ノートパソコンを購入したいのですが、初心者なので分からないことだらけです。
予算は15万円程度で日本製のWindows7搭載のA4ノートを考えています(持ち運びしません)。
使い方はネットサーフィンとYouTubeの閲覧。メールチェック、文章作成。ヤフオクにもチャレンジしたいので、画像も少し使います。
ワードとエクセルはインストールされているものを探しています。
CPUやメモリ、HDDなど詳しいことは分かりません。
DVDはブルーレイがあると嬉しいです。
現在SOTECのノートパソコンを使っていますが、真夏でもファンの音が聞こえず熱暴走もしません。発熱なども気になるところです。
バッテリー駆動時間はあればあるに越したことはありません。
無線LANは最近のノートパソコンは内蔵されているものなのでしょうか?
将来的にはまだ分からないのですが、イラレやフォトショも使うかもしれません。
アフターケア、サポートの手厚いメーカーを探しています。
USBポートは2口は欲しいです。
以上、文章が下手で思いついた順番に書きましたが、どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
2010/10/27 14:09 [12122376]
0点
私ならば東芝にします。
東芝以外の、NEC、富士通、ソニーは購入後ユーザー登録して1年経過すると、電話サポートが有料です。詳しくは各社のサイトで確認してみてください。
15万円も予算があれば最上級グレードに近いパソコンが買えるでしょう。
2010/10/27 14:23 [12122412]
1点
やっぱりサンデーサイレンスさんに返信している間にOSAKANA KUWAETA DORANEKOさんの書き込みがあってタイムラグが出てしまったことをお許し下さい。やっぱり東芝ですか。
2010/10/27 14:30 [12122435]
0点
やっぱりサンデーサイレンスさんが紹介されたパソコンは、飛行機で言えばジェット機で
私の4年前セレロンM380搭載ノートはプロペラ機ですな(苦笑い)
東芝PCあんしん3年延長保証に加入しなくても、購入後一年目以降の電話サポートは無料です。
他社は質問一件につき、難しい言葉で言うと1インシデントにつき2000円くらいからです。
一回の電話でも違った内容の質問をしれば2件としてカウントされます。
2010/10/27 14:36 [12122458]
0点

OSAKANA KUWAETA DORANEKO さん こんにちは・・・
スレ主の希望に応えようとすると 高性能な機種になったわけで・・・・
他意はありませんヨ!!! 笑
2010/10/27 14:46 [12122482]
0点
日本製のパソコンはかなり少ない。
東南アジア製のパソコンに自社の名前を付けているものが一般的。
ソニーは日本で登記しているけど多くは外国資本だし。
2010/10/27 14:47 [12122485]
3点
日本メーカー製なら、富士通、東芝、NECから選択するのがいいと思います
日本製だと富士通かな
ノートPCは、デスクトップより、寿命が短い傾向です
故障した際の修理費も高額になる傾向です
デスクトップは、場合によっては、自分で修理できますが、ノートは、ほぼ無理です
延長保証は、付けられた方がいいと思います
2010/10/27 16:45 [12122867]
0点
VAIO Eシリーズのオーナーメードが安くて高性能ですね。
質が良いフルHD液晶が選択でき、高解像度で発色も良いです。
オーナーメードなら無料で3年保証がつくのも魅力的です。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Comp
uter/Vaio/Eb/index.html
2010/10/27 17:05 [12122931]
2点
こんなパソコンを売りたいなー。
と中国だとかのパソコンメーカーに仕様書を作って持って行く。
出来上がった物は特注だから全部買い取って輸入して売る。
こんなやり方。
客が安物しか買わないから、自社の国内工場で製造が出来ない。
先端分野でなくなったメーカーは、メーカーとしては存在し得ず商社化する。
それが今起きている。
過去の栄光にすがっていては商売にならない。
儲からない分野は切り捨てて、先端に転業しないと後がない。
切り捨て転業をしない日本人気質が、日本の国力沈下の理由の一つ。
話は戻って、儲かる高額パソコンは国産にしている会社もある。
国産であることを謳うメーカーも中にはあるが。
2010/10/27 17:09 [12122940]
4点
>E=mc^2さん
初めまして! ご教授誠に有り難いのですが、今のところSONYは選択肢には入っていません。申し訳ありません。
2010/10/27 17:28 [12122997]
7点
>きこりさん
きこりさんが何を言わんとしているのか、今の私にはよく分かりません。意思の疎通がうまくできなきて誠に申し訳ありません。一生懸命理解しようとしているのですが…
2010/10/27 17:34 [12123020]
3点
シンプソンズ888さん、こんにちは。
サポート面を重視されるのであれば、エプソンダイレクトも選択肢の1つとして検討されてはと思います。
「ノートパソコン(ノートPC)|Epson Direct Shop」
