安堂日誌 ざっくばらん

2010年09月26日

【箱根★アルバム】

箱根☆元気塾(9月23、24日開催)の記録写真を掲載します。
現場の空気をお感じ頂ければと思います。

まずは開講式の様子。

安堂によるガイダンスです。

CA3F0189.JPGCA3F0190.JPG


そして、基調講演は後藤勇人氏。

CA3F0196.JPGCA3F0198.JPG


フロントの様子も記録しました。

CA3F0195.JPGCA3F0197.JPG


いよいよ自己解放のワークの時間です。

まず最初は名刺交換のワーク。

無言で名刺交換をしてみました。そして・・・

CA3F0199.JPGCA3F0200.JPGCA3F0202.JPGCA3F0203.JPG


体験したことを、チームでシェアします。

CA3F0204.JPGCA3F0207.JPGCA3F0210.JPGCA3F0211.JPG


いろいろな気づきを分け合いました。

CA3F0213.JPGCA3F0214.JPG


夜はお楽しみ、懇親会。

よっちゃんのハワイアンのサプライズがありました。

CA3F0217.JPGCA3F0219.JPGCA3F0220.JPGCA3F0221.JPG


乾杯の音頭は、高野先生。

盛り上がりの序章にしか、過ぎません。

CA3F0222.JPG


続いて、全員参加で2次会へ。

乾杯!

CA3F0226.JPGCA3F0230.JPG


楽しい懇親の場面があちこちに。

CA3F0233.JPGCA3F0234.JPGCA3F0238.JPG

CA3F0236.JPGCA3F0242.JPGCA3F0254.JPG


後藤さんのカラオケも私は初めて拝見しました。

CA3F0258.JPGCA3F0259.JPGCA3F0261.JPG


みんな楽しそうに歌っています。

CA3F0262.JPGCA3F0263.JPGCA3F0265.JPG


キャンディーズかと思ったら、矢島美容室だそうです。

CA3F0269.JPGCA3F0273.JPGCA3F0276.JPG


歌ったり語ったり・・・

CA3F0277.JPGCA3F0278.JPGCA3F0280.JPG


長く楽しい夜です。

CA3F0283.JPGCA3F0287.JPGCA3F0290.JPG

CA3F0291.JPGCA3F0292.JPG


さて、2次会も時間となり、皆様解散~,となるはずでしたが、
急きょ私の部屋で3次会が始まりました。

CA3F0299.JPGCA3F0304.JPGCA3F0296.JPG


黒木瑞先生は、間違いなく泥酔しているはずなのに、
部屋の一人一人に的確なメイクのアドバイスをしていました。
凄すぎる!

CA3F0305.JPG


2日目の早朝、箱根神社参拝です。
祝詞を頂き、神楽の舞を堪能しました。
さすがに中で携帯電話を出して撮影することはできませんでした。

CA3F0306.JPGCA3F0307.JPGCA3F0308.JPGCA3F0311.JPG


CA3F0312.JPGCA3F0313.JPG nico講師の参拝流儀講座の舞台は、ニコーバスでした(笑)。


ホテルに戻ると、すぐに後藤講師の講義です。

CA3F0314.JPGCA3F0317.JPGCA3F0318.JPG


nico講師のカラーアドバイス。

CA3F0322.JPGCA3F0325.JPGCA3F0327.JPGCA3F0330.JPG


黒木講師のメイク講座。

CA3F0334.JPGCA3F0333.JPGCA3F0331.JPG

CA3F0332.JPGCA3F0341.JPGCA3F0343.JPG

CA3F0336.JPGCA3F0340.JPGCA3F0342.JPG


ネクタイのアドバイスも。

CA3F0344.JPGCA3F0345.JPGCA3F0346.JPGCA3F0348.JPG


そして、カリスマ話術の伝承がはじまります。

CA3F0354.JPG


・・・私の講義写真はさておき、最後のフィードバックの場面です。

CA3F0359.JPGCA3F0360.JPGCA3F0368.JPG

CA3F0369.JPGCA3F0367.JPGCA3F0372.JPG


こんな風にして、
そして、参加者だけが知っている、最後の最後のエンディング場面を迎え、
解散となりました。

皆様のご活躍を心より、祈念しております。


箱根☆元気塾主宰 安堂達也










【■事業紹介の最新記事】
posted by andy at 19:35| Comment(0) | ■事業紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【箱根★ご感想(追加更新)】

