[PR]官公庁オークション
[PR]知ってびっくり! 人間のおもしろ心理
掲示板ホーム > 記事閲覧
[2561] ツークリックに登録されてしまった。
日時: 2010/11/01 15:31
名前: まつ

1. あなたの 年 齢 は い く つ ですか?
  (年齢を訊ねていますので空欄に記載する事。学年じゃないからね?)
  ・あなたが 未 成 年 者 の場合は、親に 報 告 したかどうか記載すること。

  私は22  歳です。

2. いつそのサイトに引っかかりましたか?

   11 月 1 日  15時頃です。

3. サイトのURLを記載してください。
  以下の例のように記載すること。
  (URLの1部にスペースを入れる、1文字削る、伏せ字にする)
  ht p://www.video.eroexpres.com/annai.php

  
4. WindowsのOSは、何をお使いですか?(該当以外は消去してください。)

  
  WindowsVista SP サービスパックの種類も記載してください。
  
5. セキュリティ対策ソフトは、何をインストールされていますか?
  名 称 と ヴ ァ ー ジ ョ ン を記載すること。
  (例)Symantec Norton 360 Version 2.0
ウイルスキラー personal firewall現在のバージョン 22.00.05.09


  ・更新期限は切れていませんか?いつになっていますか?
   最新であると表示される。

6. パソコンの所有者はだれですか?
  パソコンの所有者は 自分  です。

7. また、管理者はだれですか?
  管理者は 自分  です。

8. あなたのPC歴は何年ですか? またNET歴は何年ですか?
  私のPC歴は 6 年です。   私のNET歴は 6 年です。

9.  その他、質問があれば記載してください。


数分に1度請求画面が表示されます。消したいです。
メンテ

Page: 1 |

Re: ツークリックに登録されてしまった。 ( No.1 )
日時: 2010/11/01 16:21
名前: mune

> WindowsVista SP サービスパックの種類も記載してください。

WindowsVistaの何ですか?「ビスタ バージョン」でネット検索して調べてみてください。

>ウイルスキラー personal firewall

personal firewallだけ? firewallだけ使ってるんですか?

題名に「ツークリックに登録されてしまった。」と書いてるようじゃ契約の知識もあまり無いですか?
その辺りの勉強もしましょう。
メンテ
Re: ツークリックに登録されてしまった。 ( No.2 )
日時: 2010/11/01 16:33
名前: あかしや親爺

「ツークリック」なる言葉を知っていながら、「ワンクリウェア」は知らないのですか?

「ワンクリウェア 駆除」で検索してごらん?
メンテ
Re: ツークリックに登録されてしまった。 ( No.3 )
日時: 2010/11/01 16:57
名前: まつ

muneさん

WindowsVista SP サービスパックの種類も記載してください。

WindowsVista 6,0 ビルド6002 sp2でした。

personal firewall以外にも探したらウイルスキラーもありました。
すいません普段簡単なインターネットしかしないので、知識がありません。
アダルトサイトも子供が勝手にクリック押しちゃってて、まったく注意不覚です。
いまウイルスキラーでアップデートしています。
メンテ
すいません ( No.4 )
日時: 2010/11/01 17:05
名前: まつ

あやかしさん
ただパニックになってしまい言葉不足です。
ワンクリックかツークリックかわからないです。ただいまの商法ではツークリックにかわったと、どこかのネットにかいてあったのでそのまま引用しただけです。
知識まったくないです。アダルトでこうゆう商法がある事を今日しりました。
ほんとに不覚でした。自分のふがいなさが身にしみます。
簡単に説明してあった契約法だけ目に通しました。

ありがとうございます。検索してみます。
メンテ
Re: ツークリックに登録されてしまった。 ( No.5 )
日時: 2010/11/01 17:27
名前: ひこ

>>アダルトサイトも子供が勝手にクリック押しちゃってて、まったく注意不覚です。

「数分に1度請求画面が表示されます。消したいです。」

勝手にクリックしただけでは、「htaワンクリックウェア」には感染しません。

「ファイルのダウンロードとセキュリティの警告」が出た筈です。

>>アダルトでこうゆう商法がある事を今日しりました。

商法?

何を寝ぼけた事を。

こんな物の何処が「商法」なんですか?

まだ、パニック状態ですか?

>>簡単に説明してあった契約法だけ目に通しました。

少し厳しく書かないとだめかな・・・

目を通すだけなら、小学生でも出来ます。

少し冷静になってください。

蛇足

「アダルトでこうゆう」の「こうゆう」は、「こういう」です。

あの・・・本当に22歳ですか?

