ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]★現金1000万円当選のチャンス!

まるで「電脳コイル」の世界 NTTドコモ「AR Walker」でラクラクお出かけ【CEATEC 2010】

2010年10月10日08時00分 / 提供:ITライフハック

ITライフハック
まるで「電脳コイル」の世界 NTTドコモ「AR Walker」でラクラクお出かけ【CEATEC 2010】
ライフスタイルにあった端末を提供するということが、最近のトレンドとなってきている。携帯電話では、防水、カメラ、テレビ向け機能を特化させた端末が登場している。このなかで、NTTドコモはCEATECで人の行動を支援する「AR Walker」を参考出展した。

iPhoneなどを中心に、現実世界の写真にあわせてさまざまな情報を提供する仮想現実(AR)が人気となっている。「AR Walker」もそのような端末のひとつ。ただし、携帯電話等ではなく、専用の小型ヘッドマウントディスプレイを使用するのだ。その姿はまるで近未来の世界のよう。

メガネには、320×240ドットの解像度を持つディスプレイが設置されている。サイズは人差し指程度、重さは10g。これにより、背景をそのまま見ながら、最適な情報を確認できるのだ。

たとえば、周辺の店舗情報や天気予報を、直感的にリアルタイムに取得できる。周辺の情報はアイコンとして表示し、おすすめの店やおトクなクーポンも教えてくれる。顔を上に向ければ簡単に天気情報が見られる。

たとえば、スポーツシーンでも利用できる。ランニング時には時間や距離、コースのナビゲーション、消費カロリーといったランニングのサポートになる情報を提供してくれる。

ヘッドマウントディスプレイはオリンパスの技術を採用している。屋外でも気軽に利用できるように、視界を確保しながら軽量、小型に作っているのだ。

NTTドコモ

ITライフハック
ITライフハック Twitter

【CEATEC 2010】の記事をもっと見る
なんだ背面があるじゃない!KDDIが背面インターフェースを参考出展
これはもうデジカメだ!「ルミックスフォン」登場
動きがかわいい 富士通から人に優しい子ぐま型ロボット登場
PCの3Dも裸眼の時代へ 東芝がグラスレス3D対応dynabookを参考出展

サンコー CRADLE FOR XPERIA CREXP2BKサンコー CRADLE FOR XPERIA CREXP2BK
サンコー(2010-07-30)
おすすめ度:2.0
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

関連記事

禁断の裏技!PCユーザーの頂点を目指せ、オーバークロックの世界【前人未到!爆速PCの道】
見るだけじゃ物足りない!NTTドコモの3D液晶は立体に触れる【CEATEC 2010】
写真や動画で一工夫! PCライフを豊かにするテクニック【知っ得!虎の巻】
その美しさは液晶を超えた!日立のMEMSシャッターディスプレイの威力【CEATEC 2010】
ASUSが禁断の裏技!オーバークロックでパソコンを高速化【PC-DIY 秋の陣】

関連ワード:
ドコモ  NTT  CEATEC  ディスプレイ  携帯電話  
レーシックに関するアンケート
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:ドコモ

ITアクセスランキング

注目の情報
現金1000万円が当たるって本当?
プレツイは、懸賞情報やお得な情報をつぶやくTwitterアカウントです。
ただいま、現金1000万円がフォローで当たるキャンペーンを実施中!
今すぐプレツイをフォローしよう♪


現金1000万円当選のチャンスへ⇒

写真ニュース

戦略三国志「MINI EPISODE1」実装 機械と女性の美しさの融合。女性型ロボットの画像16枚 KDDI、auスマートフォン新ラインナップ「REGZA Phone IS04」「IS05」「SIRIUSαIS06」発表 漆塗りダイヤルにオトナを感じる本格腕時計
持ち運びがメチャ便利な複合筆記具 生放送番組の配信もあり!「ニコニコ本社」を原宿に12月オープン 誰でもマンガが描けるソフト「コミPo!」、商用利用もOKで6700円から Apple TV、3週間で25万台を販売
地方限定商品を集めて目指せ全国展開、タイトーがGREEに『みんなのコンビニ』を配信 ペニオクでお目当ての商品を確実に落札するコツは?狙い目の商品、時間帯は?内情を知る運営者に直撃 羽田が「本格国際化」、サンフランシスコ便32年ぶりに復活 NTTドコモ、Android 2.2搭載ハイエンドスマートフォン「GALAXY S」を10/28(木)に発売
おすすめメルマガ

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: