スレ番号: 102 : [政府答弁書、外国人参政権への見解変更 傍論部分を「最大限尊重」] 表示した回数 : 4PV , タグ : [] 削除
1 : :2010/10/30 07:08:00
削除
政府答弁書、外国人参政権への見解変更 傍論部分を「最大限尊重」 (全2ページ) '10年10月29日18時29分 msn 産経ニュース 1ページ目 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101029/plc1010291831019-n1.htm 2ページ目 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101029/plc1010291831019-n2.htm 1ページ目 政府は29日の閣議で、永住外国人への地方参政権(選挙権)付与について、 憲法上禁止されているものではないとした平成7年の最高裁判決の「傍論」部分を 「最大限尊重しなければならない」とする答弁書を決定した。 自民党の上野通子参院議員の質問主意書に答えた。 鳩山由紀夫内閣は6月、判決のうち地方参政権付与を否定した本論部分だけを引き、 「政府も同様に考えている」とする答弁書を閣議決定しており、 同じ民主党政権で見解を大きく変えたことになる。 29日に決定された答弁書は、判例拘束力のない傍論部分に 「法律で地方首長、議員に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、 憲法上禁止されていない」とある部分を引用して、地方参政権付与に前向きな姿勢を示した。 だが、この傍論盛り込みを主導した園部逸夫元最高裁判事は後に 「(傍論を)重視するのは法の世界から離れた俗論」(「自治体法務研究」)と指摘。 今年2月の産経新聞のインタビューには、「本筋の意見ではない。付けなくてもよかった」と語っている。 |
2 :
名無し
: 2010/10/30 07:08:06
削除
2ページ目 答弁書はまた、民主党が昨年7月に発表した政策集 「INDEX2009」で参政権付与の早期実現を掲げたことについても 「必ずしも政府の見解と矛盾するものではない」とした。 一方、政府が今年6月4日の閣議で決定した自民党の山谷えり子参院議員の質問主意書に対する答弁書では、 判決の傍論部分に言及せず、憲法93条でいう「住民」は「日本国民」を意味するとして 外国人への地方参政権付与を否定した本論部分だけを引用していた。 鳩山内閣から引き続き閣僚を務め、29日の閣議に出席した仙谷由人官房長官と北沢俊美防衛相は、 内容が矛盾する二つの政府見解を示した答弁書に署名したことになる。 関連記事 【元高裁判事】外国人参政権「政治的配慮あった」 「政治的配慮あった」外国人参政権判決の園部元最高裁判事が衝撃告白 '10年2月19日00時18分 msn 産経ニュース http://megalodon.jp/2010-1023-1630-38/sankei.jp.msn.com/politics/policy/100219/plc1002190020000-n1.htm |
WEBスペース無料レンタルサービス「FBBS」 ▲最上部へ ×戻る ○更新 ■レス全件表示
独身18歳以上はこちら
車買取 バイク買取 ワーキングホリデー 海外留学 英会話スクール 出会いサイト 結婚相談所 転職サイト 求人サイト 派遣サイト 短期バイト 中途採用 FX比較 SEO対策 包茎手術 ペニス増大 精力増強 ED治療 浮気調査 探偵事務所 生命保険 銀行系ローン 即日キャッシング 借金整理 消費者金融 クレジットカード 過払い請求 合宿免許 レーシック 自毛植毛 ワキガ治療 インプラント 妊娠中絶 ダイエット食品 脂肪吸引