台湾在住日誌

過去的記録

中華民国92年 七月之一

 

2003/07/03 :

当初このページは一日に10Hotあるか無いかのページでした。

六月30日になるせさんの楽画喜堂巨乳学園(笑)が捕捉されて以来、

カウンタが物凄い勢いで伸び始めました。今は落ち着いていますが、

やはり始めとは比べ物に成らないほどの方達がここを訪れてくれました。

さっきみたら9500越えてました。みなさんありがとう!


自分のこんなへたれ文章が沢山の人達の目に映る、

というのはいささか恥ずかしい。ですがこれもまた一興。

この大きすぎる機会を私にリンクしてくださったなるせさん、ありがとう。

500万Hitおめでとうございます。


自分の日本語がどこまで「活ける」のか。

無茶はしないでのんびりやって行きたいと思います。

ごゆるりと、見て行ってください。


台湾在住日誌


2003/07/03 : 星期四

シャバの空気はやはり良い!!夏休みがキター!!!!!!!

という訳で無事に大仕事終了。晴れて自由の身となったあんとにーです。

みなさんお久しぶり!お元気ですか?


今日は久しぶりに光華商場(秋葉原+神田神保町+怪しいブラックマーケット

を3で割って十分の一くらいに縮小したような所。)に行ったのですよ。

新しい単行本も買いたいしー、エロゲ分も注入しないといけないしー。

んで。散財しまくりでした。

空中大師、破壊魔定光、草苺棉花糖、入侵 月紅、鋼鉄人機・続編、仮面女王、縁x結

中国語エロ漫画

他にもまぁいろいろあるんですが、なんといいますか…ゴニョゴニョ…察して下さい(笑)


話しは変わって、明日は重装任務っていう明日から公開する映画みに行くんですよ〜。

日本でも評判いいようだから楽しみっす!

見終わったら銃二丁買っていそうでちょっと心配です(笑)

でも原タイトルは「Equilibrium」だったんですね。日本と違うや。なんでだろう?


■夏はBSデジタルてんこもりですよー!!

ざっと挙げるだけでもぽぽたんまほろまてぃっくおねがい☆ツインズ

ちっちゃな雪使いシュガーダイバージェンス・イヴ、そして後に控える月姫アニメと、

いろいろなタイトルが目白押しですね。楽しみ〜。


デジタル映画祭500本も楽しみにしているんですが、

WOWOWとスターチャンネルにはお金払っていないので、

最近の作品は殆ど見れないのが悲しい…。

映画祭のプログラムくらい無料にしても良いと思うのにー。

しかしこんなに番組が多いと、DVD=DVDレコーダーが欲しくなります。

でも台湾で今のところ唯一正式に発売されているのが

PanasonicのDMR-HS2TNなんですよ。

いまさらこれを買うのはちょっとなー、っと思ってしまいます。

う〜ん。どうしたものやら。


■草風純台湾に来る。Gカップに一億円!?(要Big-5)

以前飯島愛、小沢まどか等といったAV女優さん達が

台湾の色々なショーに参加して、注目を浴びて以来、

沢山のショーにAV女優さん達が招かれる様になったんですよ。


で、前回のモーターショーの時、小沢まどかが痴漢にあったんですな。

そのため日本側が草風純の胸に一億円の保険金を掛けたのだそうだ。

…なんか保険金殺人事件ならぬ

保険金痴漢事件が起こりそうな気がするのですが(笑)


■虐殺? 芸術?〜 大量の金魚をミキサーで 〜

金魚ミキサー野郎は天才か?

生きる為には殺さないといけない。殺生をするな、とは言わないが、

自分の食べる分だけを、出来るだけ痛みを感じさせないで捌くのが命ある者を食べて

生きる人が最低限持つべき礼儀だと思うのです。

活け造りや踊り食いなどは好きではありません。

殺すなら一思いに殺してあげなさい、と。

なんでわざわざ自分の過分な食欲を満たす為に不用意に生き物を傷つけますかね?

