猿でもわかる、BDXLが普及しない理由 [レコーダー]
ブルーレイに興味のあるベテランユーザーはすでにBD機器を購入済み。
実際私も、VAIO R master、VAIO A、VAIO L、VAIO F、PS3、BDZ-T75と6台のBD搭載機種を購入済です。
これらの機器で対応できないBDXLなど買うわけがないでしょう。
かたやいまだにBD対応機種を購入していていない情報弱者は高価な大容量ディスクなど買わないでしょうし。
いずれにしても、BDXLを買う層は見当たらないです。
実際私も、VAIO R master、VAIO A、VAIO L、VAIO F、PS3、BDZ-T75と6台のBD搭載機種を購入済です。
これらの機器で対応できないBDXLなど買うわけがないでしょう。
かたやいまだにBD対応機種を購入していていない情報弱者は高価な大容量ディスクなど買わないでしょうし。
いずれにしても、BDXLを買う層は見当たらないです。
2010-07-17 00:28
nice!(0)
コメント(8)
トラックバック(0)
BD対応機種を購入してないと情報弱者とかアホかと
情報弱者とはお前みたいなのを言うんだよ
by NO NAME (2010-07-17 01:26)
いずれソニーも対応レコを出すだろうけどそれも無意味で売れないモノなの?w
by NO NAME (2010-07-17 01:40)
BDが出て7年でまだ半分も普及してないぐらいなのにwww
一つ教えてやろうか、BDドライブはまだ発展途上。
書込み速度がオーバースピード使って最高12倍速。
これもごく一部の製品。大半が8倍速以下。
7年後にはBDXLがある程度普及してんだろwww
コンシューマー向け書き込みメディアとしてはコスパと速度が微妙だろうけど、ROMとしては速度次第では十分普及の余地あるしwww
BDって大容量だから書き込み速度は大切なんだけどねぇwww
書き込みに意味不明なぐらい時間かかったんじゃ意味ないしwww
VAIO R master:2倍速
VAIO A:4倍速(DL:2倍速)
VAIO L:4倍速(DL:2倍速)
VAIO F:6倍速(DL:4倍速)
何でこんな低性能なのwww今じゃDLでも6倍速標準だろwww
でBDに何か書き込んだことあんの?ないよねぇwww
何が言いたいって?本当の賢いベテランユーザーは安く高性能な製品が出るまで待つんだよwww
BD多用するんならUSB3.0か内蔵の高速外付けドライブだしwww
そろそろ頃合いかな。20kもあれば12倍速ドライブにてが届くし。
数式「俺wwBD持ってんだぜwwwいいだろwww」
ベテラン「情弱www乙www」
BDZ-T75持ってんなら写真うpれカスがw
by NO NAME (2010-07-17 04:07)
必死の主張の押し切り受けるんですけどw
前に書いた記事の批判っぷりに必死に反抗してるw
いずれもBD導入当初の機器ばかり・・・それにBDが全国的に普及しているとでも思ってるの???
液晶TVでやっと普及したといえるレベルでBDはまだまだ普及といえるレベルではなし、今後発表される製品に3層、4層メディアへの対応をは十分考えられるレベル。ましてや買い替えということをこいつは考えていないのか??
HDDの寿命なんて長くて5年程度、こわれたら買い換えるだろ。
まぁfutureという阿呆は買い替えをせずにいつまでたっても時代遅れの
機器を使い続けるという情報弱者ということが覗えますねw
by NO NAME (2010-07-17 05:55)
これレコーダーの記事か?メディアの事しか言ってね~
カテゴリーという意味をしらないおまえが情報弱だな。
by NO NAME (2010-07-17 06:05)
ソニーが対応レコを出したらあっさり掌返すのが見えてますよw
by NO NAME (2010-07-17 11:14)
E=mc^2でもわかる、E=mc^2氏自宅隣のラブホが流行しない理由
SEXに興味のあるSEXをすでに体験済み。
実際私も、「lovely body aki」など6台のSEX疑似体験人形を購入済です。
これらの人形連れで入場できないラブホなど行くわけがないでしょう。
かたやいまだにいい歳こいてSEXしていていない 女と付き合った事もないE=mc^2が高貴な女性など買わないでしょうし。
いずれにしても、E=mc^2氏自宅隣のラブホを使う層は見当たらないです。
----------------------------
E=mc^2の理論を、他の物に例えてみると、この様な事です。
どっちみち理不尽な内容ですけどね
by NO NAME (2010-07-17 14:43)
それらの機械が ファームウェアの更新で、使える可能性を否定。
使える可能性があったとしても、ファームウェアをSONYが提供しない。と断言
トーシローの発想
DVDでもあったね。DL対応でないドライブが ファームウェアの書き換えで
DL対応になる。と言う事がね。
流石「今を生きる」と言う発想だけあって、未来の事さえも考えられないんだね。
と言う事で、今後一切「PC業界の事が心配で」とか、ほざくな!!
by NO NAME (2010-07-17 17:06)