オトメスゴレン
何気ない会話のなかで「性格ブス」を垣間見た瞬間8パターン
自分では無意識のうちに発した言葉で、周囲の男性から「性格ブス」だと思われているとしたら、これほど不本意なことはありません。そこで今回は、『スゴレン』読者の男性を対象に「何気ない会話のなかで『性格ブス』を垣間見た瞬間」というテーマで意見を大募集! 男性の本音をまとめてご紹介します。
【1】仲がいいはずの友達の悪口を言う
「『大事な親友』と言っている女友達のことを、本人がいないときに『男ウケするタイプだけど、実は腹黒い』とこき下ろしていた」(20代男性)、「『いい子だよ。彼氏募集中だから、よさそうな人がいたら紹介してあげて!』と触れ回っておきながら、『あの子は元カレに未練がある』と暴露。友達の出会いを応援してるの? 邪魔したいの?」(20代男性)など、仲がいいはずの友人を陰で悪く言う女性に、嫌悪感を抱くパターンです。いくら真実であっても、それを口にすることで自分の品位を下げてしまう場合があるので注意が必要です。
【2】気がつけば愚痴ばかりこぼしている
「華やかな美人なのに、『時給低すぎ』『店長が認めてくれない』と愚痴ばかり漏らすバイト先の先輩。第一印象が派手なだけに、発言内容のしょぼさにがっかり」(10代男性)、「『夢に向かってがんばっている』という歌手志望の女性を応援していたが、『どうせ才能がないし』とグチグチ言うのでだんだん面倒に・・・」(20代男性)など、女性の愚痴っぽい側面を知り、疎ましく思うようになった体験談が寄せられました。「マイナス発言が多い女性と一緒にいても、楽しくない」(20代男性)というのが多くの男性の本音だと思われます。
【3】どんな話題でも自分のほうに引き寄せようとする
「ダイエットの失敗談には『そういえばわたしも・・・』、旅行の計画を明かせば『そこ行ったことある!』と、どんな話題でも自分のほうに引き寄せようとする女の子。自由にしゃべらせてもらえなくてツラい」(20代男性)など、会話を根こそぎさらっていってしまう女性に対する批判の声です。「『輪の中心にいたい』という気持ちはわからないわけではないが、大人の女性としてはイマイチな態度かも」(20代男性)といった辛らつな意見もみられ、話の流れによっては、すっと引いたり聞き役に回ったほうが得策なこともあるようです。
【4】機嫌が悪くなると黙り込む
「ちょっとしたことで黙り込む癖がある女性に手を焼いている。場の空気が悪くなるし、何が逆鱗に触れるのかわからないので、みんなビクビクするようになった」(30代男性)、「楽しく話している最中でも、さっと顔色が変わって無口になる女の子がいますが、よほどの事情がない限り、感じが悪いです」(20代男性)など、機嫌の悪さを表に出すことで、周囲に不快感を与えているケースです。「そういうわがままさが魅力的に映るのは、若さの特権。社会人になったらNG」(20代男性)と考える人もいるので、気をつけましょう。
【5】相手によってあからさまに態度を変える
「にこやかで丁寧な物腰の取引先の女性に一目ぼれ。思い切ってデートに誘ったら、レストランの店員さんに命令口調で話す姿に幻滅」(20代男性)というように、相手によって接し方を変えることで、株を下げてしまう女性は少なくありません。「電車で咳込むお年寄りを見て『あっち行ってほしいよね』と言った彼女にがっかり」(30代男性)など、男性には意外だと感じる言動で、評価を落としてしまう場合もあります。たとえ本意でなくても、状況に応じて、感情を表に出さずにやり過ごしたほうが無難なこともあるかもしれません。
【6】感謝の言葉を嫌味として受け取る
「大きな仕事を片付けた翌週、風邪で休んだ同僚に『ひと山越えた後でよかったね』と声をかけたら、『仕事が済めば用なしってこと?』と激怒された。そんなつもりで言ったんじゃ・・・」(20代男性)、「バーベキューを取りまとめてくれた女友達に『頼りになるよ!』と感謝の気持ちを伝えたら、『どうせ女らしくありませんから!』とキレられた。なんで?」(20代男性)など、他人の言葉を悪く解釈しがちな女性に違和感を覚えるという意見です。ネガティブ思考は自分にとっても愉快なことではないので、ほどほどにしておきましょう。
【7】自分に落ち度があっても人のせいにする
「日程を勘違いして、重要な会議を欠席した女性課長が『うちの会社は無駄な打ち合わせが多すぎます!』と社風を批判。いやいや、うっかりしていた自分のミスでは?」(20代男性)、「電話やメールに反応がなかったので、声をかけなかった女友達が『どうしてわたし抜きで飲むのよ!』と後から逆上。だったら折り返し連絡をくれよ!」(20代男性)など、状況を考えずに「自分は悪くない」と言い張る女性は、ほかの人の神経を逆なでします。人格を疑われては元も子もないので、頭に血が上ったときには努めて冷静になりましょう。
【8】人を見下した言動を取る
「東京生まれ、東京育ちの女友達は、サークル内でいちばんモテる地方出身の女の子に敵意を抱いている。『アクセントが変』『東京ではそんなの常識』と、彼女をバカにしたようなことばかり言うのでみっともない」(10代男性)、「手作り弁当を持ってきた新入社員の女の子に、『どうせ冷凍食品を詰めてきたんでしょ』と言い放ったお局さん。中身を見たわけでもないのに」(20代男性)など、人を見下した言動を取る女性は、男性たちをドン引きさせていることがあります。人をおとしめるような発言は控えるに越したことはありません。
共感できるもの、納得のいく意見はありましたか? 女性のキャラクターによって、ほかにもさまざまな「NG発言」があると思います。皆さんのご意見をお待ちしています。(松田久美子)
オトメスゴレン関連コラム
合コンで、男性から連絡先を聞きづらい女性のタイプ9パターン
「女を捨ててるなぁ~」と思われてしまう言動9パターン
「イタい」年上女性だと思われる瞬間8パターン
オトメスゴレン
- 何気ない会話のなかで「性格ブス」を垣間見た瞬間8パターン 11月01日 23時00分
- ばかばかしかった「彼氏とのケンカの理由」8パターン 11月01日 00時50分
- 運転に疲れた男性を喜ばせる気遣い9パターン 10月31日 22時00分
- 合コンで、男性から連絡先を聞きづらい女性のタイプ9パターン 10月30日 23時00分
- 彼氏が「やっぱり女心は理解できない」と感じる瞬間9パターン 10月30日 17時00分
- オトメスゴレン一覧 / 写真