このような相談掲示板で、隠し事をしても何の進展にもなりません。

蛇足2

「あやかしさん」ではなく、「あかしや親爺さん」です。

他人のハンドルネームを、勝手に端折るのは止めましょうね。
メンテ
Re: ツークリックに登録されてしまった。 ( No.6 )
日時: 2010/11/02 03:58
名前: まつ

ひこさん

「ファイルのダウンロード」と表示してあったのは覚えています。
「セキュリティの警告」は記憶にないので、読みとばしていました。
ただとりあえず、画面に表れている変な表示物は消したいという、いつもの癖で、またウイルスキラーのアップデートしろという催促なんだろうと思い、ファイルを実行してしまいました。
そして「htaワンクリックウェア」には感染しました。今考えると、あきらかいつもと違ってたんですが、確認しませんでした。
そういう人がこういう詐欺(恐喝)に陥ります。
詐欺というよりもきちんと正しい契約手順を行わない取引は契約したとは言えないんですね。
正しい契約手順とは
ガイドライン引用
(1)顧客がパソコンの操作を行う際、申し込みとなることを容易に認識できるように表示していない場合や、 (2)申し込みを受ける場合において、顧客が申し込みの内容を容易に確認および訂正できるようにしていない場合には、「顧客の意に反して契約の申込みをさせようとする行為」として、行政処分の対象となります(特定商取引法施行規則第16条)。

また特定商取引に関する法律(第五十七号)の第2章の第三節の通信販売の第十一条〜第十五条の二までの法律

また詐欺についての罪は刑法第37章をよみました。

これが今回私がお金の請求を請けている内容は正しい契約手順をおこなっていない事が分かりました。

しかし、契約とは簡単な口約束から成り立つ「契約書に印鑑を押さなくても、口約束でも契約は成立します」(消費生活センター引用)とても重い行為なのだと、正しい提示(法律)を見た消費者が合意の元、自ら承諾したと認識していなければ契約はうまれないと、よって、私あての請求は不当なものとする。


蛇足1
私正真正銘22歳ですけど、そのコメントは人権侵害にあたりますよ。暴言はお控えください。傷つきました。

蛇足2
そうですね「あかしや親爺さん」です。

この場をかり、あかしや親爺さん
不届きに勝手にお名前を間違えてしまった事を深くお詫び申しあげます。
申し訳ございません。
先ほどはお見苦しいお返事申し訳ございません。


沢山の時間をかけ、このような被害がおこっている事を昨日知った事に恥じる気持ちでいっぱいです。少しでも被害が減って欲しいので、人に頼らず、自分でどうにかしていこうと思いました。調べて理解する事が、一番大事な事なんですね。それが分かった事が一番だと思います。果てしないですが、右側に2分に1度表示される請求画面がはやく消える事を目指して頑張ります。まだまだまだまだ深く、さらに勉強する事が増えます。
とりあえず今日の所はこんな時間まで調べて、沢山知れました。
ありがとうございました。
メンテ
Re: ツークリックに登録されてしまった。 ( No.7 )
日時: 2010/11/02 05:04
名前: ひこ

>>正しい提示(法律)を見た消費者が合意の元、自ら承諾したと認識していなければ契約はうまれないと、よって、私あての請求は不当なものとする。

少し解釈が違いますね。

まず「契約の申し込み」をする者が誰であるか、「契約の承諾」をする者は誰なのかを認識しましょうね。

利用者の「有料番組利用契約申し込み」が存在しない限り、サービス提供者の「契約の承諾」の主張は認められないという事です。

>>私正真正銘22歳ですけど、

私は、あなたが「22歳である」事を確認する手段を持ちあわせていません。

あなたが、一方的に「22歳である」と主張しているに過ぎません。

これを、「素人エクスプレス」の状況に当て嵌めてみると、

「私は18歳以上で利用規約に同意し動画ダウンロードに進みます。
またこれは業務で使用するコンピュータからのアクセスではありません。」

はい いいえ

この業者は、あなたが「はいをクリックしただけ」で、あなたが18歳以上であると「確認出来た」訳ですね。

おかしいと思いませんか?

>>そのコメントは人権侵害にあたりますよ。暴言はお控えください。傷つきました。

私の判断基準から書いたコメントを、否定するのは自由です。

間違いを指摘したコメントを、「自分が馬鹿にされた暴言」と思うのなら

ご自由にどうぞ。

「このような相談掲示板で、隠し事をしても何の進展にもなりません。」と書いた事も気に入りませんか?

では、

「アダルトサイトも子供が勝手にクリック押しちゃってて、」と言う記述と、「ただとりあえず、画面に表れている変な表示物は消したいという、いつもの癖で、またウイルスキラーのアップデートしろという催促なんだろうと思い、ファイルを実行してしまいました。」は、どちらが本当なのですか?

