もう21時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

ウェブ魚拓

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 03:09:16
ウェブ魚拓について語ろう
ttp://megalodon.jp/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 06:42:25
昨日メンテナンス完了したけど
魚拓を取ろうとしてもエラーになるね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:32:51
うむ
うpろだのjpg画像が取れなくなっている気がする
これは改悪でしょう!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:42:55
魚拓ここ最近使ってないな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 06:18:15
なんかエラー報告をトップで受け付けていたから
報告とかしてみたよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 06:44:13
まだ改善されとらんなあ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:34:37
報告したが直らない
直す気がないのかな?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:22:28
なんかエラー報告がトップにあったのに無くなっているぞ
なのに魚拓のエラーは直っていない!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:40:36
エラー修正は、年明け以降なのかもなー

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:15:08
たぶんメンテ後だと思うんだけど
魚拓とったリンクが貼られててリンクふんでも
を表示しようとしています。よろしければ上のリンクをクリックしてください。
ばかりでてキャッシュがみれない

megalodon.jp/20〜ってのがだめでs0*.megalodon.jp/200〜っていう
過去のリンクはふんでも見れる
なにか仕様が変わったの?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:00:49
いまだにエラーで続けてちゃんと取得できんね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:51:01
取れるものと取れないものがあるね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 17:39:00
つかねえええ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 18:35:19
error

いい加減にしろ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:09:38
メンテ以来のエラーが直ったようだ。
取得できなかった画像や一部ページもOK!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 11:40:25
アクセス解析で、うちのHP魚拓とられてたっぽいんだが
これってやばいのか?削除依頼出したほうがいい?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:05:04
違法とか内容的に魚拓を取られてまずいコンテンツなら即依頼
それ以外はケースバイケース。魚拓以外の類似サービスに飛び火する事もあるしね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 05:26:24
>>15
おお、直った?マジかい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:12:25
画像もきちんと魚拓できるいつもの魚拓に戻ってた。
感謝

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:01:44
web魚拓をweb魚拓に撮ることはできる?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:49:02
引用の魚拓が「魚拓を取得中」でとまっちゃうんだけどなんで?
IE8だけどこないだまで使えてたのに使えなくなった

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:45:54
>>21
あ、同じ症状の人がいた。俺だけじゃなかったんだ。
1/31まで引用で取れていたのが2/1から取れなくなっているみたい。
こちらはIE6とFirefox3.5.7どちらでもダメ。
「ご意見など」で症状を報告して一週間ほど経つけれど改善なし。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 09:34:23
>>22
よかった。自分の環境のせいかと思った。
こっちはIE8。
魚拓の会社の概要見たら、本社が宮城のマンションの一室だよw
数人規模の会社かな?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:27:55
引用魚拓つかえねー

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:17:51
最近魚拓取らせない方法知ってやってみてるんだけど
<meta name="robots" content="noindex,nofollow">

これじゃなくてロボットテキストをトップディレクトリに置くってやつの
置き方?がわからない。

ジオシティーズなんだけどジオクリエイターでやってるからここでは
この方法は無理なのかな?
新聞屋のサイトみたいにロボットテキストにより禁止っていうふうにしたい。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:37:07
>>25
結論から言うと、ジオクリエイターとかFTPとか無関係に、Yahoo!ジオシティーズでは無理ぽ。
なぜダメかは ttp://info.search.yahoo.co.jp/archives/002849.php を参照。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:25:12
>>26
みてみたけどディレクトリに置くってのがいまだにわかんない。
とりあえず今はこれで拒否してる
<meta name="robots" content="noindex,nofollow">



28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:43:14
>>27
だからジオでは無理だってば。そのページの真ん中へんに明記されてる。

> ルートディレクトリに任意のファイルを設置できない場合(たとえば、Yahoo!ジオシティーズの
> ホームページ作成サービスを利用している場合。Yahoo!ジオシティーズのルートディレクトリは
> http://www.geocities.jp/ですが、お客さまのホームページはhttp: //www.geocities.jp/△△△/
> という1つ下のディレクトリからになるため、ルートディレクトリにファイルを保存できません)
> は、「robots.txt」による巡回拒否はできません。メタタグで、インデックスへの登録拒否を設定
> してください。