http://shop.epson.jp/note/
下記のページも参考になるでしょう。
「ノート・ビジネスパソコンの特性と購入アドバイス」
http://homepage2.nifty.com/kamurai/PCnew
bie3.htm
2010/10/27 19:07 [12123448]
0点
シンプソンズ888さん、はじめまして。
>予算は15万円程度で日本製のWindows7搭載のA4ノートを考えています(持ち運びしません)。
>使い方はネットサーフィンとYouTubeの閲覧。メールチェック、文章作成。ヤフオクにもチャレンジしたいので、画像も少し使います。
>ワードとエクセルはインストールされているものを探しています。
>CPUやメモリ、HDDなど詳しいことは分かりません。
>DVDはブルーレイがあると嬉しいです。
他の方とかぶりますが、私も東芝がいいと思いますね。
エプソン・NEC・富士通も捨てがたいです。
私はこれを提案します。
「地デジは不要」なら、こちらがいいかも。
dynabook TX/77MBL
http://kakaku.com/item/K0000120870/
ダイナブックのサポートページはこちらが詳しいですよ。
指定の時間に電話が受けられるサービスは便利ですね。
http://dynabook.com/assistpc/index_j.htm
?utm_source=dynabook_top&utm_medium=
tab&utm_campaign=support_top
サポートに電話がつながったものの、何度も保留になり1時間近く経っても話が進まず、「折り返し電話してほしい」と
お願いしたにもかかわらず、約束を守らなかったどこかのサポートとは大違いですね。
参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11982
643/
NECと富士通にも、「東芝PCあんしん3年延長保証」に相当するサービスがあります。
下記リンクをごらんください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099
446/#12099693
>今のところSONYは選択肢には入っていません。
ここのクチコミ情報についてきっちりリサーチされているとお見受けしました。
きっとお気に入りの一台を見つけることができるでしょう。
2010/10/27 21:09 [12123988]
0点
>カーディナルさん こんばんは!!
エプソンですか。今までエプソンって考えたことがなかったので、選択肢の一つに加えます。有り難うございます。
2010/10/27 21:58 [12124238]
0点
>アジシオコーラさん
初めまして! 東芝優勢ですね。あとは最初に私の要求したものを満たせるかですね。
皆さんお詳しいので脱帽です。
2010/10/27 22:07 [12124287]
0点
きりこさんのお話ですが
日本メーカー製と日本製の違いについてお話されてると思います
日本メーカー製でも最近は、東南アジアなどで作らせて、輸入して売ってるだけのメーカーが多いですよ
日本製(日本で製造した)の物は、少ないですよ
一部の高級モデルだけ、儲かるので日本で作ってるところもありますよ
と説明した上で、
メーカーが物作りを放棄し、商社化してることを嘆いておられると思います
2010/10/27 23:42 [12124866]
0点
連続ですいません
富士通ですが、技術サポートのEメール問い合わせは、無料で期日が記載されてないので、たぶん永年だと思います
http://www.kingsoft.jp/office/
あと、無料の故障診断もあるようです
https://azby.fmworld.net/cgi-bin/azby.cg
i?service=support&path=echocenter/in
dex.html&supfrom=contact_madoguchi
2010/10/27 23:52 [12124930]
0点
そうですか、では、もうちょっと揺さぶってみましょう
富士通のノートパソコンは、島根県で一貫生産されています
マザーから作ってます
間違いなく、日本製PCです
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/
0322/gyokai90.htm
http://www.san-in-tabi.net/index.php/tra
ditional/65-30.html
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/f
eature/movie/
2010/10/28 00:45 [12125213]
0点
予算15万円だといいのが買えますな。
初心者なので、グラフィックチップって何?って感じでしょうが、
結構大事なパーツです。的当に選ぶとカクついて困ります。
最近はそんなことないと思いますがINTEL以外のがいいと思います。
できるならATI。NVidiaとか他のメーカーのと比べると若干見やすかったりします。
後は家電量販店に行ってノートPCひっくり返して原産国見るのがよろしいかと。
日本製の方がいいには決まってますが中国製以外ならさほど問題はないかと?
