まとめられたつぶやき

  • @yoshimineboiler barcode kanojoのプロデューサーです。初めまして。詳しく聞きたいです。どのようなことでしょうか?
    kimi_iwasaki
    2010-10-26 22:45:28
  • @kimi_iwasaki はじめまして。浅い考えでつぶやいてマズかったなと思い一旦削除しました。失礼すみません(謝ってももう遅いですが…)。ちなみに私はssig33氏の本日のツイートを読んだ上で思った事をつぶやきました。
    yoshimineboiler
    2010-10-26 22:53:29
  • そうなのだ忘れていた、特定の人物事象について呟いたらほぼノータイムで関係者や作り手に届く時代なのだ。これはえらく神経を使い気も遣ってしまうぞ。
    yoshimineboiler
    2010-10-26 23:00:06
  • @yoshimineboiler ssig33氏という方のtweetみましたが、、PW & IDでプロテクトするほぼすべてのWEBサービスが悪意を持ってることになりますよね。あれだと。メールアドレスは基本的にパスワード忘れたときに使うだけです。
    kimi_iwasaki
    2010-10-26 23:01:05
  • @kimi_iwasaki 仰る通りです。その上で、個人情報を信頼して誰かに預けるとは怖い一面を持っているなあと感じた旨をつぶやきました。 僕には真偽を判断できる材料がありませんので製品自体を中傷する意図はありませんでしたが、結果的にそうなってしまった事を謝罪いたします。
    yoshimineboiler
    2010-10-26 23:05:54
  • @yoshimineboiler 謝罪だなんて大げさな。。いろんな人がいるし、いろんな考えが有るし。social mediaなんてゴミだって思ってる人はたくさんいますしね。
    kimi_iwasaki
    2010-10-26 23:10:50
  • 数多のネットサービス利用は、提供者が情報を流用悪用しないという前提のもとに成り立っている。けど中の人達も人間。 万が一誰かがそれを裏切ったら、どの情報が抜かれてどれだけ損害が発生してしまうか、自覚した上でのリスク分散も本当は必要な時代なのかもしれない。
    yoshimineboiler
    2010-10-26 23:09:40
  • IDとしてメールアドレス登録させると個人情報盗んだって言われたりしちゃうっつうのが衝撃。しかも位置情報を高度なエリアマーケティングに転用するとかいわれちゃうと、、まぁ、できたらすごいよね。つかできる能力もってるべきなのだろうが、、残念ながらそんなに有能じゃない。人もいないし。
    kimi_iwasaki
    2010-10-26 23:08:43
  • @barcodekanojo バーコードカノジョは前から注目していたので使いたいのですが、個人情報収集アプリだという話が広まっていて怖くて使用できません。真偽はいかようなのでしょうか / http://twitter.com/ssig33/status/28754994207
    koge2do
    2010-10-26 22:54:49
  • とりあえずバーコードカノジョのTwitterアカウントにストレートに質問@投げてみた。質問はDMでって言われても相互フォローしてなきゃ無理だし
    koge2do
    2010-10-26 23:01:11
  • @koge2do barcode kanojoプロデューサーの岩崎です。個人情報収集ということですが、ログイン時のIDとして忘れにくいものということでメールアドレスにしています。パスワード紛失時にも使います。位置情報は出生地域として使用します。
    kimi_iwasaki
    2010-10-26 23:21:20
  • @kimi_iwasaki ご返答ありがとうございます。確かにIDとしてメールアドレスを使うサービスはよくあるので特に気にはしてません。パスワードが平文で保存されると書かれてるのですが、パスワード紛失時にはパスワードそのものが記載されたメールが送られてくるのでしょうか?
    koge2do
    2010-10-26 23:33:58
  • @koge2do 違います。リセット用のURLが送付されます。
    kimi_iwasaki
    2010-10-26 23:38:35
  • @kimi_iwasaki ですよね。ありがとうございます。先程の画像にはやはり信用性がないと思いますので、これから利用させていただきます。お手数をおかけしました
    koge2do
    2010-10-26 23:41:37
  • とりあえずバーコードカノジョのプロデューサーさんから直接返事がもらえたし、さっきの情報元よりよっぽど信頼性あるので普通に使うことに
    koge2do
    2010-10-26 23:43:33
  • @ssig33 こんにちは。サイバードの岩崎と言います。バーコードカノジョのプロデューサーをやってます。
    kimi_iwasaki
    2010-10-27 18:11:06
