我が家のホームベーカリーは、MK。
今年、実家で買い換えたホームベーカリーは、パナソニック。 (以前は 象印。)
母は、「パナソニックは美味しく焼けるよ^^」と言うし、
私も 以前 食べたときに そんな感じがしたので、、、
うちのMKを持っていって
2台並べて 焼けかたの違いを実験してみた。
焼いたのは 食パン。
材料・分量は まったく同じ。 食パンコースで 同時にスイッチオン☆
↓ 実験中・・・

左:
MKホームベーカリー HB-100 右:
Panasonicホームベーカリー SD-BMS101
MKの最初の「ねり」が終わった後も、Panasonicは しばらく「ねり」の作業中だったり、
MKのほうが最終的に10分早く焼きあがったり、と、
2台並べて眺めていると、いろいろ面白かったです^^
焼き上がり〜


左: MK 右: Panasonic
同じ一斤でも、Panasonic のほうが ひとまわり大きく膨れるような・・・?

左: MK 右: Panasonic
MKは、きめが細かいふわふわ。 しっかりしたパンって感じ。
Panaは、大きい気泡もできて ふわふわしっとり ソフトな感じ。
食感が微妙に違って、
「パナソニックが美味しい」と言っていた母は、「MKのほうが好き」と言い、
弟も、MKのほうが好き、と言っていたらしい。
私は、パナソニックのほうがしっとりとして好きだ、と思った。
食べ慣れていないほうが、いつもと違った食感で、美味しく感じてしまうのかな?
“ まあ、どちらも美味しいね

” ということがわかった実験となりました。


使用した機種は、
MK HB-100 Panasonic SD-BMS101食パンに 使った材料は、
ゴールデンヨット サフ赤 よつ葉スキムミルク よつば発酵バター てんさい糖 &塩と水


ポチっとしていただけるとウレシイです☆
なかなかこういう実験って出来ないので(当たり前
すんごく面白かったです。
同じ材料使っても、見た目にも一目瞭然ですね。
私はパナなので、他の人と味比べ実験してみたい(笑