台灣在住日誌

過去的記録

中華民国93年 一月

 

2004/01/09 : 星期五

あけましておめでとうございます!


そういやぁ、今年でもう21世紀の三年目ですねぇ。

…いまだに車は飛ばないし、チューブのような道路も出来ていない。

月面移民計画はどこ行ったんだろうか?

まぁ、それ以前に、マルチ、まだ出来ていないし!

男の子としては、衛星軌道直通エレベーター計画も燃えるものがありますが、

オタクとしては、やはりマルチかセリオ…

少なくとも「ちょビッツ」に出てくる女性形パソコンくらいは欲しい所でありますな。

ビバ!オタクのガンダーラ!21世紀!夢いっぱいですねぇ。


さてはてふふーん。

そんなオタクな私ですが。

…どうしよう。

陸軍二等兵になってしまいそうです(泣)


と、言うのも。

去る2003年の年末。お坊さんも忙しく歩き回る師走な23日。

私の住む区域の区役所で兵役配属単位の抽選会が行なわれました。

台湾は徴兵制…成人男子は軍へ二年近く行く事が義務つけられているのです。

んでもって、私のような善良な一般市民は、

抽選に行く前に、予め身分調査と身体検査が行なわれます。

二つの調査結果を元に、まずどの様な単位へ行けるのか、カテゴリー化されます。


私の場合、体格は「常備役・乙等」であり、学歴は大学在読、専攻は保険学。

カテゴリー7でした。

で、これがもし高卒だったり、専攻が航海学科やら機械学等の軍に直接関わる学科だったりすると、

また別のカテゴリーに入ります。

私の数人の友人は、「甲等、高卒、専攻は軍に関係なし」で、憲兵に配属されました。


今回の、私のこのカテゴリーは、48人いまして。

配属予定の単位の内訳は、

陸軍39票。空軍3票。海軍艦艇3票。海軍陸戦隊3票。でした。


この内、1番人気があるのは空軍。

なぜって、1番楽だから(笑)

朝8時出勤、午後5時には家に帰れる。仕事は空港の端っこでのパトロール。

と言う素晴らしく暇な毎日が過ごせるからねぇ。


で、逆に1番不人気なのが、陸軍。

1番人が多いし、何か特殊な物事に触れられる訳でもない、と言うのが理由。

でもまぁ、だからこそ、1番無難な単位、といわれるのですが。


で、海軍艦艇は、いわば船に乗るのが仕事。

「黒色槍騎兵艦隊前進!」、「主砲三連!撃て!」

「ブリッジのデスクの上に胡座をかいて、隣りに紅茶。

…ユリアンの入れてくれる紅茶は最高だっちゃ。」

みたいなシチュエーションに燃えられる方には、

持って来いの単位と言えようか。

でも1年中海の上にいる可能性があるので、

船酔いする人には、始めの頃は最悪でしょうね。


んでもって。海軍陸戦隊。

昔は、体格が甲等でないと行けなかったのですが、

最近では比較的厳しくなくなったせいか、私のような乙等でも入れるようになりました。

…まったく迷惑な話しや…。

陸戦隊のイメージは、

フルメタル・ジャケットのハートマン軍曹を思い浮かべればいいかな。

まぁ、流石にあれほどの罵りのオンパレードは無い様ですけれど(笑)


以上の単位のうち、

怠け者の私としては、空軍に行きたかったなぁ。

でも、一人の男の子としては、艦艇部隊に行きたかったし、

ひとりの漢(おとこ)としては、陸戦隊に配属されたかった。

…まぁ、結局は無難に陸軍への配属でしたが。

ちなみに、どの駐屯地に配属されるかは、一ヶ月の基本訓練期を終えてから、

また抽選で決まる様です。


…で、いつ軍へ出頭するのかと言いますと。

実はまぁ今すぐでは無いのですよ。まだ大学にいるしね。

でも、もし大学を中退したり、退学になったり、休学したりすると、

そのまま陸軍行きになります。

大学を卒業したら、そのときはまた改めて配属単位の抽選をしに行きますが。

…無事に卒業して、空軍行きたいなぁ…。

でも単位がー。単位がー…(泣)


2004/01/17 : 星期六

期末試験終了ー。やっと冬休みに入りました!

ここ一週間は、コレまでちゃんと勉強していなかったツケが回ってきて、

一夜漬けならぬ、八夜漬けを敢行しておりました(死)

おかげで、テストが終了した金曜日には、ちょいと白っぽく燃え尽きていました(笑)

いつもちゃんと起きて見ているNHK BS2の衛星アニメ劇場も、

録画で済ませたほど、疲れちゃっていたし。立てー!立つんだあんとにぃー!!!

…それでも、単位がやばくって。…大丈夫かなぁ…。


…まぁ、それはさておき。

この勉強に明け暮れていた一週間の間に、

日本番組専門チャンネルJET TV で魔力女管家こと、

まほろまてぃっくと、円盤皇女ワるきゅーレが放送されはじめました。

月曜から金曜まで、夜11時から12時までという、深夜の放送です。

んで、私もせめて1時間位はオタ分を補給せなアカンやろ、

と自分に言い訳して(勉強しろよ)、木曜から見始めたのです。

両作品とも、いまだに見た事なかったんでね。


ここで悲劇が起こった!!!

私のこのサイトを普段からご覧になさっている方々はご存知でしょうが、

まほろまてぃっくには、非常に多くの胸というか、おぱーいの直接描写が多いんですよ。

たゆんたゆ〜ん、と。


普段、台湾のテレビ局ならば、

こういったシーンはカットして、コマーシャルに割り当ててしまうのです。

青少年への影響を考慮して、とか言ってますが、

増えた分のコマーシャル代は一体誰のポケットに転がり込むんだろうねぇ?

と考えて大人不信に陥るほうが、よっぽど影響大きいような気もしますが。


しかしそれは夜6時当たりの、多くの子供がテレビを見る時間帯の話しであって、

今回のは夜11時の放送だし、多分カットされないだろう、と思っていたら。

カットされていませんでした。カットされたのはエンディングテーマ「だけ」。

おおっ、やるじゃん、JET TV!とか思いつつ、

…付いて当たり前なハズの次回予告とオープニングテーマが

ちゃんと付いてるだけでお得な気分になれると言う事に、

違和感を抱いたりしましたが。


…しかしねぇ、チミィ!

なんで、胸にモザイクが掛かっているんデスかッ!?

こう、おぱーいが出てくるシーン全画面いっぱいに掛かるモザイク。

…逆にすごくエロく見えるんですけれど?

ハァハァ無臭な北米版キボンヌ!ウッ!…最低だ…俺って…(手を見ながら)

とか、見ながら口走るアダルトアニメじゃあるまいし。

…これじゃあ逆効果なんじゃないんですかえ?JET TVさんよぉ?

ちなみに、円盤皇女の、ワるきゅーレが変身する過程で、

おぱーいが大きくなるシーンにも、モザイクが掛かっちゃっております。

なんだかなぁ。


「まほろさんの微乳にモザイクが!事件」に引き続いて、

台湾ローカルなオタク的話題をもう一本。


以前にも書きましたが、

台湾では通常のテレビアンテナだけでは四チャンネルしか見れないため、

ケーブルテレビを導入している家庭が多いんです。

そのケーブルテレビは、会社にもよりますが、大体80〜100チャンネルくらい見れるのね。

これらのチャンネルはここ数年間固定していたのですが、

今年の一月一日から、改変しました。

例えば、先ほど書いたJET TV@モザイク使い は、

本来は52チャンネルだったのが、45チャンへ移行したり。

新しい番組チャンネルが増えたりしたんですね。


で、オタクには嬉しいアニメ専門チャンネルも出来ました。

その名も、「ANIMAX TAIWAN」!名前からも分かるとおり、

日本のANIMAXと同じメーカー(?)なんですね。

前回のチャンネル大変更で

比較的大きなお友達向けのアニメを多めに放送してくれる

アニメ専門チャンネルが消えて以来の、久々のアニメ専門チャンネルです。

(ディズニーチャンネルや、児童向けアニメチャンネルはあったんだけれど)

やたー!と思いきや。

…台北市じゃ見られないとは何事ッ!!


どうやら台湾全国でも、見られるケーブルテレビ会社は、数えるほどしか無い様なんですが。

それも、基本料金で見られるのはほんの一握りだけで、後は別料金払わないといけないのね。

…期待して損したなぁ。

 

Back To Top Page