兵器外観 | |||
名称 | 九八式二十粍高射機関砲 (98式20mm高射機関砲) |
||
型式 | − | ||
製造国 | 日本 | ||
製造メーカー | − | ||
配備国 | 日本 | ||
製造初年 | 1938年 | ||
口径 | 20mm | [mm] | |
口径比長 | 70 | ||
砲身長 | 1.4m | [m] | |
全長 | − | [m] | |
全高 | − | [m] | |
全幅 | − | [m] | |
重量 | 砲身:32kg 放列砲車重量:373kg |
[kg] | |
腔綫 | − | ||
砲身材質 | − | ||
砲身命数 | − | [発] | |
腔圧 | − | ||
薬室容積 | − | ||
閉鎖機 | − | ||
平衡機 | − | ||
駐退複座機 | − | ||
最大駐退力 | − | [kg] | |
後座長 | − | [mm] | |
照準具 | − | ||
上下射角 | -5〜+85 | [deg] | |
水平射角 | 360 | [deg] | |
射程距離 | 最大射程距離:5500m 最大射高距離:3500m |
[m] | |
装薬 | − | ||
公算誤差 | − | ||
砲口初速 | 曳光榴弾:950m/sec | [m/sec] | |
発射速度 | 毎分300発 | [発/min] | |
砲弾 | − | ||
操作人員 | − | [人] | |
布設所要時間 | − | [min] | |
説明 | 日本陸軍の高射機関砲。終戦までに、約2600門が製造されたと言われる。 | ||
参考文献 | ・「日本の大砲」 出版協同社 著者:竹内昭、佐山二郎 | ||
参考WebSite | − | ||
写真 | 写真は、ファイア様提供。ジョグジャカルタ軍事博物館にて撮影。 | ||
作成 | 2004/06/09 | ||
更新 | − |
各部の写真です。画像をクリックすると、大きな写真が表示されます。 | ||
[TOPへ戻る] [大砲研究室へ戻る] [大砲データベースに戻る]
2002.12.15更新 榴弾砲format_v0.6