前の10件 | -
インシテミル 7日間のデスゲーム [テレビ・映画]
ということで、毎度毎度の映画の感想です。
「インシテミル」は原作が面白かったんで、つい映画も期待して公開初日に行ってしまいました。小さめの箱だったんですが、満席に近い状態でしたね。コアなミステリファンからカップルまで様々な感じでした。結構宣伝効果もでてる感じですね。
が、しかし、どこかで「秋だ!一番!ホリプロ祭り!」なんて、うまいこといわれてましたように、
観終わった後に、ほんと何にも残らない映画に仕上がってしまってましたねー、つか途中あまりのひどさに眠くなっちゃいましたよ。
原作ファンとして非常に残念な結果ですな。
いやわかるんですよ、小説の内容をぎゅっと短い映画の時間に詰め込むのは非常に難しいことです。しかし、ホント今回は原作の上っつらだけをなでただけというか、設定だけ借りただけですよね。
なんというか、もっと盛り込むべきポイントはあったんじゃないかなと思うんですけどねぇ、なんかずれてんだよね。
ラストへ向かっていくにしたがっての、クローズドサークル内での謎解き的な面白さとか、何が起こるかわからない誰に狙われるかわからない、夜の怖さ、サスペンス的なドキドキ感とか何にもなかったっすもんねぇ。
まあ1万歩くらい譲って綾瀬はるか好きにはたまらない映画ということにしときますかね、それでも観に行く価値はないけど。この映画を観てげんなりした人は原作を読んで是非お口直ししてください。
つか途中ところどころ意識が飛んでたからかもだけど、主人公の火かき棒はどこへ行ったの?
BECK [テレビ・映画]
ということで、先週末ようやく映画版「BECK」観てまいりました。
客層はカップルか、若いおねーちゃんたちだらけなんで、一人で行かなくてっよかったーという会場内の雰囲気でした。
やっぱ原作が流行ったのも数年前ですから、実写版というよりは旬のイケメンが出てる映画っつうくくりなんですね、世間的には。
で肝心の中身のほうですが、いや結構良く出来てマス、ほんと。普通に何の中身も知らない、かつ辛口のうちの相方ですら、まあ、「普通に観れる」といふコメントですから。
まーしかし、やっぱ賛否両論になる部分といえばやはりコユキの歌うシーンでしょうなー。
パンフによるとどうも作者ハロルド作石の意向ということなんですが・・・
まーなんつうかねー、声は欲しいよねー、まー歌ったら歌ったで文句も出るでしょうけど・・
この作品ではコレということでよかったんじゃねーかなーとも思いますが、個人的には歌声は欲しかったな-。
第30回高校生クイズ [QUIZ]
ということで、今年の放送を昨日観ました。
なんか昨年からの流れそのままという感じで、特に大きな変化とかはなかったですねぇ。
早押しの問題とかは、見栄えのする問題?(まあクイズ的にはベタというかおなじみの問題)をチョイスしすぎたのか、いいところで押させて盛り上げようっていうのがみえみえで、ちょっとね、高校生もきっちりいいポイントで押してたのは流石だけど。
一般の視聴者的にはどう映ってたのか興味深いところです。「すごいところで押すなぁ!?」って見えるのかな?どうです?
でもほんと準決勝はちょっとね。クイズじゃないでしょ、もはや。なんか3人の力をあわせないと勝ちぬけないような企画にしたいナー個人的に。
ウルススショック [女の子]
いやーしかし、毎日毎日クソ暑い日々が続いてますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
つぅことで、私はやっぱり夏バテ対策には辛いもんだろ?とうことでタコライスとか作ったり、ビール飲んだりしてました。
で、そんな私の近況的なことはどうでもいいんですが、まぁ恒例のというか、そうです根強い少数精鋭達からの暑いご要望にこたえて、最近のお気に入りって奴の紹介ですよ。
とはいっても今回の娘もかなり将来有望ッスよ。

ということでオグナナこと小倉奈々ちゃんです。
決してそこら辺にいるパケ写詐欺の娘たちと一緒じゃないですよ。
スタイル抜群、声とか表情とか性格とか、みんないいんです。
もう何も言うことはないんですねー、ですね。
夏の暑さも吹き飛びますよ( ̄∇+ ̄)vキラーン
つぅことで、私はやっぱり夏バテ対策には辛いもんだろ?とうことでタコライスとか作ったり、ビール飲んだりしてました。
で、そんな私の近況的なことはどうでもいいんですが、まぁ恒例のというか、そうです根強い少数精鋭達からの暑いご要望にこたえて、最近のお気に入りって奴の紹介ですよ。
とはいっても今回の娘もかなり将来有望ッスよ。
ということでオグナナこと小倉奈々ちゃんです。
決してそこら辺にいるパケ写詐欺の娘たちと一緒じゃないですよ。
スタイル抜群、声とか表情とか性格とか、みんないいんです。
もう何も言うことはないんですねー、ですね。
夏の暑さも吹き飛びますよ( ̄∇+ ̄)vキラーン
8月24日 [女の子]
とうとう発表されましたが、我らがあやぱんが卒業ですね。

うるうるしながらのコメント発表は、さすがのかわいさでして、たまりませんでしたなー。残りの目覚ましをホント頑張って下さい。
そして色々と取りざたされている、後任問題ですが、順当にいけば、しょーぱん、かとぱん、というところなんでしょうが、個人的には是非とも慶子おねさんが大抜擢されねーかなーと思っております。