箱根☆元気塾に参加された受講生及び講師によるこれまでにお寄せいただいた感想メッセージを、ブログへのコメントやメール、メールマガジンから統合し、ご紹介いたします。(敬称は省略いたします)

■受講者からのご感想■


■先日は、2日間という長い時間をご一緒させていただきましてありがとうございました。
箱根で皆様とご一緒できたことは、一生の思い出です。
また、講師の先生方を始め、参加された方々の素敵なパワーや箱根神社のやさしいパワーを直接感じることができ、
とても良い刺激を受けさせていただきました。

受講する前も後も私の目標は、「かっこいいパパになる」です。
色々なワークにおいてもこの目標が、常に一番初めにありました。
しかし、その定義が変わりました。
受講前は、「かっこいいパパ」=高い地位・役職、高い収入、社会的な尊敬等と思い込んでいて、
肩の力がガチガチに入って生活しておりました。
ところが、受講後は、
「かっこいいパパ」=ありのままの自分で、毎日120%パパでいることに変わりました。
多少かっこ悪くても、泥臭くても、日々、今この瞬間に120%パパでいればいいんだと心から思えるようになりました。
不思議と肩の力も抜け、穏やかな気持ちです。
もう迷いはありません。

皆様からは、たくさんの温かいお言葉や多くの気づきを与えていただきまして、本当に感謝しております。
またいつの日かお逢いできる事を楽しみに、日々を過ごしてまいります。

出逢いに感謝です。本当にありがとうございました。(TK)

■「箱根はすごいよー!!」って安堂さんがおっしゃったとうりでした!

皆さんの感想と写真からも、全員心からFC全開でしたね!
数日たっていても、涙がでてしまうほどです!(感動!)

講師の先生方、スタッフの方々、参加者の温かいみなさんに感動いたしました!

恥ずかしながらも、ハワイアンを披露させていただいたり、、
皆様のあたたかいハートで、2日目は緊張から、

「気持ちを伝える自己紹介」の大切さを実感いたしました。
今回の箱根で、将来をになう子供たちのためにも、(お母さん達に)
私のできること!を目指して少しずつですが、かなえてみる自信につながりました!

安堂さんの熱いパワー!、後藤さんのちょっと似た感覚!
nikoさんのスピリチュアル感覚で盛り上がった時間!
みずさんは、私と似た面で嬉しく!。

講師の方々からプッシュを頂き、中島さんや長崎さんから、いつも温かいお言葉!
さすが、安堂さんを取り巻くスタッフは素晴らしいと再確認でした。
皆様の今後のご活躍を願いますとともに、
また、どこかで、お会いできますことを楽しみにしております。(よっちゃんこと 鈴木 芳子)

■帰ってきてから余韻にひたる間もなく仕事に追われております。つい三日前のことなのに、夢をみていたような感覚。

箱根では素敵なご縁がいただけて、それが一番の御利益だったんだと気付いたところです。

昨日、出かける高校生の娘に自信満々でメイクを指導してやりました。
いつもは反抗するのに、なぜか従順な娘。

メイクは母娘のコミュニケーションにも役立つようです。
瑞さん、ありがとうございました〜!
誉めてもらえて、ちょっびり自信がつきました。(名古屋医専 加藤 千洋 http://www.isen.ac.jp/nagoya/

