| 兵器外観 | |||
| 名称 | 45mm対戦車砲 1942年型 [45mm Anti Tank Gun Model 1942] |
||
| 型式 | − | ||
| 製造国 | ソ連 | ||
| 製造メーカー | − | ||
| 配備国 | 旧ソ連 | ||
| 製造初年 | 1942年 | ||
| 口径 | 45 | [mm] | |
| 口径比 | 60、66、68.6、の諸説有り | ||
| 砲身長 | 2685、2984、諸説有り | [mm] | |
| 全長 | − | [m] | |
| 全高 | − | [m] | |
| 全幅 | − | [mm] | |
| 全備重量 | 560、579、諸説有り | [kg] | |
| 腔綫 | 有り | ||
| 砲身材質 | − | ||
| 砲身命数 | − | [発] | |
| 閉鎖機 | 垂直鎖線式上方開き | ||
| 平衡機 | − | ||
| 駐退複座機 | − | ||
| 最大駐退力 | − | [kg] | |
| 後座長 | − | [mm] | |
| 照準具 | − | ||
| 上下射角 | -8〜+25 | [deg] | |
| 水平射角 | − | [deg] | |
| 最大射程 | 5000m | [m] | |
| 装薬 | − | ||
| 公算誤差 | − | ||
| 砲口初速 | 820 | [m/sec] | |
| 発射速度 | 7〜12 | [発/min] | |
| 砲弾 | UO-240榴弾、UBR-243SP徹甲弾、UBR-243P硬芯徹甲弾、USh-243榴霰弾 | ||
| 操作人員 | − | [人] | |
| 布設所要時間 | − | [min] | |
| 説明 | 本砲は、ソ連において、1942年に、新野砲(76.2mm野砲M1942の開発)とともに、制式化された対戦車砲である。本砲は、従来砲(45mm対戦車砲M1932など)より拡大された口径比を持つ砲身が採用された。1942〜1943年には、本砲を戦車砲とする案により、試作戦車砲VT-42とVT-43が製作された。VT-42は、軽戦車T-70に、VT-43は、軽戦車T-80に搭載される予定であったが、結果的に採用されなかった。 | ||
| 参考文献 | ・「大砲撃戦 第二次世界大戦ブックス37」 Ian V Hogg著 小野佐吉郎訳 中野五郎監修 | ||
| 参考WebSite | ・「RUSSIAN BATTLEFIELD」 URL:http://www.battlefield.ru/ | ||
| 写真 | 写真は自衛隊武器学校にて撮影。 | ||
| 写真(写真をクリックすると大きな写真が見られます) | |
[TOPへ戻る] [大砲研究室へ戻る] [大砲データベースに戻る]
2001.8.25更新 榴弾砲format_v0.5