ディレクトリが何かについてはGoogle先生にでも教えを乞うてくれ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:55:05
>>28
なるへそね、fc2とかなら出来そう?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:58:30


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:08:06
引用できないんですけど

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:25:15
ファン限定記事のように、ログインしないと見れない記事の魚拓を取る方法はありますか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:42:35
キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:37:50
引用できなかったり、丸ごと取得が禁止されてるページでも
なぜかたまに取得できたりと、魚拓迷走しすぎだろ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 17:09:45
ついに過去に引用したデータが表示されなくなった orz

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:19:09
有効な引用記事がないため表示できません。
とはどういう意味でしょうか?
http://megalodon.jp/2010-0408-1950-56/www.yomiuri.co.jp/world/news/20100407-OYT1T01373.htm

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:10:28
会員制にするつもりはないのかな
ちょうどいいブックマークサービスにもなると思うんだけど

自分で魚拓したものの管理をどうしたらいいんかなあ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:19:52
全国70000軒の歯科医院を患者からの口コミ、
と称する謎の文章を基準にランク付けしているサイト
「デンターネット」で、ダントツの日本一にランクされる習志野台歯科。

実はデンターネットを作り運営しているのは習志野台歯科の
院長古谷充朗で自分の経営する歯科医院や手下の歯科医院、
懇意の歯科医師に有利になるように患者に成りすまして、
インチキの口コミ投稿を行ってランクを操作している、という噂。

古谷充朗院長(習志野台歯科)が有限会社アイエックススリー
(デンターネット運営会社)の経営者、との噂を確かめるため
デンターネット所在地を訪問してみました。
みなさんはグーグルストリートビューでの訪問でもOK。
ただしストリートビューの機能を生かして周囲を探索すべし。

デンターネットの運営会社
有限会社アイエックススリー 〒108-0074 東京都港区高輪3-7-10
Copyright ix3 永峰光 2002  
http://web.archive.org/web/20040530130902/http://ix3.jp/ix3/

騙し口コミ!デンターネット3 インチキ歯科評判の嘘
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1277887890/
実はインチキ!評判日本一習志野台歯科の詐欺商法!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1277888098/
ニセ評判】レイクサイド歯科口コミデンターネット嘘
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1277888493/
習志野台歯科の評判にインチキ!【船橋市歯医者】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1151371351/
園生歯科クリニックの評判にヤラセ![稲毛区歯医者]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1165037505/

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 04:01:15
引用で画像化できないじゃんか

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 16:56:04
pingは帰ってくるんだが、なんで繋がらないの?
なんかあった?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:59:51
復帰したね

twitterで話題になってるからアクセス急増?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 08:37:16
>>41
詳しく

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:57:30
ウェブ魚拓で保存されてるページをキーワード検索する方法を教えてくれ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:00:14
タイトルとurlしかサイト内検索で探せないのか?教えろ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:45:43
異常に重たく
とったはずのサイトも取得に失敗したと出ます
自分だけ?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 07:47:22
エラー
取りきれていなかった魚拓です。

ふざけんなああああああああああああああああ
10/31で消えるのを魚拓に取ったのにどう責任とってくれんだよ!!!!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:34:19
なんとなく今もおかしい、ていうか
何年も前からとったのもいくつも消えてる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:18:09
>>47

著作権でクレームがついたのかも。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:10:39
>>48
いえ、著作権で消えたなら
著作権で消したと表示されるので
たぶんサーバーが死んだんだと思います
運営がバックアップを取ってなかったら消えた魚拓は戻せないですね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:03:25
今妙に重い

表示もされず
取得も失敗する&おかしなデータ出来上がる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:31:10
サービス的には気持ち悪い部類に入るから
無くなったほうがいい
必要なら自分でローカルに保存するし
公開したいなら著者の許可とって公開するのが筋だしな
まぁ粘着したい基地外には必要なのかもしれんが

