓 : 狩場、野生のモンスターと戦う
・剣 : アリーナ、事前に対戦相手のレベルと賞金が確認できる
残りのアイコンは各種アイテムショップ、D&Dで売買
戦闘は自動、アリーナ以外では倒した敵の死体を持ちかえれる
左上のアイコンで研究所に帰る
●Cryo
・Scrap : 廃棄、生きてるとレベルの10倍で換金、死体だとその半額
・Revive : 死体を生き返らせる、レベルの10倍のお金が必要
生き返ったキャラはHPとEnergyの最大値が暫らく制限される
・Fusion : モンスターを合成、研究員が必要、中央に合成後の増加ステータス、レベル
失敗するとレベルとステータスが下がる
・Select : メインキャラの選択
●Awards : アチーブメントの確認
●Stor : 物置、収拾された素材がここに送られてくる
●Crew : 人員の管理画面、鉱員の帰還
●EGR : アイテム合成、素材と技術者必要、失敗すると素材を失う
 アイテムの種類の頭文字をクリックで作成アイテムの変更
 ・Raw : アイテム合成の素材、背景黄色
 ・Chem : 薬、背景オレンジ
 ・Food : 食べ物、背景緑
 ・Implant : サイボーグ化用パーツ
 アイテムの種類の後に書かれてる数字が価格
 緑の字は使用時の効果
●Mochi : 課金アイテムの購入、MochiGamesのアカウントでのログインが必要
●Help : 説明、各画面にある
●Sys : サウンド設定、セーブ

<左側ステータス関係> (上から順)
Mutation : 経験値、左の数字がレベル
Health : HP、毒や空腹がなければ時間で自動回復
Energy : エリア移動や攻撃で消費、減ると自動で眠って回復
Toxin : 毒、上がるとHPが減りだす
Rads : 放射線量、高いとMutationが上がるが同時にToxinも上昇
Waste : 便意、溜まると排泄、Cleanで掃除
Hunger : 空腹、上がるとHPが減りだす、食事で減少
Statsボタン : 詳細なステータスの確認、表示中も時間が進む
お金

<右側基本操作系> (左上から順)
・Inject : 選択したクスリをミュータントにクリックで投与
・Clean : 排泄物をクリックで掃除、換金
・Feed : 選択した食べ物をミュータントにクリックで与える
・Rad : 放射線照射、Radsを上げ経験値が上がるが毒も上昇
・Locks : パーツ埋め込みの為に拘束、!がでる度にEnergyが下がる
・Implant : パーツ埋め込み、Extract、パーツ取り出し、技術者が必要
       失敗すると人員とパーツを失う
・Room : 背景変更
・カメラアイコン : 100*100のミュータントの画像を撮影保存
・昼夜の表示、経過日数、時間

メインキャラが死んでも生き返らせる事ができる、お金が尽きたら終了?
成功率が下がるが要求される能力がない人員を配置する事もできる、また人間を餌にもできる
Ctrlを押しながらアイテムをD&Dで全移動、店では最大値の15個ずつ売買
アイテム説明のEnd(Endurance)はたぶんステータスのConstitution


【 操作 】
クリック : 各種選択・決定
ドラッグ : アイテム移動
[ Ctrl ]+ドラッグ : アイテム全移動

コメント(37)TB(0)シミュレーション・RPG:経営・お仕事・育成
この記事をクリップ! このエントリーをはてなブックマークに追加twitterでつぶやく


トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 00:20
どれ
2. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 00:29
?
3. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 00:31
すぐ下のエリアで毒排除インプラント売ってるから
それ買って埋め込んだ方が良いかも
4. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 01:37
研究員の能力ってどう上げるの?
インプラント用のアイテム
ほとんど失敗するんだが
5. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 01:44
前作から何が変わったの?
6. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 01:52
気合の入った説明きたー
7. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 02:13
>>4
インプラントは技術者じゃね
研究員はフュージョンだけ
8. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 02:46
毒どうやってけすんだ
9. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 04:14
合成失敗でのレベルダウンがくそすぎる
10. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 06:04
何をすれば良いゲームか分からん
11. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 07:00
最初はこのクソゲーがっ!って思ってたけどちょっとづつコツがわかってきた

初期に必要だと思われるアイテム
ANTITOX:200えん:30%毒を下げる
PETFOOD:240えん:キャラの空腹を満たす

最初にシャベルマークへ行き、敵を倒して工員(MINING 12)を配置(3人でOK)⇒アースメタル選択⇒時間が来るとステータス画面のSTORに物資が配給⇒回収して店売り
これでお金がぼちぼち増えます