■安堂先生、大変お世話になりました。
研修を終えて3日目ですが、不思議ですね〜〜昨日から、もの凄く感じるのですが、、、
目に映る事物、光景、情景など、私が以前感じていたものとは、まったく違う感覚で
見たり感じたり、心に入ってくるようになったんです。
そして、何よりも怖さを感じなった自分が今、ここにいる・・・これは私にとって大きいなことです。
とことん自分をさらけ出し、強みと弱みを知り、そして強みに転換していく、そのなことをシェアできたなんて
最高なセミナーでした。
今は、安堂先生に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
そして、後藤先生の「可能性のストッパーを外す」のお話は衝撃的でした。心が揺らぎました。
もっと、そんな先生の刺激が欲しくて、なんの戸惑いもなく、先生の本とDVDを購入致しました。
ファンになってしまいましたよ。そんなあこがれるって気持ちも大切なんですよね。
瑞先生の「メイクアップ講座」のお話は男の私でも、頷ける部分がたくさんありました。
男でも「眉」を変えれば変わるものですね。私もやってやってきましたが、冗談ではなく癖になりそうです。
そして先生とお子様がお書きになった本「てんちゃん」・・・てんちゃんのお話と交流分析、とても感銘を受けました。
そしてnico先生のカラーセラピー講座、私にはグリーンがラッキーカラーと・・・
少しでもグリーンをシャツかネクタイ、またはワンポイントと考えてたのですが、
実は昨日、園舎のホールの磨りガラスに映る色がグリーンなのに気づきました。
思わず窓を開けました。そこは竹林。青空の下、竹がさらさらとそよ風に揺れていたんです。
本当に気持ちがいい瞬間でした。
これか!!!と思いました。そして、そんな清々しいグリーンに覆われた野鳥や虫の声は、
穏やかな朝に喜びを感じているのでしょうか、いつにもましてやさしく、
ココロさえ感じました。
こんなことにも気づけたのはnico先生のおかげです。
最後に、安堂先生をはじめ、各講師の皆様、そしてスタッフの皆様、
また、何よりも同じ思いで参加されました元気塾ご参加された皆様、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。(勿来リズム学園幼稚園 根本克行 http://www.rhythm.ed.jp/) 

■安堂先生、後藤先生、瑞先生、nico先生、スタッフのみなさま、そして参加者のみなさま、2日間ありがとうございました!
こんなに盛り上がり、感慨深いセミナーは初めてです。
これも先生方や参加されたみなさまの温かいお人柄や前向きなパワーが結集されたからだと思います。
頂いたたくさんの学びや気づきを、今後の仕事や人生に活かし、新たなステージに進みます!
いつかバージョンアップされたみなさんと再会したいです。
素晴らしい時間を共有させていただき、本当にありがとうございました!! 
愛が溢れるみなさまのお陰でとても充実した時間を過ごすことができました。
感謝の気持ちでいっぱいです。

来月の運動会では、話し方について学んだことを活かし、
そして課題をクリアして望みたいと思います。
みなさまのご活躍を心からお祈りしております。(なかよしくっく保育園 倉園安子 http://www.nakayoshicook.jp/)


■安堂先生、後藤先生、黒木先生、nico先生、中島様、ダビちゃん、そして一緒にご参加の皆様、大変お世話になりました。
今まで幾つかのセミナーを受けましたが、その中でも数少ない有意義なセミナーだったと、後日想い起こされるに違いありません。
ほとんどが知らない方々という中での勉強会が、とても久しぶりだった事もあり、
受講前は不安もありましたが、暖かい皆様の心遣いで充実した2日間となりました。
今回の成果を少しでも早く、、皆さんに観てもらいたいと想ったのでした。
ありがとうございました。(目標達成案内人@やまもっちゃん http://ameblo.jp/ark-office/

■2日間本当にありがとうございました!!
全ての内容が私にとって必要なことで、様々な気づきや知識を頂きました!!
素晴らしい講師やスタッフの方々、そして素晴らしい仲間達、
必要な時に必要な人に出会えるものだなぁとつくづく感じました。
課題も明確になりこれからもまだまだ自分のスピーチ力を伸ばせると思うとワクワクします!
安堂先生の講座では自己解放から始まりさまざまな気づきがあり、
最後は最大の目的であるスピーチに少し自身を持つことが出来たとともに、今後の課題が明確になりました。
後藤先生のお話は大変参考になりました。このように成功され、
現在も活躍されている方のお話を直に聞けることは滅多にありません。
瑞先生には男も女もメイクによって相手に与える印象がすごく変わるということを教えていただきました。
私にとっても直接的に関わる事でしたので本当にいいこと聞いたという感じです!
nico先生のアドバイスのおかげで自分の色の選択に迷いを捨てることが出来ました。
今後着る物に自身をもっていくことが出来ます。
参加者の皆様とお話する中でも様々な刺激や気づきを頂きました。
今後の私の政治活動に大きく影響することは間違いありません。
出会うべくして出会った、まさに私にとって必要な方々との出会いであったと感じております。
先生方、スタッフ、参加者の皆様に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました!
また是非お会いしましょう!!(総理@村松 一希 http://www.aiwakisho.co.jp/