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:16:47
ウェブ魚拓と似たようなサイト誰か知らないか?
buckupurlじゃ過去のが見れないから困る

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 03:10:45
>>46
俺も俺も
消える直前のページを魚拓取ってちゃんと確認
でも日が変わった途端に激重→エラーにorz


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 04:06:37
>>52

外国のサービスだと日本語の文字化けが絶対にないとは言えないのでは
ないだろうか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:23:17
>>51
無くなったほうがいい、というのには異議ありだね。

実際に調べてみれば分かるが、世界中のページを全て保管しているという
建前のインターネットアーカイブでさえも、全てを網羅してるわけではない。
ローカルに保存するといっても、最近はそれを出来なくしている仕様のものが
多くなっている。ニュース系のサイトは特にそう。かろうじて保存出来ても、
テキストファイルに毛が生えたくらいの「残骸」しか残らない。

ページを『そのまま』保存したい、という点にこだわるなら、あれはあれで必要だと思う。
もちろん間違った使い方さえしなければ、という前提があればこそだが。

しかし昨日来の激重や、やたら上部に出るようになった「warning!」という表示は何なのか・・・。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 11:41:02
>>52
> ウェブ魚拓と似たようなサイト誰か知らないか?

これでダメかな?
讀賣や時事みたいにrobots.txtはNG云々出るのも取れるよ
ttp://hiyo.jp/
ただここもいつ何時サービス止めるかわからないけどね
それでもいいのなら自己責任でどうぞ


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:25:46
激重WARNING記念キャプw
http://www.uproda.net/down/uproda161649.png

googleってブロック対象になってたんだ



58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:13:13
>>55
元レスにはローカルに保存すればいいと書いてあるではないか
よく読め

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:02:45
恥ずかしい失言いつまでも晒されてくやしいので消滅でいいです

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:00:49
>>57
ああ、これだこれ。急に昨日辺りから見かけるやつだ。

>>58
分かってないなあ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:19:36
改竄出来ないし時間軸で証明できるいいサービスと思う
ローカルやスクリーンショットではどうしても改竄の可能性がつきまとうし

それにしても古い魚拓はDELキー設けて消したいと思うが
最近はサーバーが重過ぎてそれどころじゃない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:48:59
サーバーがあれだけ重いってことは収益システム(広告確保)
がうまくいっていないのだろうか。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:13:23
>>61
著者の許可を得ず不特定多数の他人に見せようとするから改鼠とかいうわけで
自分がわかればいいんでないの

公開するのが当たり前の前提で話してることが既にものすごく気持ち悪い

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:16:52
>>63
何か誤解してるようだが説明不足だったか
例えばゲームのハイスコアランキングとか
時間毎に移り変わる内容を保存する際に便利だと
そういう意味で言いたかった訳よ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:01:45
そんなどうでもいいものそれこそキャプってウプしとけばいいではないかと思ったw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:30:03
例えだろ。株価とか数字と時間が重要な事柄だしな
ま、そういうのは大抵サイト側で用意しているけど

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:34:31
未だにぶっ壊れている件

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:51:09
海外の類似サービス知っていたらURLを張るとモアベターよ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:18:49
深夜〜早朝はほぼ正常だったよ
俺は31日に取った分は昼も夜も全部エラーで取り直した

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:39:27
1日と2日の分もダメになった

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:56:55
今とったのもダメになった
昔のも消えてるのがある

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 03:16:17
「引用」って結局何なんだいコレ?
「画像で保存できる」とあるけど出来やしない・・

保存しようとしても予期せぬエラーとかで必ず止まるし、出来たデータも空欄だし、「公開状態になってない」と言われる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 04:54:27
>>69-71
10月30日の早朝辺りまでは、残っているのかな。

>1日と2日の分もダメになった

確かに「取りきれなかった」と出てるね。その時には取れたのを確認したんだけど…。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 05:16:16
>>56