中のパーツまで見ると最近は全部中国製とか言うのが多いです。
特にHDDが中国製だと結構不具合も多かったりして・・・(気のせいかもしれませんが)
HDDが中国製が多かったりするので店に行ってデモ機分解させてもらうしかないですね。(HDDに日本製はない。)
それから絞り込んでいけば間違いはないかと。
これだけ確認すれば外れはないと思います。
2010/10/28 01:59 [12125401]
0点
連投ですみません。
発熱とファンの騒音を気にしているようですがファンの音だけでも無視できませんか?
できると選択の幅がもう少し広がるので。
イラレとかフォトショやるんでしたらWindows7 64bitを選んだ方がいいかも。
ところでLenovoのThinkPadが頑丈さがピカイチなんですよね。
知り合いがわざと水ぶっかけて電源切れて乾燥させたら、無事復活とかやってましたからね。
ただ日本製ではないですし、サポセンも期待はできないと思いますが、買っても損はないと思います。
あれ?そういえばSOTECのノート使ってらっしゃるんですよね?
よく壊れないですね。脱帽です。
話がそれましたが、メモリについては最大容量に気をつけた方がいいと思います。
画像編集は考えてるよりもメモリ使うことが多いですよ。
メモリは後から足すのも簡単なので最大容量がなるべく多いのを選ぶといいと思います。
思いつくのはこんなところですね。
2010/10/28 02:25 [12125454]
0点
>インステッドさん
ただいま戻りました!! 富士通、いいですね!! 純国産ですね!!
メーカー延長保証サービスもあるのですよね!! 富士通に決めました!!
有り難うございます!! さて、そうするとあとは機種選定のみですね。
最初に私の提示した希望を満たせるノートパソコンってあるのでしょうか?
すみません、初心者なので質問ばかりして…
2010/10/28 20:01 [12128347]
0点
>いけしかさん
初めまして!
>初心者なので、グラフィックチップって何?って感じでしょうが、
>結構大事なパーツです。的当に選ぶとカクついて困ります。
>最近はそんなことないと思いますがINTEL以外のがいいと思います。
>できるならATI。NVidiaとか他のメーカーのと比べると若干見やすかったりします。
店頭で店員さんに聞いてみます。
>発熱とファンの騒音を気にしているようですがファンの音だけでも無視できませんか?
>できると選択の幅がもう少し広がるので。
ファンの音と言うより熱暴走を気にしています。
>イラレとかフォトショやるんでしたらWindows7 64bitを選んだ方がいいかも。
64bitマシンですね。分かりました。
>話がそれましたが、メモリについては最大容量に気をつけた方がいいと思います。
>画像編集は考えてるよりもメモリ使うことが多いですよ。
>メモリは後から足すのも簡単なので最大容量がなるべく多いのを選ぶといいと思います。
>思いつくのはこんなところですね。
ご親切に有り難うございました!!
2010/10/28 20:13 [12128420]
0点
スレ主さん
↓から検索してみましょう 18.4インチでもよければフルHD地デジつきなんかもありますが
http://kakaku.com/pc/note-pc/se_30/
2010/10/28 23:41 [12129727]
0点
>akutokugyousyani..tencyuu..さん
おはようございます!! 困りました…私はこの絞込み検索が、専門用語を駆使しなければならず、誠にお恥ずかしい話、分からないなりに頑張って使ってみると、すべて「該当0件」になってしまうのです。
昨夜もその検索機能を使わずに探していたら、今度は富士通のノートパソコンはすべて「価格.com提携モデル」しか出てこず、店頭で触ってみることができないという事態に陥ってしまったのです。
ところで「地デジ対応チューナー」ってなんなのでしょうか? 我が家はまだ地デジ化はしていないのですが、アンテナを立てなくても地デジが見れるようになるとかいうものなのでしょうか? 不勉強も甚だしくて申し訳ないのですが…
あ!今「地デジ対応チューナー」でググってみたら、バッファローのHPに飛びました!! どうやら地デジ対応チューナーって、アンテナを立てなくても地デジが見れるものらしいですね! でもバッファローのHPはインストールを求められて、恐くて引き返してきちゃいました。地デジ、見たいな〜…
また帰ってきたらいろいろ試してみます!!
2010/10/29 06:44 [12130550]
0点
シンクパッドは、キーボード面から本体底面に続く排水穴が作ってありますから、キーボードにコップで水を垂らしてもほぼ大丈夫ですが、内部は密閉されている訳ではないので、個人でデモンストレーションするほどの自信を持つほどではないです。
でも、シンクパッドは神奈川県で日本人が開発設計してますから、並みの日本製や日本ブランドよりも日本人気質が息づいていると考えて良いです。
2010/10/29 07:44 [12130668]
2点
>でも、シンクパッドは神奈川県で日本人が開発設計してますから、並みの日本製や日本ブランドよりも日本人気質が息づいていると考えて良いです。
今の日本人の科学力は中国・韓国未満ですけどね。
2010/10/29 08:46 [12130833]
2点
未満の算出方法が分からんし、気質と科学の関係も分からんし、未満とシンクパッドとの関連も分からんし。
ソニーのバイオは科学先進国の中韓で開発されているから、優秀ってことかな。
ワケワカラン。
2010/10/29 09:03 [12130873]
4点
ワケワカランのはあなたの方でしょ。
日本人気質って何ですか?