この桑島秀樹という方は、

自分の狂気じみたくそったれ芸術欲を満たす為に

金魚を殺している様にしか思えません。

活け造りや踊り食い以上に生き物をなんとも思ってないのでしょう。

そんなに芸術したければ、自分の死体でも下から見上げてろ、って事です。


う〜ん、久しぶりに日本語書いたせいか、どうも文章がしっくりこないなぁ。

リハビリあるのみ!夏は長いですしね!

では!



2003/07/04 : 星期五

はわっ!?一万Hot超えてるっ!?

コングラッチュレーション!コングラッチュレーション!

おめでとう俺……!ありがとうみなさん……!!

ひとゆえに皆様のお陰です。これからもよろしくお願いします!!!


今日は西門町重装任務ことリベリオン見に行く予定だったのですが、

夜からの上映だったので、明日にすることにしました。しょぼーん。

じゃあ見たかった関鍵報告(マイノリティレポート)でも借りるかとビデオショップへ。

「借りられてます」えー。じゃあ弟が見たいと言っていた魔戒二部曲 双城奇謀

(ロードオブザリング2)は?「借りられてます」えー。

じゃ、じゃあ友達から薦められた闘陣倶楽部(ファイトクラブ)は?

「VHSしかありません」な、なんだってー!?

まあいいや。夏休みに入ったばかりだからみんな家に篭って映画を見てるのでしょう。

外は熱いしね。結局刀鋒戦士2(ブレイド2)借りてきました。まだ見てませんけど。


そうそう。今期の茘枝(赤いゴルフボールの様な外観で、中は白いぷにぷにした果物で

す・・・「れいし」で合ってるのかどうか不明)は雨が少なかったせいか、凄く美味しいです。

冷やしたのをボウルの中にどさっと入れて映画みながらぱくぱく食べるのです。ウマー。

600グラム30元(120円)と安いですしね。(調べた所、ライチっていうのですな)

この夏は台湾でライチ食べながらオタク旅行するのがベターっすよ!


■Littlewitchの新作はQuartett!

新作来ましたね!シャルロットちゃんに萌えてしまいそうな予感。

あ、華僑の女の子もいますね。今から楽しみ。

前作の白詰草話はラストあたりが少し気に食わないものの、

エクストラの女の子達とののんびりした暮らしの描写は萌え!!でした。

DC版欲しいなー。本体持ってないけど。PS2版が出てくるのを祈ろう。

最萌えはエマちゃん。ちなみに、

心の中の真のラストは番外編である”津名川さん家のクリスマス”なのですよ。


<生と文化>私が親日派になった理由

私はあまり韓国の方には良い印象を持っていませんでした。

小学生の頃、「地球サミットキャンプ」という62カ国の小中高学生が夏休みに

一つの国で一緒に2週間暮すイベントに参加したのです。

その年は(伝説の勇者ダ・ガーンとエクシードラフトが放映してたので、’92年ですな)

日本の確か岡山県でのキャンプでした。

まぁ始めの5日間は日本の家庭でのホームステイなので、

他国の人達とは一週間一緒に居たのですな


話しはずれるのだけど、この一週間がメチャクチャ面白いのですよ。

毎日の朝に、当日の朝と昼の授業を選べるのですが、授業内容が

各種のウォーターレジャーから島探検やペーパーグライダー製作、

人が乗れるソーラーカー作りなどとても豊富で。

先生方達もやはり色々な国の人がいて、手振り身振りでの授業は

とても楽しかったです。お子さんがいらっしゃる方は、参加させて見ては如何でしょうか。

国際観が養われると思いますよ。ちなみに、その翌年のキャンプ紹介カタログには、

私がソーラーカーを運転している写真が載っていました(笑)


閑話休題。

そのキャンプで、韓国の方達は集団で中国、台湾、日本チームをいじめるのですよ。

風呂場(銭湯の様な場所で、一面の大ガラス窓からは夕暮れの海が見渡せる)

では熱湯を吹っ掛けて来たり、授業では邪魔して来たりと

あまり良いイメージは無かったのです。

それ以来韓国人=嫌な奴ら。という図式が頭の中に在ったのです。

まぁ今となっては、国の教育に問題があると分かってます、が。

やはり子供の頃の体験は深く残ってしまうようですな。

でもここで国際的教訓。台湾人は嫌いな人には近づかない。

韓国人は集団で嫌いな外国人を苛る。

日本人は集団でむかつく自国人を苛める傾向が強い。

中国人は参加人数が少なかったので(当時はまだ独裁政治が強かったから。

このキャンプに参加出来るのは殆どが政治家の子供達らしい)不明。

子供は実に民族性の悪い部分を現し易いと思う。

■マルチメディアショーで、日本人男性が女性盗撮。(要Big-5)

>AV女優草風純が来るなど、話題の尽きないメディアショーだが、

>デジカメでコンパニオンのスカートの中を撮影した

>日本人男性・安内(34)が逮捕された。

えっちな犯罪はいけないと思います!!

でもこの人もよく外国で痴漢まがいの事が出来ますね。

捕まったら時の恥ずかしさは日本国内時の倍以上はあるのではないだろうか?


いつも更新時間が遅いのは、巡回するのに時間がかかり、

日本語の文章みるのに時間がかかり、

文章考える(中国語から日本語への脳内翻訳する)のに時間がかかるからなのです。

すいません。あとは時差の所為にしておこう(笑)

では!



2003/07/06 : 禮拝天

日本ではアニメ新作ラッシュが始まったようですね。

多すぎるよー!と叫んでいる方もいらっしゃる様ですが。

わし等からみればなんと贅沢な!!と憤慨ものですよ?

それにくらべて台湾は不景気なせいか、今はほとんど再放送がメインです。


そうそう。昨日重装任務ことリベリオンを見に行ったのですよ。

噂どうり面白かったです!Gun=Kataの殺陣シーン(アクションシーンではなく)

はもちろんカッコ良かったですし、特に主人公が徐々に物事を感じて行く過程が

見事でした。前を歩く老婦人の真似をして、目を瞑り歩きながら階段の手すりを触る

シーンや、ベートーベンのレコードをかけて悩むシーンなどの部分は、

文芸映画(日本ではなんと言うのだろう?)のように心の動きが緻密に描かれてます。

そしてその細かい動作で観衆を魅せてくれる主人公演じるクリスチャン・ベールの

演技は実に素晴らしい!マトリックスなんぞ目じゃないですな。

まだご覧になってない方、超・お薦めです!!

Gun=Kataの出番は少なかったですが、これはGun=Kataの映画第一作だというし。

今後に期待です!ちなみに、個人的にいちばん気に入ったキャラは主人公の息子。

総合的に言うと、弟曰く、「戦う文芸映画」といったところですな(笑)

気になったのは、マトリックス、リベリオン、そして昨日みたブレイド2に出演する

黒人達は、なんでみんな日本刀回すの好きですかね(笑)

あと、本編前の予告でみた、「BELOW」という潜水艦映画もなかなかよさげです。


明日は七夕ですな。日本では空を見上げて一喜一憂。願い事かなうかな〜、

3歳上の義理のお姉ちゃんが欲しいですお願い☆織姫たん!!!!

ってな状態の様ですな。台湾では主に旧暦の七夕を過ごすんですが、

中華バレンタインデーと呼ばれていて、クリスマス、

西洋バレンタインデーと並ぶ独身者には嫌な祭日です(笑)。

チョコはあげたりしません。あれは日本独特の慣習。とはいえ、

漫画やアニメみて育った私としては、やはり2・14日は少々緊張してしまいますが(笑)


“キョンシー”のテンテンが松竹に所属してた
参考ページ:
テンテンメモリアルHP

参考ページのツインテール姿に萌えろ!かわゆいなぁー。

でも彼女は少々台湾人っぽくないですな。華僑と日本人のハーフ、って感じ。

あと、参考ページの中の”台湾「中國電影文化城」訪問記”に出てくる

中國電影文化城は日本の映画村みたいな場所です。

台湾観光の際、故宮博物館に近いので中国武侠ものが好きな方は

ついでに行ってみてはいかがでしょうか。


■外国人の目に映る「セックス大国日本」

>私たち外国人の目に映っている日本は、やはりちょっと変わっているかも…

いやぁ、ちょっとどころでは無いと思いますが(笑)

日本人はエロい、と言うのは台湾では定説ですが、まぁ無理もないでしょう。

コンビニに行けばアダルト雑誌がズラッとならんでいるのは日本くらいのもんですし。

立ち読みも出来るし。カバーくらいしなさい、と思いますよ。

なんだかんだ言って教育に悪いです。そのくせエロビデオにはモザイクは付けるし。

不思議、としか言い様がないです。……ッハ!?もしアメリカみたいに、

ちゃんとエロ本を普通の場所から分けて、厳しい規則をかければ、

日本でもモザイクは付けなくてもイイ!って事にはならないだろうか!?となると、

成人男性は嬉しい。そのおこぼれ(主にエロゲエロアニメとAV)を

貰える私達もウハウハ!

ビバ!モザイク消滅!!!…したらいいのに。

ところで・・・。極楽台湾とやらはまだ入手可能ですかね?>エロい方々


個人的チェック用番組時間割作ってみました。

個人的に見たい作品だけ乗っけているので、全部ではないのですが。

まぁ台湾の殆どのアニメ番組は網羅してると思います。

台湾に住んでいる方にはもちろん、台湾へ遊びに行く方も参考にどうぞ。

でも表記している時間は台湾のだからご注意下さい。

え?中国語タイトルが元が何か分からない?当ててみてください(笑)

全部あたった方には!…まぁ何も出せませんけれど。


2003/07/08 : 禮拝二

六月27日の日誌で書いた「漫画に出てくる中国人ってなんでいつも

”〜アルね!”と言うのだろう?」という質問に

メールを下さった方達がいらっしゃいました。ここでもう一度感謝します。

んで、なんで「〜アルね!」を使う中華なキャラクターが出てきたかと言いますと、

二種類のルーツ(違 があるようです。


一つ。北方の中国語は舌を曲げて発音するのが特徴でして。

語尾によく”兒”という文字を付けるのですね。韓国語でいう”ニダ”

関西弁でいう”やねん”みたいなものだと考えてくれれば良いでしょう。

……あずまんがキャラの中で、結婚するなら大阪が自分の理想です。

あかんねんー!話しが逸れました。

で、この”兒”の発音は日本語では話せないそして表記出来ない為か、

日本人には正確な発音とは程遠い”〜アル”と聞こえてしまい、

それ以降、「中国人は語尾に〜アルを付ける」という偏見が生まれた、という説。


もう一つが、昔中国人が大量に日本へ留学して行った時、

配られたサルでも出来る簡単日本語マニュアルの中で、

語尾に「である」とつければ良いと書いてあったそうです。

で、そのテキストの中では、「です」と「ます」も「である」に統一されていたようでして。

…えーと?「そうでアル。私が台湾在住日誌の管理人、安東尼でアルよ。

宜しくお願いアルね」みたいな?

まぁそれ以来、”中国人は日本語に〜アル”を付ける、

という観念が出てきた、という説。


これらの話しを統合すると、「中国人は中国語を話していてもアル、

日本語を話していてもアルを付ける。」という風に解釈されてしまわれたのでしょうね。

実際に起こっていそうで面白いです。


もう一つ個人的にはうう〜ん?という説がありまして :

「日本人の多くは、Dr.スランプ アラレちゃん(鳥山 明)に出てくる中国人が、

〜アルと話すのを見てアルと言うイメージを植え付けられています。

チャイナ服の袖の中に手を入れると言うイメージも持っています。」(メールから抜粋)。

というルーツ。私はDr.スランプ アラレちゃんを見ていないので、

判断しかねますが、どうでしょうか?これもありえそうですね。


■漫画家の手によってスーパーヒーローになった「五月天」(要Big-5)

この「五月天」(MAYDAY)は台湾で人気のあるバンドなんですよ。

(最近は人気落ちてますが)まぁ、私は特に聞きませんけど。

ニュースの画像を見る限りではなんとも古臭い絵だと思ってしまいますが、

レコード屋さんに張ってあるポスターはなかなかカッコイイです。一見の価値あり。


東京のタクシー代、今回も世界一

そうそう。タクシーメチャクチャ高いですよね、日本は。

私は日本へ行く時は電車に乗るのが楽しみなので、

(痴漢の現場に出あえるかもしれないから。笑)