■今日は安堂先生、瑞先生にご挨拶もせず、帰ってしまい、すみません。
2日間のセミナーのあまりの濃さに、思わず涙が出てしまったので、顔を見られるのが恥ずかしくて…^^;
今回の合宿では、瑞さんに「弟」にしていただき、楽しく、心からくつろげる時間をいただきました。
後藤先生にも、「友人」と紹介していただき、恐縮しつつも、とってもうれしかったです。
ありがとうございます。
何より、今回の合宿セミナーのメインテーマである、
人前に立つ・魅せる方法を学び、行動に落とし込めたのが非常に大きな収穫でした。
苦手意識からずっと避けてきたことに挑戦でき、コンプレックスが取り去られたことがわかったので、
これからの私は大きく変わりそうな気がします。
チャンスをくださった後藤先生、本当にありがとうございました。
そして、安堂先生、最後のビデオ撮影のとき、ニコニコしながら見ていてくださって、とっても安心しました。
安堂先生の厳しくも優しいプロの目と、愛に満ちた温かな言葉から、
多くの学びをいただきました。この合宿で安堂先生からいただいたものを、決して忘れず、今後も研鑽していきます。
スーツは、会社を辞めたときに全部捨ててしまったので、今回、新調しました。
ネクタイは、捨てなかった残りの5本中の3本です。
瑞さん、nicoちゃんにセンスが良いと言っていただけたので、自信を持ってもいいのかなと思い始めています。
それでは、皆さま、よい週末を♪(文章コーチ@高橋恵治 http://www.kakujuku.com/blog/ http://ameblo.jp/kakujuku/
 

■本当にありがとうございました。
私の人生の中でも、一番濃い2日間だったのではないでしょうか。
決して大げさではなくそう思います。
常磐道の事故渋滞などもあり、先ほど帰り着いて、
昨日ついに入れなかった(笑)ふろにも入り、リラックスしているところです。
本当に面白い2日間でした。参加に関してはうだうだと悩んでおりましたが、
最終的に参加を決断した、あの日の私の直観に感謝です。
また、根本先生と同室にしていただいたおかげで、根本先生のお考えもうかがえ、
僭越ながら自分と教育観や経営に対する考え方に共通点の多さに喜んでおります。
スタッフの皆様にも感謝をお伝えください。本当にありがとうございました。取り急ぎ、お礼まで。 
PS.明日の説明会、絶対にコケられません。台風の影響で参加人数は不安ですが、熱い説明会にしてみせます。
また、ご報告します。(ともべ幼稚園 高野哲也 http://www.tomobe-youtien.com/)
■入園説明会、無事終了いたしました。
台風の影響による悪天候の中、昨年を10名上回る多数の参加がありました。
進行等も2年目なので割とスムーズにいきました。いろいろ細かい点はありましたが、一応成功と言っていいのかなと思います。
特に去年と変わったのは、私の話し方だと思います。箱根での成果です。
まだまだつい癖が出てしまうときもありますが、それに気づいていることがけでも進歩だと思っています。
箱根のすべての方々に感謝です。
服も、nikoさんからアドバイスいただいた茶色のジャケットを着ました。
お蔭ですごく落ち着いてできました。nikoさんにも感謝です。
そして何より安堂先生に感謝です。
直接的に教えていただいたことももちろん、そのような素晴らしいご縁をいただいたことに感謝します。ありがとうございます。
これが直接入園者数につながるかどうかはまだわかりませんが、気を抜かずに参りたいと思います。
まずは、ご報告まで、ありがとうございました。(ともべ幼稚園 高野哲也 http://www.tomobe-youtien.com/


■講師・スタッフからのご感想■

■箱根元気塾では大変お世話になりました。スタッフの中島です。
箱根→諏訪→そして昨日、宇都宮に泊まり、今、栃木の小山からメールをしています。

箱根元気塾では、本当にありがとうございました。
皆様が素敵に輝いていく姿を横で拝見し、なんだかちょっぴり取り残されたような感じがした中島です。(本音)
というのも、私は主に金融機関で研修講師をしているのですが、話し方がちっともうまくなりません(>_<)

