最新記事一覧
過去のオススメ記事

米国には博士号持ってる清掃作業員が5000人いる

2010.10.27 11:00 [9] [0]

101022_janitorrr.jpg


4大出の駐車場係員は1万8000人、ウェイトレス&ウェイターは31万7000人。博士号取って清掃作業員になった人は5057人。

全部合わせるとアメリカでは今、大卒なのに「大学出る必要のない」(米労働省統計局)職種に就いてる人が1700万人います。何故か?

以上のデータは米労働省統計局がまとめた統計から引用したものです。全体の職種別早見チャートを見てみましょう。
 

101022_underemployment-chart.jpg

左から職種・四大卒以上の割合・人数


これを掲載したサンフランシスコ・クロニクルの記者Richard Vedderさんは、上のチャートと全米経済研究所(National Bureau of Economic Research:NBER)最新の調査結果を紹介し、みんな高等教育を重視し過ぎかも、と書いてます。

 高度学習で成果を上げるには普通それなりの認知能力など備えていないといけないのだが、そういう適性がないまま大学に通う学生が増えている、とCharles Murrayは論文に書いたが、僕は前々からその通りだと思っている。ますます多くの人が大学進学を目指すと、将来は学位そのものの価値が落ちるか(これは既に起こってるかもしれない)、勉強についていけなくて中退する学生の割合が上がるかのふたつにひとつだろう。

 オバマ政権などは、経済のリーダーシップを維持するには大学出の人を増やさなくちゃならんと二言目には言うが、これはそれとは相容れない視座だ。[...]

今週、米国屈指の経済研究団体「全米経済研究所(NBER)」のサイトに極めて興味深い調査結果が掲載された。高名な経済学者3名(うちひとりはノーベル経済学賞受賞者)がまとめたNBER研究成果報告書第16474号「Estimating Marginal Returns to Education(教育費の限界効果見積)」である。高度で精密な分析の結果、彼らが得た結論は「おしなべて大学の限界リターンと平均リターンは一致しない)」(p. 28)というものだった。

つまりどういうことかというと、平均的に見て高等教育に投資するとリターン(見返り、効果、この場合は卒業後の収入など)率は上がる(例えば10%)が、既にある教育費に投資を上積みしたところでそれだけのリターンが得られるとは限らない、ということだ。

う~ん...学位のインフレもあるけど、世の中これだけ不景気だと優秀でも働き口がないってのも事実ですよね。それにしてもここまでとは思わなかった...。学校の元ジャニター(用務員、清掃作業員)と言えば『拳闘士の休息』(O.ヘンリー賞受賞作)で鮮烈デビューを果たしたトム・ジョーンズですが...。


The Underemployed College Graduate[Chronicle via Nick Bilton]
関連:大卒なのに大学卒業した意味無い仕事してる人 - 2ch

Kyle VanHemert(原文/satomi)

 

4105344013


remote-buy-jp2._V45733929.jpg

4120030059


remote-buy-jp2._V45733929.jpg

コメント(9)
  • 日本には博士号を持った自宅警備員が…5000人じゃきかなそうな予感。

  • Estimating Marginal Returns in Educationのinはtoのが正しいです(検索にかかりませんでした)。訂正された方がよいと思います。

    • user-pic

      あ、ほんとだ! 表記訂正&LINK追記しました、ありがとうございます。

  • 興味深い内容。だが、学位の取得イコール投資、収入イコールリターンという発想は、必ずしも学位取得そのもの意味とイコールにはならない。オバマさんの発言も経済発展の話であって、学位取得者の収入アップの話ではない。

  • 一方、日本には博士号を持つニートと子なし専業主婦が50万人いた。

  • 原文は「there are 5,057 janitors in the U.S. with Ph.D.’s, other doctorates, or professional degrees」となっているので、「博士号もしくは専門職大学院の学位(MBAなど)」としたが正確ではないでしょうか。「米国には博士号持ってる清掃作業員が5000人いる」というタイトルはミスリーディングな感じがします。あと5000人といってもチャートから推察される清掃員の総数からすると清掃員500人に1人くらいですね。そう考えると若干衝撃度が減るような気がします。

    • user-pic

      それ全部、博士号のことですよ。。。doctorateの定義見てください。http://en.wikipedia.org/wiki/Doctorate

      MBAはドクターの下のマスター=修士号です。

      • お返事ありがとうございます。でも、First professional degreeの項をみるとMBA等もprofessional degreeに含まれるのではないかと思うのですが、どうでしょう。
        http://en.wikipedia.org/wiki/Professional_degree#Advanced_professional_degrees
        professional degreeは博士レベルの学位と修士レベルの学位の両方を含むのではないでしょうか。

        • user-pic

          う~む、修士ならmasterと書くと思うんですよね。片方をdoctorateと呼んでるので。ここは博士レベル(6年+α)のprofessional degreeと考えるのが自然じゃないですかね、、、MDとか。

  • コメントする

    コメントは承認制となっております。編集部が確認および承認した後に、サイトへ反映されることになるので、多少時間がかかってしまうことがあります。
    また、公序良俗に反する内容、個人や団体を誹謗中傷する内容、その他不適切と判断させていただいた内容については、否認または削除させていただく場合もございます。ご了承ください。
    Only japanese available.

    トラックバック

    このエントリーのトラックバックURL :

    お問い合わせフォーム

     お問い合わせフォームを表示

    この記事へのtweet
    お知らせ
    はてブ数ランキング
    GIZMODO TEAM
    アイコンアットラージ
    小林弘人infobahn Inc.
    ゲスト編集長
    いちる [小鳥ピヨピヨ
    副編集長
    大野恭希 *
    編集部(問い合わせ先
    遠藤充 *
    MAKI
    satomi [Long Tail World
    junjun
    湯木進悟
    聖幸 [俺と100冊の成功本
    そうこ [::soko286.com::
    yuko
    ライター
    武者良太 [悦びの覚悟
    三浦一紀 [普通の日々
    野間恒毅 [のまのしわざ
    Appbank [Appbank
    常山剛 *
    鉄太郎 [tetsutaro.net
    コラムニスト
    永沢和義 [Modern Syntax
    コグレマサト [ネタフル
    いしたにまさき [みたいもん!
    デザイナー
    前田龍一 *
    広告営業(問い合わせ先
    藤田誠 *
    渡辺祐三 *
    向井雄一 *
    土井孝彦 *
    広告進行
    芹澤樹 *
    吉川晶子 *
    ディビジョンディレクター
    尾田和実 *
    ジェネラルマネジャー
    長田真 *
    パブリッシャー
    今田素子 *
    * =[mediagene Inc.
    サーバ管理
    heartbeats
    about GIZMODO
    ギズモード・ジャパンについて
    ・ケータイ用サイト
    携帯版QRコード ・iPhone用サイト
    iPhone版日刊メルマガ
    記事配信中のニュースサイト
    Yahoo! ニュース livedoor NEWS MSN デジタルライフ mixi alt="アメーバニュース exciteニュース製品情報および投稿希望者のお問い合わせ

    郵送の方は下記宛へ資料等をご郵送ください。

    150-0043
    東京都渋谷区道玄坂1-21-14 渋谷TODビル 5F
    株式会社メディアジーン
    Gizmodo Japan編集部宛

    広告募集! ギズモードはスポンサー様のおかげで、今日も更新できています。もし「バナーを出稿しようかな」と思いましたら、こちらをご覧ください!
    媒体資料をダウンロード
    広告に関するお問い合わせ
    どうぞよろしくお願いします!