  • @ssig33 バーコードカノジョの開発者との話として、http://bit.ly/aPbh0oこの画像が流布されているようですが、弊社の開発チームと小池さんの会話の事実が確認できません。この「弊社」と言っている方はサイバード社員でしょうか?
    kimi_iwasaki
    2010-10-27 18:12:42
  • @ssig33氏からブロックされた。
    kimi_iwasaki
    2010-10-27 18:33:59
  • otsuneさんにまで取り上げられるとは。。RT @otsune: 「逆にバーコードカノジョを高木浩光案件にしちゃったほうが炎上マーケティングとして美味しくね? ITMediaとかやじうまwatchで取り上げられるし」という電波を受信...
    kimi_iwasaki
    2010-10-27 19:10:35
  • なんかマジでやんなるなー。なんなの一体。
    kimi_iwasaki
    2010-10-27 19:28:57
  • @kimi_iwasaki クズを引き寄せたな。
    jj555jj
    2010-10-27 19:40:37
  • @jj555jj そーみたい。バーコードカノジョってそんなに目立ってんの???日本より海外で流行らせようと頑張ってたのに全く逆になってる。しかも、妙なかまってちゃんに寄生されるし。マジで萎える。日本をサービス地域からはずした方がいいのかな?
    kimi_iwasaki
    2010-10-27 20:08:26
  • @kimi_iwasaki 品川云々って。一々詮索してるんだよなぁ。自称エンジニアってのは、生産性が低くて、ルサンチマンの塊みたいなクズ多いからね~。
    jj555jj
    2010-10-27 20:10:49
  • 下らね~誹謗中傷を吹聴する無職が、事実じゃないなら訴えろ、事実なら黙ってろ。って論法で吠えてるのを見かけた。 あのさ、裁判は金かかるんだよ。勝っても支払能力の無い奴に請求しても貰えないし。
    jj555jj
    2010-10-27 20:17:15
  • @jj555jj まーもういいよ。俺は自分の仕事に専念する。うちはむかし出会いっぽいサイトを確かにやってたもんな。いまはどーなってんのか知らんが。
    kimi_iwasaki
    2010-10-27 20:17:16
  • @jj555jj 画像見た?
    kimi_iwasaki
    2010-10-27 21:14:39
  • @kimi_iwasaki 見たよ。あれ、固有名詞も出てねーな。
    jj555jj
    2010-10-27 21:17:57
  • @jj555jj でもあれって俺のチームと話したって事らしい。うちのチーム3にんだぜ?あんな野郎知らんわ。あの捏造野郎マジでムカつく。
    kimi_iwasaki
    2010-10-27 21:23:04
  • @kimi_iwasaki 品川は何処からよ?位置情報か?
    jj555jj
    2010-10-27 21:24:16
  • @jj555jj おれんち。
    kimi_iwasaki
    2010-10-27 21:25:40
  • @kimi_iwasaki いや、だから何処から漏れたのかって。
    jj555jj
    2010-10-27 21:26:40
  • @jj555jj hootsuite使ってっからだな。iphoneのアプリ。位置情報取るんだよ。あーいう奴がいる事を考えれば位置情報切っておいた方がいいね。
    kimi_iwasaki
    2010-10-27 21:29:11
  • @kimi_iwasaki 正式にコンタクトされて、ブロックで逃げるって死ぬ程ダサくてクズだな、s。
    jj555jj
    2010-10-27 21:51:13
  • @jj555jj まだ子供見たいだし、しょーがないんじゃねーの?3000人のフォロワーを5000くらいにしたくて頑張ってんだよ。
    kimi_iwasaki
    2010-10-27 21:56:16
  • (´-`).。oO(サイバードが出会い系ビジネスでウハウハな会社だったら辞めてねーっつーの。ああいう言われ方はなんかイラッと来るな…)
    knyel
    2010-10-27 20:41:19
  • @knyel まったくそーなのです。マジでこんな状態になってないデス。
    kimi_iwasaki
    2010-10-27 21:04:02
  • @kimi_iwasaki あ、どもども。私も辞める時にはだいぶ苦労をさせられましたが、それでも実際に個人情報が悪用される(された)という確証もないまま古巣をああいうふうに悪し様に言われるとムカッと来ました。
    knyel
    2010-10-28 10:42:19
  • @kimi_iwasaki もしセキュリティリスクがあることが事実だったとしても、それを指摘するのは冷静に客観的に行うべきです。それをああいう変に斜に構えた言い方で社名をはっきり指摘しないのはふざけた扇情を行おうとしているようにしか見えませんね。
