平衡機[Balancing Gears]
●平衡機[Balancing Gears]とは
平衡機とは、砲身および揺架が砲尾に近い位置で上部砲架に支えられている場合、砲身を円滑に上下動(俯仰)させるために、バランスを取る装置であり、バネや液・気圧シリンダーなどが利用されている。牽引砲の構造概略図を図1〜3に示す。図1は通常の状態、図2は、射撃の反動で、砲身が後座している状態、図3は、仰角を取っている状態である。砲身が長手方向の中央で支えられ、前後のバランスがとれている場合は、平衡機は必要ないことになるが、この場合、大仰角をとった際に射撃の反動による後座のために砲尾が地面に衝突しないように、砲架全体を高くする必要がある。これを避けるため、多くの砲では、砲身および揺架が砲尾に近い位置で上部砲架に支えられるような構造を採用し、結果として平衡機が必要となっている。なお、砲身のバランスをとる理由の一つは、高低照準ハンドルの回転力を人力で可能な範囲とすることが上げられる。
[TOPへ戻る] [大砲の構造へ戻る]
作成:2002/03/24 Ichinohe_Takao