2010年10月24日

米価「下落」の仕掛け人は小鳩




ニュース検索:米価下落
http://news.google.co.jp/news/search?pz=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&q=%E7%B1%B3%E4%BE%A1%E4%B8%8B%E8%90%BD



今年の春にチラリと触れた件ですが、


ここに来て鳩山内閣時代の「米価下落誘導政策」が効いてきたようですね



再掲 <鳩山内閣が米価買いたたき 安値合戦迫られる業者>(「しんぶん赤旗」2010年4月19日)










小鳩のシナリオ通りっちゅうことです




農業弱体化 →さらに補助金依存体質に
         →民主票の確保(戸別所得補償制度マンセー)
            →全農林@農水省の権益拡大→こちらも票の確保
                 →不透明なカネの増大→小鳩のエサ(利権)も確保
           
         →さらに農業弱体化




事情をよく知らない人はこちらを参考に

<農水捏造 食料自給率向上の罠 赤字農家を大量生産する 民主党のトンデモ自給率向上計画(民主党「戸別所得補償制度」徹底分析)1〜3>(農業ビジネス)

http://agri-biz.jp/item/detail/3457
http://agri-biz.jp/item/detail/6517
http://agri-biz.jp/item/detail/6537

posted by 悲しき秀才 at 21:44| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
良いトコ貼付けてくれていて有難うございます
政治政党発信だと話半分も耳貸さない人多いんで。

小鳩のこの仕込みはルピ騒動でうまく煙にまけてたもんねぇ
それか天候で作物の出来高を懸念することに持ってかれてたし で。
今更困ると詰め寄ったって。。と先日の陳情集会みたいの見て思ったもんです

既存の流通より直販にシフトする農家が増えれば小鳩の思惑がコケッとなるかもしれんが
農家の既存依存は凄まじいからなぁ
ちなみに陳さんの米のリンク先の中にとある資料のモデルケースの農家のがありました。
販売において直接か間接かの違いを試みれても農政関連から一線おいて農業できるトコなんてヨホドです
古米や古々米〜を持てる農家が多くはなぃ実情からいっても仕掛けを張られた時点で蟻地獄なんですよね、、

アレルギー云々で米粉って手は出せても
いつまでたってもコシ系の米ばっか作ってるし。
アレルギー出てくんなぃと医薬系が沈む
米粉のあのモリアゲもそもそも臭いんだけど
お百姓さんも知恵付けて欲しいもんです

ぅぉ!長ぃ、、 長文却下でupナシでもイイデス、コレ
Posted by ミネ at 2010年10月25日 01:49
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。