高低照準装置[Elevating Gear]


●高低照準装置[Elevating Gear]とは
 高低照準装置とは、砲身の上下動(俯仰)を行うための装置である。揺架上部砲架の間に歯車がついており、この歯車を、高低照準ハンドルを回転することにより、俯仰操作を行う。図3を見ると判るが、仰角を取る際に角度が変わるのは、揺架より上にある構造部分である。また、砲身および揺架が砲尾に近い位置で上部砲架に支えられている場合、上下照準ハンドルの回転力を人力で可能な範囲とするために平衡機が付けられる。

図2 155mm榴弾砲FH70の高低照準装置と方向照準装置

 

[TOPへ戻る] [大砲の構造へ戻る]

作成:2002/03/30 Ichinohe_Takao