> これでダメかな?
> 讀賣や時事みたいにrobots.txtはNG云々出るのも取れるよ
> ttp://hiyo.jp/


これはどうなの?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 05:25:05
10月30日でも、取りきれているものとそうでないものとは、
午前7時半辺りが目処だろうか。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 05:49:34
>>74

サービスの存続そのものが不安かと。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 07:28:34
【要注意】現在「ウェブ魚拓」がウィルスに感染している模様 : 馬鹿の野望byはなゆー
http://kitamakura.seesaa.net/article/168211287.html

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 07:36:27
2日の昼夜と3日早朝に取り直した分がまた全部エラーになっててワロタ
何じゃこらwww

>>77
そういうことだったのか

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 08:24:58
セキュリティーソフトが警告出さなかったということは
ここ数日魚拓を使った人は感染したということかな

検出できなかったということは感染した場合除去も出来ないということか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 08:27:56
>>77
ウィルスとは…サーバーが強固らしいという話を聞いてたが、穴があったのか。

>>78
「取りきれなかった」云々というやつだね。俺もさすがに心が折れたわ。
しばらく間を空けたほうがよいかもしれない。
というか、魚拓を通じてでしか保存できないものもあるのに・・・。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:06:58
取得してすぐ表示を押したら見れるが、それ以降だと駄目っぽい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:45:23
感染してないのかな。する、しないのがよくわからない。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:36:04
Web魚拓がウイルスに感染(Nine Ballsというマルウェア埋め込まれている)しているという情報
ttp://security-journal.net/archives/4625

記事より、類似サービス ttp://backupurl.com/
※取得時間の情報は無い模様。Googleキャッシュの保存可能

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:41:11
>>77
これウィルスに感染している魚拓を閲覧したとか
アンチウィルスソフトの誤検出とかじゃなくて
魚拓のトップページとかを閲覧して感染したとか魚拓を取ろうとして感染したの?

>Web魚拓のサイトを攻撃したのはその機能を快く思わないものの仕業、
>あるいはクラッカーが委託を受けて行ったことだと結論付けられるだろう。
とか勝見貴弘は書いちゃってるよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:06:01
>>84
ある操作(魚拓の取得}を行うと悪質サイトに自動的にリダイレクトされるようになっている。
ということらしいが
再現しない

11月31日以降の魚拓が見れないようだ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:14:35
とりあえずアンチウィルスとスパイウェア検出使って
自分で試せることはやってみるか。そして情報収集
あわてるのはそれからだ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:58:26
魚拓使った後ネットバンク使っちまったじゃん
Nine Ballってググったらキーボードで打ち込んだ情報を抜き取って
ネットバンクから金抜き取るとか書いてる
ウェブ魚拓の運営は当日すでに感染してたこと位かってただろ、
サイトのトップページに注意書きくらいしとけよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:35:57
>>85
今朝の8時台に、あるサイトの魚拓を取ったが、魚拓を取ってから
悪質なサイトに飛ばされることはなかったな。
取れているかを確認してみたら、>81にあるように問題なく取れていた。

ただ、上にもあるように10月30日の早朝以降が「取りきれなかった魚拓」と
してロックされた形になってる。長くここを使ってるが「取りきれなかった」
という表示は初めて見た。
あと、10月30日早朝以前のものでも、最初は取れていたはずの.jpgや.gifの
部分が、欠落した形になっていた。


89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:41:21
これは
ザマァwww
としか言いようがないw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:03:55
NortonオンラインスキャンとAvastは無反応

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:21:19
株式会社アフィリティー ≫ Blog Archive ≫ ウェブ魚拓がウイルスに感染したという情報が流れている件につきまして
http://www.affility.co.jp/archives/229

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:56:02
・今日の朝に取った魚拓のうち7時過ぎの分が4つほど連続でエラー、19時半頃に取り直す
・20時直前から急に激重WARNING発生、全ての魚拓が表示不可に
・20時15分過ぎ回復
・さっき確認出来た分も取り直した分も全てエラーになったwwwwww




