--
パスで使われている文字は赤文字の64種類のみ パスに使われる文字
下の表で白い文字になっているものは使われません
ちなみに、白い文字のものは隣の横の赤文字と同じ効果になります
例えば〜[しああきくぞあゆみ]を
[しべあきくぞあゆみ]としても同じダンジョンになります
あ べヂ か ぺビ さ エピ た ケ な セ4 は テ9 ま ネ い ぼヅ き ぽブ し オプ ち コ0 に ソ5 ひ ト み ノ う ぱデ く アベ す カペ つ サ1? ぬ タ6 ふ ナ む ハ え ぴド け イボ せ キポ て シ2! ね チ7 へ ニ め ヒ お ぷバ こ ウパ そ ク と ス3 の ツ8 ほ ヌ も フ
や ヘ ら ミぃ わ ユゃ が ざ ヲ だ ゲェ ば ゼョ り ムぅ ぎ じ ン ぢ ゴォ び ゾ ゆ ホ る メぇ を ヨゅ〜 ぐ ず ガァ づ ザッ ぶ ダ れ モぉ げ ぜ ギィー で ジャ よ マぁ ろ ヤっ★ ん ょ ご ワ ぞ グゥ ど ズュ
復活パスの変更 復活パス変更
×文字目を変えると…
1文字目<解析失敗
2文字目<何にしても通る(お礼パスは変わらない)
3文字目<何にしても通る(お礼パスは変わらない)
4文字目<何にしても通る(お礼パス変わる)
5文字目<何にしても通る(お礼パス変わる)
6文字目<解析失敗
7文字目<解析失敗
8文字目<解析失敗
9文字目<解析失敗
10文字目<解析失敗
11文字目<解析失敗
12文字目<解析失敗
13文字目<解析失敗
14文字目<解析失敗
15文字目<解析失敗
そこで、アイテムを送ってもらい、
2〜4文字目を変えるとどのような変化があるか調べる
何も送ってもらわなかった場合
2文字目<変化無し(4文字目を変えてアイテムが出た場合の合成能力変化)
3文字目<変化無し(4文字目を変えてアイテムが出た場合の合成能力変化)
4文字目<アイテムが出る場合もある
5文字目<変化無し(4文字目を変えてアイテムが出た場合の修正値などが変化)
武器を送ってもらった場合
2文字目<落ちているアイテムは変わらない(合成してある能力変化)
3文字目<落ちているアイテムは変わらない(合成してある能力変化)
4文字目<落ちているアイテムが変わる
5文字目<落ちているアイテムは変わらない(基本攻撃力と、修正値が変化)
盾を送ってもらった場合
2文字目<落ちているアイテムは変わらない(合成してある能力変化)
3文字目<落ちているアイテムは変わらない(合成してある能力変化)
4文字目<落ちているアイテムが変わる
5文字目<落ちているアイテムは変わらない(基本防御力と、修正値が変化)
腕輪を送ってもらった場合
2文字目<落ちているアイテムは変わらない(合成してある能力変化)
3文字目<落ちているアイテムは変わらない(合成してある能力変化)
4文字目<落ちているアイテムが変わる
5文字目<落ちているアイテムは変わらない(ヒビが入っていたり)
2文字目のみ変えた場合にかさタヌキが出る確率多い
3文字目のみ変えた場合はかさタヌキが出ない(?)1.奈落の果ての特訓ダンジョンの65階に行く 奈落の果て1階の特訓パスの作り方
2.倒されて戻ってくる(クリアしても可)
3.コマルに今の特訓パスを聞いて、メモする
4.そのパスワードを3文字目を※1つ戻して入力する
※例:るじいめもたふかけ
↓
るじあめもたふかけ
65階まで特訓できるダンジョンならば同じ手順で作れます
(トンファンの穴,天下一ワナ道会,鍛冶屋のかまど,壺の洞窟)救助パス(または特訓パス)の2文字目を違う文字にすることで、 パスワード再利用
構造の違う、同じダンジョンの同じ階層の救助(または特訓)をすることが出来ます
例えば・・・うちの奈落1階のパスの[しああきくぞあゆみ]というパスの2文字目の
“あ”を他の文字(い〜ぶ)にすることで、奈落1階の違う特訓パスを作れます
作れる種類は救助、特訓ともに64種類
2文字目をこのページの表の赤い文字のどれかに差し替えればOK