皆さんに続いて、影練しようと思いました。これからは、私も仲間として加えてくださいね。

今回は、皆さんとお会いできましたこの”ご縁”に心から感謝しています。
今後ともよろしくお願いします。(BCBファシリティター 中島啓子 http://pt-con-keiko.bcb.jp/

■今、福岡に帰ってきました。
今回の箱根元気塾では後藤先生、安堂さん、nikoちゃんといった心強い方たちとご一緒させていただき、
そんな機会を与えてくださった安堂さん、みなさん、本当にどうもありがとうございました。
そして、研修会場で緊張していたワタシは、弟、高橋さんを見つけて、なんだかとっても嬉しく、
また、高橋さんの髪型やイメージの変化に驚きました^^
途中からは禁煙仲間のコダマさんも参加して、おまけに同じテーブルになり、
ワタシは講師スタッフというよりも、受講生のような気分で初日を過ごさせていただきました。
nikoちゃんとは、同じ講師スタッフだったし、部屋も同じだったので、ますます仲良くなれ、とても嬉しかったです^^
真坂さん、差し入れお菓子をどうもありがとうございました。
地元を離れた箱根の会場で食べた「もちきち」のお菓子は、懐かしく、また一段と美味しかったです^^
箱根元気塾ではたくさんの刺激と気付きを頂きました。まだうまく言葉に出来ないくらいに興奮しています。
さてさて、今から5時間の講座が始まります。スイッチを切り替えて仕事の用意をします^^
ではでは、取り急ぎ、お礼まで…ハピハピな黒木瑞でした^^(メイクセラピストの黒木瑞 http://www.1-100.com/miz/
  
■こんにちは。nicoです。
23日24日と安堂さん主催の「箱根☆元気塾」に参加させていただきました。
たった2日間という時間に関わらず、受講者の皆さんのポジティブな変化を目の当たりにして、
安堂さんの用意されたコンテンツの深さと、内容の濃さを実感しました。
そして、ほんとうの熱意を持って準備されてこられたんだなあということが、ひしひしと伝わってきましたし、
熱い涙をともなうフィナーレは圧巻でした。
このようなセミナーに参加させていただいたことを嬉しく思っています。
後藤先生、瑞さん、高橋さん、小玉さん…
再びお会いできた皆さんとまたあたたかい交流が出来たことも嬉しく思います。
喉の調子が思わしくなく、
とうとう新宿のホームで声が出なくなってしまいました。
週末はゆっくり喉を休めたいと思います。
都内に帰宅してあまりの寒さにびっくりしました。
皆さんも風邪などひかれませんように。
とり急ぎお礼と報告を兼ねて…(ワンド作家・セラピスト nico(にこ)  http://2525happy.com http://ameblo.jp/happywand