個人的な好みの問題ですけど・・・

いや、あくまで個人的なね、好みということで。
うるうるしながらのコメント発表は、さすがのかわいさでして、たまりませんでしたなー。残りの目覚ましをホント頑張って下さい。
そして色々と取りざたされている、後任問題ですが、順当にいけば、しょーぱん、かとぱん、というところなんでしょうが、個人的には是非とも慶子おねさんが大抜擢されねーかなーと思っております。
個人的な好みの問題ですけど・・・
いや、あくまで個人的なね、好みということで。
魔法使いの弟子 [テレビ・映画]
ということで、子供のころからお盆休みは映画という我が家のしきたりにならって、観てまいりました。
内容的にはあまり期待もしてなかったですし、絵的に派手に魔法使い同士のバトルが見れればいいかな程度だったんですが、まーそういった意味でも、いまいち映画でしたなー。
映像的には悪くない気もしましたし、バトルシーンもカーチェイスも良かったような気がするんで、それないリに爽快感があってもいいような気もするんですが・・・、ニコラス・ケイジは悪くなかったですよ、アルフレッド・モリナもスパイダーマンのタコのイメージが個人的には抜け切れてなかったですが、悪くはないと思います。
なんというか魔法使いの弟子である主人公がダメなんですよねー、吹き替えが最悪だったというのもあるんでしょうが、なんか三枚目だし、なんかいまいち、感情移入できない奴ですな。
個人的に物語のキーアイテムの一つである指輪をもうちっとこういじってほしいっていうのもあり、(最後に魔法アイテムとして武器なり、一緒に戦うドラゴンなりにしてみるとか)
まーなんか中途半端な映画でした。
BECK [漫画]
ということで、映画化もされるってことで、久しぶりに全巻読み直してみました。
やっぱり漫画自体は面白いというか熱いというか、いいですねぇ。
基本王道路線なんですけど、ライブシーンのすごさとか、それぞれのキャラとか、いいところ目白押しです。
映画もだいぶメディア的な露出も増えてきて盛り上がってますが、アニメのときもそうだったんですが、はたしてどうなルのか不安スねぇ。
こればっかりは原作を知らないでいたほうが逆に映画なんかは楽しめるような気もしますんで、漫画を未読の方は映画を観た後で読むことをオススメします。
ま、映画の出来は、実写版ということで、漫画のイメージが良い作品であればあるほど、あんま期待できないというのが常だと思うんですけど、
個人的に「oasis」はかなり好きだったんで、エンディングが「Don’t Look Back In Anger」というだけでちょっと期待してます。
いやーなんか懐かしいというか、いいです。
(What's The Story) Morning Glory?
- アーティスト:
- 出版社/メーカー: Sony
- 発売日: 1995/10/05
- メディア: CD
IN 東京ドーム [スポーツ]
えーということで、仕事?の絡みもあって(嘘)、何年ぶりかで、聖地東京ドームへ、巨人×広島戦に行ってまいりました。
自分の記憶でも、ウルトラで行ったか、ジョージマイケルのコンサート(wで行ったかという記憶しかない久しぶりの東京ドーム、
試合のほうは巨人が前健にしてやられたという面白みのない試合だったんですが、席も1塁側の内野席のまーまーな席で試合も選手も良く見えたし
叙々苑焼肉弁当(2300円)も高いけどうまいという評判どおりで
いやーよかったです。
内野席ということもあってまったりな観戦と思ってたんですが、子供連れのくせに、酔っ払って広島をやじりまくり子供に嫌な顔をされるクソ親父あり、応援歌を全て完璧に歌いきり応援する謎の夫婦ありと、なかなかの席でして、一緒に行った隠れ広島ファンも大満足な、野球観戦でした。
そして最後にサプライズがもう一つ、
帰りの新幹線で、調子こいてグリーン席で騒いでいると、今話題のみんなの党
渡辺喜美氏登場!
かなりお疲れの様子でございました。
借りぐらしのアリエッティ [テレビ・映画]
ということで、特に観たかったというわけでもないんですが、レイトショーで観てまいりました。
まーひさしぶりにジブリ作品を劇場で観たわけなんですが、
まーよくできてはいるんですが、なんというか小品的な作品というかなんというか、
「え?コレで終わりなの}というちょいと物足りない後味の作品でございました。
あーなんか外人さんが歌ってる主題歌はなんか良かったっす。
Arrietty's Song(借りぐらしのアリエッティ・主題歌)
- アーティスト: セシル・コルベル,Cecile Corbel,伊平容子
- 出版社/メーカー: ヤマハミュージックコミュニケーションズ
- 発売日: 2010/04/07
- メディア: CD
踊る大捜査線 the movie 3 [テレビ・映画]
えーということで、テレビで1作目の映画見てたら、3の感想でも書くかという気になったんで少し。
というのも、先週公開日に観には行ってたんですがねー、なんというか、感想というかいうことがあんまなかったんでね、ブログにかくこともねぇかなと。
いやね、内容的にはつまんないわけではないですよ、例のごとく小ネタも満載だし、よくできてはいるかなと思うんですがねぇ・・なんつううかみんな歳とっちゃったんですかね、それとも観るほうが「踊る」の世界観に慣れちゃったというか、スイマセン観ていてイマイチもりあがれなかったですね。
あ、それでもやっぱ、キョンキョンは最高でした。
素敵です。
前の10件 | -