まぁ殆どタクシーには乗らないのですよ。高いですし。

バスは乗り方が複雑過ぎてやはり殆ど乗ってないなぁ。

親戚が南浦和にすんでいるので、

最強東北線(さいきょう の漢字忘れた)一直線で秋葉原ですしね。

(そういえば、噂の変なアナウンスまだ聞いた事無いな。)

タクシーもバスも乗る必要はナッシング!なのですよ。便利ー。


今日の夜から、一週間に二回のデール・カーネギー・トレーニングに参加します。

これで内気な自分ともお別れだっ!!

あばよっ根暗オタな自分!よろしく勇気〜!という訳なのです。


かえるのまちの7月3日の日記を見て、嘘だとは分かっていても、

なんだか寂しくなったので、七夕・・・過ぎちゃいましたが、

空の上で一年分の色々なものを発散し終えた

織姫たんと彦星のらぶらぶぱわーにあやかって、

恋愛頭脳の結果を思いきって書いてみよう。

総合的に見ると…の、中期フツー恋愛型だそうです。

オタな私ことあんとにーに興味がある!という物好きな方は

私との相性でもみてやって下さいな。

男でもおっけーですよん?

「來 做 口巴!」(や ら な い か?)(口辺に巴)



2003/07/10 : 禮拝四

昨日家族と北海岸へ日帰り旅行に出かけました。

海岸沿いに車を走らせる。家の母はハンドルを握ると性格が走り屋になるので、

普段は怖いのですが、今回は風が気持ち良かったです。天気も良いし。

海は久しぶりなので、楽しんで来ました。

で、なにが一番楽しかったかというと、ツインテールの水着幼女二人と、

タンクトップが眩しいツインテール少女を写真に収められたことかな。ゲフフ。

でもはしゃぎ過ぎて今は日焼けが痛いです…。

私と海。白沙灣にて。


でも、楽しい気分が夜には一転。散歩中に家の犬が車にはねられたので、

ぐんにょり凹んでます。幸い運転手が寸前でブレーキをかけたのと、

応急処置が早かったので、今のところ命に別状は無いようです。一安心。

あとはちゃんと排泄出来るかどうかが問題。やっぱり心配。


■映画「The Hulk」の人形、あそこが飛び出して、ロンドンの少女驚く。(要Big-5

>もっこりしている股間が気になってハサミでズボンを切ったら、

>巨大な男性の生殖器が飛び出してきた。

カラダの事に興味シンシンなリアちゃん(6さい)に萌え。

そんなに知りたいならお兄ちゃんのを見てごらん、はぁはぁ。即警察行き。

っていうか切るなよ、せっかく手玉コンテストで貰った人形を。


最近、台湾に行きます、と言うメールを数件頂きまして。

来られるのなら、せっかくですし同人誌即売会にでも行かれて見てはどうでしょう?

  • 7月12,13日 高雄の世界貿易センターでCWT3

  • 7月19,20日 台北の世界貿易センター二館でFF2

  • 8月2,3日 台北の紐約紐約(ニューヨークニューヨーク)ショッピングセンターで
    コミックワールド台北25

  • 8月9,10日 台北の台湾大学総合体育館でCWT4

と順序に開催してます。


ここでちょっと各即売会を紹介。

以前。今は無き漫画専門販売店・捷比とスクリーントーンで有名なS.E.が

共同で主催していたコミックワールド・台湾。

ところがある日、二社が決裂して、出てきたのがS.E.主催のコミックワールドと、

倒産してしまった捷比の後を継いだ台湾同人誌科技社が主催のCWT。

FFことFancy Frontierは、台湾同人史早期から活躍してた作家達が

編集、出版しているオタ雑誌Frontier主催の即売会。

あと、この雑誌「Frontier」は台湾来たら是非買ってもらいたい雑誌です。

規模で言うと、FF>CWT>>コミックワールド といったところかな。

結構日本のサークルも来ています。

一度、ちゃん様の画風似のサークルがあって、まさかなぁ、と思ってたんですが。

後になり本当にリーフ東京軍団の方達だったのを知ってショックでした(笑)

ソースはこみっくパーティーヴィジュアルファンブックより。


さっき北海岸に関してのなんかいい紹介ページは無いかとぐぐっていたら、

デクラン・マーフィーさんのHPをを見かけました。(写真の文を見てください)

…まぁ結局良い紹介ページは見つけられなかったのですが。


今日台北駅前のfnacという店でバーゲンセールをしていたのですよ。

いろいろCD、書籍やソフトにPCハードウェア等を特売していまして。

友達がCD見たいと言うので、ついでになんかオタCDないかと探したら…

こんなん見つけました。まさか北へ〜♪が見つかるとは思いませんでしたけど。

では!!



2003/07/14 : 禮拝一

最近「世界の海賊版CD10億枚を突破」と言うニュースが出ましたね。

日本語で文章考えるのにも慣れてきたし、

そろそろ台湾に置ける著作権意識の実態を書いてみようと思います。

ただ、この文章はあくまでも私の考え方であり、

かなり主観が入っています。ご注意下さい。


今回は手始めに個人的な規模での話しをしましょう。

普遍的な台湾人は著作権に対する意識が極めて低い。

今の台湾では若い人達がよくこう対話する。

A:「これ(CD、ソフト等)いいかな?」

B:「持ってるよ。(感想を述べてから)今度焼いてやるよ」

ここから分かるように、CDやソフトウェアをコピーして

知人に渡す事をなんとも思わない人が多い。

思っていても、やはりコピーするのでまぁ同罪ではあるのだが。

この著作権に対する意識の低さが一番の問題点であるわけだ。

もし日本の大部分の人のように、意識が高ければ、焼いて渡したりしない。

例え海賊版を売っていても、買わないだろう。


ただ、ここで面白い現象が起こる。

もし、先ほどB達からCD-R(笑)を受け取ったA達が、

焼いてもらった物が買うに値する、と判断した場合、

殆どのA達は正式版を買いに行くのである。

大部分の人にとってコピーして貰う事は

体験版を貰うのに近い感覚を持っているのです。

ここから少し台湾人の著作権に対する考え方が垣間見える。

「良いものなら買うよ。でも地雷は踏みたくない。」そりゃそうだ。誰でもそう思うでしょう。

でもコピーするのはやはり犯罪だ。

例え良い物よりゴミ同然の物を多く出す会社が悪いとしても。

欲しいと思うなら買う。さもなければ手を海賊品に出すべきではないのである。

まぁ、このような全体的な意識は時間をかけるしか方法がないので、

今はなんともしがたいのですけどね。

少なくとも、CCCDのような謎の円盤出すのは間違いだと思うが。

ただ言える事は、もし台湾でレコード、ソフト会社が儲けたかったら、

買うに値するものをちゃんと作るべき。

そうすれば例えCD-Rが多くても、同じくらいの正式版が売れるでしょうから。

ねぇ、愛肥さん?(CCCD提唱会社の台湾での俗称ならぬ賊称)


結論:著作権意識は低い。だが、良いものはちゃんと買う。それが台湾人だ。


はい。今日はここまで。最近日本語で物を考えすぎて、少し疲れていたのですよ。

ちょっとPCから離れて三国演義なんぞを読んでいました。

ほかにマイノリティレポート見たり、光速蒙面侠21(愛汁21な)に燃えたり。

あと「これが私の御主人様」とか。……って結局日本語から離れられない訳ですが。


では!次は本当の意味での海賊版稼業の話しをしますよ。

こっちが真に問題なのです。色々と面白いですよ〜。

リ●フのコピーガード(始めに正規CDかどうかチェックするあれです)

は意味無くなるし、デ紋ベ印なんかはCDチェックすら飛ばせるし、で話題満載!

まぁ詳細はまた今度ってことで。


ところで、日本で個人がコピーしたものを他人に販売するのではなく

渡すのは犯罪なのでしょうか?


 

Back To Top Page