空間ゼリー『今がいつかになる前に』  2010/10/29(FRI)
十月の木枯らしが吹いた日  2010/10/28(THU)
世界の大きさと 身のまわりの小さなもの  2010/10/27(WED)
MATSUTAKE FROM CANADA  2010/10/25(MON)
KABUKI-MON 薔薇画茶『つまんねえねんまつ』  2010/10/24(SUN)
葉加瀬太郎 Produce Blue Ocean 2010 順風満帆  2010/10/23(SAT)
℃-ute 悪魔のつぶやき 中島はマジかな つまんねえねんまつ  2010/10/22(FRI)
MIRACLE ACT STARZ 13時間後。  2010/10/21(THU)
MIRACLE ACT STARZ 1020  2010/10/20(WED)
真夏の真冬の雨天炎天灼熱ロケ。三億円事件当日スナップショッツ追記  2010/10/19(TUE)


空間ゼリー『今がいつかになる前に』

中神一保さん。空間ゼリー『今がいつかになる前に』
初日御目出度う御座います

http://www.kuuze.com/

この公演、お世話になった親しみ深い方がいっぱい。
「フォルツァー!」素晴しい公演になりますように。
Date: 2010/10/29(FRI)


十月の木枯らしが吹いた日


『大人の麦茶』ホームページに届いた「熱いメール」が
嬉しすぎて集英社のスーパージャンプを買った塩田です。
この「?マーク」っぽい心理構造を、いつか発表できる
日が来ますように。おもっきり精進しようっと


池田稔から「閑話休題」というタイトルのメールを貰う。
昨日のムギムギを受けて「ミニチュアライズ機能と関係
があるのかないのかわからないが、すごくそんな感じで
飽きないです。スクリーンセーバーにしてます」だって

http://www.uniqlo.com/calendar/

なんっじゃ!これ。激おもしろ!ミニチュアライズ機能
的なものに関係するおよそすべての楽しさが詰まってる。
ぼえーっと時間を忘れて見蕩れてしまつた塩田であるよ。
おそるべし、ユニクロよ。おそるべし、稔のアンテナよ。
んで、ぼえーっと時間を忘れて、ごめんよー!森本さん


森本英稔さん。オトムギ忘れじの公演『コトブキ珈琲』
で、ちょうかっちょいい映像タイトルをつくってくれた
すご腕の一匹狼映像作家。かつ『コトブキ珈琲』の新郎
(森川佳紀さんが演じてくれた役)のモデルともなった
タフでニヒルで笑うと愛嬌の漢。そんな森本さんが久々
電話くれたので「おぅ、どした?」と後付け先輩気分で
(大学時代には知り合いじゃなかったけど後輩なんです。
後輩からしたら迷惑っすよねー、この後付け先輩モード)
電話出たら、なんと仕事をくれた。「マジっすか?」と
半信半疑で汐留のちょう大企業の受付を訪ねていったら、
マジでいた(笑)革のジャケットなんか着込んでた(笑)
でも三十秒話してわかった。こいつは全然変わってない!
タフでニヒルで絶対社交辞令を言わない笑うと愛嬌の漢。
そんなこんなで、もらった仕事ちょうたのしみになった。
週末気合いでコンテ書くべしっ

写真3。
親愛なるミラスタ仲間(肥後ちゃん、有弘、波留ちゃん)
なんかいつもとちょっと違うフォーマルっぽい三名さま。
この姿も森本さんと関係していたり・・。あざぁーっす!

アクトリーグマキシマム1125最終戦
やるだけのことはやりたいなー

http://ameblo.jp/actleague-east

ブログ覗いたら『ドランカーズ旅行記』だって。受ける!
ドランカーズはドランカーズでイイチームなんだなぁー。

旅行にジャッキー(栄島智さん)の姿がないのは
ただ今、千野ありささんの『春の日ボタン』が本番中
だからだね。がんばってるなー

http://ameblo.jp/jackie-ameba/


ブログといえば、前述した森川佳紀さんの
『森川佳紀のララララブライフ』
たまに覗きに行く。覗きに行くたびに、すごい感動する。
もし森川さんが担任の先生だったら、生徒は幸運だろう

http://www.kanicream.com/


PM3:00。
カレッタ汐留にて『Blue Ocean』の照明演出打合せ。
打合せを組んだ当初は「カレッタ名物の亀噴水の上で、
実際の現場を見ながら、秋風に吹かれながら、優雅に
すすめましょう」って予定だったのに、激寒の暴風雨。
亀噴水に立った瞬間、傘が産業廃棄物になってもうた。
そんな大時化(おおしけ)の中、施工チームの作業は
黙々とすすみ、「大波」「小波」が組み上がってゆく。
もうすぐ出航。演出(塩田)的には来週末が正念場だ

http://www.caretta.jp/
Date: 2010/10/28(THU)