で、上記の2アイテムを買い揃えつつ
ステータス画面のRADをキャラに放射
⇒キャラがレベルアップ

マップが進むとレベルの高い研究員とか出てくるので最初に頑張って合成とかしないほうがいいようです

処女奴隷とか後で出てくるけど説明にある
>また人間を餌にもできる
ってこれなのかな?
12. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 09:50
11のやり方を元に色々試してみたんだが、

鉱山で倒したモンスターは売らない
初期モンスターをLv20位に
Radが0なら毒は自然治癒する。つまりRadを多く当てなければ毒治療薬も要らない。
初期MAP鉱山で金稼ぎ金を15000〜20000位に。
鉱山で倒したモンスターを選んでMAP移動する。移動の際にモンスターと遭遇するが半端なく強いのでLv20の初期だと治療費がかかるだけ。安い方を使おう。MAPを下2右2(ちょいうろおぼえ)と移動すると上位の人材が雇える町に着く。
鉱夫の上位(¥2200)を雇えるだけ雇ってすぐ左のMAPの鉱山へ。
Lv10モンスターをLv20にした初期モンスターで倒して鉱山の高い鉱石(¥300)を掘らせる。

で資金が稼げる。が、見て分かる通り鉱山の結果を延々待ち続けるだけなので、はっきり言って暇だった。モンスター?狩行っても死ぬだけだし稼げないしアリーナは安いしでモンスター育成なのか鉱山ゲーなのか分からなんだ。
13. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 11:05
レベル500まで行ったがインプラントの合成がうまくいかない
あとAwardsのsuccessfully craft の20と50
だけが付かない
後半は完全にドーピングゲームだったw
結構面白かった
14. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 14:39
>>12
狩場はランクの低い地域なら低レベルの敵が出るんじゃないかな
ただ最初の0ランクでもLv19ぐらいのも出るけどね
15. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 14:48
レベル400くらいの時に合成したらレベル570になったよ

クラフトアチーブは回数じゃなくて種類だと思って20アイテム以上作ったけどアチーブ取れなかった;;
16. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 15:22
合成失敗したらLv下がりすぎわろた
やる気なくなったわwww
17. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 16:17
鉱石とか売る時15個いっぺんに売る方法ある?
18. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 17:02
>17
CTRをいっしょに押す

injectionの部品なかなか作れないから、初めはfusionしたほうが強くなる
fusionするとLVもあがるし

ゲームの流れ?
・鉱山で資源掘り、店に売りお金稼ぐ
・狩場でモンスターを拾ってきて、強いモンスターをメインモンスターと同じLVまで上げてfusion
・LVあげは放射能当てて、毒は合成した薬で消すのが速い
19. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 17:19
人材リスト
名前、値段、ステータスと雇えるエリア

Scientist,1240,r11e5m1
BioEngineer,1240,r3e10m2
Miner,1240,r2e3m12

↓2→1
Maiden Slave,1720,r2e2m2

↓2→2
Technocrat,2200,r24e9m1
TechPriest,2200,r9e20m2
RoboMiner,2200,r2e3m30
20. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 17:58
採集場所をメインに調べてみた
アイテム名、デフォの鉱員1人での確率、価格
→のエリアだけ技術者と研究員が要求される

●Luther City初期、クラス0
・Teters Mine
Rocks,80%,60
Earth Metals,40%,120
Bone,40%,120

●Old Luther City→1、クラス1
・狩場1
・Bio Pond、要リサーチャー
BioMatter,40%,100
Plants,50%,80
Vespite,13%,300
・Junk Town、要エンジニア
Rocks,73%,60
BioMetal,13%,340
Plastics,28%,160
Rubber,28%,160

●Ellaloo Sea←1、クラス2
・狩場2
・Abandoned Rig
Water,92%,50
Shell,60%,80
Oil,40%,120

●The Barrier↓1、クラス2
・狩場1
・パーツ、Cyberneticsとパーツ作成1ページ目の骨以外全部
21. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 18:00
●Boogle Marsh↓1→1、クラス4
・狩場2
・Mick Grove
Water,92%,50
Bone,40%,120
Plants,60%,80
Venom,30%,160
Spores,40%,120

●Mt Atan↓2、クラス4
・狩場2
・Ihaw Mine
Rocks,80%,60
Crystals,30%,
Adamantite,16%,300

●Western Desert↓2→1、クラス5
・狩場2
・薬、ステアップ系3種
・物、食品MutaPellets、素材Meteorites,Adamantite,Atomite
・人材
・Kamote Mine
Rocks,80%,60
Earth Metals,40%,120
Biomatter,48%,100
Atomite,16%,300