■こんばんは、世界一マインドの後藤です。
今回、私と安堂さん、ニコさん、黒木さんで、箱根話し方セミナーを開催しましたが、結果は最高でした。
参加者共々、あれだけ感動したセミナーのフィナーレは、体験したことが無いぐらいのものです。
安堂さんも涙を流してしまいました。
参加者の皆さんも、涙を流していました。
私も感動してぐっときました。
最後のセミナーのムービーははっきり言って驚きでした。
高橋さんも御参加ありがとうございます。
スーツ姿なかなか決まっていましたね。
PS 安堂さん、ニコさん、黒木さん、お疲れさまでした。御一緒出来て楽しかったです。
(世界一マインドの後藤勇人 http://www.zenkokujinzai.com/
■こんにちは、世界一マインドの後藤です。
昨日まで、友人のコンサルタント安堂達也さんと箱根で合宿セミナーを開催しておりました。
講師は、私と安堂さん、カラ―セラピストのニコさん、メイクアップアーティストの黒木さんの4人です。
このセミナー、結果から言うと大成功でした。
最後の閉会式では、涙を流す人が続出しました。
本当に講師冥利に尽きるとはこのことですね。
参加者の皆さん、本当にありがとうございます。
さて、このセミナーを実施して感じたことは、勉強することの大切です。
もう少し具体的に言いますと、自分の苦手分野の勉強をしっかりして、苦手から逃げてばかりでなく、
一度勇気を持ってしっかり向き合って勉強することです。
そうすると、今までの苦手意識が無くなるばかりか、逆に勉強することによって、
得意な分野に変化する場合もあるのです。
現在は、長所を伸ばすことばかりが盛んに言われていますが、
何故、苦手な分野の克服が大切なのかと言いますと、
わかりやすいように、人間を建物に例えて話します。
建物には、必ず基礎があります。
その複数ある基礎の強度を、平均にある一定まで上げておかないと、
最初の建物が小さいうちはいいですが、
大きく成長することによって、次第にそのバランスが崩れてしまいます。
つまり、基礎の弱い部分が建物を重さに耐えられなくなり、建物自体が傾いて崩れてしまうのです。
つまり、本当に伸ばしたい良い部分も伸ばせなくなってしまうのです。
この理論を人間に置き換えても同じなのです。
自分の弱点をある程度のレベルの上げておかないと、自分自身が伸びていった時に、
その弱点が、自分の成長の邪魔をしてしまうのです。
つまり、その弱点のお陰で成長が止まってしまうのです。
さて、今回の箱根話し方セミナーでは、その話し方を勉強するコンテンツでした。
参加者の皆さんは、驚くほどの成長を見せてくれました。
最初の自己紹介と最後の自己紹介では、まるで別人のような進化でした。
これは、セミナーをする中で、参加者が大きく変わった成果でした。
この変化を見ていて思ったことは、苦手分野を避けるのではなく、
一度しっかり向きあって、対峙すればしっかり克服できるということなのです。
この苦手を克服すれば、その苦手部分が、自分が成功する足かせや障害にはならなくなります。
それでは、皆さん、自分の苦手分野をしっかり克服して、自分の成長を加速させましょう。(世界一マインドの後藤勇人 http://www.zenkokujinzai.com/


(安堂より)
ご感想を頂きましたすべての皆様に、
そして、この研修会にご参加、ならびに応援頂きました
すべての皆様に、心よりの御礼を申し上げます。
この2日間の奇蹟な出逢いに、深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。

津久井さん
120%ありのままの自分パパ、最高です!今この瞬間をご家族と楽しんでください。

よっちゃん
ハワイアン最高でした。もう「歌って踊れる管理栄養士」、実現されていますね!

加藤先生へ
私もメイクのうんちくを研修先やら、家族やらに話しています。思わず伝えたくなりますね。

根本先生へ
世界の見え方が変化するほどの大きな気づきを得られたのですね。素晴らしいです。

倉園先生へ
矢島美容室は最高でした。素晴らしい歌声と演技をありがとうございました。

やまもっちゃんへ
素質論の応用についての打ち合わせを、心から楽しみにしております。

総理へ
来春の当選を継続応援いたします。演説台本が完成しましたら、必ずお送りください。

高橋さんへ
瑞さんの弟になったということは、私の弟でもあります(笑)。今後も宜しくお願いします。

高野先生
説明会のご成功を心よりお喜び申し上げます。すべてが重なり最善の奇蹟を生み出しましたね!

中島さん
受付から解散までスムーズに進行できたのは、姫さんのお陰です。ありがとうございました。

瑞さん
呑みニュケーションの奥義をしかと拝見いたしました。素晴らしいアルコール心理学です!

nicoさん
ニコーバス内での参拝講義最高でした。のどをからしながらの講義、心に響きました。お大事なさい。

後藤さん
3か月前、札幌からの酔っ払い安堂のコラボ電話に、二つ返事で快諾いただき、この企画が始まりました。後藤さんなければ、この奇蹟は生まれなかったでしょう。ありがとうございました。

そして、箱根に差し入れをお届けいただきました皆様へ
休み時間にみんなで頂きました。おいしかったです。和みました! ありがとうございました。

感謝合掌

posted by andy at 19:04| Comment(0) | ■お客様の声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月24日

