かずさんとの、短いけれど、
楽しく、気持ちのいいひととき。

なんて、表現していいのか。

お互い心が許せる同士、
かっこつけず、虚栄心なく、
じぶんの弱っちいところも丸裸で。

これからの日本に対する問題意識、
じぶんの立ち位置、振る舞い、
世間との違和感、
マラソンとトライアスロン、
身体と精神のバランスのこと、
ぎゅっとしゃべった。

東京にいくまえに、
顔を合わせて、お酒のめて、
ほんまよかった。

かずさん、声かけてくれて、
ありがと!

かずさん

しっかし、レンコンすごかったなーw
レンコン

お刺身

豚キムチ

粋なプレゼント

201010月21
カテゴリー : 生活のこと はてなブックマークをみる 

が届きました。

赤ワイン

ひろえちゃん、ありがと!
よー憶えてたねー。

しかし、栓抜きがなくて、
まだ呑んでないのだ。
あけるのが楽しみ。

家さがしにかこつけてー、
食いまくってきたー。

初日

朝ごはん

行きの新幹線。新大阪駅内に、
うまいパン屋くらいあるだろうと踏んでいたのに、
なにもなくてがっかり。

パン屋以外にも、めぼしいものなし。
食の大阪の玄関口がこんな有様でええんかい。
しゃーなしで、売店の「サンドウィッチ」購入。
売店のサンドウィッチ

おやつ

もち、おやつ持参。
おやつ

昼ごはん

初日のお昼は、千駄木の「たい寿司」で、
「ネギトロ丼」頂きました。
このお店の大将、めっちゃ愛想よくて、気持ちよかったです。
ネギトロ丼

晩ごはん

夜は、馴染みの「インドカレー」。
ぼくらの結婚一周年ということで、くっしーにごちになっちゃいました!
改めてありがとー!
IMG_0124
あいかわらずのボリューム感。ぱんぱん。

二日目

朝ごはん

ホテルオークラ東京の噂の「フレンチトースト」を、
ルームサービスで頂きました。
フレンチトースト
こんなテーブルで運ばれてきた日にゃ、
えせセレブの気分ですw

フレンチトースト
今まで食べてきたフレンチトーストはなんだったんだ、
ってぐらいの別格さ。参りました。

おやつ

物件のオーナーさんへの手土産に、
岡埜栄泉の豆入大福。
もちろん試食と称して、食べましたさ。
豆入大福
少し甘めの、上品なお味。

昼ごはん

護国寺で、蕎麦。
汁が甘い。これが関東の味か、と、
夫婦で顔を見合わせる。
蕎麦

晩ごはん

この頃には、新居の契約が決まっていたので、
ちょっと奮発して、鰻を食べに「色川 」へ。
大将がええ味だしてました。

祝いのビール

特上うな重

至極幸せ。

お店

東京の家、決まりました。
文京区、護国寺駅の近くのおうちです。

階段

内見5件目で、
ビビビっときた物件だったものの、
申込んだ時点では、
ぼくが自営業ということで、
すぐに申込み完了とはいかず、
心がざわざわした夜を過ごしました。

が、翌日、オーナーさんとお会いすると、
とんとんと話がまとまり、
お互いによろしくお願いしますということに。

これで決まらなければ、
ある程度、覚悟きめなきゃと思ってたので、
やっとこさ、ホッとすることできました。

落ち込んでるぼくらを、
チーズナンで励ましてくれたくっしー、ありがと!
色々と心配してくれた両親、友人、
そんでもって、嫁さんも、ありがとさん。

11月1日から、ぼくら東京人です。
よろしく:-)

本日、大阪のプリーゼプラザにて、
キャンサーネットジャパンさんと一緒に、
『もっと知ってほしい大腸がんのこと 2010 in 大阪』を
Ustream放送してきました。

