銀座テーラーlogo
オーダースーツ
ハンドメイド スーツ
オーダーメイド スーツ
イージーオーダー スーツ
スーツ関連アイテム
ジャケット
店舗案内  会社概要
お問い合せサイトマップenglish
ファブリックフロア
銀座テーラーブランド理念テーラーの歴史フロアの紹介ご愛用者様の声メディア掲載情報よくあるご質問



お客様の声

オフィス訪問   vol.22

並木通りの街路樹が色づき始めた10月のオフィス訪問コーナーには、日本の新しい文化として外国で認知されているジャパニーズアニメーションの先駆け、『ちびまる子ちゃん』の制でお馴染み、日本アニメーション株式会社の代表取締役社長、本橋浩一様です。


本橋 浩一様
本橋 浩一(もとはし こういち)
昭和28年
昭和35年

昭和42年

昭和47年

昭和50年
株式会社学陽書房 編集部
株式会社聯合広告
代表取締役
大阪万国博覧会
電力館担当プロデューサー
ズイヨー映像株式会社
代表取締役
日本アニメーション株式会社設立
現在に至る

[座右の銘]
『人に迷惑をかけない』という事。
寛容になるという事は非常に難しいけれど、不思議なもので僕に迷惑をかけた人は他人にも迷惑をかけているんだよねぇ。人生それでは上手くいかないんだよ。



「いい人とのつながりが人生を変えた」とおっしゃる本橋様。小谷正一様というイベントプロデューサーを通して大宅壮一、草柳大蔵を始めとした日本を代表する文学の集団と付き合いをする事になり、そのご縁で、小谷さんから大阪万博の電力館の仕事を任されたとの事。
起業のきっかけをお伺いしたところ、「万博の成功もあり、小谷さんから勧められて」日本アニメーションの前身となる、ムーミンなどを制作したズイヨー映像株式会社を立ち上げたという事です。

「勧められてというきっかけはありましたが、子供たちのために良い物を残していこうという気持ちは元々持っていたので、結果として良かったんですね」
アニメーションへの本橋社長の思いは、その後、『赤毛のアン』『フランダースの犬』や、『母をたずねて三千里』といった家族全員で楽しめるアニメーション番組“世界名作劇場”へとつながり、最近では『ちびまるこちゃん』という、家族全員で楽しめるアニメーションの制作に繋がりました。
好きなアニメについては、「感動のあるもの、心を動かすものがよいですね」とおっしゃる本橋様にオシャレのポイントを伺うと「キチンとした形が、人に接する上でのエチケットとして必要だと思います」というお話。

逆にお休みの日の服装を伺うと「プライベートはラフな格好が多いよ」との事。
ジーンズをお履きになったりジーンズ生地のスーツをお持ちという事です。
TPOに応じてメリハリをつけたオシャレを楽しまれている本橋様に、お好きな色を伺うと、紺とグレーが多いそうでネクタイでメリハリをつけられるそうです。

また、日本テーラー技術学院については「そういった技を教えていく場所は必要になっていくんだよな」というお話をいただきました。アニメの世界で技術継承のために、ポイントは何かをお伺いしたところ「アニメや作家もそうだと思うが、クリエイティブな力が必要だと思う。教育をする、しないではなくて、自分で考えて作り上げていく力が必要なんですよ。
絵が描けないけど有名な作り手も、多く知っているからね」

「親分肌とか偉ぶっていると誤解されるんだけど、基本的には頼まれるとNOと言えない性格なんだよ。声も大きいしね、ワッハッハッハッ!」とおっしゃる本橋様は、男気に溢れて周りから慕われる、そんな魅力をもちあわせていらっしゃいました。

本橋様、お忙しい中、貴重なお話を有難うございました。
   


シャツ
パンツ
デニム
レザー
OMS21スーツ
ガウン
ネクタイ・カフス
ユニフォーム
靴磨き
リフォーム
ギフト券・ご進物
関連サイト
銀座テーラーグループサイト
日本テーラー技術学院
美容室ジェントリー
異業種交流会
平成サムライ塾
テーラー検定
注文絵画工房
インフォメーション
銀座テーラー新聞
銀座テーラーブログ
銀座おすすめの名店紹介
採用情報