●Northern Desert↓1→2、クラス5
・狩場1
・Strip Mine
Rocks,80%,60
Meteorites,16%,300
Vespite,16%,300

●The Glow↓2→2、クラス6
・Toxic Sea、地名だけ?
・狩場1
・薬、全種類
・物、素材作成3ページ目の8種
・人材
22. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 18:15
合成で作れない1次素材だけは売値と買値が同じ
Woodは1次素材だけど買うしかない
Vespite自体は売ってないが中間素材なら売ってる

>>21
クリスタルの価格が抜けてた
●Mt Atan↓2、クラス4
・狩場2
・Ihaw Mine
Rocks,80%,60
Crystals,30%,160
Adamantite,16%,300
23. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 18:35
普通にレベル上げると1ずつステが上がってるけど
フュージョンだとレベルに対してステが上がらない事があるみたい

フュージョンの成功確率はレベルと回数のどっちで下がってんだろ
24. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 18:45
一番右下に
researchとengineringが24の人材いる
25. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 19:43
-Pain100%の薬試したら-100%エナジーの効果で眠り続けて死んだw
Painって結局どのステに影響すんだよ
メタボの薬は増やすと空腹と便意の上昇率が上がるっぽかった
26. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 21:36
バグか?これはバグなのか?
眠ろうとしたら起きての繰り返し・・・
27. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 22:14
アイテム合成に素材消費数のバグあるぽい
素材が2個のものを作る時に、インベントリに1、15と同一2つの素材から作成すると0、13になる(3個消費)

ALLOYSを作るにはEarthMetalが2個要る
EarthMetalの所持数が1個と15個の時にALLOYSを1個作るとEarthMetalが13個になる

という感じ
インプラントとか高価なものを作る時は注意した方がいいかも
回避するには1個の素材を15個よりもインベントリの後ろに移動させれば、先に15個が消費される。
28. Posted by 名無しさん   2010年10月09日 22:27
複雑すぎてなにやらwww
29. Posted by 名無しさん   2010年10月10日 00:42
>>27
余計なアイテムは倉庫に入れてても良いんじゃね
>>20,21
一番効率良いの計算してみたけど
鉱員系の水以外ならどれでも効率同じで高効率なのか
%の下二桁をどう調整するかの差
30. Posted by 名無しさん   2010年10月10日 10:08
クリア?
LVのMAXは500だが、fusionするとそれ以上のLVのができる


一番効率の良い育て方?
・mutagenとantitoxの材料をほって、それを使いまくる
・LVが200ぐらいになったら一番右下まで行って、性能のいい部下雇う
・一つしたのMAPにいって、metal hartとAGIがあがる部品を全部つける
・あとは、同じLVの狩場で同じぐらいのモンスターを取っていてfusionを繰り返す
31. Posted by 名無しさん   2010年10月10日 10:12
狩場のてきの強さは、creatuer classでわかる
32. Posted by 名無しさん   2010年10月10日 13:48
スコップの処はマークを見て、
適切な配置要員を付けてください。
違った奴だと、貰える量が低くなります。
右中央の数値が大きいほど貰えます。
最初のMAPの鉱山で岩と左のMAPの鉱山で水がお勧めです。

育成RADを、常にMAXで連続照射します。
340Gのヘルス100%以外は大損に成ります。
ヘルス100%でヘルスのみ回復させます。
ヘルス100%だけ、なぜか持ちが20倍ぐらい良いです。
餌も上げましょう。
時間さえ掛ければ、L428以上に出来ます。
ただし、裏で死亡扱いに成っているので
表でも死亡させてから裏で復活させてください。

L200ぐらいまでは時間も短いので
育成RADでL200にして、ザコと戦闘して、
敵を復活させてフュージョンに切り替えましょう。
L500以上はフュージョンのみ。

エナジーは睡眠以外だと裏側は回復しません。
ロープで縛って、エナジーを減らして睡眠させましょう。
33. Posted by 名無しさん   2010年10月13日 13:53
おぉ適当にやってたらハルクできた
34. Posted by 殿   2010年10月17日 20:57
[だいぶ操作とか慣れて分かった事]
翌日になった時に鉱山で働く人が死ぬ
         ↓
23時になったら労働者を回収

コレを繰り返せば労働者を買わなくてもいっぱいアイテムが集まる
35. Posted by 殿   2010年10月18日 19:58
どうやら関係ないみたいだね
36. Posted by 名無しさん   2010年10月31日 01:29
インプラントって本当に強くなってるの???????
37. Posted by 名無しさん   2010年11月07日 13:36
大分変わるとおもうが・・・

この記事にコメントする (全角800文字まで)

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
アクセスランキング
コメント
リンク
月別記事