2010年05月10日 10時18分00秒

失敗しないホームページ制作業者選び

テーマ:└失敗しない業者選び
こんにちは。

起業する際、ホームページを持ちたい!と思う方は多いと思いますが、

ホームページ制作、ホームページデザイン、上位表示の対策など、

業種が細かく分かれてたり、

金額がバラバラだったり・・・と

なかなか判断材料を得ることが難しいのですが、

ホームページの作り手にとって、

得意なもの、そうでないものとがあります。

例えば、ホームページのデザインはできるけど、SEO対策は得意じゃない。とか。

どの分野を得意としているのか見極めることです。


画像の加工、ホームページのデザインをする人(デザイン)、
デザインを基に、画像データや文章をホームページに形作る人(コーディング)、
プログラムを作る人(プログラム)、
上位表示対策(SEO対策)、

などなど他にも分野はたくさんあります。


本当に得意分野は様々です。


私はSEO対策、コーディングは得意ですが、
プログラミング系が苦手です 汗

ホームページ制作業者のホームページを見て、

制作例や上位表示の対策の実績などをよく確認しましょう。

制作例・実績が掲載されていなければ必ず問い合わせましょう。

また、得意とする分野も必ず聞いておきましょう。


上位表示の実績は、
特に集客において非常に重要な指標のひとつになります。

嘘を書いてあるところもあったりします↓↓

実際に調べてみることをオススメします。



なぜこんな記事を書いたか・・・と言いますと、

・ホームページで結果が出ない
・ホームページを作って一年が経過するが一度も問い合わせがない


などどいったご質問を非常に多く頂きます。

既に作ってある方には、
コンサルティングのご案内や、
自分でも出来る対策方法をアドバイスさせて頂いていますが、

これから制作される方で、ホームページに関してあまり知識がない という方に向けて、

少しでも失敗をしなくてもいいように・・・と思ったからです。


ホームページは、ただサービスやお店の紹介をするものではなく、
24時間体制で見込み客を貴方様の元へお連れする

最強の営業マンです。

時給800円だとしても一日19200円です。
25日働いてくれたとしたら・・・480000円です。

営業マン(成績は不問)をひとり雇っても月給150000円~200000円が必要ですよね。

私は私が作った優秀な営業マン(ホームページ)を派遣し、
貴方様のためにお客様を連れて行かせます。

ホームページは納品=完了ではなく、
納品されてからが本番です。

日々修正を加え、ホームページが営業をかけやすいように、
見やすく、わかりやすく、
色んな情報をホームページに持たせてあげて
インターネット上に送り込むのです。


話がそれました。

ホームページを作る時に見るべきポイントをまとめます。

・得意分野(わからなかったら問い合わせる)

・自分がホームページに求めるものと、業者が提供しているものがマッチしているかどうか

このふたつだけで十分です。


ホームページを作るお金をケチると、

ケチった分、結果になって返ってきます。

しっかりと業者を見定めて理想のホームページを持ちましょう^^


現在のホームページを最強の営業マンにしてほしい!
webコンサルティングについてはこちら。


お問い合わせはこちらから

コメント

[コメント記入欄を表示]

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト