兵器外観 | |||
名称 | M198牽引榴弾砲 | ||
型式 | − | ||
製造国 | 米国 | ||
製造メーカー | Rock Island(ロックアイランド) | ||
配備国 | 米国(海兵隊) | ||
製造初年 | − | ||
口径 | 155 | [mm] | |
口径長 | 39 | ||
砲身長 | − | [mm] | |
全長 | (牽引姿勢)12300[40feet,6inchs] (射撃姿勢)11010[36feet,2inchs] |
[mm] | |
全高 | (牽引姿勢)2890[9feet,6inchs] | [mm] | |
全幅 | (牽引姿勢)2790[9feet,2inchs] | [mm] | |
全備重量 | 7154[15758lb] | [kg] | |
腔綫 | − | ||
砲身材質 | M199砲身 | ||
砲身命数 | − | [発] | |
閉鎖機 | − | ||
平衡機 | − | ||
駐退複座機 | − | ||
最大駐退力 | − | [kg] | |
後座長 | M45後座装置 | [mm] | |
照準具 | M39 | ||
上下射角 | -5.5〜72 | [deg] | |
水平射角 | 45 | [deg] | |
最大射程 | 22400(通常弾) 30000(ロケットアシスト弾) 16100(誘導砲弾) |
[m] | |
装薬 | ・緑包[GB:Green Bag]M3A1:1〜5号装薬、シングル・ベースM1、急燃性単孔 ・白包[WB:White Bag]M4A2:3〜7号装薬、シングル・ベースM1、緩燃性多孔 ・白包8号[8WB]M119:8号装薬、M549 RAP弾射撃不可 ・M203:超8号装薬、M549A1、M825およびM864射撃で使用 |
||
射程距離 | − | [m] | |
公算誤差 | − | ||
砲口初速 | 826 | [m/sec] | |
発射速度 | 4(急速射)、2(持続射) | [発/min] | |
砲弾 | [従来砲弾] M102榴弾、M104ガス弾、M107榴弾、M118照明弾、M105ガス弾、M110ガス弾、M116発煙弾、模擬弾 [新型砲弾] M549RAP弾、M687ガス弾、M795榴弾、M712誘導砲弾 |
||
操作人員 | 9名(1コ砲班) | [人] | |
布設所要時間 | 6 | [min] | |
説明 | 本砲は、米国のロックアイランド社により1968年に試作が開始され、1979年より米陸軍へ配備が開始された155mm牽引榴弾砲である。米国海兵隊へは、1982年1月に、第10連隊に10門が配備され、逐次M114A1より換装された。アルミ合金を多様することにより軽量化され、大型ヘリコプター(CH47C、CH-53E)および中型輸送機(C-130クラス)で空輸可能である。従来から各国で使用されているM114A1榴弾砲(155mm榴弾砲M1A1)と比較すると、射程距離が大幅に向上しており、信頼性も高い。また従来から使用されている各種の155mm砲弾および装薬についても使用可能である。また、新型砲弾として長射程のロケットアシスト弾(M549A1RAP)、命中精度が高い誘導砲弾(M712 Copperhead)なども射撃可能である。 | ||
参考文献 | − | ||
参考website | ・「Federation of American Scientist」 URL:http://fas.org/index.html |
[TOPへ戻る] [大砲研究室へ戻る] [大砲データベースに戻る]
2001.8.25更新 榴弾砲format_v0.5