世界の大きさと 身のまわりの小さなもの

ふわーぃぃ。。
寝る時間がない(うそ。少ないのまちがいだ)けど
毎日しあわせをかんじます

世界中のいろんなところでボランティアをする人の
CMその他の企画案を考えている。
考えるためには調べたり知ったりする。
「世界って実は 自分が知っているとこまでが世界」
知ることがふえると、世界が大きくなる。気がする。


立川で見つけた、ちいさな人工池。つくばい(?)。
いとおかし。
偶然の落ち葉がおかし。白鳥のミニチュアがおかし。
ミニチュアといえばリコー『CXシリーズ』新機種
「ミニチュアライズ機能」ってなんじゃ?こないだ
デビドリの渡猛(カメラ大好き青年)だっけかな?
だれかがアクトリーグの日に話してた。んで検索。

http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/019/lab1.html

げ。おもしろそう。よく考えるよなー。こういうの。
って、ふと気づけば物欲に走りそうになってるオレ。
「世界が大きくなる」とか書いたばっかなのに(恥)


でも物欲といえばスティッピーって文房具が可愛い。
貼ってはがせるマーキングの栞(しおり)で、薄い
プラスチックなんだけどけっこういつまでたっても
ぺなぺなにならなくて、それが不思議で可愛いのだ。
よく考えるよなー。こういうの

http://www.plasticarts.co.jp/designgoods/about/bookmark/index.html


本屋さんで「あ。いいな、この装丁」と目に入る本、
表紙をめくってみると、装丁「鈴木成一デザイン室」
って書いてあることがものすごく多くて、そのたび
ちょうびびる。装丁って手掛けるヒト、何百人以上
いるはずなのに・・そんなことってあるのか?

http://yoicomic.blog24.fc2.com/blog-entry-163.html


立ち寝で電車乗り過ごした。のをいいことに実家の
近くの銭湯稲荷湯へ。熱帯魚の水槽がハロウィンに
なっていた。隣りのおとーさんが「もうハロウィン
の時期だねー」ってちびっこに言ったら、ちびっこ
「ハロウィンってなに?どういうもの?」そしたら
なんと、オトーサン絶句。なんとなくオレをちら見。
「・・えーとかぼちゃの、収穫の・・」さぁーせん。
オレも知りません。知らないこと知りませんでした。
ハロウィンって、けっこう塩駄レベルの知識のひと、
いっぱいいそうな予感
Date: 2010/10/27(WED)


MATSUTAKE FROM CANADA

『蝶 二つ折りの恋文が、花の番地を捜してゐる。』
ルナール。訳。岸田國士

天高く、月も冴え冴えと光を増していく晩秋のころ、
ひと雨あがるたびに、紅葉が色づいて冬がちかづく

今年もカナダのバンクーバーに住んでいる弟夫妻が
塩田家親族一同に空の便で松茸を送ってきてくれた

有り難ぇ。泰造、大阪から帰京するやいなや小雨も
なんのそので駅二つ先の実家まで電動機付き自転車
飛ばしてピックアップ。新居にはお仏壇がないので
「精神的な感じで」初物お供え、数分だけ読経して
・・さぁ、夜が来る・・

手でさいてトースターで炙って、ポン酢をちょろっ。
香ばしさと舌ざわりに、ビールを早々に切り上げて
純米吟醸でほろ酔いになりつつ、炊飯器を「ぱかっ」
ふわぁん。と香り立つえもいわれぬやわらかい湯気。
松茸ご飯つまみつつ、さらに杯をかさね至福を堪能