2010/10/29 09:19 [12130922]
2点
というならば、自分のことはワケワカルんだね。
説明していいよ。
日本人気質が分からないなら、分からないまま産廃抱えて墓場まで行っていいよ。
2010/10/29 09:25 [12130936]
5点
シンプソンズ888さん、こんにちは。
「地デジ対応チューナー」についてですが、一部のコンパクトチューナー以外はアンテナが必要です。
安定して受信したいということになると、この際に地デジ化の検討をされてと思います。
2010/10/29 12:18 [12131470]
0点
地デシつきは本格的に見るにはややきついですが録画や2つ見たいときには便利です
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.a
sp?PrdKey=K0000118251.K0000154278.K00001
18681
ソニーも問題ありませんよ
地デジパソコンは地デジチューナーが内蔵されているのではアンテナから接続すれば録画及び視聴ができます
ダブルチューナー付きは同時に2つ録画可能 見れるのは1つです
BS CS対応のチューナーがついている機種もあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000120869/So
rtID=12121472/
2010/10/29 14:54 [12132035]
0点
ちょっと説明不足だったかもしれませんが、
実際に水ぶっかけて電源がぶつって切れて、
一週間後に無事復活。っていうありえないことした人がいたんですよ。
私も目の前で見ていて、大丈夫なのかこれ・・・って思いましたよ。
そんなことやっても壊れなかったっていう安心感からお薦めしているんです。
実際にそういう事態に陥った場合に大丈夫という保証はできませんが。
>でも、シンクパッドは神奈川県で日本人が開発設計してますから、並みの日本製や日本ブランドよりも日本人気質が息づいていると考えて良いです。
それは知らなかったです。ちょっと意外ですね。
あれだけ堅実設計だったら日本人設計でもおかしくないかも。
ところでSONYのVAIOって壊れやすいけど高性能で有名だったから、
最近はそんなことないと思いますがまだお薦めできないような気もします。
パソコンの場合何が原因でバグるかわからないですからね。
初心者の時は少しでも堅実なものを買った方が良いと思います。
2010/10/29 15:17 [12132100]
1点
乾かしてからなら、水で濡れてもたいてい大丈夫です。
シンクパッドだとか特定の機種でなくても。
でも、パソコン使いながら飲む飲料に水は多くないでしょう。
コーヒーやソフトドリンクが一般的だと思います。
シンクパッドの底面には異様なほど穴が多数あります。
ネジ穴が多いですが、その中に水滴マークが付いた穴がります。
キーボードにこぼした液体が流れ出る穴です。
シンクパッドは、壊れにくく作ってあることで有名ですが、事故は起こらない壊れない前提で作られていません。
壊れても軽度にとどめるよう、早く直るように作ってあります。
ユーザーが自分で直すことが最短ですから、分解組立の取説を提供し、部品の入手性の良さは随一です。
壊れた機種でも部品用として普通に売れますし。
こういう哲学で設計製造したパソコンなので、企業が大量に買います。
発売3年後にはリース上がりが手頃な値段で中古市場にあふれます。
20万円の機種が5万円だとか高額機種が格安で、壊れても自分で直せるので安心して買えます。
数年落ちの元々20万円の機種の出来は、多少くたびれていますか元から5万円の機種と比べ物になりません。
予算が少ないなら中古のシンクパッドはお勧め。
2010/10/29 17:57 [12132685]
1点
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
0 | 2010/10/29 22:20:48 | |
0 | 2010/10/29 21:58:23 | |
2 | 2010/10/29 21:22:16 | |
8 | 2010/10/29 18:05:49 | |
1 | 2010/10/29 17:00:56 | |
5 | 2010/10/29 17:25:42 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
新着ピックアップリスト
(すべて)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[すべて]に所属
- (5785件10383件)sharaさん
- (227件8件)どらチャンでさん
- (1795件338件)えんとつやさん
- (210件33件)ディープ・ インパクトさん
- (270件103件)ぷりずな〜6号さん
- (3560件3088件)童 友紀さん