【箱根元気塾帰り道】

CA3F0359.jpgCA3F0354.jpgCA3F0348.jpgCA3F0340.jpgCA3F0328.jpg
箱根元気塾、終わりました。

今年主宰した中でも、最高の研修会となりました。

受講者の反応は、私の想像を超えていました。

自己解放のワークでは、新しい再決断の集団的促進手法を試み、仮説を上回る成果を残しました。

カリスマ話術研修では、受講生全員が見事に変わりました。

懇親会は二次会全員参加、予想外だったのは、その後、私の部屋にほぼ全員の受講生が訪れ、三次会が始まったこと。

私は後半は寝てしまいましたが、午前2時まで和やかな会は続きました。

後藤先生、黒木先生、nico先生らの講演は、今回のテーマに十分にマッチし、マインドと演出力向上に大いに役立ちました。
そして、運営に関わった全てのスタッフが、受講者の心に寄り添って関わった結果として、参加した全ての人がひとつとなった一体感を得ることが出来ました。

閉講式で流された多くの涙、受講者から沸き起こった万歳も、2日間の感動と充実感を表したものだと思います。

ホテルスタッフの皆さんも含め、箱根元気塾で触れ合った全ての皆さまに、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

最後になりましたが、通常の対応時刻を変更され、私たちを歓迎して下さいました箱根神社の小澤宮司に、心より御礼申し上げます。

箱根神社は龍神であり、龍は喜ぶと喜びの涙を雨で現すと伺いました。私たちの喜びを龍神と分かち合えたこと、最高に嬉しいです。


箱根★元気塾主宰 喜びの余韻に浸る安堂達也
posted by andy at 22:48| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【箱根メイクアップ講座】

CA3F0342.jpg
箱根元気塾、只今は黒木瑞講師によるメイクアップ演出講座。
その風景です。



主宰 安堂達也
posted by andy at 13:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【箱根元気塾開講中】

CA3F0315.jpg
2日目、開講中です。

写真は後藤勇人講師。



箱根元気塾主宰 安堂達也
posted by andy at 10:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月23日

【箱根元気塾始まる】

CA3F0207.jpgCA3F0211.jpg
霧の箱根リゾートホテルで、先生が元気をパワーアップする元気塾、始まりました。

最高です!


主宰 安堂達也
posted by andy at 19:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月22日

【修了証授与】

CA3F0186.jpgCA3F0184.jpg
幼稚園元気塾、東京水曜クラスの最終日。

半年間の努力を、修了証が称えます。


幼稚園元気塾主宰 安堂達也
posted by andy at 18:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月20日

【パワーポイント講座】

CA3F0152.jpgCA3F0175.jpgCA3F0181.jpg
今日はアンドキッズセミナー、パワーポイント講座を都内で開催。

田島大輝講師、ともべ幼稚園高野先生による実用性抜群の講演に参加者は、大満足の笑顔でお帰りになりました。

打ち上げ写真、右側は田島講師。やりきった満足感に満ち溢れた表情です。

今日も最高の1日です!


毎日最高 幼稚園とともに喜ぶ 安堂達也
posted by andy at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月19日

【絆】

CA3F0138.jpgCA3F0142.jpgCA3F0145.jpg
今日は幼稚園元気塾、日曜クラス最終日。

何より嬉しかったのは、懇親会の席上、ある先生が言われた言葉。

「僕達には、絆がある。」

この一言が元気塾の成功を物語る。


幼稚園元気塾主宰 安堂達也
posted by andy at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月14日

【秋のジャズ】

CA3F0135.JPG

お勧めは、泉美さんのジャズCD。

【泉実】  愛知県生まれ。幼少を千葉県で過ごした後、栃木県に住む。6歳でピアノを、9歳でフルートを始め、音楽で表現することに喜びを見出す。10代で作詞を、20歳頃から作曲を始め、音楽活動を始める。Jazz・Bossanova・Pops・Ambient など、あらゆるジャンルを歌いつつ、10ヶ国を巡り、自分探しの旅に出る。現在、内側から溢れ出す響きを、オリジナル曲やインプロヴィゼーションにのせて歌っている。2010年よりユニセフチャリティーライブステーションへ毎月出演中。

http://www2.bbweb-arena.com/izumi-vo/index.html


秋の夜長に ぜひ。


安堂達也
posted by andy at 10:26| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする