もう1時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【外国人参政権問題】政府答弁書、外国人参政権への見解変更 傍論部分を「最大限尊重しなければならない」とする答弁書に[10/29]

1 :どす狼こい喫茶-ジュテーム-▲φ ★:2010/10/29(金) 20:33:33 ID:??? ?PLT(15002)
政府答弁書、外国人参政権への見解変更 傍論部分を「最大限尊重」
2010.10.29 18:29

 政府は29日の閣議で、永住外国人への地方参政権(選挙権)付与について、憲法上禁止されているものではないとした
平成7年の最高裁判決の「傍論」部分を「最大限尊重しなければならない」とする答弁書を決定した。
 自民党の上野通子参院議員の質問主意書に答えた。

 鳩山由紀夫内閣は6月、判決のうち地方参政権付与を否定した本論部分だけを引き、「政府も同様に考えている」とする
答弁書を閣議決定しており、同じ民主党政権で見解を大きく変えたことになる。

 29日に決定された答弁書は、判例拘束力のない傍論部分に「法律で地方首長、議員に対する選挙権を付与する措置を
講ずることは、憲法上禁止されていない」とある部分を引用して、地方参政権付与に前向きな姿勢を示した。

 だが、この傍論盛り込みを主導した園部逸夫元最高裁判事は後に「(傍論を)重視するのは法の世界から離れた俗論」
(「自治体法務研究」)と指摘。
 今年2月の産経新聞のインタビューには、「本筋の意見ではない。付けなくてもよかった」と語っている。

 答弁書はまた、民主党が昨年7月に発表した政策集「INDEX2009」で参政権付与の早期実現を掲げたことについても
「必ずしも政府の見解と矛盾するものではない」とした。
 一方、政府が今年6月4日の閣議で決定した自民党の山谷えり子参院議員の質問主意書に対する答弁書では、
判決の傍論部分に言及せず、憲法93条でいう「住民」は「日本国民」を意味するとして外国人への地方参政権付与を
否定した本論部分だけを引用していた。

 鳩山内閣から引き続き閣僚を務め、29日の閣議に出席した仙谷由人官房長官と北沢俊美防衛相は、
内容が矛盾する二つの政府見解を示した答弁書に署名したことになる。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101029/plc1010291831019-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101029/plc1010291831019-n2.htm

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:36:23 ID:XdDk38A3
>>2なら永久に外国人参政権不可

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:39:49 ID:4/rDOuNH
>>1
何が言いたいのか判りません。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:40:12 ID:nNKXzEJQ
1 解散しろ!クズ政党

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:40:29 ID:rUTfNTto
「赤い官房長官」と「国防音痴の防衛相」が押し通る

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:41:23 ID:WvJkFZO3
司法試験でも「禁止されてない」ことを前提として問題が作られていますが何か?

平成16年度司法試験短答式問題
〔No.16〕次の文章の1から4までの空欄内に後記アからケまでの文章のうち適切なものを選んで入れる
と,外国人の参政権に関する学生Aと学生Bとの会話になる。どの空欄にも入らない文章の記号を最も多
く含む組合せはどれか(同一番号には同じ記号の文章が入るものとする。)。

学生A 最高裁判所は,定住外国人の地方参政権が憲法上保障されているかどうかが問題になった事件
の判決(平成7年2月28日第三小法廷判決・民集49巻2号639頁)において,第1点とし
て,憲法第15条第1項の公務員選定罷免権の規定は,権利の性質上,日本国民のみを対象とす
る,第2点として,憲法第93条第2項にいう住民とは[ 1 〕,第3点として,憲法第8章,  
                                    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
の地方自治に関する規定の趣旨から,永住者等に地方選挙権を付与する措置を講じることは憲法
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
上禁止されているものではない,という判断を示しました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
学生B では,最高裁判所の見解では,地方公共団体の長や地方議会議員の選挙権を永住者等に付与す
る措置を講じないときは,違憲になるのですか。
学生A [ 2 ]といえます。
学生B 第1点で,日本国民のみを対象にすると考えるのはなぜですか。
学生A [ 3 ]からです。
学生B 第3点について,第2点で[ 1 ]という見解を導いたことと矛盾しませんか。
学生A [ 4 ]と考えます。



(以下省略)

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:41:28 ID:T/NBGiQm
菅の考えている事はさっぱりわからん
私は外国人参政権など、実行しようと思えば党内でもまとまらないし
ロクな事にならないのだから、口先でのらりくらり言いながら、当分は塩漬けにすると思っていた
それをここにきて動かすような事をするとは

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:41:39 ID:YXfw+yYf
>傍論盛り込みを主導した園部逸夫元最高裁判事
こいつが諸悪の根源か

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:42:46 ID:YX/IZw7/
党内が完全にグチャグチャだ。
もう一度解散総選挙ぢて体制を立て直せ。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:44:41 ID:eAJZAuQS
もうヤケクソだな

11 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2010/10/29(金) 20:46:22 ID:U8MvdIFe ?PLT(15002)
もう民主党、内部混乱がすさまじい状態になってそうだなー
どっか外部の政党が引き抜きかけたら、飛びつく一年生議員とか山ほどいそうな予感w

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:46:40 ID:ufk3Bm+o
つか、やりたいならやりたいではっきり言って解散総選挙すればいいじゃん?w

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:47:42 ID:SqmeBMdI
竹島対馬韓国に譲渡。
沖縄中国に譲渡決定。
九州や北海道も危ないぞ。
これが尖閣で土下座した成果か。


14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:49:47 ID:nNKXzEJQ
これは公明が動いたのか?

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:49:53 ID:nC99wUWo

韓国人、朝鮮人、中国人に日本の地方参政権を与えようとしている面々です、選挙で参考にしてください。

公明党(全員)、 社民党(全員)、 共産党(全員)、 新党改革 舛添要一

民主党(衆院議員) 全38人 (党首経験者全員)
小沢一郎、菅直人 岡田克也、前原誠司、鳩山由紀夫
赤松広隆、泉健太、岩国哲人、奥村展三、平野博文
小沢鋭仁、金田誠一、川端達夫、郡和子、 北沢俊美
小宮山洋子、近藤昭一、佐々木隆博、末松義視、枝野幸男
仙谷由人、筒井信隆、津村啓介、中川正春、小沢一郎
西村智奈美、鉢呂吉雄、平岡秀夫、藤井裕久、
藤村修、細川律夫、三井辨雄、三日月大造、中野寛成
横光克彦、横路孝弘 、原口一博、山岡賢次、初鹿あきひろ

民主党(参院議員) 全37人
家西悟、犬塚直史、一川保夫、大島九州男、有田芳生
小川敏夫、岡崎トミ子、加賀谷健、神本美恵子
川上義博、今野東、佐藤泰介、工藤堅太郎、
武内則男、谷博之、谷岡郁子、津田弥太郎、
ツルネンマルテイ、千葉景子、轟利治、友近聡朗、
中村哲治、那谷屋正義、白真勲、藤末健三、
藤谷光信、松岡徹、室井邦彦、藤田幸久、
藤原良信、前田武志、増子輝彦、松野信夫、
水岡俊一、梁瀬進、山下八洲夫、横峯良郎 、尾立源幸

自民党
河村建夫、葉梨康弘、中根一幸、谷畑孝、徳田毅
野田毅、加藤紘一


16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:50:05 ID:4/rDOuNH
>>12
解散は意地でも嫌だそうです。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:50:33 ID:h+3hur7R
さっさと解散しろ売国奴民主党!

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:50:56 ID:s8uvu7Kx
無能・無定見なバカが、保身のためにこうした解釈論を
振り回すようではおしまいだな。
まじで亡国…。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:52:14 ID:3F7Blu+c
政治家(公務員)選ぶのって国民固有の権利じゃん
なに考えてるんだろう?

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:53:07 ID:T/NBGiQm
尖閣問題で菅の指導力は完全に失われてしまったわけだ
もともと寄り合い所帯の民主党だ。
基本政策もあってないようなもの
執行部が求心力を失った事で、そうした弱点が一機に表面化したのだろう。

しかし正直、この決定にはあきれ返ったな。
推進に熱心な岡田も、この国会での成立は困難だと放り投げている事を
何でいまさら突っつく必要があるのだ。
寝た子を起こす事にしかならないぞ。

その程度の事が菅にはわからないのか。
わかっていても止める事も出来なくなっているのかのどっちかだな

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:56:07 ID:K74pJOCI
公明党との政策協力を睨んでのことでしょ。ミエミエなんだよ。




22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:56:29 ID:aixKs6rw
>>20
【参政権】民主党・参政権付与推進のリーダー格である岡田幹事長「外国人参政権、国会への提出困難」との見方を示す[10/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1287187651/

>永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案に関し「(衆参両院の多数派が異なる)ねじれ国会で厳しい」と述べ、
>来年の通常国会への提出は困難との見方を示した。 岡田氏は党内でも参政権付与推進のリーダー格。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:57:24 ID:hs+rqezo
質問主意書:山谷えり子議員
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/174/meisai/m174077.htm

質問主意書:上野通子議員
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/176/meisai/m176054.htm

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:58:12 ID:YX/IZw7/
完全に包囲したな。さて、奴等どうでると思う?
最後は獣の本性をむき出しにして此方に突っ込んできますよ。

菅もそうして果てるのか?

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:04:20 ID:uGY5pkYa
仙石強引過ぎるだろwwwwwww

後が無いからととんでもないゴリ押しやり始めやがったなwwwwww


てか、政府見解なんてそんなにコロコロ変えていいのかよ?

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:04:59 ID:t/6XS/I+
民主党には、政権を担う正当性がない。
はやく、解散して総選挙。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:08:27 ID:aixKs6rw
そもそもあの小沢でさえ提出できなかった朝鮮人参政権を、菅(か、仙谷)がやれるのか?

28 :雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2010/10/29(金) 21:08:58 ID:YBx57Zt2
>>1
   Д    
  (゚Д゚) < ぶっ、傍論を尊重して判決本体を踏みにじるのかよ、クソミンス。
  (    )   寝言は死んでからにしろ。
  ~~~~~   

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:11:35 ID:ufk3Bm+o
>>27
でも急いでやらないと次の選挙で大惨敗しそうだしな

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:11:48 ID:Yrkkb7bj

亡国日本の悲しみ ― 迷妄の魂よ、大悪業の恐怖を知れ [単行本] 

   麻原彰晃
   
   オウム出版 amazonで中古 \217より


31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:11:50 ID:uGY5pkYa
>>28
スッカラカンの策略というよりは、仙石大老の差し金だろうなあ・・・・腐れ左翼弁護士のオナニーネタでしょ。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:14:35 ID:uGY5pkYa
>>27
いまとなっちゃ、衆院でも無理な議決できない状態だしな・・・・強いて言うなら公明を抱き込む為のネタ?
公明にとってはリスクでか過ぎる気がするけどなー

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:14:42 ID:ehCePV4q
税金や保険や年金も払ってない外国人が地方投票なんて
とんでもない話だw

尖閣諸島に中国人自治区ができるぞww


34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:18:26 ID:fCzBoOKb
この傍論盛り込みを主導した園部逸夫元最高裁判事は後に「(傍論を)重視するのは法の世界から離れた俗論」
(「自治体法務研究」)と指摘。
 今年2月の産経新聞のインタビューには、「本筋の意見ではない。付けなくてもよかった」と語っている。


民主党にはこれがみえないらしい。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:19:21 ID:ufk3Bm+o
外国人だけじゃなくて生保とか自己破産した奴らも参政権取り上げちゃっていいと思うけどなぁ。


36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:19:46 ID:R0S6AiWd
もうね、ホントにね、民主党って馬鹿しか入れないのかって、

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:20:13 ID:aixKs6rw
>>32
「これが通ったら大ピンチ!」と話題になったこれも廃案になったしね


民主党、官僚答弁禁止を断念 国会法改正案は廃案へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101021/plc1010211820019-n1.htm

>内閣法制局長官の答弁禁止は、衆院で継続審議になっている国会法改正案に盛り込まれているが、
>自民党など野党が反発しており、衆参ねじれ国会での成立は困難と判断した。

38 :雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2010/10/29(金) 21:24:51 ID:YBx57Zt2
>>37
ああ、あの大タワケ、廃案になったか…よかった。

まあ、いろいろ評判の悪い官僚ではあるが、連中はプロでもあるからな。
素人の集団議員共が暴走しないように監督していてもらう必要はあるでしょう。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:26:31 ID:4/rDOuNH
>>37
次に諦めるのはなんだろうw

40 :USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g :2010/10/29(金) 21:27:01 ID:EZvyNX03
>>38
つか、官僚に目も渡してもらわんと答弁もできない大臣ぞろいだし。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:38:32 ID:Ujdsc7Oa
>>37いや、これは全力でやるだろうよ。
朝鮮学校も全力で野党無視をしてたし。

解散しろよ、くず。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:42:46 ID:Qetw78tK
>>8
その元判事は後に自分が間違っていたと言ってる。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:44:46 ID:3yR8cLMm
つまり、本論はどうでもいい、ということだな。
アホすぎる。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:45:57 ID:63dBAys0
韓国から見たらブレブレ政権だろうなw

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:46:16 ID:Qetw78tK
>>37
それも外国人参政権に関係があるんだよ。

内閣法制局の判断では外国人参政権は違憲。
国会で内閣法制局にそういう答弁をさせないように
小沢が官僚答弁禁止をもくろんだ。

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:48:55 ID:OTctZTRp
民主が提出予定の改正国会法で参考人招致も廃止しようとしてるな。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:50:28 ID:gPfnCJt5
>>38
官僚=悪という図式自体が、すでに印象操作だしな。
何の官のいっても、「餅は、餅屋」ということ。
最近では、官僚が「あんな奴らの、指示など
待っていられない」とばかり、独断で色々やっているようだし。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:55:55 ID:fK5JEHgP
この件で野党は質問しまくれよ
「国民の主権に係わる問題」だからと管総理を徹底的に問い詰めろ
仙谷が出てきたら「国民の主権に係わる質問のため官房長官ごときに答弁する権利は無い」と突っぱねて
越権行為を理由に問責決議まで持っていけ

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:57:33 ID:uGY5pkYa
>>37
官僚が答弁しない民主の国会質疑の低レベルさは目に余るからねえ・・・

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:59:35 ID:uGY5pkYa
>>47
そもそも官僚って国家運営の「道具」であって
政治家がソレを使いこなせないようなら意味ねーしな。

偉そうに政治主導といいつつ、官僚丸投げの体たらくの民主は流石に呆れたわ

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 22:02:17 ID:wAEwrkAZ
「政治的配慮あった」外国人参政権判決の園部元最高裁判事が衝撃告白

平成7年の最高裁判決が永住外国人への地方参政権(選挙権)付与に関し、判例拘束力のない
「傍論」部分で「憲法上禁止されていない」との判断を示した問題で、判決に加わった
園部逸夫元最高裁判事は18日までに産経新聞に対し、「(在日韓国・朝鮮人を)なだめる
意味があった。政治的配慮があった」と明言した。さらに判決に際し、地方参政権付与の
対象者について「(在日韓国・朝鮮人ら)非常に限られた永住者に限定する」ことを想定したとし、
民主党などが「一般永住者」にも与えようと検討していることを「ありえない」と批判した。

 園部氏が判決の背景として、「政治的配慮」に言及したことは、最高裁判決の当事者としては
極めて異例の発言といえる。・・・・・・
 園部氏は当時の判決について「金科玉条で一切動かせないとは考えていない」と述べ、時代の
変化に合わせ見直すことも可能だとした。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100219/plc1002190020000-n1.htm

52 :ythj:2010/10/29(金) 22:02:42 ID:SiwT75yN
ビデオをすぐさま 世界発信してればよいものを

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 22:03:10 ID:AYIg217o
ミンスは政治主導を謳った割に
政治判断を誤ると官僚のせいにするからな。
そりゃアキレるわ。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 22:05:13 ID:wksrwfR3
>>50
交通事故起こしたら、車が悪いんだとなるんですね

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 22:07:19 ID:wAEwrkAZ
245人しかいなかったのが史実。園部らの恣意的事実誤認というか思い込み
錯覚裁判でしかない。

>帰りたくても祖国に帰れない人が大勢いる
>帰りたくても祖国に帰れない人が大勢いる
>帰りたくても祖国に帰れない人が大勢いる
>帰りたくても祖国に帰れない人が大勢いる




在日の人たちの中には、戦争中に強制連行され、帰りたくても祖国に帰れない人が大勢いる。
「帰化すればいい」という人もいるが、無理やり日本に連れてこられた人たちには厳しい
言葉である。・・・・
『朝日新聞』 1999年6月24日付 [6]


56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 22:10:23 ID:YGENz9D8
>>1

管代表、元副総理の存在を忘れているだろ。


ま、存在管なんてないけど。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 22:14:05 ID:496RgavV
民主党は糞が辞めてもゴミに変わるだけ。次から次へと
売国奴のオンパレード、早く政権を終わらせないと。


58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 22:15:55 ID:uGY5pkYa
>>53
そして「無駄な装飾が多すぎ・華美になりすぎ」とかいって予備のタイヤを外したり錆びを放置したり
「今は晴れているのだから、こんなの要らない」といってワイパーを取り外したりしていますw

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 22:18:16 ID:IvvJ+DB/
これで米軍基地問題を解決させようとしてるのだろうか・・・。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 22:33:39 ID:Brw6W5mC
ぶっちゃけ水面下でひっそりと通さなきゃダメな法案なのに、こんなに表沙汰になったらもう通らないよ。

まだ諦めて無い在日は哀れというしかない。
今更自民にはもう擦り寄れないしな。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 22:35:40 ID:KLqJpBfP
>>15 平野は慎重派なんだけど。
   

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 22:49:38 ID:X/eZBLJz
        ::    :: (( ⌒ )
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )
      ( )  .(人)  ::  (( ) )
       ::   ,i||i, ::  ( )     、z=ニ三三ニヽ、
       :: ,:' ,' ':,  ::      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.         ,:' ;'  ': ':, ::       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi どうだ?
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:    lミ{   ニ == 二   lミ| お灸気持ちいいか?
       :|::::::  U      |:    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  衆議院は解散しないと、
      :|::::::::::::   U  |:    {t! ィ・=  r・=,  !3l  2013年8月までそのままだぞw
       .:|:::::::::::::: U   |:    `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
        :|::::::::::::::    }:       Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
        :ヽ:::::::::::::: U }:    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
       :ヽ::::::::::  ノ:   /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
       :/:::::::::: く:    /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ :|::有権者: /    l    l l/ |/  /       /


63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 22:51:19 ID:XQleLQGV
やっぱり一度政界を解体する必要がある

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 22:52:11 ID:wksrwfR3
>>62
キチガイは「次は心を入れ替えた岡田になれば大丈夫」とか「史上初の女性【愁傷】に連邦を!」とか考えちゃうから

65 :アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/10/29(金) 22:52:13 ID:t+ih71sS ?2BP(3001)
日本語でおk

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 23:02:02 ID:OExD5myC
Q 政府・民主党には、特別永住者、一般永住者を含めて、外国人参政権を付与しようという考えがあるが、この判決では、
いわゆる在日韓国人、台湾人に限って、しかも、何世代にも渡って住んだ地域に限ってのみ付与するということか



園部氏 よくわかってくれた。その通りです。



Q 外国人参政権推進派はこの判決を根拠に、全ての永住者に参政権を付与すると言っているが



園部氏 そんなことあり得ないじゃないですか。困ったな。
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1467498/

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 23:04:04 ID:Ox6UIz6Q
うわ
政府答弁の変更なんて初めて聞いた…

ミンスはどんだけ国政を愚弄するつもりなんだよ

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 23:14:46 ID:uGY5pkYa
>>67
変更するにしても最高裁の判例とか法律の改正とか法律上の齟齬が
でてくるようなら偏向するのもアリでしょうけど、これは「傍論」を根拠にしての変更だからなあ・・・
主文と相容れない内容であることを無視するつもりとかありえない馬鹿さ加減ですけど

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 23:31:15 ID:QadT9+bU
>>2
よくやった。

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 23:38:03 ID:5FvZnvW7
>>1
正直、「もう死ねよ」って感想しか出ない。

つかコイツ等普通に売国奴でしょ?アカでしょ?極左でしょ?民主主義的社会不適格者でしょ?
外患誘致の対象でしょ?

何で日本で生きてるの?

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 23:53:40 ID:qIkRwGpu
>「傍論」部分を「最大限尊重しなければならない」

これは法律論的におかしいんじゃないのか?

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 23:58:31 ID:wksrwfR3
法制局を前に出せなくした理由がよくわかりますね

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/30(土) 00:00:51 ID:7uXRIL+s
>>1
主文じゃなく傍論メインかよ。
しかも、それ言った奴が感情配慮して言っただけで間違いなく憲法違反と言ってるだろ。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/30(土) 00:03:54 ID:6ygka8oI
とりあえず意味を書いておく。

傍論ー判決における裁判官の意見のうち、判決理由を構成しない部分。

銅解釈しても、傍論は裁判官の個人的意見であり、法的な
拘束力、強制力はないとしか思えないのだが。

75 :雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2010/10/30(土) 00:29:21 ID:s0uEoW6M
>>74
それと一字一句違わない説明が今まで何度コピペされたことやら…>傍論

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/30(土) 00:52:30 ID:2UkBs2aG
あれだな、「お前の中ではそうなんだろうな」ってAAそのまま

26 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)