まとめられたつぶやき

  • Apple社よりアプリの承認がおりました。
    barcodekanojo
    2010-10-25 18:57:06
  • ✄----------- 10/26(火) -----------✄
    kiri_tori
    2010-10-26 00:00:03
  • バーコード彼女が個人情報抜きまくるって話、普通に開発者が言ってますね、、、
    ssig33
    2010-10-26 12:14:00
  • バーコード彼女、簡単に言うと、出会い系大規模にやってる会社が個人情報同定の為にリリースしているツールのようです
    ssig33
    2010-10-26 12:39:46
  • だそうです http://bit.ly/bvwYf0
    ssig33
    2010-10-26 12:20:23
  • バーコード彼女の件誰か toggetter に纏めといてください
    ssig33
    2010-10-26 12:38:48
  • バーコードカノジョがApp Storeからダウンロードできるようになりました。Pre-Registrationしていただいた方にはアイテム、もしくはゲーム内通貨をプレゼントいたします。
    barcodekanojo
    2010-10-26 22:16:18
  • もう一度貼りますが、バーコード彼女情報です http://bit.ly/9lptoC
    ssig33
    2010-10-26 22:25:35
  • バーコードなんとか、購入したものの情報も抜けるわけで、まあかなりやばい
    ssig33
    2010-10-26 22:34:12
  • 個人情報収集に利用されているという情報について:http://twitter.com/ssig33/status/28754994207 ログイン時のIDとして忘れにくいものということでメールアドレスにしています。パスワード紛失時にも使います。位置情報は出生地域として使用します。
    barcodekanojo
    2010-10-26 23:49:57
  • ✄----------- 10/27(水) -----------✄
    kiri_tori
    2010-10-27 00:00:03
  • パスワードの話は、他のあらゆるサービスについて言えること。たとえ平文でなくとも。 「パスワードは覚えるな」「パスワードはツール管理せよ」が基本だとおもうのだ。 RT @ssig33: もう一度貼りますが、バーコード彼女情報です http://bit.ly/9lptoC
    AnitaSun
    2010-10-27 14:36:38
  • @AnitaSun これはそういう問題ではないです。バーコード彼女の提供事業者がパスワードを平文で自社のデータベースに保存して、それを名寄せに使っているという事例です
    ssig33
    2010-10-27 14:40:49
  • こういうことらしいけど、うっかり金と情報のアタリ引いた若いIT屋はこーやって悪ぶりたがるのが常だし、俺としてはそんなに危機感ない RT @ssig33: もう一度貼りますが、バーコード彼女情報です http://bit.ly/9lptoC
    chocoxina
    2010-10-27 15:04:45
  • @chocoxina バーコード彼女運営してるのは老舗の出会い系屋です
    ssig33
    2010-10-27 15:05:21
  • バーコード彼女の件、あまり正しく伝わってないのでもういちど書くけど、バーコード彼女は老舗の大手出会い系屋が個人情報(位置情報、購入したも物の情報、twitter の ID やパスワード)を収集して名寄せに使うためにリリースされているツールです
    ssig33
    2010-10-27 15:09:22
  • サイバード信用してる人多いということだけが分かった
    ssig33
    2010-10-27 18:05:18
  • 暴力団だからって一概に信用出来ないわけではないけど、まあ信用出来ない
    ssig33
    2010-10-27 18:11:01
  • まあ個人情報なんてだいたいどっかに漏れてますから細かいこと気にしない方がいいですよ
    ssig33
    2010-10-27 18:13:01
  • 想定問答集通りの回答だそうです
    ssig33
    2010-10-27 18:14:38
  • 一般論ですけど、炎上しかけてる時に中の人が出てきて水をかけようとすると、じつはその水は油なのであって、より酷いことになるわけですよ。やましいところがなければさっさと法的措置なり取ればいいしやましいところがあれば黙ってろ。
    ssig33
    2010-10-27 18:17:30
  • なので本件については想定問答集作った人が手抜きしたのが悪い
    ssig33
    2010-10-27 18:19:57
  • 全キャリアで公式サイト出してりゃ信用出来るのか、おめでたい頭してるな
    ssig33
    2010-10-27 18:22:11
  • バーコードカノジョをお使いの方へ:@ssig33氏により流布されているhttp://bit.ly/aPbh0oの画像で@ssig33氏と本サービスの開発チームが会談/会話した事実はありません。また、登録されている情報は個人情報保護方針に従い適切に取り扱いしております。
    barcodekanojo
    2010-10-27 18:25:57
  • それからそれから一般論ですが、 Web アプリケーションはサーバー側で何をやっているかユーザーには検証出来ません(俺が言うなという話だが)。その企業は購入した商品やそれを購入した場所を預けて本当に大丈夫ですか?
    ssig33
    2010-10-27 18:26:01
  • あんまりいい対応じゃないな
    ssig33
    2010-10-27 18:28:02
  • 別にサービス単体については正直全く興味が無いからどうでもいいんだけど、サポートに人材を置いてなさすぎとか、エンジニアをゴミ扱いしすぎとか、そういうのが外に漏れてるのはどうなのよ、って思う
    ssig33
    2010-10-27 18:30:10
  • 何が会心の一撃になるかは分からんから底上げとかした方がいいんじゃないの、って他人事ながら思う
    ssig33
    2010-10-27 18:31:19
  • アホみたいなサービスつっついてないで自分の仕事を進めます
    ssig33
    2010-10-27 18:44:43
  • 自らダミー企業だって公言している、、、
    ssig33
    2010-10-27 18:45:47
  • サイバードの関連会社で品川にオフィスある会社無いのに、担当者は品川にいるよおおおおおおおお http://bit.ly/9NJpWH
    ssig33
    2010-10-27 18:54:38
  • 小池さんのあれの情報源のあの人のIDって、出しちゃまずい流れなの?
    rokudenashi
    2010-10-27 19:05:52
  • @rokudenashi まだ NG
    ssig33
    2010-10-27 19:06:15
  • 「逆にバーコードカノジョを高木浩光案件にしちゃったほうが炎上マーケティングとして美味しくね? ITMediaとかやじうまwatchで取り上げられるし」という電波を受信 http://twitter.com/barcodekanojo/status/28873770842
    otsune
    2010-10-27 19:09:22
  • @barcodekanojo 運営会社はどこですか
    taru2
    2010-10-27 18:50:15
  • @taru2 株式会社サイバードです。
    barcodekanojo
    2010-10-27 19:06:38
  • 規約があろうがあるまいが必要の無いデータを収集してるとそれは信用出来ないってなるよ
    ssig33
    2010-10-27 19:16:43
  • バーコード彼女の件、パスワード平文かどうかが一番デカいポイントだと思うんだけど、そこに対する訂正は出てないのね
    send_
    2010-10-27 20:17:57
  • @send_ 多分 twitter で受け答えしてる担当者がそこが重大なポイントだって分かってないんでしょ
    ssig33
    2010-10-27 20:18:48
  • 事実が気になるならパケット見るところからまず始めろよ低能
    ssig33
    2010-10-27 21:31:32
  • 俺は友達から IRC でこのような話を聞いたのでとりあえず流してるというだけですし、僕は元発言の人は信用できると思ってます。俺を信用するかどうかはお前らの自由だ。
    ssig33
    2010-10-27 21:32:49
  • 発言に付与される位置情報を見る限り、関係者はオフィスの場所を隠匿、偽装している。必要がないはずの情報を収集、送信している。そういった状況証拠は、ある。
    ssig33
    2010-10-27 21:34:16
  • サイバードのオフィスは品川の雑居ビルには入っていない。にもかかわらず会議中と発言する関係者が品川の雑居ビルにいる
    ssig33
    2010-10-27 21:35:27
  • とりあえず twitter クライアントの位置情報付与には気を付けようね
    ssig33
    2010-10-27 21:36:22
  • オフィスの位置偽装してる人の言うことを全面的に信用するのはちと頭緩すぎだと思いますよ
    ssig33
    2010-10-27 22:14:28
  • バーコード彼女、関係者はメールアドレスはパスワードリマインドの為に収集しているといっているが、そもそもパスワードリマインドのインターフェイスもなければ、秘密の質問などもない
    ssig33
    2010-10-27 23:33:22
  • もしあの情報でパスワードをリマインド出来るならば、パスワードを平文で保存しているか、パスワードを電子メールなど非常に信頼性の低い手段で通知するかのいずれかで、その時点でアプリケーションとしては全く信用出来ない
    ssig33
    2010-10-27 23:34:12
  • それから、パスワードリマインドの為に収集しているというならば、メールアドレスの持ち主確認の機会を設定すべきだか、それも無い。
    ssig33
    2010-10-27 23:37:46
  • ちなみにバーコード彼女には退会のインターフェイスすらない
    ssig33
    2010-10-27 23:39:29
  • 信頼出来ない設計のアプリケーションが、そのアプリケーションを成り立たせるのに必要な分を大きく超過した個人情報を収集していること、これは客観的に確認出来る事実です
    ssig33
    2010-10-27 23:51:48
  • ✄----------- 10/28(木) -----------✄
    kiri_tori
    2010-10-28 00:00:01
  • これは一般論として、「他者を信頼する」ということは「他者の価値基準の全てを理解してると宣言する」ということに等しくて、そんなことはそもそも不可能なはず
    ssig33
    2010-10-28 10:33:08
  • だいいち、自分を信頼出来る人がどれ程いるのかという話で、自分にしたところで追い詰められたり巨大な利益を提示されたりしたらどうなるか分かったものではない
    ssig33
    2010-10-28 10:33:46
  • 信頼する、ということは原理的に不可能なので、現実には折り合いを付けて生活を送ることになる。程度問題。
    ssig33
    2010-10-28 10:34:23
  • 程度問題な訳だけど、僕個人としてはパスワード回りの設計が腐っているアプリケーションに、「どこで、どんなものを購入したか」という情報を次々と預けるのは狂気の沙汰だと思う。
    ssig33
    2010-10-28 10:35:17
  • サイバードは IT バブル崩壊後にやくざが出てきていろいろあった、というタイプの典型例で、現在グループ会社に老舗の出会い系企業であるエスクルーがあり、さらにオフィスの場所を隠蔽するような企業であり、パスワードを信頼出来ない方法で扱う企業
    ssig33
    2010-10-28 10:37:11
  • kimi_iwasaki は実際にはプロデューサーではなくて、底辺窓口だと聞いております
    ssig33
    2010-10-28 19:03:42
  • 他社への嫌がらせ非常に楽しいけどそれやってても一円にもならないし仕事とかいろいろ遅滞する
    ssig33
    2010-10-28 19:09:59
  • サイバードグループさん、出会い系のサクラで優秀だった人を引き上げて別の事業のマネージャーにするという仕組みで、サクラの才能とマネージャーの才能絶対関係無いから従業員を完全にランダムに昇進させた方が経営効率上がると思う
    ssig33
    2010-10-28 19:12:04
  • なんかやってることが全体的に惜しいんだよな、あの会社
    ssig33
    2010-10-28 19:12:18
  • ✄----------- 10/29(金) -----------✄
    kiri_tori
    2010-10-29 00:00:12
  • 何度でも言いますが、バーコード彼女は暴力団が個人情報を不正に収集するためのアプリですから、使わない方がいいですよ
    ssig33
    2010-10-29 11:58:57
  • 暴力団云々は別としてもプロデューサーを名乗る人物が仕様を把握してなかったり、パスワードリマインドすらなかったりするサービスに購入した物品と場所という情報を預けるのは狂気の沙汰やで
    ssig33
    2010-10-29 12:01:25
  • バーコード彼女、高木のみっくんが出てきたとしても、向うはヤクザだからケツのまくりかたぐらい心得があるだろうし、これ以上の盛り上がり期待出来ない
    ssig33
    2010-10-29 14:35:57
  • 暴力団への嫌がらせで飯を食っているわけではないので、そればかりに時間をつかうわけにはいかないという事情があります
    ssig33
    2010-10-29 16:07:24
  • @kimi_iwasaki バーコード彼女、パスワード忘れてしまったのですが、どこからリマインドすればいいですか?
    ssig33
    2010-10-29 16:10:49
  • バーコードカノジョですが当然高木先生に相談のメール送信済みでございます
    ssig33
    2010-10-29 16:22:15