93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:17:44
>>87
> 魚拓使った後ネットバンク使っちまったじゃん


ネットバンクはセキュリティーボード使えば、8割がた安全じゃないの?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:24:14
>10/30頃より、サーバ費用を削減するために移転を行いました。

http://twitter.com/tnamikawa/status/29583383084
>いろいろ工夫して負荷対策したらウェブ魚拓のサーバ代を月6万から4千に削減できた。素晴らしい。


残念でしたw
4千円が倍になるかもしれないけど 安くできるもんなだな


95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:33:43
>>94

安物買いの銭失い

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:53:50
サーバー移転したら何年も前の魚拓が消えたり
習得に失敗したりするの?
なんか納得いかない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:13:35
>>96
過去の魚拓その物が消えてるんじゃなくて過去の魚拓へアクセスしにくくなってるんじゃない?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:16:49
>>97

あー、なるほど。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:23:19
>>97
繋がりにくいだけならいいんだけど
まったく繋がらない、
様子見た方がよさそうだけど
ちゃんと見られるようにしてほしい
魚拓の目的がサイト等残すことなのに
それが消失してたら洒落で済まされない

100 :92:2010/11/04(木) 23:07:56
今日取った分の一部は復活したけど大部分はエラーのまま
復活したのは朝取って夜にエラーになってて取り直した分
取り直した分がエラーになりエラーだった朝の分が復活してる


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:24:15
公式情報の更新来てる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:27:34
警戒を解かないのはもちろんだが、とにかくエラーの原因を解明してほしい。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:15:06
Web魚拓ウイルス感染か!→感染してませんでした 釣られた奴バーカww
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288875070/l50

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 02:45:46
やっぱり。まあ別にPCに不審な動きはなかったから大丈夫っぽいと思ってたけど
でももし今後仕掛けられたりすると怖いね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 05:33:23
>>99

> 魚拓の目的がサイト等残すことなのに
> それが消失してたら洒落で済まされない


だよな。



106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:21:39
釣られる釣られないも何も、今月に入って動きがおかしかったのは事実だからな。
3〜4日くらい穴があいちゃっていい機会だから、しばらく魚拓を使うのは控えることにする。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:17:14
相変わらず取得(ryで使えないし
海外の同様のサービス利用することにした

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:38:45
ここ数日以内に取ったつもりがエラーになって
元のページが消えて
何も気がついてない人いるでしょうね

少なくとも魚拓の運営そのことについて
サイトやネット内外のネット関係の情報誌に
ちゃんと書いてお詫びの一言くらい言ったらいいのに

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:14:35
>>74
おおこれは
まぁ今の内なら使えそうなんだが
今まで生んだ短縮URLの一覧を消すにはどういたらいいんですかと

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:05:41
今日魚拓取ったのをさっき確認したらもう見れなくなってる
ここ数日の一連の不具合について
公式サイトでは不具合は問題解決したように書いてますけど
完全に運営放棄してますね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:09:22
コストダウンして信用もダウンじゃ駄目よね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 03:32:34
4日から同じページを時間ずらして複数回取るとどれか残る様になってきた
それ以前に取った分は全てエラーのまま

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 03:44:23
残ったと思ってもあとから確認したら見れなくなってるの結構ある

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 06:10:47
buckupURL「ついに俺の出番か」

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 07:43:27
>>114

ジャップに使用されるのは迷惑。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:38:58
魚拓運営に

サーバの移転前後の魚拓取得、閲覧不具合について

11月に入って前後のおかしくなり始めて以降に魚拓したニュースの内
確認した10ほどの記事が全部見られなくなっていますが

すぐに記事が消えないサイトならいいですが
数日から数週間で記事が閲覧不能になるサイトがあるので

取りきれなかった云々と出て見られなくなったのも見られるようになるのか
取りきれなかった云々と出るようになったものは永久に見られなくなるのか

それについてだけでも教えていただけませんでしょうか?
また、この状態はいつまで続くのでしょうか?