きちんとしたUstreamは、
6月26日のサバイバーズトークぶりだったので、
少し緊張したけれど、無事終えることができて、
ホッとしました。

映像はこちら。

今回は、SONYのビデオカメラと、
LOGICOOLのウェブカメラ、
そして、パワーポイントの3視点で構成。

くっしーが映像の切換え・音声担当で、
ぼくはビデオカメラのズーム&パンを担当。

どのタイミングで、
どれくらいのスピードでカメラを動かしていいのか、
これからもっと勉強せねば。

あと、もっとカメラアングルが増えれば、
おもしろい見せ方ができそう。
TEDみたいにお客さんの顔を時々映したり、
舞台裏側からカメラを向けたりとか。

お次のUstraem放送の予定は、
改發さんらと一緒に、京都と東京をつないだ2次元中継。
http://www.cancernet.jp/j-tag/

やったるでー。

ささやかな成功祝い。
シアトルズベストコーヒーにて

奈良で大仏と出会ったぁ

201010月16
カテゴリー : 旅の出来事 はてなブックマークをみる 

久々に奈良にきた。
小学生ぶりか。
そん時は、こんなのいなかったが。
近鉄奈良駅にて

奈良駅をあとにし、公園を目指す。

途中に看板が。
鹿の看板

凶暴・・なのか?(;゚Д゚)ガクガクブルブル

と思いきや、おとなしい。
鹿メス
こいつはメス。

鹿オス
オス。もじゃもじゃ。
なんだか、鹿じゃないみたい。
顔の割には、かわいい鳴き声してます。

もしゃもしゃ動画。

前座とのたわむれに満足し、
いざ東大寺へ。

東大寺
遠目からでもでかい。

大仏。
大仏
でかい。想像以上にでかい。

子分1
子分1

子分2
子分2

子分のほうが、かっこよす(マテ

んで、帰りに、
樫舎さんで、葛焼きいただきました。
葛焼き
水羊羹のような、
わらび餅のような、
初めて食感。うまー。

アリさんの見積書

東京への引越し日が決まったので、
さっそく、引越し屋さんの見積りをとった。
結論から言うと、ぼくらは「アリさんマークの引越社」に決めました。
値段は、¥95,000。

ぼくらと同じような条件で引越しするひとのために、
最終的に、「アリさんマークの引越社」にお願いするまでの経緯を、
値段を含めて、すべて公開してみる。

ぼくらの引越しスペック

まず、ぼくらの引越しのスペックです。
東京の住所はまだ決まってません。

  • 大きな引越しは初。自分で見積り取るのも初
  • 夫婦とも値下げ交渉は苦手
  • 大阪市内→東京荒川区(未定)
  • 荷物の総量は、3トントラックにぎりぎりの量
  • 家具は、ダブルベッド、こたつ、二人掛けソファ、ダイニングテーブル(椅子4脚)、食器棚(高さ約120cm)、化粧台、ふとん2セット
  • 家電は、冷蔵庫、テレビ(36インチ)、洗濯機、扇風機2個
  • 服は、衣装ケース4個分ほど
  • 自転車2台
  • クーラーは1台
  • 本は全て、スキャナーで電子書籍にした後、処分予定。本棚も。

こうやってみると、すごい量。
あんまり物を買ったり、集めたりしないほうだと思うけれど、
ふつうに生活しているだけで、これほどとは。
もう少し身軽に、生活の場を変えられるようになりたい。

見積りの戦略

見積りの戦略、というほどのもんでもないけれど、
見積りをとる順番だけ、注意した。

嫁さんの友人から、アリさんの良い評判をきいていたので、
アリさんの見積りの日程を一番最後に。

一番手には、別の大手さんをもってきて、
おおよその相場を把握。

その後は、名前をきいたことがない会社をもってきて、
値段の下げ幅をみる。

あとは、大手と非大手を交互に並べて、といった感じです。

見積りの経緯

まずは、まとめて見積りの申込みをできるサイトを利用する。
すると、もれなく、電話とメール攻勢にあえるので、
気になった会社を予約していく。
うちは合計5社から実際に見積りをとりました。

