兵器外観
名称 FH-70 155mm榴弾砲
型式 FH70
製造メーカー 英国
配備国 英国、日本等
製造初年 1977年
口径 155 [mm]
砲身長 6,022 [mm]
全長 9,800(移動時)、12,400(射撃時) [mm]
全高 2,560 [mm]
重量 9,600 [kg]
上下射角 -5.5〜+70 [deg]
水平発角 55 [deg]
最大射程 通常弾:24,000、RAP弾:30,000 [m]
装薬 L10A1発射装薬
砲口初速 827 [m/sec]
発射速度 6 [発/min]
砲弾種類 L-15系榴弾、M549RAP弾、93式長射程弾(日本)、発煙弾、
照明弾、89式空包
操作人員 9 [人]
説明

本砲は、1978年に英国陸軍の2個砲兵連隊に配備されたのを皮切りに
NATO各国でも配備され、日本の陸上自衛隊でも配備されている。
NATO軍で標準的に使用されている155mm砲弾を使用できるように設計
されている。砲は通常牽引されて移動するが、緊急時に砲本体に取り
付けられた小型のエンジン発電機を使用して、短距離を移動させること
ができる。エンジンはドイツのフォルクスワーゲン(Volkswagen)製で、
燃料はガソリン、排気量は1,795ccで、砲本体を16km/hourで移動させ
ることが可能である。

参考文献 ・「制式要綱93式155mm長射程りゅう弾砲 C2566」 防衛庁
 1993年10月15日
・「2001自衛隊装備年鑑」 朝雲新聞社
参考WebSite ・「Federation of American Scientist」 URL:http://fas.org/index.html
写真 上写真:陸上自衛隊提供
下写真:霞ヶ浦駐屯地際にて撮影

 

外観
写真をクリックすると、大きな画像が見られます。

[TOPへ戻る] [大砲研究室へ戻る] [大砲データベースに戻る]


2001.5.12作成 format_v0.3