データ作成 小林 亨(こばやし とおる)
兵器外観
名称 改造馬式五十七粍砲
型式
製造国 日本(露)
製造メーカー 第一陸軍技術研究所
配備国 日本
製造初年 1940
口径 57 [mm]
口径比
砲身長 [mm]
全長 2727  [m]
全高 [m]
全幅 [mm]
全備重量 329.5 [kg]
腔綫
砲身材質
砲身命数 [発]
閉鎖機
平衡機
駐退複座機
最大駐退力 [kg]
後座長 [mm]
照準具
上下射角 -8〜+16.5 [deg]
水平射角 3.5 [deg]
最大射程 [m]
装薬
公算誤差
砲口初速 750 [m/sec]
発射速度 [発/min]
砲弾 試製100式徹甲弾
操作人員 [人]
説明 日露戦争時で捕獲された露製マキシム57mm速射砲の砲身が、対戦車砲として利用可能かどうかという研究が昭和15年に開始された。改造の概要は90式野砲の揺架上に砲身を90度回転させ砲耳を垂直とし、補助器具を介し結合し鎖栓を水平開閉式としたものである。この砲を新設計の試製100式徹甲弾を用いて試験したところ、55mm第1種防弾鋼板を2枚重ねたものを、1枚を貫通、1枚を破貫したという好結果が記録されている。この砲自身は研究用として終わったが、翌16年に試製竣工する「試製機動五十七粍砲」に大きな影響を与えた。
参考文献 ・「日本の大砲」 佐山二郎著
参考WebSite
備考
作成 2004/02/02
更新

[TOPへ戻る] [大砲研究室へ戻る] [大砲データベースに戻る]


2004.02.02更新 榴弾砲format_v0.6