ってメールしたけど。2日たってもなしのつぶて

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:41:39
サーバー内にデータとしては残ってるんだと思うよ
要はアクセス不能ということかと
コスト無視すれば復旧は可能だろう


118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:10:44
やっぱり運営にはやる気ないのか、
見ることも出来ないし、もうやめちまえ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:58:12
データが一部失われた件につきまして
11/1から11/5にかけて取得された魚拓の大半がメンテナンス直後のプログラム不具合で失われてしまいました。
http://megalodon.jp/

ようやくお詫びかよ、今頃遅いわ、気がつかずに取れなかったものや
この間消えた分の記事がたくさんあるのに
わかった時点で公表しろ、ボケ

この期間以前の魚拓で消えてるのや5日以降も消えて見れない分もあるだろ
お茶を濁さずちゃんと公表してお詫びしろや、カス

スレ見てんだろ?魚拓の関係者




120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:18:06
>>47
>>96
>>119

何年も前ので消えたと思ってたのや
11/1以前の消えたと思ってたの見れるようになってた
自分だけの症状だっのかな?
消えた5日までの分はキャプしとけばよかった


121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:07:17
サーバー変わる前まで魚拓が取れてたいくつものサイトで
魚拓が取れなくなってたり、真っ白になったりするようになりました

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:30:24
自分の場合、31日〜2日に取った分は一貫してエラーのまま
4日に取った分は見れたりエラーだったり安定しない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:37:57
http://www.donga.com/
ここ取れてたのに取れなくなったサイトの一つなんだですけど
皆さんなら取れます?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:01:47
今やってみたけど取れたよ
ただ表示にやたら時間かかるけど

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:34:38
なるほど、様子見た方がいいかな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:39:15
少し前から引用ができなくなってないか?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:48:33
ほんとだ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 03:33:53
>>72で既出だろ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 08:36:28
魚拓のサイトの過去の魚拓からランダムに色々開けてみたけど

数年前の魚拓がかなりの数死んでる

一例

2006年9月13日 00:01
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fex9.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fk1%2F1157969550%2F&date=20060913000105

2009年4月11日 00:00
http://megalodon.jp/2009-0411-0000-21/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239368824/

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:19:46
自分の昔取ったのを見直したけど半端じゃない数消えてるwwwwww
もしかして不具合治そうとして過去の魚拓消えてしまったんじゃないのwwwwww

もう魚拓も魚拓型の個人取得のキャッシュ保存サイトは信用しない
期待できるのはWayback MachineのInternet ArchiveとGoogle Cacheだけだなこりゃ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:06:55

数日ぶりに取ろうと行ってみたら
初めて気付いた。

無償サービスじゃミラーのHDDも設置する体力は無かったか・・・

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:08:52
infoseek消される前に取った魚拓も死んだか…

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:45:39
確かに過去分が根こそぎ消えてる
なんぼ無料サービスでも酷すぎるな
信用暴落だろ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:05:40
Internet Archiveって反映遅すぎ
2008年前半までしか見れない

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:10:55
前は見れたのに取りきれていなかったってウソの表示はまぎらわしいよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:34:38
>>134
WebArchiveは2〜3年前までは半年ぐらいで反映されてたが
おそらく日本だけでなくNYタイムズやWポスト等の
米国内の新聞社からも著作権侵害で抗議喰らったんじゃないかと推測。

で、反映期日を更に長くすることで
話を付けたんじゃない?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:06:55
都合の悪いニュースにならないよう記事をすぐ消す
韓国のニュースサイト、毎日・朝日新聞等にとってはいいこと

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:14:54
>>131

まさか、いくらなんでも無料サービスでもバックアップくらい取ってるのでは?
たぶん復旧作業してるんじゃないでしょうか
もし過去の魚拓が消えてたらHP上、各種メディアで報告とお詫びしてると思うので


139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:28:00
>>137
↓下のニュースの元リンクを確認しようとしたら既に流れてた・・・
昨日の報道だから魚拓のほうは誰かが取ってくれたヤツが補完されてたので
このログを更に http://www.backupurl.com/http://hiyo.jp/ へ補完させたいんだが
仕様上、元記事コピーにアクセスする前の