見積り1件目(サカイ引越しセンター)¥127,000

見積り1件目は、サカイ引越しセンター
最終見積り価格は、¥127,000。

ここは電話が早かったw
ネットでまとめて見積りをだすと、
3秒後ぐらいに電話がかかってきて、驚いた。

サカイさんの特徴は、営業の押しが強いことと、
即決価格をえらい強調してたこと。

「即決させしてもらえれば、もう少し頑張らせていただきます!」
を連発してくるけれど、ここで誘いにのっちゃだめ。
相見積もりをしたほうが確実に安くなる(と思う)。

「絶対に相見積もりをします、最終日にアリさん待ってます」とお伝えすると、
「最後の見積りが終わったらもう一度電話ください」と言ってきたので、
即決しなくても、値下げ交渉できるかと。

見積り2件目(グリーン引越しセンター)¥100,000

見積り2件目は、グリーン引越しセンター
最終見積り価格は、¥100,000。

名前を聞いたことがなかったけれど、
どうやら、大阪の住之江に本社がある会社のよう。

1件目のサカイさんの値段をお伝えすると、
それほど話し込むことなく、
¥100,000を提示して帰っていった。

見積り3件目(アート引越しセンター)¥160,000

見積り3件目は、アート引越しセンター
最終見積り価格は、¥160,000。

アートさんは、カタログをみている限り、
他社さんと比べて、明らかに、アイテムのレベルが一段上。

その分、値段交渉も強気?で、
1件目、2件目の値段をお伝えすると、
¥160,000を提示して、早々に帰っていった。

引越し費用を、会社負担にできるひとには、
お勧めできそうな引越し屋さんかな。

見積り4件目(日本通運)¥110,000

見積り4件目は、日本通運
最終見積り価格は、¥110,000。

@Kushioka_KPがここを利用したようなので、
うちでも見積りを出してもらった。

始めは¥150,000の見積り書を置いていき、
数時間後に電話で、¥110,000を提示してくれました。

日通さんの単身パックというサービスが利用できれば、
なかなか安くなるようだけど、
ファミリーパックだと、まぁまぁ、といった感じ。

見積り5件目ラスト(アリさんマークの引越社)¥95,000

見積りのラストは、アリさんマークの引越社
最終見積り価格は、¥95,000。

アリさんの営業の方は、
値段が安くなる仕組みを、これでもか!というぐらい、
丁寧に説明してくれて、嫁さんの評価が高かった。

値段交渉も、これまでの見積り価格を提示して、
「これで最後の見積りなので、10万以下を期待しているんです」とお伝えすると、
割と、難航することなく、¥95,000を提示してもらえた。
もちろん、クーラー設置代は込みで。

条件として、荷物の総量が3トンぎりぎりなので、
「ダイニングテーブルと椅子4脚(IKEA製)を分解してください」と言われたので、
それで安くなるならばと、快諾。

値段だけではなく、
嫁さんの評価が、5社の中で一番高かったのが、
決め手になった。

見積りのスタンス

ぼくらは、ごねごねと、値下げするのが苦手なんで、
これまで見積りをとった会社名と値段、
そして、これからの見積りの予定を、
包み隠さず伝えるスタンスでやりました。
他社さんの見積書を見せるのが、一番の交渉材料かな。

あとは、1社目のサカイさんが、
最後にもう一度値段提示したいとおっしゃっています、と伝えたことぐらい。

それ以外には、特に、ごねごねしませんでした。

見積りの感想

アリさんに決まったときは、正直、ホッとしました。
見積り交渉には、最後までに慣れずに、緊張しっぱなしだったので。
でも、ええ社会勉強になったと思います。
次からは、もうちょっと、スムーズにやれそうす。


きのしたしげお

かるてぽすと」代表取締役。
癌にかかわるひとたちと一緒に、
Ustreamやイベント企画やってます。

半農半Xと地域活性化が気になる、この頃。
2011年に夫婦で世界一周旅行へいきます。
フルマラソンランナー。
もっとプロフィールをみる

TwitterのログをTwilogでよむ
  • Twitter
  • Facebook
  • Flickr
  • Youtube
  • ブログフィード
  • FriendFeed
  • Googleプロフィール
  • Linkedin
  • はてなブックマーク

カレンダーをみる

2010年10月
« 9月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近のコメントをみる

  • 単なる呑み会 in 難波 with @kaz_yuking
  • 粋なプレゼント