    knyel
    2010-10-28 10:48:11
  • @kimi_iwasaki ともあれ古巣が目新しいことを始めたってことで私も興味を持ってますのでバーコードカノジョはさっそくインストールして遊んでみてます。決して楽ではない環境での開発とは思いますががんばってください。
    knyel
    2010-10-28 10:51:00
  • 今の日本の産業の活力を失わせている「出る杭を打つ」という姿勢、これを行っているのは老害だけではなく若い世代にも少なくないというのが実に嘆かわしい。本当に日本は終わるしかないのか…
    knyel
    2010-10-28 10:55:38
  • @kimi_iwasaki 日本をサービス地域から外すのはマジで勘弁して頂けませんか……大多数のユーザーは素直に楽しんでます。チヤホヤされるモノをどうしても許しておけない人がいますが、俺は心から応援してます!
    o_takyy
    2010-10-27 21:13:07
  • @o_takyy ちやほやされてんの???仕事だから目標とか厳しいしさ。そもそも売上も広告じゃ難しいって見えちゃって、でも課金アイテム販売いやがりそーだしさ。寄付モデル??
    kimi_iwasaki
    2010-10-27 21:20:16
  • @kimi_iwasaki 割と注目はされてるようには見えてますよ。
    o_takyy
    2010-10-27 21:33:06
  • @o_takyy むー社内ではほとんど話に上がらない。すこしは褒めてくれれば分かるんだがね。
    kimi_iwasaki
    2010-10-27 21:36:07
  • @kimi_iwasaki ユーザーの側からは、モノ自体はいいモノとして受け取っていると断言します。
    o_takyy
    2010-10-27 21:37:57
  • @o_takyy 何よりに励みです。ちなみに、個人情報云々言われてますが、、アプリから登録する時には、適当なメアドでokデス。はなから利用する気無いので。パスワード忘れた時困るけどね。
    kimi_iwasaki
    2010-10-27 21:41:11
  • @kimi_iwasaki 了解です。俺は何のスキルも無い一般人なのでお役には立てませんが、楽しみにしていたアプリなので応援します。是非がんばってください。
    o_takyy
    2010-10-27 21:46:11
  • @ssig33 サイバード担当者の方は例の画像のような会話をした事実はないと仰ってますが……。貴方が信頼する知り合いとは誰で、なぜその知り合い本人ではなく貴方がこのような告発をする事になったのでしょうか? 動機が解りません。
    o_takyy
    2010-10-27 22:02:22
  • @kimi_iwasaki でしょうねw こういったコンテンツは当たると反響が大きいですから。可能であればサーバの増強を早めにされた方がよろしいかと。せっかく盛り上がりかけているところです。この勢いを殺してしまうのは惜しい。
    o_takyy
    2010-10-27 22:05:37
  • すごくすごく期待していたコンテンツに、どうも悪い虫がついたようだ。虫は苦手なんだが、こいつを追い払わないと面倒な事になる。どうしたものか。
    o_takyy
    2010-10-27 22:07:45
  • @kimi_iwasaki それはいいとして、サーバが激重ですね。というか落ちてる可能性ないですか? 1時間ほど前からスキャンした後のカノジョの登録がまったく通らないですw
    o_takyy
    2010-10-27 21:57:11
  • 今日は散々。やっぱり静かに知る人ぞ知るマイナーなアプリとして生まれる様にすべきだったかもな。日本向けだけはアカウント不要でgpsも使わないコードから女の子の絵が出るだけのシンプルな物にすべきなのかもしれん。あと日本語サイトが無いのが問題だな。
    kimi_iwasaki
    2010-10-28 01:44:54
  • きっと今回のゲームルールは俺を悲しくした奴が勝ちなんだろう。ま、彼は勝ったんだな多分。イヤな世の中だ。
    kimi_iwasaki
    2010-10-28 01:51:32
  • この件に限らずWebサービスって「パスワードを平文でDBにいれてないよ」ってのを中を第三者に監査させる以外に証明するのが難しいんだよな。リマインダーメールで「パスワードは***です」とか送ってきたら逆の.. http://togetter.com/li/63339
    otsune
    2010-10-28 03:00:25
  • 尻kingがこの騒動をwatchしていたことにすこし感動。だが聞こえない様にいっておくが、平文じゃねーしリマインダーじゃなくリセットだ。いい間違えたんだよ。ついでにいうと、尻写真に顔のせんな。と囁いて見る。
    kimi_iwasaki
    2010-10-28 03:06:42
  • 俺の怒りはangry birdに乗せて飛ばそう
    kimi_iwasaki
    2010-10-28 11:40:12

コメント

  • toshiyuki83
    どうして@ssig33さんの発言は入っていないのでしょうか?
    toshiyuki83
    2010-10-28 21:11:31
  • _Nekojarashi_
    http://twitter.com/ssig33/status/28974969559 「他社への嫌がらせ非常に楽しいけど」とか言う人ですからねぇ。
    _Nekojarashi_
    2010-10-28 21:22:24
  • YawChang
    YawChang
    2010-10-28 22:48:49
  • YawChang
    YawChang
    2010-10-28 22:49:15
  • YawChang
    ssig33氏のツイート(3/3) http://goo.gl/MBN1 特に、これ(http://goo.gl/Hwg7)辺りが本意かな?
    YawChang
    2010-10-28 22:49:26
  • Glass_saga
    @ssig33氏の主張が本当なのかどうかはさておき、自分の家の位置情報を不用意に漏らすような人間がプロデュースするアプリに個人情報を預けたくないな、と思った。
    Glass_saga
    2010-10-28 22:50:48
  • glasses_king
    品川の件はプロフィールの35.614197,139.7363からじゃないのかな?
    glasses_king
    2010-10-29 00:06:54
  • sonica
    火消しの方法が割と誠実だし火をつけたほうに信憑性がないので、ここまでたどり着いた人はアプリを試したくなるかもですね。サイバードがんばれ
    sonica
    2010-10-29 10:54:57
  • 45Bears
    一部でバーコード彼女で騒がれたけど、制作側からの別の面。って言うか、オチは結局「どのアプリもやってますけど」は想定内だったので騒いだ人たちに正直苦笑した(苦笑)。
    45Bears
    2010-10-29 11:36:04
  • pugiemonn
    小池さんのおかげで炎上して宣伝になってよかったんじゃないかなあ。やってみたらこのアプリ面白い。
    pugiemonn
    2010-10-29 12:05:32
  • Bogenbrucke
    出所の定かでない画像だけがソース、という状態なのに、 とてつもない勢いでRTされて広がりましたよね。燎原の火の如く。 健全じゃないなあ。自分も一次ソース確認を徹底しようと思った。
    Bogenbrucke
    2010-10-29 21:44:47
  • chromarock
    炎上マーケッティングの一例かもしれないね。
    chromarock
    2010-10-29 22:42:51
  • shioshio777
    @kimi APPbankで紹介されていて知りました。女ですが興味を持ちましたよ。レビューにも先の個人情報うんぬんが書かれてましたが、それよりも環境が不安定というレビューが気になりました。男の子版もあったら面白いかも。バーコードを読む発想は面白いです!
    shioshio777
    2010-10-29 22:56:44
  • Tomitam
    個人情報に過剰反応し、邪推する人が最近多いですね。iPhoneアプリで都道府県を確認しただけで「個人情報を何に使うんだ?」とクレーム入りました(笑)。今回の件は突然犬にかまれたようなものでしょうが、ビギナーの人がネットやアプリは怖いと思ったりすると、ネットの発展の妨げになるよね。
    Tomitam
    2010-10-31 21:35:57
  • Liriru
    なんでもいいけど、位置情報と個人情報とバーコードの履歴を組み合わせるとお金がわきそうな気がする。
    Liriru
    2010-11-01 14:05:45
  • Glass_saga
    ビギナーの人からネットやアプリへの恐怖を取り除くには、サービスを提供する側が何の為に情報を収集するのか明示するという方法があります。 > Tomitam
    Glass_saga
    2010-11-01 17:58:45
  • jamslain
    位置情報を使用しない、をタップすればいいんじゃないすかねぇ。
    jamslain
    2010-11-01 21:23:09
  • tomekami
    どのみち認証求めるアプリは自己判断と自己責任でって話ですね。 広義的にはポイントカードの個人情報記入みたいなのと一緒かな? ようわからんけど
    tomekami
    2010-11-02 11:04:49

お気に入りしたユーザ

  • TERRAZI
  • denimu
  • djsouchou
  • bigburn
  • otk
  • eveneko
  • tsuyoshi_cho
  • akof
  • suzukigiken
  • tri_man
  • Quox0z
  • dakkokko
  • MinoruTODA
  • neginin
  • torimaze
  • kou522
  • o_tmr
  • o_ob
  • ajouno
  • ke1go
  • katoyuu1
  • asasio
  • phaibi
  • takexxxx
  • graffitibox
  • kararemichi
  • frostlayer

関連する商品

関連商品がまだ設定されていません。
@togetter_jpをフォロー

編集の履歴

2010-10-29 05:19 Hagexx さんが更新しました。
2010-10-28 19:48 Hagexx さんがデコしました。
2010-10-28 19:24 Hagexx さんがデコしました。
2010-10-28 19:06 Hagexx さんがデコしました。
2010-10-28 18:23 Hagexx さんが更新しました。
2010-10-28 18:22 Hagexx さんがデコしました。
2010-10-28 18:18 Hagexx さんが作成しました。

ブログパーツ


幅・高さの指定を変えることでサイズを変更できます。
またsrcの中の「bc=***」で背景色を変更できます。