弟は、軽いのから深刻なものまで、相談のメールを
送った時は(時差もあるのに)すぐに返信をくれる。
だけど今回「松茸おいしかった。お礼になんか送る。
何がいい?」とメールしたら何日経っても返信なし。
・・ユウゾウとタイゾウ、名前も顔も似ているのに、
できた弟なんです

美食自慢に家族自慢。最初から最後まで自慢ばかり
の日記になっちゃってすみません
Date: 2010/10/25(MON)


KABUKI-MON 薔薇画茶『つまんねえねんまつ』

10.23から10.24の日付変更線は越えちゃいましたが

来る12月。KABUKI-MON 薔薇画茶(バラエティー)
のなかで上演される短編戯曲『つまんねえねんまつ』
第一稿、本日未明、完本しましたー

喜んでもらえるといいなー
おもしろくなるといいなー

なぜ塩田が書き下ろしのお話をもらったかというと
昨年の 11月22日 Berryz工房の新曲『流星ボーイ』
リリースイベントに u社O澤さんの粋なはからいで
オトムギ並木秀介くんが「六日坊主」という役名で
DJとして呼んでもらった時、イベント全体の演出
をしていた向田祐二さんとお知り合って、オトムギ
観に来てくれたりして、今回の展開になったんです。
いつもおもうけど、縁が縁につながってゆくのって
とてもうれしいです・・そして、嗚呼・・おもえば
あの日、11月22日は、きゃぷ こと清水佐紀さんの
お誕生日で山野ホールに咲いた黄色のサイリウムが
いちめんの菜の花畑みたいでうつくしかったなぁー

と、ふと気づけば、こころはまた『三億円少女』に
飛んでしまうのですが、塩田的に『三億円少女』は
脚本家としての新しい扉を開けてくれる舞台でした

今までは必ずといっていいほど、先に演じてくれる
俳優さんが決まっていて(われながらなんと贅沢な)
その方の顔や声や立ち姿その他を思い浮かべながら
「宛書き(あてがき)」で脚本を執筆していました。
だけど『三億円少女』は「レインボー主役」という
公演の性質上、その手法、その想像のありようでは、
立ちゆかず(もちろん無意識には七人の女優さんを
あたまに浮べつつも)役とだけ向き合うようにして、
依子を、明美、糸江、琴絵、万里子、香澄、緑、を
書きました。脚本家としてあまりにも当然のはずの
その作業が、塩田的にはほとんど初めての刺激的な、
快感と孤独と今まで感じてなかった責任をともなう
宝物のような経験になりました

今回、お声がけいただいた KABUKI-MON 薔薇画茶、
向田さん以外の俳優さんにはお会いしたことがなく、
向田さんも演じている姿を拝見したことはないので、
じぶんなりに『三億円少女』で培った、宛書き無し!
の脚本いっぽん勝負、こころがけてみたつもりです

KABUKI-MON 薔薇画茶『つまんねえねんまつ』

2010.12.2(木)から12.5(日)まで。
[チケット問合せ]オデッセー。tel.03-5444-6966
http://www.ody-net.com/schedule_artist.html

並木 秀介が「こころからリスペクトする」という
大谷 雅恵さんもご出演します。どうぞ乞うご期待!
Date: 2010/10/24(SUN)


葉加瀬太郎 Produce Blue Ocean 2010 順風満帆

NHK 連続テレビ小説『てっぱん』が流れるたび
耳に快感のシャワーが降り注ぎます
http://www9.nhk.or.jp/teppan/

あのオープニングタイトルや『情熱大陸』の楽曲
そのまんまに
葉加瀬太郎さんは奔放で情熱的でエネルギッシュ、
ひとの気をとらえて離さない方。陽性のオーラに
心地よく惹きこまれてしまいます

葉加瀬さんと全ての活動を共になさってる相棒で、
芸術家のオーラが漂うマネージャーのKさんから
「カントクと葉加瀬、乙女チックなチャンネルの
波長が同じなんだね(笑)こいつはたのしみだよ」
とお墨付きをいただき、嬉し恥ずかし光栄でした

葉加瀬太郎 Produce Blue Ocean 2010

ただいま 11月16日の開催初日に向けて
汐留のカレッタ広場では、毎日 毎日 刻一刻と


桶川親分のチーム AXISによる『Blue Ocean』を
つくりだす変幻自在の大波小波の施工がすすみ、
(建て込みの舞台裏ゆえ写真は自粛しておきます)


照明技師 松島さんからは『Blue Ocean』を彩る
LED、照明、特効、スピーカ等配置図が展開され、
(写真2。和風 クリストファー・ウォーケン)
http://www.chikaramass.co.jp


資生堂『uno』でおなじみ、山崎岳彦さんによる
魅惑のナレーション録りも昨日ばっちり収録して、

順風満帆。ちゃくちゃくと航路を進めております!

