名称未設定 7

11月3日発売のDSソフト『ラジアントヒストリア』のファンミーティングに行ってきたよ!





RADIANT HISTORIA
ふたつの時空を駆け巡り、過去から未来へと歴史を紡ぐ物語


pake

発売元…株式会社アトラス
ジャンル…RPG
ハード…Nintendo DS
価格…5,980円(税込6,279円)
発売日…2010年11月3日発売

ディレクター:平田弥(株式会社アトラス)
音楽:下村陽子
原案/世界観設定:高屋敷哲(株式会社ヘッドロック)
キャラデザ/アートワーク:こにしひろし

■公式サイト
http://rh.atlusnet.jp/
■公式Twitter
http://twitter.com/RadiantHistoria





a

ファンミーティングは恵比寿にあるカフェで開催


500

壁には謎の絵が飾られ


tana

棚には変な置物が置いてあるすごいカフェでした



han

販促の置き物



ストーリー13 ストーリー07
時の刻印03 白示録02

んで、開発ROMという縦長いDSカートリッジを貰ってプレイ開始。

主人公は時空を移動できる能力を手に入れたストック君(右下)。
戦争と砂漠化で破滅が進む世界を
二つの平行世界の過去と未来を行き来して正していくというタイムトラベル話。

ストーリー重視のゲームなんで登場人物たちの会話が長い。
序盤だからなのかもしれないけどテキスト量が多いです。


ストーリーメニュー_上
ストーリーメニュー_下


アドベンチャーゲームみたいに物語が何度も分岐するタイプ。
選択によってその後のストーリーが変わったり、いきなりゲームオーバーになったりします。
1時間程度しかプレイできなかったけど、話のつかみはいい感じだった。

ストーリーはメニューで確認できるからストーリー忘れても安心。





敵をまとめる01
敵をまとめる02
敵をまとめる03
敵をまとめる04

戦闘は3×3のマスに敵が配置されていて、
スキルで敵の位置を操作し、まとめて倒すっていうシステムみたいなんだけど
序盤だったから攻撃オンリーでなんとかなっちゃって醍醐味を味わうことはできなかった。

初っ端からMPが80近くあって、スキルもMP消費が3とか少なめだから
ガンガンスキル使ってもよさそう。Yボタンでオートバトルになるから楽。

同じ敵を3人で攻撃する時、3人目が攻撃する前に敵のHPが0になっても
残りのキャラは目標を変えずにHPが0になってる敵に攻撃をする仕様。
どうやらこうすると貰える経験値が上がったりするみたい。
個人的にHPが無くなったら他の敵を攻撃してほしかったな。






あと、足音がやっぱり気になった・・・。








質疑応答タイム

huta



ちなみに、体験会の質疑応答様子はUSTREAMでも配信されていました。



【内容まとめ】

33 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ![sage] 投稿日:2010/10/22(金) 22:07:22 ID:fLVB1tgY
・マルチエンディング
・パラレルエンドと呼ばれる、主人公たちが望まなかった結末も
・仲間分のエンディングあり。また、全エンド数はそれより多い
・仲間はすごい多いというわけではないが、けっこう用意している
・タッチペンオンリーでも、タッチペンなしでも、すべての操作が可能
・・セーブデータは3つ
・エンディングを見た後に、白示録を使って別エンドを見ることが可能
・イベントを集めるといった遊び方もできる
・白示録に、とある数字が書いてあり、それがやり込みの目安になる
・戦闘に参加する仲間は全員、装備の変更が可能
・キャラごとに装備できるアイテムの種類は変わる
(剣や槍などの区別がある。アクセサリーは全キャラ共通で装備可能)
・敵をオーバーキルすることによって、取得経験値や金が増える
・「盗む」スキルがあり、オーバーキルによって盗める確率が上がる
・「盗む」でしか手に入らない、もしくは超低確率のアイテムがある(ディレクターはうろ覚え)
・自分のターンは、「チェンジ」を駆使することによって最大10回連続で行える
・クリア時間は30~35時間くらい
・クリア後のやり込み要素あり
・意外とおっさんキャラもいる
・レイニーはヒラタの好み。かなり注文つけました
・足音については、フィールドでのキャラがデフォルメされているので、
・効果音もリアルなものではなく記号化しようと思った
・設定資料集は期待してもらっていいと思います(by広報)
・テレビCM作りました(by広報)



アトラスにしては大衆向きなRPG作ってきたなー、という感じ。
シナリオを楽しみたい人は気に入るはず。

グラフィックが古い感じだったけど、またそれも味だと思う。下村陽子さんの音楽もナイス。






ラジアントヒストリア

名称未設定 6



【PV】