Tweet |
|
|
【東京】政府が年内に改定する防衛計画の大綱(防衛大綱)に向け議論されている南西諸島方面への自衛隊部隊配備について、防衛省が大綱策定に向けて一個中隊規模(約200人)の陸上自衛隊部隊の常駐を想定していることが30日までに分かった。29日の民主党の外交・安全保障調査会で防衛政策担当責任者が報告した。具体的な配備場所は言及しなかったが、与那国島を想定しているとみられる。陸自部隊の増員に加えて、陸海空の自衛隊部隊が連携して対処できるよう沖縄周辺での合同訓練も検討している。
民主党外交・安保調査会は11月中に防衛大綱に関する提言をまとめる予定で、陸自部隊の南西方面配備を盛り込む方針だ。調査会に対し、「大規模部隊をどこに置くかではなく、国民的議論が進められ、納得してもらえる範囲で、一個中隊程度の規模が考えられる」と説明があったという。
陸自部隊配備の背景について防衛省側は中国の海洋域への台頭を挙げている。
陸海空の合同訓練には、「陸自の島しょ防衛部門だけではなく、自衛隊として総合的に何ができるか、連携の必要性がある」(党関係者)としている。尖閣諸島など西方のレーダーの「死角」部分への監視強化も視野に入れた海・空自衛隊の能力向上も含まれるとみられる。
南西方面への部隊配備をめぐって防衛省は、「航空自衛隊のレーダーサイトが所在する宮古島以西には部隊は配備されておらず、防衛上の一種の空白地域となっているのが現状」(2010年版防衛白書)との認識で、北沢俊美防衛相は部隊配備の意向を繰り返し表明している。防衛省の次年度予算の概算要求では、先島地域への部隊配備検討のための調査費3千万円を初めて組み込んでいる。
自衛隊内には20年までに南西諸島へ現在の10倍の2万人規模とする構想もあるが、防衛省としての方針となるかは不透明だ。
(滝本匠)
次の記事:比嘉さんNDC大賞 デザイン...>> 今日の記事一覧
今月の記事一覧
最近の人気記事
総合住宅展示場アワセベイ住みたい家がここにあります。
しんぽう囲碁サロン世界中の囲碁ファン会員と対局
ライブカメラ琉球新報泉崎ビルに設置したライブカメラ
りゅうちゃん商店ウェブサイトからも購入可能に!
ちょBit新報パーソナルアド
琉球新報開発豊富な実績と媒体で、沖縄の心を結ぶ代理店です
琉球新報の本琉球新報の本がネットでも購入できます
週刊レキオ生活情報満載の副読紙。毎週木曜お届け
新報カルチャーセンター130講座 学ぶ楽しさがいっぱい
新報ローカルブログミニコミ紙連動のローカル情報
〒900-8525 沖縄県那覇市天久905
紙面・記事へのお問い合わせは、読者相談室までどうぞ。
電話098(865)5656 (土日祝日をのぞく平日午前10時〜午前12時と午後1時〜午後4時)
©The Ryukyu Shimpo
本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。