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4569554.htmlの2010年11月6日 21:12に記録された魚拓
を表示しようとしています。よろしければ上のリンクをクリックしてください。」

の補完になってしまう・・・orz




-----
民主・藤井氏「インターネットへの対応を考え直さないといけない」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1289060567/

1 :ぽキール星人φ ★:2010/11/07(日) 01:22:47 0

民主党の藤井元財務大臣はTBSの番組「時事放談」の収録で、中国漁船衝突事件を撮影
したとみられる映像が流出したことは政権を揺るがしかねない不祥事だとして、早急に政府の
情報管理のあり方を見直す必要があると強調しました。

「政府は国家機密だから特定の人にしか出さないと言っていたもの。それがこういう形で
出るということは許しがたいことであり、総理の言う通り厳重調査をしなきゃならない」(民主党・藤井裕久元財務大臣)

藤井氏は今回の流出について、重大な国家機密の漏えいで許されることではないと指摘したうえで、
「インターネットへの対応を考え直さないといけない」と述べ、早急に政府の情報管理のあり方を
見直す必要があると強調しました。

ソース:TBS News i http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4569554.html

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:40:08
http://www.backupurl.com/http://hiyo.jp/ は
記事内の画像を個別に残すことが出来ないし
いつ消えるサービス川からない不安感がありますね

魚拓は元のサーバーに戻して
バックアップも残すようにしてサービスの再開、再出発をしてほしいですね
当然、過去の記事が消えた経緯、事実を認め
公式にサイト上、ウェブ上のニュースサイトで過去の記事消失
魚拓のヘビーユーザーに対し謝罪をしてからです

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:52:38
無償サービスの乞食が何か言ってらw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:54:17
無償サービスだからなぁ
2chの規制時書き込み権限料のように
\100か\200でも年間利用料払ってないと強くは出られん・・・

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:58:06
結構ごっそり流れてるな。
wikipediaのソースに使われてた頁とか、いっぱいあるだろう。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:00:09
エラー


取りきれていなかった魚拓です。


戻る



こればっかりだ。
むしろ、残っているページがほとんどないorz


145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:09:09
>>141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:52:38
無償サービスの乞食が何か言ってらw

第三者のスポンサーを通して還元され、サービスが維持され運営されてるから乞食じゃないよ
市場経済、資本主義経済の中の経済活動の一形態だよ、
魚拓もサービス利用者も利用規約に納得して運営されてるサービス形態だから
法的に利用者の権利と責任は保障されてる、だから違法行為や児ポ、
個人情報など流せば個人の責任が法的に問われる
もしスポンサーも広告もなければ魚拓利用者はタダ乗り乞食だろうけど

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:16:54
>>145
↓利用規約にデータ消失時の免責事項もきちんと記載されてる。



---
利用規約 http://megalodon.jp/pc/page/termofservice

・・・免責事項
「ウェブ魚拓」を利用したこと又は利用できないことによって生じる損害について運営会社は責任を負わないものとします。
 

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:21:46
消えたことに対して言ってないけど・・・
サービス自体について、乞食かどうかについて言ってるだけで・・・

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:32:46

まぁ魚拓本体も謝罪まで要求される筋合いはないということで。
 

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:17:49
道義的責任はあるでしょうね
このまま無責任に現状を無視し続け責任の回避に終始すれば
今後の事業、経営への影響は計り知れない

少なくとも自分が企業経営者で、何らかのウェブ事業を始めるとき
ウェブ魚拓の運営と事業連携や事業委託
ウェブサービスのシステム構築の委託とかは絶対しない

バックアップのためのサーバーを用意せず、
バックアップを物理的に取る事が出来なかったとしても
企業として、技術者として魚拓の消失は決してしてはいけなかった

そうなることを恐れ、信用を失うことを恐れて11/1以前の魚拓の消失について
何の情報公開もしない、サイト上や各種のメディア上で
認めず謝罪もしていないんでしょうね

36 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)