>>右側に2分に1度表示される請求画面がはやく消える事を目指して頑張ります。

御自分で「playmovie.hta」の削除を目指されるようなので、削除に関するコメントは控えます。
が、
他サイトで、「システムの復元をすれば大丈夫」と書かれている場合があります、「安易なシステムの復元」は、リスクを伴うケースがあります。
「システムの復元」では、「playmovie.hta」を削除できない事を覚えておいてください。
メンテ
Re: ツークリックに登録されてしまった。 ( No.8 )
日時: 2010/11/02 13:40
名前: まつ

ひこさん
>>利用者の「有料番組利用契約申し込み」が存在しない限り、サービス提供者の「契約の承諾」の主張は認められないという事です。

解釈の仕方がきちんとしていなくてすいませんでした。わかりました。

>>その業者は「はいをクリックしただけ」で、あなたが18歳以上であると「確認出来た」訳ですね。おかしいと思いませんか?

おかしいですね。これこそ、利用者の契約の承諾と提供者の契約申し込みが成立していませんね。

ではひこさんが「22歳なのですか?」と発言したのはどういった経緯の元、そのような暴言を吐こうと思ったのですか?私が「こうゆう」発言しただけで、ひこさんはそのような考えにいたったんですかね。
全く理解不能です。謝罪もないのですか?

「自分が馬鹿にされた暴言」
と逃げていますが、これは本人が感じたのなら、立派な犯罪ですが。

間違えた文を指摘してくれるだけなら傷つかなかったのに、ひこさんが判断基準「ただの私情」を持ち込んだ「あなたが22歳なの?」コメントに謝罪して欲しいんですが。


>>「アダルトサイトも子供が勝手にクリック押しちゃってて、」と言う記述と、「ただとりあえず、画面に表れている変な表示物は消したいという、いつもの癖で、またウイルスキラーのアップデートしろという催促なんだろうと思い、ファイルを実行してしまいました。」は、どちらが本当なのですか?
<友達の子供>
インターネット上の右端にでていた女の人の小さい画像をクリック→18歳の所までクリック→放置

<私>
放置してある画面→何やってんだかと消そうとしたら、実行か保存クリック表示してある→たまに出てくるウイルスなんとかの催促だと思い。何も読まずにすぐに実行クリック。→数分後に会員画面→そこでダウンロードしたんだと気付く→すぐにそこのサイトとがなんなのかと自分に起こった事が何なのかと単語(ツークリック)だけ調べた→この掲示板をみつけて、過去スレッド見ずにすぐに投稿したというわけです。

>>「安易なシステムの復元」は、リスクを伴うケースがあります。

そんなことはもう知っていますよ。わざわざ教えていただきありがとうございます。そんな事いたしません。

それがもうきちんと駆除されていました。再起動するのを後でと思っていましたので、遅くなっていしまいましたが。

あなたが私に対策を教えていただいなのは
システムの復元はplaymovie.htaを削除できない事を覚えておいて。
後は、現状がどうとかこうとかばかり、人の上げ足をとるだけで、いやがらせですね。(私がいやがらせだと思ったので自由に言わせていただきました)


メンテ
Re: ツークリックに登録されてしまった。 ( No.9 )
日時: 2010/11/02 13:41
名前: まつ

muneさん

私に冷静になれるように一つずつ今のPCを確認するように誘導してくださいました。自分のPCについて知ることができました。ありがとうございます。

あかしや親爺さん

素敵な説明ありがとうございました。隅からあかしや親爺さんのリンクを見させていただき、とても勉強しました。私のいかにも慌ててかいてしまったスレッドにコメントいただきありがとうございました。

ひこさん
「htaワンクリックウェア」という単語を教えて頂きありがとうございました。あと「商法」を指摘いただきありがとうございました。
メンテ
Re: ツークリックに登録されてしまった。 ( No.10 )
日時: 2010/11/02 14:27
名前: ひこ

>>おかしいですね。これこそ、利用者の契約の承諾と提供者の契約申し込みが成立していませんね。

違います。

利用者がするのは、「契約の申し込み」。

サービス提供者がするのが、「契約の承諾」です。

年齢確認する為には、免許証・パスポート・クレジットカード等の「年齢が確認できるもの」が必要です。

>>ひこさんが判断基準「ただの私情」を持ち込んだ「あなたが22歳なの?」コメントに謝罪して欲しいんですが。

「あの・・・本当に22歳ですか?

このような相談掲示板で、隠し事をしても何の進展にもなりません。」

と言うコメントの意味が、理解出来ないようですね。

>>これは本人が感じたのなら、立派な犯罪ですが。

おやおや、今度は私を一方的に犯罪者扱いですか?

>>後は、現状がどうとかこうとかばかり、人の上げ足をとるだけで、

「上げ足」ではなく、「揚げ足」です。

>>いやがらせですね。(私がいやがらせだと思ったので自由に言わせていただきました)

そうですか、嫌がらせだと思うのなら、御自由にどうぞ。
メンテ

Page: 1 |

題名※必須 スレッドをトップへソート
名前※必須 (ニックネーム可)
↑寄付金募集用なのじゃ。
価格.com クリック募金なら
タダで協力できるのじゃ。
パスワード ※必須(記事メンテ時に使用)
コメント

商用投稿禁止
   クッキー保存