コメント

  • Bogenbrucke
    ・出所の定かでない画像に大騒ぎのジョウツヨツイッタラーさんたちマジカッケー ・このサービスに限った話でもない気がするが、多分言っても無駄
    Bogenbrucke
    2010-10-27 22:34:44
  • danjiro54
    なる四時騒動の張本人が同類を吊るし上げて騒いでるだけっていう風にしか見えない
    danjiro54
    2010-10-27 23:52:44
  • otsune
    この件に限らずWebサービスって「パスワードを平文でDBにいれてないよ」ってのを中を第三者に監査させる以外に証明するのが難しいんだよな。リマインダーメールで「パスワードは***です」とか送ってきたら逆の方向には証明可能だけど。
    otsune
    2010-10-28 03:00:24
  • lie_
    なる四時もバーコード彼女も個人情報を扱うのは前提だけど、なる四時は個人情報吸い取られるのが当たり前のツールを使っているのに対してバーコード彼女は情報収集をもみ消そうとしてるじゃん。前者はユーザーに責任が、後者は事実であればアプリ制作側に悪意がある可能性があるんじゃね。
    lie_
    2010-10-28 03:00:38
  • Glass_saga
    どういう視点を持ったらサイバードとssig33氏が同類に見えるのかが気になる。 > @danjiro54
    Glass_saga
    2010-10-28 03:02:20
  • inanzu
    1)パスワードをサービス提供者ごとに変えて出元か分かるようにしとく 2)メールも捨て可能ゲームアカウントを用いる 3)買ったもののバーコード「だけ」を使用しない 心配ならこれで解決じゃないのかなあ?面白いアプリを頭ごなしに否定する気にはならない。
    inanzu
    2010-10-28 07:18:15
  • inanzu
    そもそも、タダゲー・安ゲーの対価としてサービス事業者に教えた個人情報が出てくぐらい、許してあげたら?個人の位置情報ログが換金できるなんて話も聞いたことは無いけどね。
    inanzu
    2010-10-28 07:26:56
  • sakuradukamori
    @ssig33 必死に攻撃してるけどそういうあなたの「なるほど四時じゃねーの」は個人情報盗んでないの?
    sakuradukamori
    2010-10-28 09:55:39
  • Battoh
    @inanzu 許すも何も、同意無しで相手の個人情報を第三者に渡す行為は違法ですよ。「タダゲー、安ゲーだから個人情報が勝手に使われちゃうのはしょうがないよね」なんて話じゃないと思うのです。
    Battoh
    2010-10-28 10:16:57
  • inanzu
    誰もほかの法人にデーターを渡すといってないよ。 @ssig33 さんもバーコードカノジョの別事業部門にデーターを流されるのが心配と懸念してるわけだし?
    inanzu
    2010-10-28 10:31:22
  • hrjn2
    個人を同定するのにパスワードを使うとして、別にmd5やsha1でハッシュ化されてても使えると思うんだけどなー。同じパスワードなら同じハッシュ値になるわけで。社内ならsaltを同じにすればいいし。 第三者に個人情報を提供するのは違法だろうけども。 ただ最近は推薦のためとか広告のためとかに個人情報を収集するというのは十分にあり得そうな話で、関係のない第三者に情報を引き渡すなどの明確な違法行為がない限りはグレーなんだろうなぁ。
    hrjn2
    2010-10-28 10:55:40
  • Battoh
    @inanzu むむ、なるほど。これは失礼しました。「出てく」と書かれていたもので、第三者への流出と読み違えました。
    Battoh
    2010-10-28 11:45:20
  • Battoh
    ですが、個人情報の保護に関する法律第二十四条第二項において、『すべての保有個人データの利用目的(第十八条第四項第一号から第三号までに該当する場合を除く。)』を明示する必要があると述べられているので、例えサービス事業者であっても明示せねば違法です。
    Battoh
    2010-10-28 12:02:10
  • hogehoge1192
    わからん。保留。可能性は限りなくクロに近いシロか、現時点では。
    hogehoge1192
    2010-10-28 12:04:48
  • tomekami
    なるほどよ~ちゅういじゃねーの?
    tomekami
    2010-10-28 12:51:22
  • fukken
    パスワードを打ち込んでいる「バーコードカノジョ」と、Twitter OAuthを使っている「なる四時」を同列に扱うとか、セキュリティ意識がゼロの人間が多いなぁ。「なる四時」はパスワードやメールアドレスは盗んでいない。何故なら技術的に不可能だから。
    fukken
    2010-10-28 14:18:32
  • tetra_met
    で、Appleって承認下ろす時ってセキュリティ周りの検証全くやってないの? なる4時作者はまぁどうでもいいけど、万が一仮に本当ならApple側もかなり重大な責任を負わされるんでないの? 規約そんな詳細に読んでないからわからないけど。
    tetra_met
    2010-10-28 14:34:58
  • inanzu
    http://www.barcodekanojo.com/privacy と言うのがサービストップページの一番下のPrivacyと書いてあるトコから直リンで存在するようだけど…
    inanzu
    2010-10-28 15:16:38
  • urajima
    情報元は@ssig33さんが開発者から直接IRCで聞いたということでいいの?ログ画像もそのような内容と見て取れるけど、途中で友達経由で聞いただけと言ってるし開発者本人であるという確認をどうとったのかも気になる。だからといって第三者視点でどちらと断定できるほどの材料もまだ揃ってない感じ。気になる人はという程度?
    urajima
    2010-10-28 16:43:41
  • Hagexx
    プロデューサーからの反応をまとめました http://togetter.com/li/63630
    Hagexx
    2010-10-28 18:25:28
  • raitu
    バーコードカノジョ制作元サイバードグループ会社にエスクルー(サイバードホールディングス)→本当。 サイバード周りが昔出会い系やってた→http://togetter.com/li/63630@kimi_iwasaki さんが認めてる エスクルーが出会い系老舗→公式サイト見たが見付からず。2chでそういう噂があったがソース見付けられなかった 会社位置偽装疑惑→@kimi_iwasaki さんの自宅らしい 個人情報盗用疑惑→証明難しい。http://d.hatena.ne.jp/kyoumoe/20101
    raitu
    2010-10-29 10:58:55
  • raitu
    あれ、全部コメント投稿されなかった。 まあ他にも色々疑惑はあるが、裏とり難しいのばっか。2chにそれらしいログもあるけど、ソース無い情報ばっかしだし。 俺の仕事が終わるので、ここら辺で裏取り放棄
    raitu
    2010-10-29 11:00:26
  • Komeiji3rd
    ネトウヨuzee
    Komeiji3rd
    2010-10-29 11:08:56
  • v1_6
    ダウンロードしなかったけど、そんなことできるのか~ 他のアプリも怖いね
    v1_6
    2010-11-01 17:34:23
  • na_sisuka770
    プロデューサーまとめも拝見~。老舗のゲーム会社だって、エロゲーから始まっている会社は多いから、根っこが腐ってるから実も腐っているって言うのは無しよね…さっきもテレビで個人情報売り飛ばしたって出てたからびびるのは分かるけどさ。私、あいほん持ってないから、外野的意見。
    na_sisuka770
    2010-11-02 17:41:17