是非、クリスマスのころのご予定に。。。
http://www.caretta.jp/

写真1。TEAM Blue Ocean 2010(左から)
カレッタ山先さん 小川さん 葉加瀬太郎さん 塩田
チカラマス松島さん TML春日さん ADEX坂井さん
Date: 2010/10/23(SAT)


℃-ute 悪魔のつぶやき 中島はマジかな つまんねえねんまつ

ふわーぃ。アクトリーグの夜から三時間きゃ寝とらん。
ちょう眠いけど、仕事も宿題もなんとかうまくいって
なんともいえない多幸感につつまれている眠さなのだ

この多幸感のみなもとは、昨夜観劇したミュージカル
『悪魔のつぶやき』 @ 全労済ホール/スペースゼロ
℃-uteの五人からいただいたみたい。久しぶりに観た
℃-uteはちょう可愛くて、役割が少なめのシーンでも
完ぺきに集中している姿がみずみずしくて眩しかった

客席で声をかけてくれたお客さま方がとても温かくて
じぃんとした。だって塩田&大人の麦茶、もうかなり
長い間(08年師走の『真冬の寝る子は℃-ute』以来)
℃-uteのみなさんとのお芝居はご無沙汰だというのに
全然「昔、芝居やったヒト」的な冷めた感じがなくて、
なんかしみじみ有り難かった。終演後の楽屋を訪ねて
久々に言葉を交わした℃-uteの五人が真っ直ぐな目で
「客席にいるのわかりましたぁ!」って言ってくれて
わぁって話しかけてくれて(例によってじぇんじぇん
気のきいたトークは返せなかったけど)笑顔がとても
嬉しかった。

鈴木愛理さんの歌にきゅん!五人の気合いはいってる
ダンスにどきゅん!オトムギ『タイガーブリージング』
でご一緒した村上東奈さんもとっても生き生きしてた。
おとなしキャラを演じている岡井(岡井千聖)ちゃん、
おっかなキャラを演じてる なっきぃ(中島早貴)さん、
新しくておもしろかった。・・それにしても、まさか
中島さんにあんな切れキャラな一面が隠されてたとは。
・・あの中島はマジかな?

中島はマジかな

なにげに二回、書いてみました。どう思われますか?
もういっかい書いてみます

な か じ ま は ま じ か な

はい。上から読んでも下から読んでも同じ文なんです。
なんでわざわざそんなこと書くのかというと12月の
シアターグリーン BOX in BOX THEATER での公演、
KABUKI-MON『薔薇画茶』(バラエティーって読む)
に塩田、脚本を書き下ろしてるからです。タイトルは

『つまんねえねんまつ』

はい。上から読んでも下から読んでも同じ文なんです。
思いついた時はかなり興奮して「これ、面白くねえ?」
と自画自賛しましたが、ネットで検索してみたらもう
既に思いついてた先輩がたくさんいらっしゃいました。
はじめての発見じゃなくて、しょぼーん。。

KABUKI-MON『バラエティー』「つまんねえ」じゃなく
そうとう「おもしれえ」作品になるとおもわれます!
『薔薇画茶』だけに、バラがいっぱい咲き乱れる予感

2010.12.2(木)から12.5(日)まで。
[チケット問合せ]オデッセー。tel.03-5444-6966
http://www.ody-net.com/schedule_artist.html

塩ちょっと仮眠して明日中(10.23のてっぺん)には
脚本を脱稿しまーす(「え?まだ完本してないの?」
と突っ込まないでくだせえー。たのばりまーーす!)
Date: 2010/10/22(FRI)


