関西テレビ放送株式会社
サイト内のナビゲーションリンクです
KTV TOP
関西テレビ放送
TOP
ENGLISH
番組
イベント
試写会・募集
プレゼント
ニュース
会社案内
前日のニュースを読む
神戸・須磨区男性殺害事件 20数箇所殴られた跡
ANA 徳島羽田線復活
自衛隊福知山駐屯地で訓練公開
城崎温泉 外湯めぐりは後払いで
戦国英雄コンテスト
神戸須磨区男性殺害 頭や顔に殴った跡20ヵ所
高槻女性遺体遺棄事件 男が犯行当日にポリ袋購入
西宮市で100人以上通勤手当不正受給
山陰海岸ジオパークを歩こう
最終更新日時:2010年10月31日 18:13
神戸・須磨区男性殺害事件 20数箇所殴られた跡
神戸市須磨区で男性2人が暴行され1人が死亡した事件で、死亡した男性の頭や顔に20カ所近く殴られたような跡があったことが分かりました。
殺人などの疑いで逮捕された松田智毅容疑者(22)は31日身柄を神戸地方検察庁へ送られました。この事件は、29日神戸市須磨区で無職の釜谷圭祐さん(19)と専門学校生の榊原諒さん(19)が車の中で血まみれの状態でみつかり、釜谷さんが死亡し、榊原さんが意識不明の重体となっているものです。司法解剖の結果釜谷さんの死因は頭部に強い衝撃を受けたことによるくも膜下出血で頭や顔に素手で殴られたり足で踏みつけられたような跡が20カ所近くあったことが分かりました。松田容疑者は「仲間と数人で殴った」と供述していて警察は釜谷さんらが集団で暴行されたとみて松田容疑者の知人らからも事情を聴いています。
( 2010/10/31 18:08 更新)
ANA 徳島羽田線復活
羽田空港の発着枠拡大に伴い、31日から全日空の徳島ー羽田便が7年ぶりに再開しました。
午前7時40分の第一便出発を前には、徳島阿波おどり空港で県知事飯泉徳島県知事も出席して記念セレモニーが行われました。知事は「ビジネスマンのみなさん、また海外のお客さんが徳島を選んでいただく、そうした選択肢の幅が大いに広がった。徳島の交流がますます盛んになる。」と話しています。全日空は羽田空港の発着枠拡大に伴い、2003年4月の運休以来、7年ぶりに徳島便を再開することになりました。これにより、徳島阿波おどり空港と羽田空港の間で一日3往復運航され、徳島ー羽田線は、日本航空便とあわせて一日9便運航されます。満席となった第一便は、多くの人が見守る中東京へ飛び立ちました。
( 2010/10/31 18:09 更新)
自衛隊福知山駐屯地で訓練公開
陸上自衛隊の福知山駐屯地では、訓練場の一般開放が行われ、戦闘訓練が披露されました。
福知山駐屯地では、自衛隊の活動を広く市民に知ってもらおうと毎年、訓練場を一般開放していて、約500人の隊員が行進やパラシュートでの降下を行いました。その後行われた模擬戦闘訓練では、大砲や機関砲などを使って敵を攻撃し、最後に戦車と歩兵で敵地を攻略する陸上自衛隊ならではの攻撃パターンが披露されました。白熱した陣地防衛訓練が繰り広げられる中、市民たちは緊張した面持ちで訓練を見守っていました。
( 2010/10/31 18:08 更新)
城崎温泉 外湯めぐりは後払いで
携帯電話で後払い
兵庫県豊岡市の城崎温泉では、宿泊客らが携帯電話やICカードで外湯めぐりなどの代金を後払いできるシステムが31日からスタートしました。
城崎温泉には外湯と呼ばれる温泉が7つあり、浴衣姿での外湯めぐりが人気となっています。不況の影響で利用客が伸び悩む中導入されたのが、外湯の入浴料や温泉街での買い物を携帯電話やICカードで後払いにできるシステムです。あらかじめ登録した携帯電話やICカードがあれば、財布を持たずに外湯や温泉街での買い物に出かけてもその後旅館で精算することができます。
【観光客】
「お金とかジャラジャラ持ち歩かなくていいし、ケータイだけでなんでも支払えるのは便利」
このシステムはしばらくは外湯のみの利用ですが、12月からは飲食店などでも使えるようになるということです。
( 2010/10/31 18:12 更新)
戦国英雄コンテスト
滋賀県長浜市では、「戦国ヒーローコンテスト」が行われました。
長浜市は、戦国時代の武将、豊臣秀吉や石田三成などが生まれた町として広く知られています。会場では、戦国時代好きのファンが自作の甲冑や着物などの衣装を身に纏い、戦国時代への想いをアピールしました。憧れの英雄になりきった参加者たちは、1日限りの戦国時代を楽しんでいました。
( 2010/10/31 18:11 更新)
神戸須磨区男性殺害 頭や顔に殴った跡20ヵ所
神戸市須磨区で男性2人が暴行を受け、1人が死亡した事件で、死亡した男性の頭や顔に20カ所近く、殴られたような跡があったことが分かりました。
この事件は、神戸市須磨区で無職の釜谷圭祐さん(19)と専門学校生の榊原諒さん(19)が暴行を受け釜谷さんが死亡、榊原さんが意識不明の重体になったものです。警察は無職の松田智毅容疑者(22)を殺人の疑いなどで逮捕しています。司法解剖の結果、釜谷さんの死因は頭部に強い衝撃を受けたことによるくも膜下出血で、頭や顔に素手で殴られたり足で踏みつけられたような跡が20カ所近くあったことが分かりました。警察は釜谷さんらが集団で暴行されたとみて、松田容疑者の知人らからも事情を聞いています。
( 2010/10/31 12:43 更新)
高槻女性遺体遺棄事件 男が犯行当日にポリ袋購入
大阪府高槻市の女性の遺体遺棄事件で、逮捕された男が、遺体が入っていたポリ袋と同じ種類のものを犯行当日に購入していたことがわかりました。
逮捕された宇野ひとみ容疑者(36)ら3人は、高槻市の淀川堤防脇に宇野容疑者の養女・津由子さん(当時36)の遺体を棄てた疑いがもたれています。3人のうち入江容疑者は宇野容疑者の夫の指示で、佐々木容疑者からポリ袋に入った津由子さんの遺体を受け取り棄てたと認めていますが、他の二人は容疑を否認していますしかし、その後の調べで、佐々木容疑者は犯行当日、大阪市内のホームセンターで遺体が入っていたポリ袋と同じ種類のものを購入していたことがわかりました。また、店の防犯カメラには佐々木容疑者が1人でポリ袋を購入する様子も映っているということです。
( 2010/10/31 12:42 更新)
西宮市で100人以上通勤手当不正受給
兵庫県西宮市で一〇〇人以上の職員が通勤手当の不正受給をしていたことが分かり市では返還手続きをすすめています。
これは西宮市の調査で分かったもので申請よりも安い路線で通勤したり、手当を申請しながらバイクや自転車、徒歩で通勤していたケース、または引越し後に申請を忘れていたケースなども含めると100人以上の職員が通勤手当を不正受給していたことになります。西宮市では去年の市議会で通勤手当が適正に申請されているかをこの30年間に1度も調査していないことを指摘され今年になって全職員およそ3500人を対象に調査を行なったものです。すでに返還に応じた職員もいますが、西宮市では今後実態を精査して返還手続きとともに処分も含めて厳しく対処したいとしています。
( 2010/10/31 12:42 更新)
山陰海岸ジオパークを歩こう
山陰海岸がジオパークに認定されたことを記念して30日,京都府京丹後市ではウォーキング大会が開かれました。
ウォーキング大会には小学生から75歳までのおよそ50人がクマ除けの鈴をつけて参加し、京丹後市の久美浜町から豊岡市の城崎温泉までの13・2キロを歩きました。このイベントはジオパークに認定されたおよそ110キロの山陰海岸の魅力と重要性を知ってもらおうと4日間でその一部を歩くものです。参加者は「もう一つ大きな峠があるみたいですけど?大丈夫です。」「楽しみに歩いています。頑張ります。」と話していました。イベントにはゆるキャラの玄さんやコッペちゃんも駆けつけ、参加者にエールを送っていました。このウォーキング大会は、31日も豊岡市から香美町までの10・5キロのコースで行われます。
( 2010/10/31 9:45: 更新)
>> バックナンバー一覧
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。
個人情報について
著作権について
ご意見・お問い合わせ
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.