お気に入りしたユーザ

  • toshi0104
  • TERRAZI
  • inamoly
  • qtbrowneyes
  • c_cha
  • ttakeo
  • yak
  • FunkyMiyu
  • n_atsushi
  • tsuyoshi_cho
  • gustav_m
  • Crf
  • masamisama
  • katsyoshi
  • neginin
  • nikkatsu
  • umicho
  • ke1go
  • garincho
  • bam600
  • phaibi
  • takohey
  • graffitibox
  • kimuraya
  • onihiso
  • YuuKuni
  • ippai_attena

関連する商品

インセプション Blu-ray & DVDセット プレミアムBOX (初回限定生産)

レオナルド・ディカプリオ,渡辺謙,ジョセフ・ゴードン=レヴィット,マリオン・コティヤール,エレン・ペイジ

 mangabonbon

インセプション Blu-ray & DVDセット (初回限定生産)

レオナルド・ディカプリオ,渡辺謙,ジョセフ・ゴードン=レヴィット,マリオン・コティヤール,エレン・ペイジ

 mangabonbon

【Amazon限定】 インセプション (ジャパンオリジナル スチールブック仕様) トーテム(コマ)..

レオナルド・ディカプリオ,渡辺謙,ジョセフ・ゴードン=レヴィット,マリオン・コティヤール,エレン・ペイジ

 mangabonbon

情報セキュリティ白書2010

独立行政法人 情報処理推進機構

 mangabonbon

ラブプラス

コナミデジタルエンタテインメント

 mangabonbon

ラブプラス+

コナミデジタルエンタテインメント

 mangabonbon
@togetter_jpをフォロー

編集の履歴

2010-10-29 17:00 Hagexx さんがデコしました。
2010-10-29 16:59 Hagexx さんが更新しました。
2010-10-28 19:23 Hagexx さんがデコしました。
2010-10-28 19:22 Hagexx さんが更新しました。
2010-10-28 12:17 Hagexx さんがデコしました。
2010-10-28 12:17 Hagexx さんが更新しました。
2010-10-28 10:30 Hagexx さんがデコしました。
2010-10-28 03:18 Hagexx さんが更新しました。
2010-10-27 21:50 Hagexx さんがデコしました。
2010-10-27 21:49 Hagexx さんが更新しました。
2010-10-27 20:21 Hagexx さんが更新しました。
2010-10-27 20:18 Hagexx さんが更新しました。
2010-10-27 20:17 Hagexx さんがデコしました。
2010-10-27 20:17 Hagexx さんが更新しました。
2010-10-27 19:56 Hagexx さんが更新しました。
2010-10-27 19:50 Hagexx さんがデコしました。
2010-10-27 19:47 Hagexx さんが作成しました。

ブログパーツ


幅・高さの指定を変えることでサイズを変更できます。
またsrcの中の「bc=***」で背景色を変更できます。