MIRACLE ACT STARZ 13時間後。

ひぎゃー (°□°;) また負けたぁ。。。
ミラスタ 応援してくださってるかたがた
本気(マジ)さぁーせん

んでも、なんか今日は『祭り』みたいで
わいわいしてて、たのしかったなー
http://ameblo.jp/actleague-east

本日の感想トピックス。
◯銃声のSEまで促して、無駄死にした宗兵。
からだを張ったシュールなセンスに死に笑い

◯ドランカーズに出向がちょうたのしかった。
唯一の味方?のはずの木戸さん、塩田お題を
バッサリと裏切り!かっこよすぎておもしろ
すぎて塩田、監督席でありえないほど大爆笑

◯古巣ミラスタでファインプレーの成瀬さん、
粋なクローザーっぷり、かっちょよかったー

◯デビドリ渡猛はいつもすごいけど、プラス
金津監督のお題出しが、すげー浮き浮きする。
めちゃ才能あるんだなー

◯アクトリーグのロゴ入りMC専用ファイル。
実はこれ、MCの関根和美さん手作りなのだ。
こういうちょっとちょっとの愛とこだわりが、
その場を特別にして、いいねー

◯関西最強のチーム『侍サンダース』から
土方歳三感ばりばり『侍』副長 入谷啓介さん
絵になる名監督 表雄一郎さん
『浪速のおしゃれ番長』大西千保さんが登場。
親愛なるミラスタ仲間と記念写真をパチリ。
塩駄、思わず「幻の日本シリーズ写真」とか
口走ったら親愛なる仲間たちから「おらぁ!」
「ふざけんな!」「いいかげんにしろあぁ!」
一斉に罵声を浴びた。罵声、あたりまえじゃ
(反省)

本日のいちばんの感想トピックス。
◎木戸さんの総合MVPがちょう嬉しかった!

四枚めの写真。いまだに「立川」に連泊中の
あるささんからのお祝花と木戸さんを囲んで
Date: 2010/10/21(THU)


MIRACLE ACT STARZ 1020

久々のアクトリーグ本番まであと13時間。
http://www.actleague.com/

選手全員による投票で選出された選手たち

♯02 和泉 宗兵
♯05 木戸 美歩
♯22 後藤 公太
♯62 今村 波留
♯69 全原 徳和

ともどもチーム一同、明るくたのしみたい。
んで勝ちたい

本日19時開演@座・高円寺
どうぞ宜しくお願いします

♯81 塩田 泰造

http://ameblo.jp/actleague-east
Date: 2010/10/20(WED)


真夏の真冬の雨天炎天灼熱ロケ。三億円事件当日スナップショッツ追記


どしゃぶりの人工雨のなか、白バイ「スタントマン」を
やってくれたのは、劇中さんざん「バイクがへた!」と
言われ続けた、鈴木 一朗役の宮原 将護さんなのだった。
・・ありがとぉ


前述の高価なレンタカー旧車。三角窓が今や意味不明で、
意味不明なぶん、美しい。


撮影助手で大活躍の肥後ちゃん。同日同時刻、稽古場を
仕切っていた池田稔に「肥後はそっちにやらねえぞ」と
言われ、ドラフト争いした


衣裳の秋山芳江さんがいくつもサイズを用意してくれた
『あのおねいさんの革ジャン』

うー
佳林ちゃんに奈菜美ちゃん、ショウタさんにヨウジさん、
舞台監督八着さん、音響の百合山さん佐久間さん、照明
の関口さん・・まだまだ書きたいこといっぱいあるんで、
またおりにふれてスナップ写真、載せたりしていきます。
ゆるゆるお付き合いください

ところで、
三億円少女の若き三銃士(?)のブログがとんでもない
ことになってます。

宮原 将護の『叩けば誇りの出る身体』
http://ameblo.jp/shogo0718/

斉藤 佑介の『サイト☆ユースケ』
http://ameblo.jp/saitoyusuke/

南 翔太の『南風ブログ』
http://ameblo.jp/minamikaze327/

なに??このコメント数の信じられない多さ??
(まぁ翔太さんはいつものことなのかもだけど)
ひとつひとつ、内容がとってもあたたかくって、本当に
・・ありがとぉ
Date: 2010/10/19(TUE)


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND

**HOME**
272430
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.70